今年初の長野方面ツーリング(二日目) 「リニア見学センター」

当初天気が悪くなるとの予報もあった今日の日曜日、長野の宿で目覚めて外を見てみると…おおっ!いい天気ではあ~りませんかっ!

目覚めのコーヒーを頂いて、昨日のジェンガやら大貧民を一緒にやった皆さんと、筑波大学で何かしらを学んでいる学生らしい外国人の美女二人組と、和製の美人管理人さんに手を振って朝8時過ぎに長野を出発。

実は昨日、久々にバイクに長時間乗ったからなのか珍しく「肩こり」的なものを感じてまして、文字通り「肩慣らし」の今回のツーリングは最短距離を帰った方がいいのかなぁ?とも思ったが…天気の良さの魔力には勝てずにちょっとした大回りを決行。

国道19号(中山道)で松本~塩尻を軽く流しまして…「名古屋方面」へ向かう誘惑はさすがに断ち切って(笑)国道20号(甲州街道)経由で山梨県入り。途中の大衆食堂でラーメンを食べつつ…向かった先は山梨県都留市にある「リニア見学センター」。ここへは2度目の来訪でして、前回は確か学生時代に平塚から原チャリで来た(と言うか通りかかった)気がします(笑)

去年の10月頃、リニアモーターカーのルートがおおよそ決まって営業運転へ向けて具体的に動き出し始めたというNEWSが流れた事もあってか、それなりの見学者がいました…が…

展示のショボさ具合は昔と全く変わってませんなぁ…(汗)

前回(相当昔ですが…)来た時に展示されていた中で記憶に残っているのは、東芝製だったような気がする「軌道側の電磁石プレート?」だけ。今回はそれも無ければ何もない…とまではいきませんが、もう少し展示を充実させないと2027年の開業まで間が持たない気がするんだが(汗)

こちらは数少ない展示物の一つ「高温超電導磁石」のモックアップ。高温超伝導とは言うものの「絶対零度」に対する高温という意味なので、実際には「-235度」という超低温。ま、難しい話はともかくとして、これだけの規模で「高温超伝導」を実際に使っているのは世界広しと言えどもここにしかないんではないかなぁ?ここいら辺をもう少し魅力的な展示で紹介してくれると嬉しいんだが。

こちらは「MLU001」という、今となってはかなり旧式の実験車両に搭載されていた超電導磁石。上の丸いタンクには「液体ヘリウム」が充填されていたそうな。量産品では無いにしろ、この頃の工業製品ってのは独特な雰囲気を醸し出してるよなぁ。加工技術的に、基本的には「丸と四角」だけで構成されているからそう感じるのかな?

最後は300段程の階段を登った者だけが目にする事の出来る光景を御紹介。ここをリニアが駆け抜ける場面を、是非一度見てみたいものですな。

~番組の途中ですが、上の記事に若干の嘘が含まれている事が判明致しました~

先程の記者の報告では「300段」を登ったかのような表現を使っておりますが…実際には150段程で嫌になって下山したとの事です。

…この場をお借りしてお詫び申し上げます…(爆)

そんなこんなで八王子からは国道16号を使いまして…春日部からは国道4号で小山へ北上し、またしてもラーメンを頂きつつ無事帰還です。1日目(300キロ程)は「肩こり」を感じたりしたが、2日目(500キロ程)はそんな事もなく調子が上がってきている気がしますなぁ(喜)

こちらは久々に長めなバイクのGPSログ。赤が初日で青が2日目。う~ん…これ位は楽に走れるのが冬眠前の俺だったような気もするが、今回のリハビリ?ツーリングは効き目抜群だったと思うヨ(笑)

【長野市】 らーめん てんてん 「塩かつお」

何故か中古レンズを買い、駅の近くの「ブックオフ」で長野のラーメン本やら蕎麦の本を買いまして…毎度毎度の「超らーめんナビ」で見つけたのがこちら「権堂アーケード」と言う商店街にある「らーめん てんてん」。素材に徹底的にこだわったという、「違いのわからない男」的には最も危険な系統のお店です(汗)

お店の正面にもある通り、「塩かつお」という一杯がお薦めのようなのでこちらを注文です。久々にラーメン屋で生ビールを飲みながら待っている間、新聞を読みながら待っていたんですが…ニュージーランドの地震、リビアの傭兵で反体制派側に捕まった16歳の少年の話…何だか最近切ない話ばっかりだ…

そんなこんなで長野の地方欄を読んでいる頃にお店自慢の一杯が到着です。おっ…見た目的にとってもシンプルな一杯ですな。それとクルッと曲げられたノリは初めて見た気がするな。それではスープから頂きま~す!

ほうほう…確かにカツオが香る塩ですな。旨いですっ!(喜)

かつて静岡県は三島にある「毎度」で頂いた「潮らーめん」と、スープの色こそ違えど同じ方向性を感じます。カツオの旨みと香りを最初に感じた後で、ミネラルたっぷりな上品な塩を感じるといったところかな。塩系ではあるものの塩自体は前面に出てこないあたりがやっぱり似てますな。

レンゲで3杯ほどスープを堪能した後は麺へ。結構太めで腰のある黄色味の強い縮れ麺でして、細麺よりも太麺が好きな自分的には申し分ない仕上がり。こういった透明感のあるスープで細麺だと麺を一方向へ撫で付ける演出でさらに旨そうに見せられるんでしょうが…この太さだとその手の技は不可能ですなぁ。ま、そんな小細工は要らないか(笑)

シンプルな具はと言いますと、冒頭で紹介した逆U字型にしなったノリに白髪ネギ?にチャーシューといたってシンプル。チャーシューは「ホロホロ過ぎず…固すぎず」…という個人的な「チャーシューの理想」に沿った一品で旨かった!

う~ん…これからの季節はバイクで長野へ来る時はテント暮らしが基本になると思うんで中々立ち寄りにくいんですが…「青春18きっぷの時期」に電車で長野へ伺った際にはまた伺える&伺いたいと思います。ご馳走様でしたっ!

今年初の長野方面ツーリング (一日目)

夜遅くまで起きていた割にはまともな時間に目が覚めまして、朝9:00に家を出発。今回はキャンプでなくて宿に泊まるつもりなので、バイクに積んだ荷物も少なくお気楽モード。

完全に繋がっていないとはいえ長野まで高速を使ってしまえば300キロ程の距離なので昼過ぎには着ける訳であるが、天気はいいし急いではいないし、高速は繋がった後で使えばいいだろうと言う事で下道を選択。

毎度毎度の国道50号で高崎市内を通りかかったのが13:30頃。夏場ならもちろん志賀草津道路を使うんだが、GWの直前まで通行止め&妙な道を走ったりすると凍結していそうなので、ここは素直に国道18号で軽井沢を通って行きま~す。途中「碓氷峠鉄道文化むら」が、やたらと眩しく見えるあたりが「鉄道オタク化」してきている自分自身を物語る。

だって、去年までは「単なる車両基地」だと思ってた訳でして…(爆)

まぁここに来るのは電車がいいと思うので今回は通過だな。

軽井沢へは新道経由で突入したが…さすがは標高1000m、天気の良い日の14:30だと言うのに気温3度だったりして結構寒かった。それから軽井沢以西では、日影に残っている雪が溶けた水で路面が部分的に濡れていたりするんで、早朝&深夜の凍結に、この後雪が降らなかったとしても、もうしばらく気をつけた方が良さそうだぁね。

この後も国道18号経由で小諸~上田と進みまして…ツーリングマップルお薦めの「戸倉観世温泉」でようやく小休止。

そうそう、土手沿いの道からこの温泉街へ入ろうとすると、かなりの鋭角の曲がり角(しかも曲がりきれずにオーバーすると土手から落ちる…)を曲がる羽目になるんで、バイクの方は気をつけた方がいいかも。ちなみに俺の場合…

気が付いた時には「何としてでも曲がりきるしかない状態」になっていた…(爆)

何とか無事に「戸倉観世温泉」へ到着しまして、自販機で300円の入浴券を買っていざ風呂へ。湯船のお湯を見た瞬間は「これってバスクリン入れてんじゃないの?」と思う程のエメラルドグリーン。

これはホント凄いっ!…こんな色の温泉が世の中にあったのかっ!(驚)

地元の方らしき方々をはじめお客さんが沢山いるので湯船の写真を撮る訳にはいかないのが残念だが、およそ300円とは思えない源泉掛け流しのお湯をノンビリと頂いて…久々に日が暮れる前に善光寺へやってきた。

正月明けに電車で来た時も真っ暗だったし、その前にバイクで来た時も夜間際で、ツーリング用の三脚のデビュー戦だったなぁ。久々に本堂の正面の扉が開いていたので、中で世界平和を祈るのであった。それにしても相も変わらず悲しい事が多すぎる世の中だよなぁまったく…

この後は「1166 バックパッカーズ」へ向かいまして、バイクと荷物を置かせてもらって夜の長野の街へ繰り出しま~す。何となく駅の方角へ歩き出すと、すぐにカメラ屋を発見。ショウウインドウを眺めると…う~ん、ニコンのレンズが多いなぁ…おっ!FDマウントのレンズがあるぞ。何々…コシナの19-35mmズームとな。G1で使うと…画角的には38~70mmの標準ズームかぁ…ヤフオクで買ったNFD17mmはCCDからの反射も関係あるのかもしれないが、ハレーションが激しすぎてまともに使えない事が判明してるからこれは欲しいなぁ…そんな訳で…

悩んだあげく…結局買ってしまったのであった…(爆)

ツーリング先でレンズを買う事がどうこうと言う事ではなく…ここまでやる位なら素直にマイクロフォーサーズの標準ズームレンズを買った方がいいような気がしないでもない(汗)何と言っても、長年の夢だったオートフォーカスだけでなく、手ぶれ補正までもが手に入る訳だもんな。

ま、今さら手遅れなんだが…(汗)

この後はラーメン屋で晩飯の一杯を頂いて、前回来た時にもお世話になった「亀の湯」で、お湯に浸かったりサウナに入ったりで1時間半程楽しんだ。下の写真は「今日のわんこ」ならぬ「今日の亀の湯」。

もちろんたかがひと月位で銭湯の見た目が劇的に変わる訳は無い(笑)

この後は宿に戻りまして…宿泊客の皆さんと一緒に前回もやったジェンガで盛り上がった後、相当久々に皆さんで「UNO」をやり…これまた久々に「大貧民」で消灯時間まで盛り上がったのでありました。

それはそうと、今回もまた宿で写真撮るのを忘れたよ…あぁ…

レンズ買った日に写真撮るのを忘れる俺っていったい…(汗)