現時点でのWordPressカスタマイズ内容(2010/03/30)

月末&年度末も近い&昨日スタイルシートをいじって不完全な状態であったにも関わらず、そのまんま公開し続けた事に反省しつつ今月の総括をご報告(ん?先月末は…報告無しだったな(笑))。

 

~~~~~ 改善内容 ~~~~~

良くも悪くも、コンテンツの表題を具体的&個性的な表現に統一しました。

  「@日立市」 ← こういう表現の仕方は良く見る(ネット上)ので、検索エンジンの登録順位を考慮してやめました。

その結果どうなったかは把握してますが、「データの提供は有償」ですので今後ともヨロシク(笑)

 

【Google ウェブマスターツール】

  Googleのエンジンには順調に追加ページを認識してもらってます。こちらで生成して提供しているSiteMapに従って、順調にクロールして頂いている模様です。

 

【Yahoo サイトエクスプローラー】

  Yahooのクローラには、相変わらずあんまり好かれてないみたいです(汗)。ま、JUGEM時代とのコンテンツのダブりがペナルティ要因なんですかね?

①【松阪駅】 汽笛亭 肉うどん

②P板.comの「ワークサイズパッケージ」に参戦

  ↑ 未だに「2ページ」しか「クロール対象」になっていないと言われます。何で?ペナルティ?(涙)

 

ま、さっきのスタイルシート&背景画の変更で「スープかガソリンがなくなり次第閉店」の見てくれは完成しているんで、安心して独り言を言わせて頂きま~す。皆さん4月もヨロシクです!

【PIC工作】 とりあえず部品実装&JTAG廻り動作確認

実装済みUSB基板(表)

先週到着した基板に、日曜に秋月で買ってきた部品を実装しました。表側はこんな感じ。

真ん中に「PIC18F4550 TQFP」、左右のコネクタは秋月で売ってたヒロセの表面実装用コネクタ24Pinx2。基板サイズを小さくする&安く上げるのに一役買っているが、唯一の問題はPIN間隔が2mmピッチって事なんだよな。亀の子方式で拡張基板を用意するつもりでいるんだが、写真ではとりあえずくっつけてるオス側のコネクタをどうすればいいんだか。ここだけは久々にサンハヤトの感光基板で2mm→2.54mm変換蛇の目基板みたいなのを作る事になってしまうんだろうか(汗)パターン設計してる時は、出来上がるまでに何かしらアイデアが出ると踏んでいたんだがなぁ………1mmピッチのフレキ関連を使い回して、強引に2.54mmに変換できるかなぁ…最初は蛇の目基板で組みたいんだよなぁ。。。

左下はMini B のUSBコネクタ。PIC18F4550のUSBポートにつながってます。その隣の3PINのピンヘッダは232C用。これまたドライバICを介してPIC18F4550のシリアルポートにつながってます。右下はPICkit2を接続するためのL字型6Pinのピンヘッダ。その上にあるのが一応リセットスイッチ。上の真ん中にあるのは20MHzの表面実装タイプの水晶です。基板側のパッドサイズが水晶側の足と何故か全く同じサイズなのは、きっと何かの間違いです…これじゃぁまともに半田が付かないだろうよ…(涙)

実装済みUSB基板(裏)

裏面です。ほとんど部品は載っていなくて、中央下部分に232CドライバICのADM3202ARNがあるくらいで、後はCRだけですね。

まだファームは全く出来上がってないので、とりあえずPICkit2をつないでみてブランクチェックやら何やらでJTAG廻りがちゃんと動作しているかだけを確認してみました。結果から先に言ってしまうとOKです。PICに書き込める状態でさえあれば、後はプログラム側で何とかなるでしょう。今回は特に表面実装のPICなので、JTAGで書き込めないと暴れたくなる事態になる事が予想されただけに良かったです。あ~良かった良かった。

が…

実装済みUSB基板とPICkit2(表)

俺が「表」と決めた側を上にするとPICkitが裏返しになり。。。

実装済みUSB基板とPICkit2(裏)

俺が「裏」と決めた側を上にするとPICkitが表を向く。。。

うっ…微妙に漂う「やっちまった感」。。。(爆)

【日立市】 麺や亮 「小豚そば肉入り(ヤサイ・ニンニク・脂増し)」

【日立市】 麺や亮 小豚そば肉入り

*ご近所過ぎてまたしても店構え写真取り忘れ

以前から二郎的なラーメンを出すという噂のあった、我らが大みかの「麺や亮」で、ついに「二郎的ラーメン」が始まったとのことで行ってきました。何やら「月曜日だけ」との事なんですが、そもそも月曜日って定休日だったんじゃ無いかなぁ…と思ったら、5月末まで休み無しで営業します!との張り紙が。なるほど、新入生歓迎イベント的な狙いもあるのかな?ん…もしかして、新社会人も歓迎か?

新社会人が「ニンニク増し」は、次の日ヤバイ気が…(爆)

お店に入ると、メニューが月曜日専用のメニューとなっていまして、いつも以上に昭和的なpopさを醸し出す店内となってます。メニューのお尻に「残すのは駄目よ」的な一言が書いてあるので、1発目は「小豚そば肉入り」を注文。いつものようにお冷やと「きれいなおしぼり」が提供されますが、月曜日に限っては

脂まみれのおしぼりで個人的にはいいかもなぁ(爆)

いつもの印象があるからか、麺の茹で上がりに少々時間が掛かります(まぁ、つけ麺程では無いのかな)。んでもって、麺の茹で上がりと同時にカウンターから「トッピングはいかが致しましょう?」と声が掛かりまして「ヤサイとニンニクと脂で!」っと注文。こちらでは「ヤサイ・ニンニク・タマネギ・味濃いめ・脂・辛め」のトッピングが無料で頂けるようです。

トッピングコールの後、盛り付けを完了したらカウンター席の手渡せそうな席であっても店員さんが運んできてくれます。これならカウンター越しにドンブリを受け取って、水平を保てずにいきなり「おしぼりの世話」になる事態は避けられそうです(笑)そんなこんなで、やってきました「ジャンキーな一杯」がっ!

小豚そばならヤサイ増ししたとしても、余程の小食な人で無い限り、なんとか普通に食べられそうな量ですな。それではいつものように無理矢理スープから頂きま~す。おっ、豚骨抑えめの醤油スープですな。このスープと盛りの感じは、つい先週千葉県で出会った「らぁ麺三軒屋」の「二郎風野菜そば(醤油)」がとってもよく似てる。実はスープ自体は結構あっさりしていて、豚を載せた時に脂が追加されたような感じとでも言いましょうか。それではお次は麺に行きますか。下の方から引っ張り出した麺は中太平打ち麺。勝手に抱いていたイメージよりも結構細いです。普通の日に出してる「つけ麺」の麺だとどうなんだろう。太すぎて「カレーうどん」を食べる時みたいに汁が服に飛び散っちゃうから駄目か(笑)ま、食べ応えという意味ではもう少し太めでもいい気もするが、何でもかんでも二郎と同じ路線にする必要は無いと思うので、これはこれで有りだと思うな。最後に?具を一応説明しておきますと、茹でモヤシ&キャベツに崩れチャーシューブロック?にニンニク。ニンニクは見慣れない黄色~オレンジがかった色でしたが、味は普通のニンニクでした。それからこちらのチャーシュー?は、二郎的チャーシューに出会った事のない方には「何じゃこりゃ?」な出来映えかと思います。もちろん本家二郎とは別物ではありますが…

そもそも本家も「こんな感じ」です(爆)

意外とあっさり目な醤油スープと一緒に、もちろん完食です。

そう言えば会社の「らーめん同好会」の先発隊2名(1名は会長)がランチタイムに「登頂」したとおっしゃってまして、正直あんまり合わなかった…との感想を漏らしておられましたが、この手の一杯は提供する店を問わず「好き嫌い」が出てしまうのは致し方ないかと思います。今日は小豚そばを完食した瞬間、「もう一杯喰えるかも…」などと感じた私は好きな部類の一杯です(笑)ごちそうさまでしたっ!春休みが明けて混む前(って来週か?!)にまた来ま~す。