鹿島宇宙技術センターの施設一般公開に行ってきた

微妙に腹が痛いという個人的事情により家でグダグダしていたのだが、何となく持ち直してきたので御近所の鹿島宇宙技術センターの施設一般公開に行く事に。

今でも高速バスの停留所的には「鹿島宇宙通信センター」だと思うけど、どうやら施設の名前が変わったらしい。

やや傾いている「施設一般公開」を目印に(海風だよ、一々いじるな)、この一帯なら当然存在する大駐車場にクルマを停めて見学開始。今ではVLBI(超長基線干渉計)の研究・観測がメインの施設となっているが、1960年代の創立当初は衛星中継の研究がメインだったとの事。そんな関係で1964年に開催された東京オリンピックの日本側中継地上基地がここだったそうな。

小さめの規模の施設なので「こっ…これは!」な展示は少ない気がしますが、工作教室から出て来た子供達が手にしていたのは…

…無線機じゃね?(あれ欲しいよぉぉ…)

大人なので施設の裏に子供達を連れていって強奪したりはしませんで、波の伝搬可視化装置をガン見して勝手に納得。魚の背骨みたいに繋がっててホントに波をそのまま可視化。なるほどね。

とにかくパラボラアンテナだらけの施設なんだが、一個一個が具体的に何をやっているかまでの解説までは無いので…

一個位、宇宙人との会話専用なんじゃね(疑惑)

壁に「だ~っ」と展示されていた鹿島VLBIニュースというトピックスみたいな奴、どれどれどんな事が書いてあるのかな?とたまたま覗き込んだ一枚が「不死鳥「はやぶさ」、通信機能の復活を34mアンテナで確認!!」という内容…完全に埋もれてる。

「これだけ金色の額縁か何かにしとけよ!」(マジ)

最近、相撲界に次いで電波界に進出したと噂のデーモン閣下のポケットティッシュを頂いたりなんかして、いよいよメインの34mアンテナ見学へ。

実はここ鹿島宇宙技術センター、通勤途中に通り掛かるルートの一つだったりしてこのアンテナ自体は何度も目にしているんだけど、基本的に水平線方向に向ける理由が無いからなのか真上を向いている状態しか見た事が無かったので、横を向いているだけでちとビックリ。

アンテナが回る基台部分をガン見していたら、ヘルメットを被って上まで登れるという事なのでヘルメット着用。「手すりは両手で保持!、左右確認の指差し確認の徹底!、高所作業では…」という安全確認の数々が走馬灯の如く我が脳裏を巡りまして…

「ご安全に!」(御近所の新日鉄住金仕込み)

パラボラアンテナの内部というか、現場チックな外階段を登ってパラボラアンテナの中心部外側に到着。

送受信ユニットはパラボラアンテナの出っ張っている部分にあるのでこの場所自体に特別な意味は無いけれど、雨水が溜まるのはまさにこの部分だろうから構造物としては大事な部分だろうな。

見学中の皆さんは地元の方々のようで(含む俺)、ひとしきり自宅の方を眺めた後は皆で海風に吹かれつつ職員の方の説明を聞く。

鹿島宇宙技術センターが出来た頃のこの辺りの様子(早い話が超ド田舎だったらしい)や当時の観測の様子(当時としては非常に珍しい、セシウム原子時計(超高精度)がたまたま?ここに存在した事が大きかったそうな)やら、現在は先行的な研究を行って、その後は国土地理院に引き継いでもらって…等々。完全に手を引いてしまうとその分野の研究グループから追い出されてしまうので、昔の研究も多少手伝ってます的な大人の発言がチラホラ(笑)

結構先端的な事やってるのね(驚)

色々話を伺って皆で質問とかしていたら、説明をしている方の携帯が鳴る。どうやらこういう内容だったらしい。

「そろそろパラボラアンテナ回す時間だから降りて来いや!」

一同爆笑した後で、パラボラアンテナから降りるのでありました(笑)

「別に危険性とかは無いんですけどねぇ…」とかいう説明者の方のぼやき(笑)と共に皆で下まで降りまして、結構な速度でグリグリ動くパラボラアンテナを眺めたのでありました。

最終的にスタンプラリーで全部スタンプを集めたので激レアと思われる「鹿島宇宙技術センタータオル」を頂き、アントラーズと甲府との試合前で盛り上がる鹿島サッカースタジアムの脇を通って帰宅。久々にテントを洗ったりという土曜日なのでありました。

バイクETCで高速乗り放題「東関東道・館山道コース」後編

結構早めに寝た事もあり、お台場海浜庭園キャンプ場で朝5時半過ぎにお目覚め。湿度が高いのか、あらゆる物が夜露でぐっしょり。

少なくとも午前中は天気がもちそうなので、ちと強めの風の中、無理矢理テントを乾かしたりなんかして出発。

館山の海岸線をのんびり流して富浦ICから館山道へ。

何てったって高速乗り放題ですからっ!(不備が無ければ…)

途中、富楽里PAに7時半に着いたら丁度いいタイミングで軽食コーナーが開店。結構がっつりな組合せも選べたのだが、どこかでもう一回朝飯食べたい等と言う野望もあったりして…おにぎりにイワシバーグとつみれ汁の軽めの朝飯。

ちなみにお代を払っている時にお店のお姉さんに叩かれた。別に体を触ったとかではありませんで、クモがジャケットに掴まっていたのを落としてくれたのでありました。

まぁまだ朝だしね(おいっ!)

朝飯の後は館山道を更に北上して…用も無いのに再び海ほたるへレッツゴー!

何てったって高速乗り放題ですからっ!(多分…)

あんまり天気良くないなぁ…等と思いながら雨雲をチェックしてみると、西の方角に帯状の雨雲が接近中。あれっ…そう言えばゴアテックスのインナーを荷物に入れた記憶がない。

ヤバいっ!フルメッシュジャケットは雨に対して無力なのだっ!

そんな訳で木更津で高速を降り、コンビニでレインポンチョを購入。最悪ジャケットの内側にこれ着ればいいや。それにしても料金気にせず乗り降り自由なのが高速乗り放題の便利な一面だよな。

木更津JCTからは圏央道を東へ。この区間の圏央道走るのは多分初めてなんじゃないかな。全線開通したら圏央道をグルッと木更津から茅ヶ崎まで走りたいなぁ。

どう考えてもクソ遠いけど(笑)

途中、高滝湖PAに寄ってみた。展望台の上まで登らないと高滝湖が見えないと言う微妙な造り(笑)

何か娯楽施設を作ろうとしているのか、団体客でも座れるテーブルと椅子のコーナーが無駄にあったり、周りに何も無いクネクネした一本道の先がバスか何かの転回場になっている景色が見えたりと何だこりゃ空間なのでありました。

何なんだよここ(笑)

白子温泉にでも寄っていこうと一旦高速を降りて外房にやって来たものの、丁度お風呂の掃除時間と言う事で温泉には浸かれず…嵩上げ工事が続く九十九里有料道路を横目に東九十九里有料道路経由で東金ICから再び高速に合流。

微妙な天気と言う事で、千葉東金道路の野呂ICで昼飯&ちと様子見。この手の施設という事で若干なめて掛かった勝浦タンタンメンではあるが…

なかなかどうして結構辛かった…(汗)

雨雲の様子はといいますと、間もなくこの辺りにも雨がポツポツ降ってきそうな塩梅。湾岸市川まで乗り放題エリアなので無駄に行ってみようかと思っていたが、完全に無駄になる予感しかしないので宮野木JCTから東関道経由で自宅方面へ移動開始。

このまま真っ直ぐ家に帰ってしまうのはちと勿体ないので、成田のスーパー銭湯「華の湯」で一っ風呂。風呂上がりのスノーアイス(マンゴー)が実に旨かった。かき氷とちと違って、シロップを後から掛けて味付けるんじゃ無くって味付きの水を凍らせてるのかなこれ。

佐倉にある国立歴史民俗博物館にもう一度行こうかとも思ったが、またしても中途半端に見て回る羽目になりそうな予感がしてこれはまた次回って事に。やたらデカイんだよなあの博物館。

こんな感じで15時過ぎに自宅に到着。それにしてもリアサスもっと早く交換しとくべきだったなこれ。ほんと絶好調だよ。

こちらは本日のGPSログ。走行距離は270キロ程。天気が良ければもう少し無駄に走ってただろうな。

二日目を青線にして初日分と合成するとこんな感じ。高速に拘ると鴨川方面の外房に行けないのが難点ではある。まぁ高速代のお得度を無理して高めてもしょうがないからそこいら辺の割り切りは必要だろうけど。しっかしこれで高速代2500円ポッキリなんだから嬉しくなっちゃうよな(喜)

ちゃんと割引された2500円の請求書が来ればの話だが…(祈)

バイクETCで高速乗り放題「東関東道・館山道コース」前編

皆様お久しぶりでございます。

「今まで冬眠してました」(嘘言うんじゃねぇ)

今回は先週から始まった二輪車向け首都圏ツーリングプランを試してみる事に。

「関越道・上信越道・東北道コース」「東北道・常磐道コース」「東関東道・館山道コース」の4種類の中で手始めに一番手頃&お得な「東関東道・館山道コース」だよなやっぱ。

ま、最寄りICが潮来だからこれになるわな(笑)

お値段二日間で2500円ながらもエリア自体は結構広く、千葉県内の高速をほぼ全て網羅(首都高は除く)とお得感満載。しかも何故か東京湾アクアラインの川崎側に位置する浮島ICまで含まれているという(喜)

そんな訳で最寄りの潮来ICからガンガン走りまして、特に用も無いのに海ほたるPAへ。

いや~夏だねぇ in 2017

ブログの更新をサボっていた間も実は九州に行ったり色々してまして、チェーンが限界&タイヤも限界&ついでにリアサスのダンパーまで抜けてやがったりした関係で足回りの消耗品(リアサスは中古品)をベアリングから何からメンテ完了したのが3週間位前。調子いいやね。特にリアサス。

冗談抜きにリアが跳ねまくってて、他人に貸せないバイクだったもんな(汗)

再び東京湾アクアラインの橋部分を引き返して館山道へ。ちなみに二輪車向け首都圏ツーリングプラン、事前申し込みが必要なのはまぁいいとして、料金所の料金表示が「乗り放題」とか出る訳では無く通常料金が表示されるので驚きませんように。

えっ?登録したETCカードの番号間違えていたりしたらどうなるかって?

カードの請求書を見て驚いて下さい(マジで!?)

前夜キャンプ場情報で度々お世話になっている「はちの巣」で存在を知った「お台場海浜庭園キャンプ場」へお昼過ぎに到着。

…サファリパークか?(違う)

洲崎灯台のちょい奥にある結構広いフリーサイトのオートキャンプ場で、家族連れの大型テントが多数。クルマだと結構な料金になるんだが、バイクのソロキャンプだと1500円。まぁ房総半島なんで安い方だよな。

傾斜面が多い&周りがファミリーキャンパーだらけなので程良い距離感を保ちつつ隅っこにテントを張りまして買い出しへ。もういいわ、明るいうちから飲んじまえ!

キャンプ場の下の方は岩場になっていてベンチもあるのでここで…

乾杯!(毎度)

缶ビールに缶チューハイを飲んでテントへ帰還。折り畳み椅子を忘れてきた事が判明しジベタリアン生活をしばし満喫。

周りを見回したところ…ジベタリアンは俺だけだった(アホ)

ちなみに絶景見晴らし台なる場所もある。ま、全般的に緩めなキャンプ場(笑)

缶チューハイを飲み終えて、本格的にプチ宴会開始。まぁ刺身に焼肉といういつものパターンではありますが。

暗くなってきてから古くなって布が破れてきた折り畳み椅子再利用の焚き火台に火入れ。一人用に丁度いいサイズ感&ステンレスの網ならそれなりに耐久性がありそうだな。良かった良かった。

これ持ってきたせいで折り畳み椅子忘れたって話も有るが…(良くねぇよ)

最後はテントの中から天の川を眺めたりなんかしてお休みなさい。

こちらは本日のGPSログ。走行距離は225キロ程。

バイクで潮来ICから富浦ICまで寄り道せずに高速使っただけで普通2500円位になるからこりゃお得だな。