行き先不明で走り出す♪ ~晩成温泉はヨード泉編~

士幌高原ヌプカの里キャンプ場にて

士幌高原ヌプカの里キャンプ場にてお目覚め。十勝平野の眺望が素晴らしい…と言いたいところではあるが、平野部分は霧に埋まっている。

幸いここは霧の上に出ているのでテントもしっかり乾かして出発。これと言って目的地がある訳では無いが、まだ走った事の無い道を走ろうと言う漠然とした目標を立てる俺。

正直に「適当に走る」と言うように(アホ)

豚丼買えず荷物満載でセイコーマートトラック

セイコーマートで再び豚丼にチャレンジするも入荷しておらず。諦めてザンギサンドなるものをパクついていたらセイコーマートトラック登場。もしかして…

く~っ…そのパレットに豚丼満載してるんだろっ!?(被害妄想全開)

旧上利別駅ツーリングマップルを眺めていると旧上利別駅ってのが目にとまったので行ってみる事に。廃線になった路線が多いってのもあるが、北海道って渋い駅舎(使ってはいない)が多いよな。

道の駅 陸別 旧ふるさと銀河線銀河鉄道999の車掌さんの制服

道の駅 陸別では観光路線として残っている旧ふるさと銀河線を見学。銀河鉄道999の車掌さんの制服もある。もしかしたら車掌さん自身もいるのかもしれないが、透明人間だから見えないのかも。

大体ツーリングマップル北海道ってバイク乗り用の地図なのに鉄道ネタ多すぎなんだよな。

…もう少し増やしてもいいのよ(謎)

昔っから気になっている国道236号

これから進む方角すら決まらないので大判マップで行き先をちと検討。そう言えば襟裳岬をガッツリPassする国道236号ってのが昔っから気になってるんだよな。ここ目的地にすっか?

今いる場所と全然関係ないけど(やっぱアホ)

まぁ取りあえず方向だけは決まったので国道240号を南下開始、太平洋を目指しま~す。

【北海道釧路市】 サークルハウス赤いベレー 「阿寒もみじエゾシカスープカレー」【北海道釧路市】 サークルハウス赤いベレー 店構え

サークルハウス赤いベレーというお店に「エゾシカバーガー」があるとの事でやって来たら残念ながら売り切れ。似たような一品を探してみたところ「阿寒もみじエゾシカスープカレー」が似ているので注文。ま、似てるって言ってもエゾシカの部分だけだが。

そしてお値段はエゾシカバーガーに全く似ておらず3倍という…(涙)

スープカレーの食べ方が正直よく分からないので最初にカレー全部をぶっかけた状態で食べているのだが…本来これでいいのだろうか?

道道1038号にて太平洋に出てからは海沿いを走ってみたんだが…霧で何も見えない&クソ寒い。

太平洋よ!お前もかっ!(え~っ…)

【北海道大樹町】 晩成温泉 店構えこの前は何故か辿り着けなかった晩成温泉に無事到着。ここのキャンプ場は閉鎖されたと「はちの巣」には書いてあったが、バイク乗りが一人テントを張ってるって事は復活したのかな?などと思いながら入湯。ヨード泉という珍しい泉質だそうで確かにヨードチンキの匂いがしますな。

晩成温泉のJAXA施設解説ポスター晩成温泉のJAXA施設解説ポスター

晩成温泉が位置する大樹町にはJAXAの大気球スライダー放球装置なるものがあるそうで、温泉への渡り廊下にはJAXAのポスターが10枚程。何となく気に入ったので今宵はここのキャンプ場にお世話になる事に決定。受付で申請をするんですが温泉利用者は無料なので実質無料です。

【北海道大樹町】 味の龍月 「牛とろ丼」大樹町中心部への買い出しついでに味の龍月にて「牛とろ丼」。昔通りがかった時は営業時間外で食べられなかったんだよな。それにしてもこの前買い物したスーパーの隣だったとは(笑)緩めの目玉焼きと牛とろの相性が抜群です!

【北海道大樹町】 晩成温泉キャンプ場買い出しを終えてキャンプ場に戻ってくると、濃霧に飲み込まれる寸前だった。そりゃそうとテントのフライシートの色が同じな気がするんですが。

今宵の食材そんな訳で、今宵は既に晩飯相当の牛とろ丼を食べたので純粋につまみのみ。

2014_06_27ルート本日のGPSログはこちら。走っている本人もどこに向かっているのかよく分かっていない状態だ(笑)

北海道のワインディング三国峠 ~花咲ガニが旨いよ編~

神楽岡公園少年キャンプ村にて

神楽岡公園少年キャンプ村にてお目覚め。朝3時頃からカラスが鳴き始め、一度起きるも再び寝たら8時過ぎというありがちな展開。天気も上々って事で歯を磨いて顔を洗って戻ってきたら知らないおじさんが待ちかまえていた。

結果…1時間程馬鹿話で盛り上がるという(笑)

三国峠とりあえず天気の心配はしなくても良さそうなので国道39号、国道273号経由で層雲峡から三国峠へ。三国峠もいいお天気。

三国峠の売店のソフトクリーム三国峠の売店

俺は北海道ツーリングでここ三国峠の売店に来なかった事は未だかつて無い。何故なら…

店員さんが美人だったから(実話)

山間部のワインディングが三国峠以外には意外と少ない北海道という事で今日はひたすら走りまくって写真は少なめ。

タウシュベツ橋梁途中タウシュベツ橋梁という廃線となった士幌線の橋を遠目に眺めた後、道の駅 ピア21しほろ&セイコーマートの豚丼が売り切れで不発に終わった為に何故か帯広近郊で豚丼難民になる俺。

そんな訳で昼飯も食わずに士幌高原ヌプカの里キャンプ場へ到着。

士幌高原ヌプカの里キャンプ場十勝平野を一望出来る素晴らしいキャンプ場なのだが、買い出しをする前にやって来てしまったのは失敗だった。近くのスーパー(鹿追町)まで片道30㎞近くあるという(笑)

鉾田産メロン&ビール今宵の食材(花咲ガニ付き)

今日は茨城産(恐らく鉾田産)のメロンとビールでスタート。メインは花咲ガニと塩ホルモン。花咲ガニは味が濃くって旨いやね。飯の後はテントから顔を出して星空見物。近くに大きな都市が無いので天の川も普通に見える。何だかちと寒いけど。ちなみに帯広は標高38メートル。

ここは標高600メートル…えっ…(寒)

2014_06_26ルート本日のGPSログはこちら。久々の三国峠がいい感じだったな。天気も丸一日良かったし。

ついに北海道にも夏が来た ~さよならオホーツク海編~

ホテルニューおはるにて北見のビジネスホテル「ニューおはる」にてお目覚め。眺望は良くない(笑)そしてどうやらサッカー日本代表は負けてしまったようだ。

ホテルでのんびり過ごしていざ出発。今回バイクを停めるのにホテルのガレージを使わせて頂いたんだが、バイクをガレージから出していたら近所のおばちゃんが話し掛けてきた。どうやら水戸ってのは暑いのかが気になるらしい。内陸なので暑いですよと答えたら北見も暑いんですよとの事。しかも風が吹かないそうな。

確かに今、朝なのにすでに暑いです…(汗)

快走路の道道103号経由で再びサロマ湖方面へ。途中休憩がてら佐呂間町のコンビニでジュースを飲んでいたら、地元のお爺ちゃんに「こんなに暑くなるのは珍しい。まるで異国に居るみたいだ」と言われる。ただ今の気温26℃位。何故かは不明だがやたらと知らない人から声を掛けられる俺。

そりゃそうとこの一帯、温度調節機能がぶっ壊れている気がしてならないな(暑)

サロマ湖からオホーツク海沿岸部に出た途端にまたしても気温が急降下。ま、これ位の気温が丁度いいかもなぁ…なんて思いながら道の駅オホーツク紋別へやって来たところ…

Googleマップストリートビュー撮影車何とGoogleマップストリートビュー撮影車が。

俺とバイク、ストリートビュー載せてもらって構わないんで(…てか載せといて)

この先どうしようか地図を眺めていたら、花壇の手入れをしているおじさんが色々見所を教えて下さった。でも花の時期が終わってしまって今はあんまり見る場所無いなぁ…との事。やっぱり紋別は冬の流氷がいいらしい。そんな訳で内陸へ向かう事にして、だぶらない道という事で国道273号を選択。それではさよならオホーツク海、次に会うのは早くても来年だろうなぁ…次はもう少し水温上げといてね。

道の駅 香りの里たきのうえ内陸側はやっぱり暑く、途中の道の駅 香りの里たきのうえでちと休憩。なんだか洒落た建物だ。それから蝉がそこいら中で鳴いていたりと完全に夏だなここ。それから雨雲レーダーを確認してみると南側に位置する大雪山上空には発達した積乱雲が。全方位晴天だと思い込んでいた状態で南の空を見上げてみると…

うげっ!あの下だけには入りたくないなぁ…(汗)

【北海道旭川市】 つるや 「醤油チャーシューメン」【北海道旭川市】 つるや 店構え

もたもたしていると雷雲に捕まりそうだったので浮島ICからは旭川紋別自動車道へ。層雲峡はまた今度って事で旭川市内へ。「つるや」というラーメン屋が旨そうな気がしたので入店。旭川ラーメンといえば醤油なはずなので醤油チャーシューメンを注文したんだが、そもそも旭川で旭川ラーメンを食べるのは初めてな気がするな。旭川ラーメンというと水戸のひでまるというイメージが(笑)

旭川ラーメン、思ったよりもシンプルで旨い。本来はこういう感じな訳か…なるほど(旨)

神楽岡公園少年キャンプ村旭川市内のスーパーで買い出しをして神楽岡公園少年キャンプ村へ。いい感じのキャンプ場なんだがワルな感じのカラスが数十羽たむろしているので屋根付きの安全そうな場所にテントを設営。

カラスだらけなので安全な場所に避難ここなら安全。屋根があるのでワルなカラスの急降下爆撃の心配は無い。そんな訳で…

夕張メロンとビール

まずは夕張メロンとビール(旨いっ!)

今宵の食材その後は毎度のプチ宴会になだれ込むのでありました。

2014_06_25ルート

本日のGPSログはこちら。遂に梅雨の無い北海道に戻ったってな感じだが、一気に夏になってしまって夕立が気になる今日この頃。