【高崎市】 まんだら屋 「こってりとんこつラーメン」

【高崎市】 まんだら屋 こってりとんこつラーメン

【高崎市】 まんだら屋 店構え

佐野で旨いラーメンを頂いた後は高崎を目指すのだが…国道50号は散々走っているので無理矢理「国道354号」へ…ところが正直言ってこの道を選択した事を後悔。道自体、街中を抜けていくので当然面白くない&生活道路なので信号だらけで快適さもゼロ。。。国道50号なら快適さだけはあったのに。。。鉾田のあたりの国道354号はここまで信号が多くなかったんで油断してたなぁ(汗)19時になっても生活道路な関係で道は渋滞気味…道端の満開の桜を眺めながら「駄目だこりゃ!」な気分を味わいつつ高崎市街地へ到達したのが20:30。今晩過ごすつもりの快活クラブはすぐ近くなのだが、せっかく高崎に来たからには是非一杯を(笑)

毎度の「超らーめんナビ」でお店を探すと…さっき走ってた時に左手にちらっと見えて気になったお店がHit!それじゃぁこちらに伺いましょう。「まんだら屋」という九州トンコツラーメンのお店みたいです。お店に入りますと…外見えとは全く違ったログハウス風なテーブルが。2時間前にラーメンを食べたばかりの自分がメニューを見ながらまず思ったのは…

「…今日は替え玉は勘弁だなぁ…」(爆)

ラーメン屋を求めておきながらラーメンを避けたくなると言う訳の分からない状況の中、注文したのはお店の基本となりそうな「こってりとんこつラーメン」。テーブルの上に「刻みネギ&紅しょうが」の取り放題的な取りビン?を「お冷や」と一緒に目の前に並べられると…「替え玉」する気になるようなならないような(笑)

少々待ちまして目の前に一杯が登場。それではスープから頂きます。

くっ…旨いっ!!(喜)

恐らくお店に来る客の数を「身の丈にあった」予想で「トンコツスープ」を作っていらっしゃるんではないでしょうか。「トンコツスープ」と言えば、とりあえず濃い方が凄そうな雰囲気が漂ったりするんですが、こちらのスープの濃度はそんなに濃い訳では無いですな。でもこちらのスープ、この濃度を狙いすまして作っていそうな感じです。お次は麺を頂きま~す。九州とんこつと言う事で、四角い断面の細麺ストレート。細い割には腰と言うより固さを感じる麺で「俺様は小麦粉で出来てるんだぜっ!」と麺から言われている感じとでも言いましょうか。具はと言いますと、太めに切られた輪切りのネギとチャーシュー、半熟卵が半分に紅しょうがと、結構味を感じるゴマとなってます。このネギの食感が箸休めになってちょうどいい感じでして、チャーシューはとろっとろの仕上がり。いやぁ…お腹が脹れ気味だった事を忘れてスープまで完食しちゃったよ(喜)

しっかりとしたトンコツスープのお店なのに、お店の中はログハウス風。仮にデートで使っても相手に引かれずに済みそうな貴重なお店かも。高崎でデートのお店に困った時には皆さんも是非(笑)機会があったらまた伺います。ご馳走様でしたっ!

 

下図が今日1日のルート。久々の塩原~日光で、完全にツーリングシーズン開幕です!

2010_04_10ルート

【佐野市】 宝来軒 「チャーシューメン」

【佐野市】 宝来軒 チャーシューメン

【佐野市】 宝来軒 店構え

那須塩原でスープ焼きそばを頂いた後、気持ちいい天気の中をツーリング再開。久々に走る日塩有料道路へ分岐する時に標識に見えた「南会津」の地名に相当吸い込まれそうになったのだが、あちら方面は夏の避暑地として伺う事が多いので今回はそろそろ南下開始。「日塩有料道路」→「霧降高原道路」と走り抜けたんだが、まだオフシーズンの為交通量が少なくって快適快適。標高が高いこともあり道端には残雪が大量にあったり、山々はまだ春の息吹が見えず殺風景だったりするものの、純粋に走りを楽しむには最高ですな。

日光市内も結構空いていたので、珍しく「東武日光・JR日光」両駅前をひやかして今市市内へ。今市へ来ると食べずにはいられない「正嗣」の餃子を今日は我慢して「ゼンジーなんとか」というラーメン屋を目指します。去年の冬頃、店の前を通り掛かった時は「あぁここなのか!?」の確認だけで通り過ぎてしまいましたが、今日は訪問するので~す(喜)そうそうここここっ!「ゼンジー南京」へ到着で~す!(喜)…あれれ…まだ準備中で~す(涙)開店時間は…18時。今の時間は16時20分。。。

幻でかまわない…時間よ…進め…(爆) (Respect for 矢沢永吉の「時間よ止まれ」)

さすがにこの近辺で2時間時間を潰す気にはなれないので、「ゼンジー南京」の夜の部の開店時間を頭に叩き込んでもうひとっ走り。走りながら考えるのは今晩家に帰るかどうかなのだが…帰ったところでどうせ明日も出掛けるだろうから、今度こそ高崎方面へ宿泊する事を決意してさらに南下。はるばる佐野までやってきまして、以前昼の部が終わったタイミングで辿り着いてしまった「亀嘉」へ到着するも店内真っ暗&準備中。へっ?今の時間は17時50分。。。店の壁に書いてある「夜の部開店時間」は…まさかまさかの「19時00分」。。。

…ご利用は計画的に…(爆)

仕方が無いのでいつもの「超らーめんナビ」で「現在営業中(笑)」の近くのラーメン屋を探しまして…興味を惹かれたお店がこちら「宝来軒」。何やら創業昭和5年だそうです。昭和5年かぁ…そりゃ凄いっ!。歴史を生き抜いてきたお店の期待を胸に辿り着きますと…駐車場が結構埋まってます。佐野警察署のすぐそば&春の交通安全運動期間中で若干の不安はあったんだが…人気のない歩道だったので歩道上にバイクを路駐。「思いやりの歩道駐車」だから切符は切らないでね(願)

麺打ちが外から見えるお店に入ると、すでに家族連れが数組&二人組も数組。4人掛けテーブルに案内されまして…メニューをさらっと見て「チャーシューメン」を注文。う~ん。。。佐野ラーメンを食べる時はその程良いさっぱり感のためもあってか「チャーシューメン」を食べてる機会が多い気がするなぁ。新聞片手に少々待ちますと、注文した「チャーシューメン」が到着。それではスープから頂きま~す。おおっ…これは個人的に大好きな醤油スープです!。表面の脂も後付的なものは一切無しでさっぱりしてますな。三口程スープを頂いたところで麺へ行きますと…おおっ!。これはラーメン食べ歩きをはじめたばかりの頃漠然と感じていた「佐野ラーメンの麺」=「喜多方ラーメンの麺」の印象は間違いだと結論づけさせる麺ですな。手打ちなのでバラバラなウエーブがかかっていますが、麺自体は「ピロピロ麺」と言うよりは「シコシコ麺」と呼びたい腰あり麺。シンプルな具も一杯の旨さを逆に引き立てます。大ぶりのメンマ(これ位大きいと歯応えが別物ですよねぇ)にネギ、単に柔らかくしただけが売りではないチャーシューが旨いっ!

…こうして美味しく頂いている中、俺の人生経験上あり得ない事態がお店で発生!ラーメン店で遭遇したのが初めてと言うより、外食している最中に遭遇した事がはじめてかも。。。それは…

…停電…(暗っ&爆)

どうやらブレーカーらしき何かを操作すると一旦復帰しているみたいなんだが、20秒程するとまたしても真っ暗に。10回程繰り返される復旧作業。。。ま、俺自身は旨い一杯を目の前にしてる&窓際の席で多少は光が有るんで、暗闇だろうが何だろうがそのまま食べ続けまして………完食っ!(爆)

う~ん。。。消費電力が上がると発熱するコイルの熱で永久磁石の磁力を失わせてブレーカーを作動させる…ってな解説を昔読んだ気がするんだが、漏電遮断機ならこんな悠長な応答では無いんではないかなぁ…。。。だったらとりあえず、ブレーカーのレバーをガムテープか何かで押さえちゃえばいいんではないかなぁ?と個人的に思ったりもしたんだが…お店の方々は、今日のところは「暖簾を下ろす」事を選択されました。お店の安全とお客の安全を守る立場としては当然の事なのかもしれませんね。

それから驚くべきは、暗闇に包まれたお店の中で非常灯みたいに使っている懐中電灯の灯りを頼りに家族連れの皆さんが文句を言う事もなく「普通に」お代を払っている事ですな。もちろん私もこんなやりとりでお店を後にしました。

(俺)           「御馳走様でした!チャーシューメンですっ!」

(お店の誰かA)    「すみません…こんな状態で…」

(お店の誰かB)    「原因が分からないんですよ…」

(俺)           「いえいえ…御馳走様でしたっ!また来ますんで!」

(お店の誰かC)    「また来てくださいね…お気を付けて!」

…こういうご時世にあって、きっと素敵なお客さんを毎日迎えているであろう「宝来軒」の未来に乾杯っ!また伺いますっ!

【那須塩原市】 釜彦 「スープ入り焼きそば」

【那須塩原市】 釜彦 スープ入りやきそば

【那須塩原市】 釜彦 店構え

今週末はとりあえず天気も良さそうなので、ちゃんと朝、普通の時間に起きた今日はとっととどこかに出掛けたいのであるが、あまりにもバイクのメンテをしなさ過ぎているので、今日は最初にバイクのメンテから。

まずはやきとり屋の秘伝のタレみたいに、継ぎ足しながら使ってました状態のオイル交換だな。エンジンを暖気した後、オイル処理箱をバイクの下に置いてドレンボルトをゆるめてドボドボと…オイルが抜けるのを待ちつつ、お次は切れっぱなしで奈良ツーリングも駆け抜けたスピードメーターケーブルの交換。ま、これは二ヶ所のねじをゆるめて取っ替えるだけだから簡単なのだが、何の疑いも無くケーブルを発注してしまっているのでケーブルが切れていなかったりすると困った事態になるのだが…ケーブルを取り外して回転をチェックすると…

大丈夫!ちゃんと切れてます(爆)

まったく…ケーブルが切れてる事を喜ぶ自分はどうかしてる気もするが、こちらは交換して前輪を空転させたらオドメーターがちゃんと動いたので、多分修理完了でしょう。これでまた「メリハリ」をつけた運転が出来るってもんだよ。何てったって「春の交通安全運動」期間中だし。ちゃんと「お巡りさんの居そうな場所」と「居なさそうな場所」でスピード変えないと捕まるからなぁ。

えっ?「無事故無違反」を目指せってか?そう言う白々しい嘘をつく人生は送らない方がいいと思うぜ?男だったら目指すべきは

「無事故無検挙」だろ?(爆)

まぁヨタ話は程々に、今さらながらの開放式バッテリーに蒸留水を補充して、ドレンボルトを締めてオイルを入れて完了。まぁこれ位の事は日頃やっておけってな気もするのだが、「750ccのカブ」と呼ばれてるバイクだから多分大丈夫でしょう。こんな調子ですでに15万キロ走ってる実績もあるんだし…だいたい調子良い時はあれこれいじらないのが機械整備の基本だし…

都合の良いネタがそろそろ尽きたので、言い訳はこれにて終わり(笑)

久々のメンテをしながら今日のポカポカ陽気を体感したので、今日の行き先は久々に北方面にしましょうか。ただなぁ…磐梯山の有料道路3本セットとかはGWギリギリに開通だろうし、そもそももうお昼間近だし…那須高原あたりに行ってみますか…

てな訳で「那須高原」を目指して「常磐道」→「北関東道」→「東北道」のハシゴをする訳なんだが、「那須IC」で降りるつもりがどことなく響きの似ている「西那須野塩原IC」で高速を降りてまして…

塩原温泉に到達した所で、ようやく自分の過ちに気がつく俺…(爆)

まぁここまで来てしまっているからには「目的地」の方を変更です(笑)ツーリングマップルに目をやりますと…おぉっ!ちょうどいい事に「スープ入り焼きそば」のお店が近くに有るではないですか。こりゃいいや。朝から何も食べてないので頂く事にしましょう。お店自体はすぐに見つける事が出来たのだが、バイクを駐める場所を探すのに少々手間取って、結局お店の前に置かせて頂く事に。そうそう、駐車・駐輪はお店から歩いてすぐの所に「塩原温泉ビジターセンター」の結構大きな駐車場があるのでそこに駐めるのがお勧め。ここならマスツーリングでワイワイやってきても大丈夫です。ただ、店のキャパが結構小さい(がっつり占拠したとして15人位かなぁ?)んでそこは御注意を。

お店に着いて一応メニューを見まして…もちろんお目当ての「スープ入りやきそば」を注文。実は俺が店に到着した時にはお客が誰もおりませんで、「もしかしてハズしたか?」な状態だったんだが、あれよあれよという間に席が埋まっていったのには驚いた。伺ったタイミングがたまたま良かったみたい。出来上がりを待ってる間、奥にある調理場から音が聞こえるのだが…明らかに「焼きそば」を鉄板の上で焼き上げているジュージューという音が聞こえてくる。どうやら本当に焼いた焼きそばをスープに沈める模様。人当たりの良さそうなおばちゃんがトレイで運んで下さいまして、やってきました「スープ入り焼きそば」!

バイクのツーレポとかで目にした事は何度もあったが実物を目にしたのは今回が初めて。見た目的には「サンマーメン」をラーメンと認識できる方ならあんまり違和感無いかも。モヤシが乗ってる訳じゃぁ無いんだけれど、スープの色合いがサンマーメン的な気がする。それから、ちくわを長崎チャンポン的な切り方をして添えているのがラーメンらしからぬ雰囲気を漂わせてはいるのだが…見た目的には「水戸近郊のスタミナラーメン」よりラーメン的な見栄えがする事は、ここだけの秘密にしておこう。それではスープから頂きま~~すっ!

うっ…この感じは…まさに「焼きそば」そのもの。続いて麺を頂きます。予想以上の細麺は結構縮れてまして…具と一緒に頂くと、完璧にお口の中で「焼きそば」が完成します(笑)いやぁ、ラーメンとして考えると変わった味(笑)なんですが、焼きそばとして捉えると全く違和感ないですよこれ。ほぉ…これは想像以上に完成した一杯ですね。こりゃいけますよ。旨い旨いっ!一応具を紹介しておきますと、最初に出てきたちくわにキャベツに鶏肉です。麺を頂いても、具を頂いても、スープを頂いてもまさに「焼きそば味」です。

いやぁ不思議な感覚なんですが、食べ終わる頃には「普段から食べ慣れてる食べ物」みたいに感じるのがこれまた不思議(笑)まわりのお客さんも同じ不思議な印象を抱いた御様子。これは「焼きそば嫌い」な人でなければ、名前の怪しさとは違って、誰でも美味しく頂けると思いますので、近くに寄った際には皆様是非食べてみて下さいませ。ご馳走様でしたっ!