今週末も三連休 ~北へ行くのね…ここも結構北なのに♪…編~

福島県川内村役場

先週に引き続き、今週も3連休がやって来た。どうやら先週とは違って天気も良さそうなので、冬になるとバイクで行けなくなってしまう東北北部にロックオン!

常磐道を北上し、いわき中央ICから国道399号で更に北へ。常磐道はまだ仙台まで繋がっていないとはいえ、本来であれば国道6号を併用してあっという間に南相馬市まで行けるのだが…。まぁ今回はそう言う事を色々感じ取りたいから東北道では無くってやっぱりこのルート。

冒頭の写真は川内村役場。すぐ近くに「かわうちの湯」という温泉施設があるんだが、残念ながら来春までリニューアル工事中。国道399号沿いの絶妙な場所にある事もあり何度かお世話になってます。それから大酒飲みの愛すべき詩人、草野心平が好きな方は「天山文庫」見学がお薦め。

なんてったって…書架が酒樽だからねぇ…(笑)

この後は国道399号すら通行規制が掛かるので、やむなく素直に西側へ大きく迂回するんだが…昔は国道399号に関しては規制掛かっていなかった気がするんだよなぁ…ホントに進んじゃいけないのだろうか?

迂回する道中感じたのは、かなり大がかりな除染作業(交通整理が必要な位の規模)が行われているという事だな。いつもこの道を通るのは夜に北から南に抜ける時に走る事が多かったので、昼間の様子を知る機会が今まで無かったよ。

この後は国道6号を目指して県道12号を一気に東に進みまして、南相馬市~相馬市を通って宮城県入り。

【宮城県亘理町】 海仙 「はらこめし定食」【宮城県亘理町】 海仙 店構え

仙台空港の南方約8キロ程の場所にある亘理町で昼飯を。ここ亘理町は太平洋に面した平野に位置し、大震災による津波の被害が甚大だった場所でもあるが、名物の「はらこ飯」が今年も始まったと聞きつけて、今回は「海仙」という海鮮レストランへやって来た。

かつて秋になると阿武隈川が遡上する鮭で埋め尽くされていた頃からの名物料理だそうでして、鮭の煮汁で炊き込んだ茶色いご飯の上に鮭の身とイクラが乗っかっているのが「はらこ飯」。

味は薄味で素朴なんだが…やっぱり旨い!

以前ここ亘理町に来た時は、さらに海沿いの「海鮮大海」というバラック小屋みたいな焼き物屋さんではらこ飯を頂いたんだが、お店の皆さんお元気だろうか。それからこの一帯は仙台平野の復興作業&常磐道の延伸作業の大型トラックがとにかく沢山行き交っているのが印象的。

この後はくしくも仙台平野の内陸部を守る堤防の役割を果たした仙台東部道路経由でさらに北東へ。仙台空港~多賀城~梨で有名な利府~石巻~油麩丼の旨い登米を高速経由で駆け抜けて、南三陸町から一般道へ。

海岸線沿いのかつての住宅地は今日も雑草が生い茂ったままではあるが、ちょっとした高台にはコンビニだけでは無く靴屋さんやら散髪屋さん、飲み屋さん等々が簡易的な佇まいではあるが営業を始めている。

色々な困難はあるにせよ…新しい一歩を踏み出しているような気がして、通りがかりの旅人なれど率直に嬉しい。

気仙沼で晩飯の材料を買い、陸前高田を走って…CB750が始動不能&ガソリンスタンドで立ちゴケをかました事で思い出深い岩手県の大船渡入り。断続的に整備されている三陸自動車道を走ったんだが快適快適。全線開通したら相当三陸が身近になりそうだ。復興道路として整備が加速しているようなので、結構早い時期に繋がるのかも。

これで常磐道も繋がると東北道のバックアップになると思うんだが…先は長いだろうな…

【岩手県大船渡市三陸町】 道の駅「さんりく」にて岩手j県産の里芋で芋煮

そんなこんなで最終的に流れ着いた道の駅「さんりく」にて晩飯。気仙沼のカツオやら、道の駅のトイレでこっそり剥いた岩手県産の里芋で芋煮を作ったりなんかしてのプチ宴会なのでありました。

いや~寒くなってきた事もあって鍋が旨いっ!(喜)

2013_09_21ルートこちらは今回のGPSログ。今日も喜ばしくない意味で注目を集める福島第一原子力発電所周辺と、津波の直接的な被害で一万人を越える犠牲者を出し、徐々に人々から忘れられつつある宮城県・岩手県沿岸部。どちらが幸せなんていう話をするつもりは毛頭無い。

ただ…忘れてしまうには少し早すぎはしないか?

台風直撃の三連休三日目 ~珍しく安全第一なツーリング編~

新潟県の道の駅「天領の里」にて

夜中に結構激しい雨が降ったが、何とか小雨になった新潟県の道の駅「天領の里」で迎えた朝。

ただ、風がやたらと強くてテントが飛んで行きそう…(汗)

そんな訳でやっとの思いでテントを撤収。昨夜から台風の進路予想は変わっていないので、一番安全そうなルートを選択。一旦新潟市内に向かって、国道49号と保険の磐越道ってのが無難だろうな。

本当は国道252号とかがいいんだけどなぁ…(さすがに無謀)

新潟市内までは海沿いの国道402号はあまりにも風が強そうなので、少し内陸側の国道116号で。風は強いんだが幸いな事に真正面からなのでさほど車体を振られる事も無く燕市を抜け、新潟市内へ到着。最初は新潟市内でのんびりしようかとも考えたんだが、カッパを着ていると何をするにも億劫なので先に進んでしまう事に。国道49号で会津若松方面に向かい始めると、さっきまでの強風も止んで穏やかな天気に。

【新潟県阿賀町】 道の駅 阿賀の里 「朝定食」新潟県阿賀町の道の駅「阿賀の里」で朝定食を平らげて更に東へ。

【福島県】 道の駅 にしあいづ雨の影響で県境の峠が通行止めになると困るなぁ…と思っていたんだが、特に問題無く福島県入り。道の駅「にしあいづ」にて「くるみゆべし」を買ったりしながら台風の最新情報をチェック。

こりゃ完全に台風に遭遇するね…(汗)

【福島県会津若松市】 富士の湯食堂 「焼き魚定食&馬刺」【福島県会津若松市】 富士の湯 店構え

雨はまだしも横から強風に煽られると転んでしまう宿命なので、個人的には毎度お馴染みの会津若松駅すぐ近くにある温泉「富士の湯」にピットイン!

温泉を楽しんだり、素っ裸で台風の大雨を屋外スペースで楽しんだり、焼き魚定食に馬刺を楽しんだりと完全にまったりモードで台風をやり過ごす事に成功。

台風一過の夕焼け台風が過ぎ去った後って、夕焼けがいつもと違ってダイナミックだったりするのが嬉しいんだよな。ま、こんな感じに三連休のツーリングから無事帰宅したのでありました。

さすがに今回は台風と鬼ごっこしていただけな気もするけれど…(笑)

2013_09_16ルート

こちらは今回のGPSログ。良く考えたら今日は下道オンリーだったのね。

台風接近中の三連休二日目 ~白エビに海王丸、高周波文化ホールの謎が解けたっ!編~

道の駅「能生」にて

新潟県の道の駅「能生」にて迎えた朝は微妙な空模様。スマホで雨雲レーダーをチェックしてみると首都圏の大雨っぷりが凄まじい。

…今回さすがにヤバくね?…(汗)

どう考えても内陸側へ向かうと大雨にやられる事が確実っぽいので日本海側にへばり付く事がこの時点でほぼ確定。となると…富山方面かなぁ?

親不知の像そんな訳で国道8号線を南下開始。原チャリ時代を含めてこれで何度目だ?ってな立ち寄り頻度の親不知の像で休憩したりなんかしまして…

【新潟県糸魚川市】 道の駅 市振の関 「たら汁定食」新潟県と富山県の県境すぐ近くにある道の駅「市振の関」にて朝飯。名物の「たら汁定食」を注文してみたところ、タラが都合一匹入ったお椀の定食がやってきた。

…こりゃ文句なしに腹一杯になるね!(喜)

富山県射水市 道の駅「新湊」にてこの後も国道8号線をひた走り、富山県射水市の道の駅「新湊」にてちと休憩。気が早いが晩飯用に白エビの甘酢漬けを買ったりなんかして、近くにある海王丸パークへ移動。

富山県射水市の海王丸パークにて以前小名浜港に寄港した海王丸の先代の帆船でして、戦時中は黒く塗られて物資の輸送にも使われていたそうな。それにしてもいい天気になってくれて嬉しいよ!

海王丸 「航海の記録」こちらは海王丸の軌跡。全部合わせると地球約50周分だそうな。ひょぇ~っ!

海王丸 「甲板清掃要具」(ヤシの実)

こちらは甲板を磨くのに使うヤシの実。小名浜に寄港した新海王丸の若者が半笑いで「未だにヤシの実使ってるんですよ…」って言ってた奴だな(笑)なるほどなるほど…

富山県射水市 「謎だった高周波文化ホール」そして海王丸パークの近くにはかつて道路標識で見て以来謎だった「高周波文化ホール」があったのだった。何故故に高周波なのか?とずっと感じていたのだが、海王丸パークの近くにある工場の名前でその正体がようやく判明。

日本高周波鋼業という大きな工場があって、その名前が由来のホールだったのね。高周波で焼き入れしている工場って事なんだろう。

勝手に感じていた「高周波が響くホール」という事ではどうやら無いらしい(笑)

氷見線 「忍者ハットリくん列車」その後コロッケで有名な高岡にやって来たんだが、ここでコロッケを食ってしまうと台風がこちらに向かってやって来そうな気がしたので自粛(笑)氷見線の「忍者ハットリくん列車」を道端から眺めたりなんかしまして…

【富山県砺波市】 きときと寿司砺波店 色々【富山県砺波市】 きときと寿司砺波店 店構え

富山から富山県内で有名な回転寿司「きときと寿司」でかなり遅めの昼飯を。安くて旨いのでオススメです。食後のお茶をすすりつつ台風の進路予測と雨雲レーダーをチェック。今いる場所は富山から岐阜県内陸部方面に向かう国道41号沿いなんだが…どう考えても岐阜県で今宵を過ごすのはリスキー過ぎる&とっとと北の方に逃げないと巨大な雨雲に飲み込まれる事必死なので、急いで高速使って新潟方面へ逆戻り。

もはや何をしに来たのかさっぱり分からない状態…(爆)

道の駅「天領の里」にて

最終的に新潟市内から南西に60キロ程の場所にある道の駅「天領の里」にて野営。

今の所雨は降っていないが…台風の進路予測を確認すると、どうやら当初の予想よりも台風の進みが遅い模様。

うげっ…これじゃぁ帰り道で直撃コースじゃねぇかっ!(涙)

2013_09_15ルート

こちらは今回のGPSログ。台風を避けて日本海側にひたすら張り付いている一日だった事が良く分かる(笑)それにしても明日どうなっちゃうのよ…