『2011春 東北ツーリング』  ~~ エピローグ ~~

Show the flag.

かつてこの一言に、多くの日本人が心のどこかで焦りと無力感を感じた事がある。

「こんな発言はそもそも無かった」とか「訳し方が間違っている」という遅れての報道は、かつて「金は出すが人は出さない日本」と呼ばれた頃の記憶を思い出してしまった当時の我々にはもはや響いてこなかった。対テロ戦争という名の「戦争」に対して、日本は「人的支援」をそもそもすべきなのかどうか、思い悩んだ2001年の冬。

阪神淡路大震災では、海外から応援に駆けつけた「救助犬」に対し、検疫に3週間掛かると通告したというニュースに誰もが唖然とした。ただ、これを機に「ボランティア」という言葉の意味を我々は知った1995年。

湾岸戦争では、バブル絶頂期にあった我々日本は「平和憲法」の精神に沿う形で「巨額の拠出金」を多国籍軍へ行ったにも関わらず、クウェートの感謝決議に読み上げられる事は無かった。ほんの数隻の船を出しただけのモロッコは感謝決議に含まれていた1991年。

我々は完成した安全な社会を生きている存在などでは未だ無く、未完の不安定な世界の中を生きている存在だ。今、皆さんの立っている足元の大地、たかが100年前にはアスファルトなんぞ存在せず、たかが1000年前には大地であったかどうかすら疑わしい。

「旗」…と言われれば別な何かがある気もするが、「フラッグ」と言われたらバイク乗りとして思い浮かべるのはやっぱり「ホクレン・フラッグ」。

あの大きな北海道を5つ位のエリアに分け、給油した各地のホクレンでもらった旗をリア・バッグに差して走りまくるのが夏の北海道でのバイク乗りの楽しみの一つ。結果、ホクレン・フラッグ欲しさに北海道を走りまくる結果になるんだが、ガソリンの無駄使いと言われれば確かにそうかもね(笑)

今回の東北ツーリング、男鹿半島で気が付いたってのは正直ちと遅すぎたんだが…無事に?全部集められたので披露しましょう!

Show the flag!