【水戸市エクセルみなみ】 つけめんTETSU 壱の木戸 「味玉中華そば」

【水戸市エクセルみなみ】 つけめんTETSU 壱の木戸 「味玉中華そば」【水戸市エクセルみなみ】 つけめんTETSU 壱の木戸 店構え

日曜日は鹿嶋を出発した後のんびりと水戸で買い物をしたりなんかして、取手~下館と茨城県南部を電車に乗ってグルッと回って車内で本を読み読み。いやぁ…電車で本を読むのはぬくぬくでいいやね。

で、夕方水戸に戻ってきた後は水戸のらー麺街道で昼飯兼晩飯の一杯を。先週は「一本気」で食べたので、今回は「つけめんTETSU」にて。時間を外すとどの店も空いててすぐに入れるね。

つけめんTETSUと言えば間違いなく「つけめん」な訳だが、中華そばも旨いんです!と書かれた立て看板が気になって「味玉中華そば」をポチッとな。

食券を渡してさほど待つ事無く注文の一杯が到着。ぱっと見、つけめんの麺よりは細い麺なんですかね?それではスープから頂きま~す。

むっ!?個人的にはつけ麺のつけ汁よりも、こっちの方が好みかもっ!(喜)

つけ麺のつけ汁ってどうしても「濃い目」に仕上がっているんだが、こちらは中華そばなのでそこまで濃くはありません。最初っからスープ割りをしているような感じなんだが、そこまで単純な作りのスープなのかは正直分かりませんが…(汗)ただ、スープの味自体はつけ汁と同じ路線でして、あんまり塩っ辛かったり濃かったりしない分飲みやすくっていいなこれ。

お次は麺に行きますと、ラーメンの麺と言うよりはパスタと言った方が雰囲気が伝わるかな。たださすがにパスタでは無いので四角い断面のストレート麺でして、つけ麺の有名店ってのは大体においてそういうもんだが…この麺も当然の事ながら旨いっ!

ズルズルと食べ進めながら具の紹介などを。チャーシューが一枚と味玉、ナルトに刻みネギにカイワレ大根とメンマ。意外とどうして具沢山です。チャーシューは程良い噛み応えのある仕上がりでして、旨みも十分。味玉もしっかり味が付いているし、メンマのコリコリ感もバッチリです。

ま、具も当然の事ながら人気のつけ麺で使われている品々でしょうから旨い事もうなずけますな(喜)

ドンブリが以前東京ラーメンストリートの二代目けいすけで食べた「伊勢えびそば」のドンブリほど奇抜ではありませんが、上にいくにしたがって絞られている形状なのでちょっと食べにくいのが唯一の難点かな。ま、そんな事は気にも留めずにスープまで完食です。

それにしてもこの一杯は「立て看板に偽りなし」な一杯でした。ご馳走様でしたっ!また伺います。

「つきたてきな粉餅&あんころ餅(50円)」「取手宿ひなまつり縁日会場」

ちとおまけ的ではありますが、取手駅近くで開かれていた「取手宿ひなまつり縁日」の様子というか頂いた物などを。バンド演奏が行われている大型トラックの荷台のステージをセンターにコの字型にお店が出てまして、店先で体験もちつき大会?が行われていたお店でつきたてのお餅2種類(きな粉もち&あんころもち)を頂きました。これで50円って言うんだからこの手のイベントは大好きです。日が当たっている昼間は程良く暖かく感じられる日も増えてきました。いよいよ春ですね。

「アクアワールド大洗」へ初参戦! ~後編~

「アクアワールド大洗 大水槽」イルカショーの後はホントの水族館巡りへ。

写真的には順不同で雰囲気を御紹介。ま、こういう場所は自分の目で実際に見ないと伝わらないだろうから…さらっと大量の写真を埋め込んで終わりにしましょう(笑)冒頭の写真は一番大きな水槽の前の様子。全体像を写真で撮るには対角魚眼レンズが必要そうなデカさ。そう言えば、魚の目を称して「魚眼レンズ」と呼ぶんだろうとは思うんだけれど、魚自身が見ている世界ってのは、我々とは全然違った世界なんだろうなぁ。

「ムカシオオホホジロザメ顎骨」こちらはムカシオオホホジロザメの顎骨。こちらアクアワールド大洗の最大の売りは「サメ」関連の展示だったりしてまして、サメ関連の展示は生態・骨格展示共に凄い量がありますです。それにしてもデカイなこいつ…生きていたら映画「ジョーズ」で主役確定だろ(汗)

「アザラシ」こちらはアザラシの潜水&推進光景。音も無く進んでいくその姿はまさに「白いレッド・オクトーバー」。恐らく無音推進システム「キャタピラー・ドライブ」にて特別無音潜行中と思われます…(嘘)

「マンボウ剥製(世界最大)」こちらは1999年に日立市で捕獲されたマンボウ。剥製としては世界最大級だそうでして、体重何と2030キロ。さすがにここまでデカイと、ほのぼのとしたマンボウの雰囲気は全くありませんな(笑)

「泳ぎ回るサメ」もちろん泳ぎ回っているサメも何匹もいます。ただ暗い&サメは動きが速いので…写真をなかなか撮れないのがブログ的にはちと辛い。そう言えば世の中で「○○ザメ」と呼ばれている大半の種類が実は学術的には「サメ」では無い事を今回初めて知ったよ。コバンザメも「サメ」じゃないらしい。ほぉ…。

「水槽維持用プラント」こちらは水族館の巨大水槽の水の循環等を支えているプラント機器類。こうして見ると現代の水族館というのはある意味巨大なシステムと共に成り立っているのが良く分かるな。こう言う窓?はとっても興味深い。

「フンボルトペンギン」もちろんペンギンもいます。ちなみにこちらのペンギンはフンボルトペンギンという種類だそうでして、南国のペルーからチリの沿岸に生息しているらしい。最初ペンギンのくせに何で震えているんだ?と思ってしまったんだが…

彼ら的にもこの冬は異常な寒さだそうな…(寒)

「カピパラ」こちらはカピパラ。水族館に居る理由自体は正直良く分からんが、たまに特設の温泉に浸かってくれるらしいので良しとしましょう(笑)

「黄金のナマズ」こちらは栃木の水族館から期間限定でやって来ている「幻の黄金のナマズ」。確かに黄金色だ。自然界では目立ちすぎて食べられてしまう可能性が大きいらしく、ほとんど見つかる事は無いそうだ。白いカラスと気が合いそうだね。

「コーヒーショップ マーメイドギャレー」今日はあいにくの天候だったが海沿いに立っている水族館なので、海が見える喫茶コーナーももちろんあります。これから初夏までの晴れた日にはここでのんびりするのも一興ですな。

「ミズダコ」アクアワールド大洗見物の最後はこちら「ミズダコ」。実は鹿島灘は「ミズダコ」が名物なんだけど、ちとお値段が張る事もあってまともに食べた事無いんだよなぁ…

お前…旨そうだな…(爆)

「アクアワールド大洗」へ初参戦! 『3月1日~4月8日は10周年で半額よっ!』 ~前編~

「アクアワールド大洗 入り口」那珂湊で膨れたお腹を引き連れて…海門橋を歩いて渡って…何度も前の道をバイクで走っている割にはお初となるアクアワールド大洗へ到着。いやぁ…何だかんだでようやくやって来たよっ!

実は開館10周年と言う事で「平成24年3月1日(木)~4月8日(日)」は半額で入場できることを知りまして、その時にやって来ようとも思ったりしたんだが…かつて震災後の復旧記念の無料開放ではとんでもないお客さんの数になっていた事を思い出しまして…(汗)金持ち?の俺は今日やってきたのであった。冗談はともかく、こういう時は家族連れ優先の期間だわな(笑)

ちなみに開館10周年期間中は入場料半額だけでなく、各種イベントも開かれるようですので是非一度公式HPを御参照下さい。

開館10周年記念イベント&感謝Days割引!

那珂湊駅で買った割り引き前売り券で入場したところ、もうすぐイルカショーが始まるというタイミングだったのでもちろん会場へ。

「アクアワールド大洗 イルカ・アシカオーシャンライブ」何とイルカショーの会場は満員御礼状態。ちなみに水槽側から前寄り4列目位までの「特等席」に座られる方は、水族館特製の水避けグッズを買っておいた方が無難です。先に書いてしまいますが…イルカ達の気まぐれ次第なので場所は特定できませんが…

冗談抜きに「ずぶ濡れに」なりますですヨ(笑)

このイルカショー、正式名称は「イルカ・アシカオーシャンライブ」だそうでして、今回最初は雄アシカの「ナッツ」のコミカルな演技からスタートです。

しなやか&力強い演技で魅了しつつ、子供でも分かる冗談(笑)を盛り込みながらショーは進んでいきまして…若干「制御不能状態になりつつあるナッツ」を飼育員さんが上手く誤魔化したりなんかして…アシカショーのクライマックスへ。何というか…「世界の中心で愛を叫ぶ」的なフィニッシュなんですが…雄アシカの「ナッツ」の雄叫びが凄い!

お前は「パヴァロッティ」かっ!てな具合のド迫力っ!(爆)

拍手に送られたナッツと飼育員さんの後は、いよいよイルカショーの始まり始まり。イルカさん達、結構細かい技を繰り出しつつ盛り上がってきまして…

「イルカの大ジャンプ」ショーのラストに向かってイルカ達がプールの真ん中で大ジャンプ開始!そうそう、珍しくいつものG1の露出ブラケティングモードから連写モードに変更しました(笑)それにしても良く飛ぶなぁ。凄い身体能力だよイルカちゃん。

「イルカの垂直大ジャンプ」ホントは超望遠レンズで「イルカの鼻と目印」のアップ(尚かつそれ以外は綺麗にボケている)でも撮れてればいいんでしょうが、そんな機材も腕も運も持ち合わせていないのでこの写真でご勘弁。写真の出来はともかくとして…

すんげぇ跳躍力だっ!(驚)

実はこのショーの途中、気まぐれなイルカさん達の不意打ちの腹打ちジャンプにより前列のお客さん達は水を思いっ切り被る事多数。その度に会場のお客さん達は爆笑の渦に…(笑)

…いやぁ…それにしても楽しい時間だったよ。イルカさんと飼育員の皆さん、どうも有り難うございましたっ。これは楽しいね!