【京都市下京区】 吟醸らーめん久保田 「吟醸つけ麺 醤油鶏白湯」

【京都市下京区】 吟醸らーめん久保田 吟醸つけ麺 醤油鶏白湯  【京都市下京区】 吟醸らーめん久保田 店構え

夕闇せまる錦市場をさらに歩き続けた後はさすがにグロッキー。今夜の宿にとりあえず向かうべく市バスに乗っていったん京都駅へ向かいま~す。京都駅のロータリーに辿り着いて、ドンケのカメラバッグをドミ宿の2段ベッドの一階に押し込んでと…今回最後の京都の夜を堪能開始。

【京都市下京区】 吾妻湯

ちなみに今日のお風呂はこちら「吾妻湯」。見た目は新型?なんですが、何故か巨大な水風呂が存在しているあたりが普通ではありません。真面目に比べると…大風呂より水風呂の方がでかいんじゃないのか?(汗)

そんなこんなで、いい風呂を頂いた後は晩飯を頂こうとタオルを首に掛けながら伺ったのは「東本願寺」と「西本願寺」のちょうど真ん中にある「吟醸らーめん久保田」。カウンター席に座ってメニューを見ていると、店員さんがポスターを差しながら「こちらの吟醸つけ麺 醤油鶏白湯がまだ御座いますので宜しかったらどうぞ」との事。昼15杯、夜20杯限定との文字にも完全にやられてましてこちらを注文(笑)

待つこと数分で「吟醸つけ麺 醤油鶏白湯」が到着。見た目的には普通ですな。それでは今回は最初っから麺をつけ汁に浸けてと…頂きま~すっ!

おぉっ!これは旨いぞっ!(喜)

つけ麺はあんまり食べ歩いてないんだが、魚粉がどかっと載っている豚骨&魚介が流行の中心だと思いますが、こちらは魚系は特に感じません。ま、「醤油鶏白湯」って位だから当たり前ではありますが(汗)ただ特筆すべきは天下一品的な濃厚スープでありながら、味的にはそんなにくどくありません。塩加減もちょうどいい感じで甘さを感じる位だし、地元の方は限定にしないでくれっ!て思ってる方も多いんじゃないかな。中太の縮れ麺も秀逸な仕上がりで、食感はぷりぷりしているもののスープの旨さを邪魔しない、恐らく故意に個性を消した?麺ですね。具はと言いますと麺の上に載っかった半熟玉子にスープに入った九条ネギ?と沈んでいるチャーシューです。

自分的には魚介系よりこっちの方が好みだなぁ。関東でこういう系統のつけ麺を出してるお店はどこなんだろう…。ってか、「天下一品」でつけ麺やってるか今度確認してみよう。雰囲気的には似た系統の一杯を食べられるかもしれないな。

こちらのお店、若いお店の方々の接客も爽やかだし、間違いなくお薦め出来るお店だと思います。ちょうど私が食べ終わる頃に外国人の家族連れが入店してきても、そつなく英語で接客しているあたりはさすが観光地京都といった所ですね。スープ割りの必要も無いバランスのいいつけ汁だったので、そのままズルズルとつけ汁まで完食。

いやぁ旨かったです。自宅からの距離が600キロ程あるのが正直悲しい所ですが、機会を作って是非もう一度頂きたいと思います。ご馳走様でしたっ!

【京都市中京区】 錦市場 ぢんとら 「七味ソフトクリーム」

【京都市中京区】 錦市場 ぢんとら 七味ソフトクリーム  【京都市中京区】 錦市場 ぢんとら ポスター

「藪庵」でちと遅い昼飯を頂いた後はそのまま東へ歩き続けて四条通商店街へ。何だかんだで5キロ近く歩いた事もあって「ドトール」でアイスコーヒーを頂きながらグッタリ…(笑)した後は、錦市場をさらに散歩。道中「豆乳ソフト」のお店には軽い行列が出来ていたんだが、この前「蔵王」の「遠刈田温泉」で食べたばっかりだからなぁ…と行列を通り過ぎると…隣のお店に気になるソフトクリームを発見。行列は全く出来ていないが、俺を引き寄せる「ブラック・ホール」としては最高の吸引力を発揮した!

この吸引力…「ダイソン」もビックリです…(嘘)

そんな訳で「七味ソフトクリーム」を注文。程良く赤く染まってますなぁ(笑)それでは頂きま~す!

うん!やっぱりこの組み合わせは旨いですよねっ!

実を言うと、長い事一緒に仕事をしていた韓国人エンジニアの方が韓国帰省?土産に「唐辛子チョコ」(仲間内での呼び名は「ピリ辛チョコ」)を何度か買ってきて下さいまして、昔何度か頂いた事があります。その時にも感じたんですが、唐辛子とかのきつめな香辛料ってのは何故か甘い物に合うんですよねこれが。う~ん…この味わい…スジャータのラインナップに是非追加して欲しい一品ですな(笑)

そうそう、出会った瞬間のインパクトにやられてお店全体の写真を撮らなかった事が悔やまれる程に、真面目に七味を売っているお店です。興味のある方は下記リンクへ是非どうぞ。ご馳走様でしたっ!

創業明治11年の「ぢんとらのHP」はこちら

【京都市右京区】 藪庵 「きつねうどん(1.5玉)」

【京都市右京区】 藪庵 きつねうどん(1.5玉)    【京都市右京区】 藪庵 店構え

銀閣寺を見物した後は、市営バスの32系統というのに乗ってグッタリ。何だかんだで4時間ほど雨の下を歩き回っていた事もあり、ちとお疲れモード。当初はバスに乗って少々で辿り着く「平安神宮」散策を狙っていたのだが、雨も強くなってきたので冷房の効いたバスにとりあえず乗り続けます。このバスが途中停車する西京極ってのは繁華街なのかな?と思っていたら、特に何も無さそうな場所だったので終点の「京都外国語大前」で降りたんだが…いち観光客の俺が正直感じたのは…

…微妙に感じる「放置プレイ」感…(爆)

どうやら普通の街としての京都に降り立ったようなので、遅めの昼飯を頂く店を物色しながら市内中心部方向へ散歩を再開。幸い雨は止んでいるので、蒸し暑いのは仕方ないにしても楽ちんですな。ラーメン屋をチェックしてみたりもしたがあんまり気になるお店がなかったので、他になんか無いかなぁ…?と歩き続けていると、何やら気になる「そば&うどん屋」を発見。今回の旅行中に、関西ダシのうどんを一杯食べておきたいと思っていたからこりゃいいや。そんな訳でこちら「藪庵」へ入店です。

店に入ると思った以上に店内は広く、L字のカウンター席に小上がりってな作り。カウンター席からは和風なオープンキッチンが見渡せます(笑)メニューを見ながら注文する品を考えるんですが…昨日「伏見稲荷大社」に行ったのにきつねうどんを食べなかった事を思い出したので「きつねうどん」を注文です。1玉・1.5玉・2玉を追加料金なしで選べるとの事なので…1.5玉を注文。

何やら雪平鍋で個別に「つゆ」を温めたりしている、何気に細かい仕事を見物しながら少々待ちまして…注文の一品が到着。第一印象は…

ドンブリでかっ!(驚)

そしてさすがは関西ダシ、出し汁の透明感が関東とは全く別物ですな。それでは出し汁から頂きま~す!うんうん、関西ってのはコテコテだったりあっさりだったりと、味のコントラストと言うか振れ幅が大きいのが面白いですよね。お次は麺ですが、群馬とかの腰の強いうどんではなく結構軟らかめ。添えられたネギとあっさりとした出し汁が素朴に旨い!そしてきつねうどんの「華」のお揚げなんですが…個人的な経験から言うとこのお揚げ…

「通常の3倍の厚さですっ!」(C)シャア・アズナブル

きつねうどんのお揚げと言うと、出し汁とは違う甘辛く煮た別の味がするイメージがあるんですが、こちらのお揚げは出し汁そのものの味が染み込んでいるってな感じですね。いやぁ…ホントあっさりしていて美味しかったです。

出し汁のあっさり感も手伝ってもちろん完食です。関東風に関西風、全く別の一品として捉えるべき旨いうどんですね。ご馳走様でしたっ!機会が有ったら是非また!