現実は想像以上に厳しかったが

皆さんご存知の通り、福島県にある原発の動向に関して心配されている方も多いと思う。

私自身、茨城県の北部を拠点に活動している会社の一員ということもあり、同じ職場には福島県いわき市から来ている方もいたりする。未だ断水が続いていたりと相当大変な状況との事で、各種輸送用のトラックまでもが屋内待機のエリアという事でやって来ないとの話も聞いたりしている。

実際問題、一体何がどうなってしまっているのか気になるので、現地の邪魔にならない程度に行ってみる事にした。

常磐道は磐越道との分岐「いわきJCT」から北方へ「いわき四倉IC」までは一般車でも行けたが、ICを降りてから屋内待機エリアへ北上する道路上にはバリケードと警察官らしき姿が。海沿いの国道6号方面へは行けたのでそちらへ向かったが、日曜日の午後と言う事を加味しても恐ろしく交通量が少ない。

いわき市久之浜町で国道6号に合流したが、国道上の通行止めのバリケードはもはや誰が何の為に置いてあるのかが良く分からず、誰も気にしていない状況。車の往来は時折通りがかる地元の自家用車以外は皆無に等しく、この一帯のあらゆる活動が全て止まってしまっている印象。

写真の後ろの電車は、恐らく地震の日に止まって以来そのままになってしまっている常磐線の電車。線路等は無事だったようだが、この近辺の家屋は軒並み津波の被害にやられてしまっている。そして時折片付けをしている方を見かけはするものの…恐ろしいまでに人間の生活臭を感じられない場所に成り果ててしまっている。

今日の海は皮肉にも穏やかで美しい。いや…この考え方自体が自然の力の大きさと自分の弱さを理解出来ていない証拠なのかもしれない。

四倉港~塩屋崎~小名浜港の海岸線付近では、もはやTVや新聞で見た東北の被災地と変わらない光景が広がっていた。TVの画面から飛び出してきた訳ではなく…これが現実なのか。もはや後片付けと言う言葉では追いつかない膨大ながれきの山と、同じ位大きな喪失感。

四倉港で上の写真を撮って以降は撮るのをやめた。今日の事は誰かに説明したい訳では無く、今回起きた事を自分なりにきちんと理解しておきたかったのが動機。今回目にした光景を忘れる事はもはや無いだろうが、この光景が永遠に続くとも思ってはいない。

今年のGW…行動派には大当たり年なんでは?

昨日ジーパン一枚で突っ走ってしまったが故に、今日は自宅待機状態(昨夜酒を飲んでしまった…)な俺ではある。今週末、出張に絡めて大井川鐵道のSLに乗りつつ、寸又峡で一泊の予定です。

ま、春休み中とはいえお盆休みと違って空いている期間ではあると思うが、周辺の宿も含め一人客でも歓迎状態らしい。そんな訳で、久々に本物の「温泉旅行」を織り交ぜる事にした。 (文句があるなら経費にしてくれ)

 

ただ…今回の震災関連で「気分的に」出掛けたくない行動派なあなたにはこう申し上げたい。

こんなに好き放題に宿を選べるGWなんて…今年しか無いと思うよ?

今だけだと思うんだが…GW中だろうがなんだろうが一人客でも予約が取り放題。

もちろん現地までの交通手段は自分で確保する訳だが…

行動派ならあるだろう?(笑)

別に決められた方法で現地に行かなきゃいけない訳じゃない。新幹線に高速バス、普通電車が無理なら原チャリで行っちまえ!

春らしくなってきたので、バイクでお出かけ

天気もいいし暖かかったので、ちょっと大洗まで行くつもりで出掛けたのに勢いで結構走ってしまった。

まずは国道245経由で「ひたち海浜公園」の前を通ったんだが閉園中だった。敷地がやたらとデカイから、点検するだけでも一苦労なんだろうなぁ。この後は阿字ヶ浦海岸沿いを走ってみたんだが、この一帯は見た感じではあるがそんなに被害が無かったようで何よりです。

海岸線をトレースしながら平磯を抜けて那珂湊のおさかな市場前へやってきたが、話に聞いていた通り津波の被害によりお休み中。でも構内では再開へ向けて作業中だった。GWを目標に再開を目指すそうなので、その頃には3/19にひっそりと全線開通した北関東自動車道を使って栃木や群馬からもお客さんがやって来るようになるんではないかな。

この後は営業再開した大洗水族館の様子を伺いに大洗へ行ったんだが、4/1~4/10までは無料で公開という事もあってか水族館構内の駐車場は入場待ち、しかも大洗海水浴場側の駐車場まで満車という未だ目にした事のない光景が広がっていた。何かと暗いニュースが多い中、上野動物園のパンダも大フィーバーしているらしいが、こちらも相当なもんだ。こんな状態だったので水族館は子供専用という事でまたの機会に。

大洗港へ差しかかったが…本来山積みされているコンテナが無いからか、普段は見えない隙間が目立つ。苫小牧へ向かうフェリーも、今の時点ではいつ再開出来るか分からないそうだ。大洗マリンタワーも大洗リゾートアウトレットも休業中だが、こちらも片付けを始めていたんで再開を待つ事にしますかね。

こんな状況の中、1ヶ所?気を吐いているのが「めんたいパーク」。大洗水族館の再開と同タイミングで工場見学等を再開した模様で、こちらも結構な車の数。工場見学後の後に恐らく頂けるであろう明太子の試食が気になったが、大洗水族館が落ち着いた頃にまた来ますかね。

当初「大洗水族館」と「めんたいパーク」狙いで来ていたので完全にあてが外れた格好なので、ラーメンでも食べに行こうと国道349号と国道118号をハシゴして白河へ。どちらの国道も、橋とのつぎ目を除いては茨城県も福島県も路面状態は特に問題無く、バイクで走っても大丈夫。

国道6号を道楽で北上するのは気が引ける方々にはこちらの道がお薦めだ。ほとんど交通量が無い状態なので、迷惑にはならないと思うよ。

途中、常陸太田市の道の駅「さとみ」では、昼飯がてら「ざる2色もり」を。

    

 春の陽気の割には行楽の車が少ないようで道の駅も閑散としてましたが、ざるそばとざるうどんは旨かったです。そうそう、ソフトクリーム売場を再開してもらえると嬉しいんだが(笑)

昼飯の後から急激に風が吹き荒れ始めまして、間の悪い事に福島県のこの一帯、スギの木だらけなんだよなぁ…(涙)

結果的に…白河市内へ到着した時には「くしゃみ」ばかりでラーメンを食べていられる状態では無かった為、国道4号を南下開始(涙)まぁまた来るよ。

通りかかった印象として…白河も相当な被害を受けている模様でして、家屋の被害も酷そうだが復旧の作業の関係で各所でアスファルトを全面剥がしてある場所が沢山あるのでバイク野郎は転けないように注意が必要だぁね。

那須塩原を抜け、さくら市を抜けた頃には何とかくしゃみも治まってきたので、宇都宮駅東口のみんみんへ。今回バイクで行って気が付いたんだが、みんみんで食べると東口の専用駐車場が無料になるので自動車&マスツーには便利かも。*少人数のバイクなら、宇都宮駅周辺の駐輪場に4時間無料で駐められるのでこちらもお薦め。

    

注文したのは毎度の事ながら「焼き2・水1」。相変わらず旨いのはもちろんだが、夕方5時という微妙な時間に行ったにも関わらず店内ほぼ満席と相も変わらず大人気。ご馳走様でしたっ!

この後は国道123号で茂木を抜けて帰ってきたんだが、途中看板に電気のついていた「ツインリンクもてぎ」はやってるのかな?

無事に日立市内に戻ってきたので、営業再開した「大盛軒」へ。

    

注文は毎度の「小豚そば肉入り(ヤサイ&ニンニク&ネギ&脂増し)」。お店も味も元通りになってましたが、上に載っている野菜その他が若干暴力的になった気が(笑)再開祝いのサービスですかね?ご馳走様でした!再開お疲れ様です!

こんな感じに一日過ごして、テレビを見ながらこれ書きつつ酒飲んでと…ようやく落ち着いてきた感じだなぁ…