【千代田区】 東京駅 斑鳩(いかるが) 「東京駅辛旨らー麺」

【千代田区】 東京駅 斑鳩(いかるが) 「東京駅辛旨らー麺」【千代田区】 東京駅 斑鳩(いかるが) 店構え

三鷹での演奏会を聞き終わった後は東京駅へ移動。三鷹&吉祥寺周辺は個人的に未開の地なので新店開拓という事も考えなかった訳では無いが、八重洲ブックセンターでちと本を買いたかったのと青春18きっぷ利用なので時間が読める上野駅に近づいておきたいという事もあり今回は回避。

そんな訳で東京駅まで中央線でやってきたのだが、実を言うと六厘舎Tokyoがこの時間なら空いているんでは?と行ってみたんだが…30分は優にかかりそうな行列が既に完成。ジャンクガレッジ 東京でニンニクを補給して鈍行列車の旅で臭いをばらまくのもどうかという事でこちらも回避。そしてやってきたのがこちら斑鳩。個人的な印象としては確か、尖った個性を売りにするのではなく愚直な旨さを提供している印象だったよな。

んで、幸い行列のまだ出来上がっていない券売機の前でちと考える。たしか左上ボタンは既に押したはず。そうなると…違うのがいいよなぁ…一杯1000円とちと値段は張るが「東京駅辛旨らー麺」にしてみっか!

店員さんに食券を渡して待つ事7分位で注文の一杯が到着。おっ、表面に苦手な辛い赤が浮かんでますな(汗)お手柔らかに頼みますよっ!それではスープから頂きま~す!

うむ…辛い…そして…旨いっ!(喜)

 これは冗談抜きに王道を行っているスープでしょうな。旨みの濃さをガンガン前面に出している訳でなく、もちろんニンニクパワーを前面に出している訳でも無い。かといって時代遅れなスープでもない。いや…旨いよホントに!

麺は博多系を彷彿とさせる白さのやや細めの中細平打ち麺。啜っている初めの頃は喉に辛さが直撃したが、食べ進めていくうちにマイルドになってくる。具は大きなチャーシュー2枚にビロ~ンと長いメンマ(微妙に全部繋がってました)、刻みネギに味玉1個&ノリ。若干高めの値段設定ですが、トッピングが全部載せ状態なので実はさほど高くは無いのかも知れませんね。

う~ん…東京ラーメンストリートで個人的に外国人にラーメンを勧めるとしたらこの店の一杯かもしれないなぁ。奇をてらわず、尚かつ今の日本のラーメンの代表として相応しい一杯かと。

ご馳走様でした。また伺いますっ!

東京大学フィロムジカ交響楽団の定演に行ってきた

東京大学フィロムジカ交響楽団定期演奏会・武蔵野市民文化会館

この週末は東京にやってきた。土曜日から泊まりがけで来たものの寝坊&青春18きっぷ利用なので、実のところ夜に南千住の激安飲み屋で飲んだ位しかやった事が無いので記事は無し。

上野動物園のパンダはいつになったら見に行けるんだろうか…(涙)

で、翌日の今日はツイッターで団員の方の開催情報を聞きつけて、東京大学フィロムジカ交響楽団の定演にやってきたのであった。会場は武蔵野市民文化会館。最寄り駅は三鷹駅だったんだが時間的にちと余裕があったので、お隣の吉祥寺駅のアーケード街を散歩したりしつつ会場へ。三鷹駅の近くには横河電機の大きな工場があって、ここが本社工場との事です。何となく日立市と工場と駅の位置関係が似てますな。

何でまたはるばる東京までアマチュアオケの演奏会にやってくる気になったかというと、プログラムの曲目が気に入ったからというのが大きいです。

  • ワーグナー 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第一幕への前奏曲
  • ドヴォルザーク 交響詩「水の精」
  • ブラームス 交響曲第2番

特にサブメインの「水の精」を生で聴く機会ってのは滅多に無いので「これは聴かねば!」という事ではるばるやってきた次第でございます。ブラ2ももちろん大好きだしね。

演奏会の感想をブログで書くのはちと自分には荷が重すぎるんですが、それぞれの曲の自分なりの感想などを。

 

「ニュルンベルクのマイスタージンガー」

この曲は金管吹きにはたまらない一曲ですな。冒頭の導入部分が終わり、主題が始まってからの金管の重厚なハーモニーはワーグナーならでは。いやぁ羨ましい限りでした。また途中木管のちょっとコミカルな掛け合いの部分のクラリネットの方の上手さが印象的でした。ワーグナーの歌劇の前奏曲は比較的演奏時間が短いだけでなく、旋律がわかりやすい曲が多いので、クラシックを聴き始めの方にもお薦めです。

交響詩「水の精」

マイスタージンガーに続き、これまたトロンボーン大活躍の曲でした。ソロトロンボーン吹きのクリスチャン・リンドベルイのCD「トロンボーンの犯罪」の解説によると、「トロンボーンで旋律を吹く事・トロンボーンで16分音符を吹く事…等々」は犯罪という定義になってますので、1stトロンボーンの方は完全に犯罪者でしたな(笑)いやぁ…パンフレットのパート紹介でも触れられていましたが、今回の演奏会に向けての練習でトロンボーンパートは相当練習したんではないでしょうか?

序曲がモーツアルト、サブメインが軽めの組曲、メインがブラームスやらベートーベンだったりすると、吹く音符の数が泣きたくなる程少なかったりしますからねぇ(笑)昔良く、演奏会の開催費を音符の数で割って音符一つあたりの値段を出したりしてました。その時毎回悩むのが…

スラーで繋がった全音符は一つとして扱うべきか否か…それが問題だ!(アホ)

仕舞いには「tacetも音符なんじゃね?」とか言い出す始末だったりしてまして(笑)おっと話が脱線してしまいました。東京に足を運んでホント良かったです。トロンボーンの1stの方

Bravo!

ブラームス 交響曲第2番

先に言ってしまいますと、この曲もトロンボーンの皆さんにBravo!です。4楽章の最後の最後にバストロ・2nd・1stトロンボーンの見せ場が有るんですが、皆さんバッチリ決めてました。1stの方はアルト持ち替えだったので正直厳しいんじゃないかと思っていたら、最後はテナーバスのまんまでハイD決めてましたネ。実は会場の私の右前方にOBの方なのか、明らかにハイDを待ちかまえていた方がいらっしゃったんですが、決まった瞬間に後ろに仰け反っていました(笑)私も同じ気分でしたな。

そしてこの曲で一番凄いと思ったのは、何と言っても1stホルンの女性の方。1楽章・2楽章で歌舞伎とかなら「いよっ!待ってましたっ!」と掛け声が掛かりそうなソロが有るんですが、プレッシャーに潰されることなく吹き切ってしまいました。いやぁ…ホントに凄かった!

楽団の皆さん、素敵な演奏をどうも有り難うございます!

アンコール ワーグナー 歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲

最後はこれまた豪快にローエングリン。のだめカンタービレのベト7ばりのベルアップで締めくくりでした。

そうそう、トロンボーンパートの皆さん…これは次回の演奏会のプログラムを

「モーツアルト・ガラコンサート」とかにする布石かも知れませんよっ!(笑)