【鹿児島県鹿児島市】 天文館むじゃき 「白熊(レギュラー)」

   

鹿児島空港へ到着後は、高速バスに乗って鹿児島最大の繁華街「天文館」へ。今回泊まるビジネスホテルにまずは荷物を放り込み、堅苦しいスーツ姿から「プライベート・スーツと言う名のジーパン一式」に着替えまして繰り出しま~す!実は今日はスケジュールが立て込んでまして、あんまりのんびりしていると…「スイーツ」「銭湯」「ラーメン」の豪華三本セットがこなせなくなってしまうんです…。まぁ、仕事では通常発揮しない程の情熱をもって綿密な計画を立ててあるから大丈夫だとは思うんだが…(爆)

まず最初は、今回鹿児島のB級グルメを調べるまで知らなかった「天文館むじゃき」の「白熊」を食べにやって来た。何度もバイクツーリングで九州に来ていたり、九州出身の方と話をしたりでカップアイスの「しろくま」は知っていたし何度も食べたことが有ったんだが、その元祖というお店が鹿児島にあって、お店のメニューとして提供され始めたのが元祖という事を知ったのだった。

綿密な事前調査によると種類的には何と10種類くらいあるようで、元祖「白熊」やら「焼酎がけ白熊」やら「プリン乗せ白熊」やら「宇治金時でもはや白くない白熊」なるものまでがあるらしい。

初めてなので普通の「白熊」を注文することは決めていたんだが、夏場でも1人で食べるのはちと厳しいらしい「レギュラー」サイズを食べるか「ミニ」サイズを食べるかをずっと決めかねていた。そんな俺は熊本空港からの高速バスの車窓から「桜島」を見ながら「今日は噴火もせずに穏やかだなぁ…」と思っていたら…おもむろに噴火し始めたではないかっ!

この時俺は決心した…そう…岡本太郎生誕100年記念の今年のテーマは…

「スイーツは…爆発だっ!」(爆)

この噴火を見た瞬間「レギュラー」サイズを注文する事を決心したのであった。

店員さんにレギュラーサイズを注文した自分のテーブルの隣では、スーツ姿のおそらく出張で来たであろうサラリーマンが、事もあろうか「ミニ」サイズを残してしまうという醜態をさらしていた…自らの限界もわきまえず、このクソ寒い夜にかき氷を注文するなんぞ、およそ戦うサラリーマンのなすべき事とは思えん。こうやって我々は学ぶべき店を次々と失っていく…

「…寒い時代だと思わんか?」 (C) ガンダム

脱落者を白い横目で見つつ待ちますと…何やらしろいボールがこちらに向かって接近中。へぇ~っ「レギュラーサイズ」よりも大きいのがあるんだ。ありゃさすがにでかいなぁ…などと思っていたら…

(店員さん)「お待たせしましたっ!白熊レギュラーです!」(爆)

げっ…ここまででかいとは正直思ってなかったよ。。。トッピングの様子が良く分かる位置から写真を撮って気がついた。俺が事前にネットで見ていた写真には比較になるものが写っていなかったから、具体的な大きさの目測を誤ったんじゃねぇのか?そんな訳でタバコを吸っていた昔なら脇にセブンスターを置いてパチリとやる局面だが…とりあえず携帯と一緒に撮ったのが2枚目。感覚的にはハンドボールの球と同じくらいのでかさがある。

真夏でもこんなにでかい「かき氷」なんて喰わねぇよ…(爆)

それでは只今から「茨城登山隊、登頂(アタック)開始致しますっ!」最初はコンデンスミルクっぽいシロップがかけられた氷の部分をスプーンで…おっ!

この氷…もの凄くきめ細かいですっ!(旨)

そしてコンデンスミルクのようなシロップは、一般的なコンデンスミルクよりは甘さ控えめで程良い甘さ。普通のかき氷をこの量食べたら頭が痛くなりそうな気がするが、この優しい氷なら…もしかしたら山頂に無事旗を立てることが出来るかもしれない…というか、ミニサイズを食べきれなかったサラリーマンを心の中で笑ったからには何としてでも喰わねばならぬのだっ!(義務)

トッピングはカラフルなゼリーにバナナ、缶詰のミカンにパイナップルに桃に、良く分からない超小型ミカン?にプルーン?にサクランボにイチゴ。

地球で言うところの内核・外核・マントルに相当するところにフルーツ類は存在せず、内核に相当する部分にはコンデンスミルクのようなシロップも浸透していない為「ピュアな氷」を楽しめる。ただし例外として、南極大陸に相当する部分には昭和基地をはじめとする各国の観測基地を再現した?ゼリーとパイナップルが埋まっていた。

とにかく氷が「優しい」ので、冷たいながらもどんどん食べ進められます。ただ、最後の最後でペースダウン。お腹が一杯になったわけでも飽きたわけでもないんだが、さすがに氷の冷たさがボディーブローのように効いてきたのか、スプーンを持つ右手が震え始めた。食べようとするとガラスの器に当たって盛大にチンチン鳴るんだよ…(涙)

体をさすりながら少しずつ食べ進め…最後は器ごと持ち上げてズルズルとやってご馳走様!いやぁ…これは旨かったんだが…旨さと同じくらい寒いのも確か(汗)

この後は、お会計の伝票を店員さんに出す手も震え…お金を渡す手も震え…おつりを受け取る手も震え…暖房の効いていない店外へ出て…更に震えました(爆)

冗談はともかく…夏場にもう一度食べに来ま~す!(笑)

【大田区】 せたが屋 羽田国際空港店 「せたが屋らーめん」

【大田区】 せたが屋 羽田国際空港店 「せたが屋らーめん」【大田区】 せたが屋 羽田国際空港店 店構え
東京ラーメンストリートの「ひるがお」では食べたことがあるものの「せたが屋」では一度も食べたことが無かったので、江戸小路に出店しているこちらの支店で昼飯にすることに。昼時を外しているにも関わらず10人ほどの行列が出来てまして、おまけになかなか前に進みません。ちょっと様子を観察していると、どうやら4人組ほどのグループが多く、カウンター席に1人分の席が空いても案内のしようが無いみたい。ま、場所柄どうしてもそうなっちゃうのは仕方ないやね。グループが座れる席が空くのを2回ほど待って、約15分待ちで入店です。

食券を渡してからの出来上がりは早く、作るのが遅いわけではやっぱりないみたい。こういった場所はお店側も色々と大変ですな。それでは毎度の事ながらスープから頂きま~す!

ほうほう、これがせたが屋のラーメンですか。意外とあっさりしてますな。

煮干し系とは聞いてましたが、もっとガツンとくる味で有名になったのかと勝手に思っていたのでちと驚きました。ただ、押しはマイルドですがジワジワと迫ってくる印象です。先に食べ終わったときのスープの印象を書いてしまうと、最後の方はちょっと濃い(塩辛い)と感じた程です。

麺は中細縮れ麺で腰があるというよりは弾力がある麺で自分の好みに合ってます。具は青ノリと飾り包丁を施されたメンマ、ノリに刻みネギにナルトに半熟卵1個分。青ノリの部分は当然の事ながら磯の香りが強く、ここだけ味が違って面白いですな。飾り包丁を施されたメンマは素人的に何となく、シャキシャキ感が失われている気がするんだが。。。チャーシューは程よい固さを残したタイプで旨いです。一番行列に近い場所のカウンター席に座っていたため、グループの待ちだとホントは関係ないんですが…のんびりせずに退散です。

今となっては魚系のお店は結構多いんで、新しめのメニューを次回は食べてみますかね。このお店では無いかもしれませんが、また「せたが屋」に来たいと思います。もちろん羽田の国際線にお世話になる時はこちらに伺いますが(笑)ごちそうさまでしたっ!

羽田空港国際線ターミナルで見かけた面白いもの

羽田空港国際線ターミナルで見かけたちょっと変わったモノなど。こちらは目立つ場所にディスプレイされていたTシャツ。ターゲットは外国人のような気もするが…上京してきた日本人も狙っているんだろうか。でも、相当なファッションセンスと上手に説明する話術を持ち合わせていないと、友達とかに馬鹿にされて終わる予感がする。ちなみに俺はこのTシャツを茨城で着こなせる自信は全くない(汗)

こちらはラーメン屋で使える各種カード用端末。ラーメン屋とは思えない多数のカードが使えます。

「PASMO」に「iD」に「WAON」の読み取り装置に、それぞれ専用の暗証番号入力装置。携帯電話のガラパゴス化なんぞを心配するより先に、こっちのグチャグチャ具合を何とかしないと外国人に笑われてしまうような気がするんだが…(汗)

場所柄、警察官の方や警備員の方が多数いる中で、エスカレーターで前に立っていた方の背中に「SECURITY」の文字。でも…どう考えても一般人だと思う(笑)

こんな感じに面白いモノ?を結構たくさん見かけた羽田空港国際線ターミナルでありました。