【日立市】 らーめん千歳 「チャーシューメン」

【日立市】 らーめん千歳 「チャーシューメン」

【日立市】 らーめん千歳 店構え

藤岡で満足な一杯を頂いた後は、太田方面へ向かって適当に東へ進みます。太田からは毎度の事ながら国道50号でさらに東に進み…最近国道50号ばかりで飽きてきていることもあり、筑西からは国道294号を使って北上し、真岡を通って茂木→常陸大宮→常陸太田→日立へ帰ってきました。藤岡を走り出したのが夕方4時近くだったこともあり、日立に戻ってきたのは夜8時過ぎ。晩飯をどうしようかとちと考えたりもしたんだが…まぁこういう日は、

家で缶ビールでいきなり〆てもいいかなと…(笑)

日曜日は休みのラーメン屋が多い事もあり、家でビールでも飲んで終了にするつもりで自宅に向かっていたところ、久慈浜のカインズホーム近くの、気にはなっていたがまだ行ったことのないラーメン屋に暖簾&電気が灯っていたのが目に入った。ちょうどいいのでUターンをかましてお店に入店。駐車場は2台分+α有るけど、車道と歩道の段差が小さくなってる部分が狭いからこれだと車が入れにくいんじゃないかなぁ?等と感じつつ、自分はバイクなので何の問題もなく入店。国道に段差解消ブロック?とかって勝手に置いたら怒られるのかなぁ?すぐそばのカインズホームで各種取り扱ってる気がするんだが。

カウンター席に座ってメニューを見ると、ラーメンとチャーシューメンにつけ麺と結構シンプルな品揃え。個人的には右手に置いてあった焼酎サーバ?の中身を頂きたいところではあるが、もう少しの間は我慢我慢。そうだなぁ…チャーシューメンを頼んでみようと言う事でこちらを注文。待っている間は新聞を読んだり、店内TVの世界柔道を見たりと結構忙しい。ちなみに俺のチャーシューメンを調理中のマスターも、麺の茹で上がり時間と同じくらい世界柔道の試合の残り時間が気になるようだった(笑)

そんなアットホームな店内の雰囲気の中、誰かは忘れたが無事に決勝戦進出が決まるのとほぼ同時にチャーシューメンが到着です。う~ん、何となく表面のアブラがテカっている気もしますが、毎度の事ながらスープから頂きま~す!

う~む…スープ本体はともかくとして、このアブラは何なんだろう?

何というか…本来バターを使うべき所にマーガリンを使っちゃったような違和感を感じるんですが。。。このアブラさえ無ければ、個人的な印象として持っている白河ラーメン(甘めの醤油スープに表面を覆う油)的で旨いと思うんだけどなぁ。お次は麺に行きますと、やや細麺の縮れ麺ですな。柔道の絞め技でやられたかのような固まりになったりはしておりませんで(笑)美味しく頂けます。具はと言いますとメンマにナルトに刻みネギにワカメ、そしてチャーシューです。このチャーシューなんですが、どことなく「ハム」的な味わいと一緒に香ばしさを感じるちょっと変わった味わいです。以前、筑西市の香月で食べた「塩チャーシューメン」のチャーシューも確かこんな感じだった記憶がありますな。

表面のアブラにはずっと違和感を感じるものの、それ以外は普通に頂けるので完食しました。自分以外にお客さんがいなかったタイミングだったこともあり、食後に少々マスターと女将さんとお話させて頂きました。「私自己流なんですよ。自分で美味しいと思うものを作ってます。」との事ですので、あのアブラも美味しいと言うことなのかなぁ。。。味に関しては自分が正しいと言い切れる訳では無いので、正直自信を失います(汗)アブラの正体を聞いてみれば良かったかなぁ…

お昼もやっているとの事ですので、今度はお昼休みに来てみますかね。ご馳走様でしたっ!

【藤岡市】 宮口軒 「おまかせ羅阿麺」

【藤岡市】 宮口軒 「おまかせ羅阿麺」

【藤岡市】 宮口軒 店構え

小鹿野町の安田屋に見事にふられた後は、長瀞の渋滞を嫌って県道経由で真北の方角へ。皆野町→神川町と高校時代の先輩やら後輩が住んでいた地域を駆け抜けて再び群馬県入り。どの道使って帰るかを考えようとツーリングマップルを眺めていると、なにやら「極太麺が特徴・宮口軒」なる情報が。現在地近くの藤岡市内にあるようなので向かってみますと…住宅街の奥深くに「宮口軒」を何とか発見。お店は迷路の中心部にあるようなイメージです。まわりの住宅の新しさから考えるに、ちょっと昔までは畑の中にポツンとお店があったんでしょうなぁ。

お店に入って壁に貼ってあるメニューを見ながらどれにしようか考えていると…女将さんが

「モツ煮は大丈夫?ちょっと辛いけど。うちは「おまかせ羅阿麺」がオススメよ。」

との事なのでなんだか良く分からないが…「おまかせ羅阿麺」を注文。さっき何やら女将さんが指さしていた方向を良く見ると、相当古びた「おまかせ羅阿麺」の写真(プリンター出力)が壁に貼られていた。この退色具合はいったい何年前に印刷したんだろう?などと考えていたら程なく「おまかせ羅阿麺」が到着です。商品名と実際の一杯の相関が全くもってとれないんですが、要するにラーメンとしては結構珍しい存在の「モツ煮ラーメン」な訳ですな。見た目の第一印象としてはモツ煮が凄く多い気がします。モツ煮にコンニャクとワカメに刻みネギが載っかってまして、麺が全く見えないこともあり、何も説明を受けずにこの一杯を受け取ったらドンブリ一杯分のモツ煮を出されたと思うでしょうな(笑)それではいつものようにスープから頂きま~す。

おっ…このピリ辛スープ旨いぞっ!(喜)

一風変わった見た目とは裏腹に、多分このモツ煮ラーメン(おまかせ羅阿麺)だけに加えられているであろう七味のピリ辛感が程良く感じられる塩味弱めな醤油スープです。この味は個人的に好きな部類ですが、人によってはコレはもうラーメンでは無くてモツ煮なんでは?と思うかもしれませんな。

そしてツーリングマップルで紹介されていたキャッチコピーの「極太麺」を頂きますと…確かにこいつは独特な存在感を放ってます!ただ、どこかで感じた味わいなんだが…そうだなぁ…麺の太さはもちろん別物ですが、全体的な麺の作りは佐野ラーメンの麺を太くしたような印象を受けます。それにどことなくご当地名産の「うどん」テイストな一面も感じます。この麺確かに太いんですが、噛み切るのに力が必要無いから「うどん」っぽく感じるんでしょうか。それから「粉っぽい」という意味では無いんですが、食べているといかにも「小麦粉」食べてるっ!てな気分になるのは何故なんだろう?どことなく「すいとん」的な印象も受けるんですが…それは上に載ったモツ煮との合わせ技でそんな気がするのかな。

そして具のモツ煮なんですが、これは文句なしに旨い&量的にも申し分ありません。ぱっと見では気がつかなかったニンジンやらピーマンにモヤシと何故かキュウリが少々。この「おまかせ羅阿麺」は700円で単品のモツ煮は400円との事ですが、単品のモツ煮はどれくらいの量なんだろう?

豊富な具に特徴的な麺、そしてピリッと辛いスープに腹ぺこ(笑)と言う事もあって何なく完食ですっ!実は食べ終わった後、多分一番シンプルであろう「純手打中華そば」なるものを追加で食べようかと思ってみたりもしましたが…

あまりに大人げないのでやめておきました(爆)

この地域には結構来る機会が多いので、また伺う機会もあるかと思います。その時は…やっぱり「おまかせ羅阿麺」頼みそうな気もするなぁ(笑)ご馳走様でした!また伺います。

「美ヶ原スカイライン」に「ビーナスライン」を走って小鹿野町へ

ビーナスラインの秋空 (G1 NFD24mm)

別所温泉で朝風呂を楽しんだ後は、国道254号の三才山トンネル有料道路経由で松本市内寸前まで西に進み、浅間温泉街から美鈴湖経由でビーナスラインへと繋がる「美ヶ原スカイライン」で東進開始。走ってみて気がついたのは、この道を降りてきたことは何度かあるが、今回みたいに松本側から登った事って初めてなんではないかなぁと言う事。急激に標高を稼ぐ道のりでして坂の傾斜が結構きつめな事もあり、この道は下るよりも登る方が楽しそうな気がするなぁ(喜)

武石峠を抜けて、美ヶ原高原美術館の駐車場でいつものように休憩。天気は曇りではありますが、どんより全体が曇っている訳ではなく青空が広がっている部分もありまして、ピーカンな空模様とはまたひと味違った爽快感。このぐらいの方が秋っぽくてこれからの季節にはちょうどいいのかもですな。

そうそう、言葉で説明しても分かりにくいと思うのでGPSのログを。見ても今イチ分からない気もするが(汗)

2010_09_12_ルート

【長野県下諏訪町】 八島ヶ原湿原

のんびりビーナスラインを走ったからこそ気になった「八島ヶ原湿原」。まぁ今回は遠くから眺めただけなんですが、確かに尾瀬みたいな湿原が広がってますな。ただ、尾瀬みたいに湿原の中を歩いていける訳ではなくて、湿原の周囲の木の歩道から湿原を見学できるようになっているみたいです。時間がある時にのんびり散歩してみたいですな。時間自体は今回十分あったんですが…あわよくば埼玉県の小鹿野町で昼飯に「わらじカツ丼」を食べたいなぁ…などと考えている関係で先を急ぎ?ます。

ビーナスラインを堪能した後は、別名「メルヘン街道」と呼ばれているらしい国道299号を東へ進み、十石峠で長野県とはさようなら。しかしまぁ、メルヘン街道なんて名前はまともに聞いたことがないのであんまり定着してないのかも。この後埼玉県境近くで国道462号方面へ進めば伊勢崎方面までまっすぐ到達できて帰り道としては最高に便利な訳だが…国道462号沿いに安田屋のわらじカツ丼は存在しないので…

当然このまま国道299号で秩父方面を目指すのだっ!(笑)

実は群馬県内を走行中、極太手打ちうどんの有名店「藤屋」に久々に寄ろうかとも思ったんだが…今日みたいに天気が良くてバイク野郎をよく見掛ける日に行っても多分売り切れだから寄らなかったのだが。。。あれっ、そもそも安田屋のわらじカツ丼はちゃんと大量に在庫を確保してあるのだろうか?もっ…もしかして…(汗)

快適な国道299号を順調に進むものの、お目当ての安田屋がある小鹿野町市街は遠く、時間は刻々と過ぎていきます。午後2時ちょうどにようやく小鹿野町へ辿り着き、お客さんで満席の安田屋の入り口にぶら下がっているボードには…「売り切れました。夜は5時からです」との一言が。

そっ…そんなぁ…(涙)