気を付けよう…暗い夜道と火曜日に ~室戸岬とカツオのタタキな六日目編~

【徳島県海陽町】 道の駅 宍喰温泉にて

道の駅 宍喰温泉でお目覚め。どうやら雨は降らなそうだ。

【徳島県海陽町】 道の駅 宍喰温泉にて地元のおばぁちゃん歯を磨いて顔を洗ってテントを片づけ始めたら、道の駅の売店で働いている地元のおばぁちゃんが登場。あれこれ話をしたんだが、俺のバイクに興味津々の御様子なのでありました。おばぁちゃんの年代なら免許的には乗れるんじゃないかな。

室戸岬 中岡慎太郎像とクジラ像まずは台風で有名な室戸岬でしょうという事で、国道55号を更に南下開始。ほとんど真っ直ぐな道なのでかなりのペースで走れます。そして室戸岬に到着。クジラ像と中岡慎太郎像があったりする。

室戸岬室戸岬はジオパークに認定されている場所だったりするので、岩が結構面白い。

室戸岬灯台

日本最大のフレネルレンズが搭載されている室戸岬灯台。流石にデカい。恋人の聖地らしいんだが、夜ここにやって来てしまったら結構ヤバいんではなかろうか…

ラピュタに出てくるムスカの最後みたいになりそうな気が…(目が~目が~っ!)

最御崎寺

こちらは室戸岬灯台のすぐ近くにある最御崎寺。空海が立ち寄った寺らしい。

最御崎寺 鐘石

お遍路さん達と一緒にお参りをして、鐘石なるものを石で打ってみたりなど。確かにキーンと高音で鳴るなこれ。中身空洞とかなのか?

斬鉄剣で五右衛門あたりにぶった切って貰えば分かるけど…(そんな時こそ非破壊検査)

【高知県室戸市】 キラメッセ室戸 店構え

室戸岬をぶらぶらした後は室戸半島の西側の国道55号を北上開始。途中キラメッセ室戸で飯を食おうとしたら、レストランは11時からという事で残念ながら通過。

 

ツーリングマップルに「このあたりのスーパーで売っているかつおのたたきが安くて旨い!」と書いてあるので奈半利町という町でスーパーへ。

奈半利町のスーパーで買った昼飯奈半利町のスーパーで買ったカツオタタキにぎり寿司

ちょっと早めの昼飯と言う事にして、スーパーの休憩スペースで食事タイム。カツオタタキにぎり寿司ってなのを買ってみたんだが、確かに生にんにくスライスが問答無用で載っていたりして旨い。

この後は近くの中岡慎太郎記念館へ。

中岡慎太郎記念館駐車場中岡慎太郎記念館(休館日)

 しんたろう連合的には最高のおもてなし状態の駐車場だったりするんだが…

本日休館日…(涙)

岩崎弥太郎生家岩崎弥太郎生家 日本列島の石組み

仕方が無いので再び国道55号へ戻りまして、高知県安芸市にある岩崎弥太郎の生家へ。三菱財閥の創始者ですな。右の石は日本をイメージして幼い岩崎弥太郎が置いたものらしい。偉大な人物はやる事が一味違うよな。

【高知県安芸市】 野良時計

こちらも同じく安芸市にある野良時計。明治時代に作られたとの事だが、何と職人が作った訳ではなく畠中源馬という方が外国製の壁掛け時計をお手本代わりに全部自作してしまったらしい。しかも時計は3面にある…(驚)

この方が現代のMAKE:Japan にでも出品したら会場騒然な物を作りそう。

【高知県安芸市】 安芸グループふぁーむ 「焼きナスのアイス」【高知県安芸市】 安芸グループふぁーむ 店構え

この後は焼きナスのアイスなんてものを頂いたりしつつ、西向きに進路を変えてゆく国道55号をさらに進んで行く。すると何やら町の中に妙な物があるのが目に入った。何なんだあれは?という事で近くに行ってみると…

【高知県香南市】 手結港可動橋

何とベタ踏み坂だったのだっ!(高知版)

正確には手結港可動橋と呼ぶそうで、へ~っと思いながら眺めていたら遮断機が鳴り始めまして…

【高知県香南市】 手結港可動橋 半分程降りた所橋が徐々に下がり始めで…

【高知県香南市】 手結港可動橋 完全に降りた所橋完成。船に対しての信号機もちゃんと有るのね。昼間は30分~1時間に一度橋の上げ下げをするようなので、近くを通った時は一度見てみるのをお薦めです。

【高知県香美市】 アンパンマンミュージアム アンパンマン【高知県香美市】 アンパンマンミュージアム アンパンマン(アンパンチ)

お隣の香美市はやなせたかしの出身地という事でアンパンマンミュージアムなるものが有るらしいので来てみたんだが…何と休館日。

アンパンチ、リーチ不足でバイキンマンに届かず状態…(涙)

【高知県香美市】 詩とメルヘンが併設されたアンパンマンミュージアム

ほんとは左の詩とメルヘン絵本館に行きたかったのではあるが。

どうやら火曜日はこの手の施設は休みが多いらしい。平日にやっているかどうかなんて今まで全く考えた事もなかったから思わぬ盲点だったよ。

今宵も地物の厳選素材風が強くパニアケースで風除け

道の駅 夜須の奥に海辺のちょうどいい場所があったので今宵はここに寝る事に。そう言えば旅先で珍しくチョコレートを買ったな。もちろんアンパンマン(笑)

海沿いなので結構風が強く、パニアケースを風除けに。そう言えばユニフレームの風除けはどこに消えたんだ?…とこんな感じに夜は更けていくのでありました。

20140422ルートこちらは今回のGPSログ。ほんと室戸岬って尖ってるよな。

 

和歌山デスティネーションキャンペーン ~たま電車、そして四国へ…五日目編~

道の駅 紀の川万葉の里にて

道の駅 紀の川万葉の里にてお目覚め。雨が降るか降らないかのギリギリラインってな感じの朝。昼過ぎの四国行きフェリーに乗るつもりなので今日は和歌山市内をぶらぶらと。

和歌山電鐵貴志川線貴志駅まずは和歌山電鐵貴志川線の貴志駅へ。たま駅長で有名な駅ですな。 駅舎も猫型。

貴志駅 たま駅長ポスター貴志駅 たま駅長ポスター貴志駅 たま駅長ポスター

駅の待合室や外壁には水戸美術館の水戸岡鋭治展で見た覚えのあるポスターがずらり。

貴志駅 たまミュージアム貴志駅しばらくすると、たまミュージアム兼たまカフェがオープンしたので入店。とにかく「たまグッズ」だらけの店内。

【和歌山県紀の川市】 たまカフェ 「とびつきたまシュー&コーヒー」とびつきたまシュー&コーヒーセットでリラックスタイム。食べ終わった頃合いで電車がやって来たのでホームに行ってみると…たま電車だった。

和歌山電鐵貴志川線 たま電車正面可愛すぎるだろこれっ!(Love)

和歌山電鐵貴志川線 たま電車車内車内はこんな感じ。もはや電車の中とは思えない。

たま駅長充填率120%!

ここは電車でGo!がお薦めだな…ってなかんじでお次は和歌山城へ。

和歌山城ほぉ…これは結構立派なお城ですな。

和歌山城天守閣からの眺め

天守閣から四国方面を。晴れていればバッチリ見えるんだろうな。

【和歌山県和歌山市】 和歌山港フェリー乗り場 「カツオたたき定食」南海フェリーチケット

この後は和歌浦を軽く流して和歌山港へ。乗船手続きをして、フェリー乗り場の食堂で「カツオたたき定食」を頂くのでありました。量も十分で味も良かった。市内でラーメン食おうかとも思ったんだけど、こっちで良かったのかもしれないな。

南海フェリーの艦娘南海フェリー徳島行きに乗船。こちらは南海フェリーの艦娘。

艦これ?いえ、知らない子ですね(再びの赤城)

新日鐵住金和歌山製鉄所和歌山港を定刻の13:40に出港。世話になったな和歌山県。良いところだと言う事が今回良く分かったよ。それではまた!

写真の新日鐵住金和歌山製鉄所では俺の母の妹の旦那が働いていたんだよな。

~2時間程お昼寝~

徳島港入港中徳島港へ入港中。結構ダイナミックな雲だけれど、取りあえず雨は降っていない模様。

【徳島県美波町】 道の駅 日和佐今回は四国の南側を重点的に巡るつもりなので国道55号を南下開始。途中NHKの朝の連ドラ「ウエルかめ」の舞台となった美波町の道の駅 日和佐にてちと休憩。そう言えば昔、香川で出会ったスクーターに乗ってツーリングしてたおじちゃんがここ出身だと言ってたよな。

あと倉科カナもここ出身(それはドラマの話だろっ!)

南阿波サンラインにてこの後は海沿いを走る南阿波サンラインにちと乗りかえまして展望台巡り。雲が消えてきたな。

徳島県牟岐町のスーパー駐車場で見た飛行機雲徳島県牟岐町(むぎちょう)のスーパーで晩飯の買い出しを終えると、空には1本の飛行機雲が。明日晴れてくれると嬉しいんだけどな。

【徳島県海陽町】 道の駅 宍喰温泉今宵のねぐらは徳島県の南端に位置する海陽町にある道の駅 宍喰温泉。温泉自体は併設のホテルの大浴場なので非常に立派。何とかフェア中で通常600円の入浴料が300円、風呂はどこかローマ風で場所が2階なので昼間なら太平洋を眺めながら入れそう。おまけにもうバイクに乗る事は無いので風呂上がりにビールが飲めたりと至れり尽くせりな展開に。

道の駅 宍喰温泉、大当たりですっ!(喜)

四国の食材まん丸はんぺん

のんびり温泉に浸かってビールまで飲んだ状態で宴会開始。四国産かつおつとめ品にこだわった厳選食材達。

右の写真はまん丸はんぺん焼き焼きの図。はて?はんぺんの形に地域性って有るんだろうか?等と考えたりしながら就寝。明日からは高知県をちと濃い目に巡るのです。

20140421ルート

本日のGPSログはこちら。良く考えたら徳島県の内陸も行った事無いような気がするな。ま、それは次回と言う事で。

2012年夏ツーリング ~うどんとフェリーと青空と…編~

瀬戸大橋記念公園にて

四泊目にして、ようやく雨の降らない夜を過ごせた。はっきり言ってあらゆる物がビショビショだったがかなり乾いたんで助かった。

香川県といえば沢山のうどん屋さんがある事で有名だが、さすがに朝早くからはやっていないだろうと半ばあきらめムードだったのだが…

【香川県】 こだわり麺や 「かけうどん&生卵&ちくわ」【香川県】 こだわり麺や 店構え

朝っぱらから営業しているお店を発見したのでもちろん入店。かけうどん中(2玉)に生卵とちくわのてんぷらをトッピング。

そのうちのんびりうどん屋巡りってのも良さそうだよな。そばと違って値段がべらぼうに安いしね。関西風の出汁にも満足です。ご馳走様でしたっ!

うどんをいただいた後は、瀬戸内海を見下ろすことのできる五色台スカイラインを堪能して海岸線に沿って進む県道16号線へ。はっきり言って無茶苦茶暑いが、夏はこれぐらいが丁度いい。

途中、道の駅で125ccのスクーターに乗っている徳島県美波町からやってきたおじさんと色々お話。美波町はNHKの朝の連ドラ「ウェルかめ」の舞台になった事を嬉しそうに話してたな。俺も見てたから砂浜の美しさは知ってるよ。それに…

倉科カナちゃんの美しさもねぇ(喜)

【徳島県鳴門市】 三谷製糖

そんなこんなで若干鼻の下を伸ばした状態で香川県東部の東かがわ市へ。三谷製糖の「和三盆」という看板を見て、何処かで聞いたことがあったような気がしたので記憶を辿ってみると…そうだ!長瀞のカキ氷屋さんで上にかけてた蜜が「和三盆」だった気が。せっかくなのでお店に入ってみると、お茶と和三盆を出してくれました。

【徳島県鳴門市】 三谷製糖 「和三盆」ぱっと見単なる砂糖菓子なんだが、とっても上品な甘さで普通に頂けます。原材料がサトウキビでは無いんだそうな。とっても気に入ったので母へのお土産にコーヒー紅茶用の顆粒になった物と、お供え的な雰囲気の物を購入。お盆だしね。

この後、道を確認しようとツーリングマップルを眺めていると…「道の駅 第九の里」などという気になる場所が。何じゃそりゃ?とも思ったが、10キロほどの距離なので行ってみる事に。

「道の駅 第九の里」実際に行ってみてようやく意味が分かった。第一次世界大戦中、現在の鳴門市に存在した坂東捕虜収容所にいたドイツ人捕虜達が、ベートーベンの交響曲第九番を日本初演したのがこの地との事。捕虜というと日々相当苦しいイメージを抱くが、ここの捕虜の皆さんは結構優遇されていたそうだ。確かにそうでなけりゃ第九の演奏会なんてやれないわな。

鳴門スカイライン展望台この後は鳴門スカイラインへ。写真は展望台からの眺め。瀬戸内海はとにかく島だらけ。そして天気が何より素晴らしい。

大鳴門橋こちらは淡路島と四国を結ぶ大鳴門橋。橋の途中まで見学できるようになっているので行ってみますと…

大鳴門橋の遊歩道「渦の道」こんな風に足元に鳴門の渦を見物出来るようになってます。肝心の渦の写真なんですが、渦の見頃である満潮と干潮の時間のど真ん中に辿り着いてしまった為…

ありませんっ!(爆)

渦目当てで出かけるなら、時間帯はちゃんと選んだほうが良さそうだね(笑)

ここから大鳴門橋を走って淡路島経由で戻り始めてもいいのだが、そうするとどうしても大阪・京都方面の渋滞に巻き込まれてしまいそうなのでさらに南下。徳島港から和歌山港への渋滞知らずなフェリーにするのでありました。

【徳島港フェリー乗り場】 徳島らーめん生卵入りフェリー乗り場の喫茶室で「徳島らーめん生卵入り」を食べて待っていると…

「南海フェリー 徳島→和歌山」船体側面にキャラクターの描かれた「痛フェリー」が入港してきた(笑)

二時間程の船旅を楽しんで、和歌山港に入港した時はすでに夕暮れ模様。この後どうしたもんだかと考えたりもしたが、フェリーで昼寝して元気なこともあるので少々走ることに。途中、国体道路との交差点で和歌山ラーメンの有名店「井出商店」が目に入ったりもしたんだが、以前食べたことがあるので今回は通過。国道24号沿いの郊外型店舗のあまりの多さに少々驚いたりなんかしつつガンガン走りまして、23時まで営業しているという奈良県御所市の「かもきみの湯 」までやって来たのでありました。

和歌山県様、今度パンダを見にやって来るのでその時まで待っててね。

【奈良県御所市】 かもきみの湯 店構え

暗くて分かりにくいが、何だかオペラハウスのような豪勢な作りの温泉でして、風呂の種類も多種多様。かなり気に入ったので晩飯もこちらで頂いたのでありました。

【奈良県御所市】 かもきみの湯 「特選牛ステーキ&海老フライ定食」【奈良県御所市】 かもきみの湯 「宇治金時」

「特選牛ステーキ&海老フライ定食」と「宇治金時」。キャンプ中の毎日の晩飯「肉もやし炒め」とは格が違うのであります(笑)

道の駅「吉野路大淀iセンター」最終的に今夜の寝床は道の駅「吉野路大淀iセンター」に決定。今更テントを張るのもかったるいので、ベンチでごろ寝です。旅の基本て奴ですな(笑)ま、明日もこの調子の天気で頼みまっせ!

2012_08_16ルート本日のGPSログはこちら。ほぼ間違いなく渋滞しないので、大阪方面に用が無いのであればフェリーでショートカットはお勧めです。