【土浦市】 ほたて 「天ぷら定食」

【土浦市】 ほたて 天ぷら定食

【土浦市】 ほたて 店構え

今週末は鹿嶋のベースキャンプにDVDレコーダー?のセッティングに行く事になっているので鹿嶋へ向かうのだが、せっかく天気がイイのでちと遠回りをして土浦あたりをひやかしつつ&霞ヶ浦湖畔を流して鹿嶋へ到着。

途中、今度こそ「小櫻」に辿り着こうと地図も持たずに立ち寄った土浦で、結局迷子になりつつ辿り着いたのはラーメン屋ではなくこちら「ほたて」というお店。古い建物が何軒か連なっている一角に「土浦まちかど蔵」というこの一帯のランドマーク的な建物があって、そこの駐車場にバイクを駐めて散策がてら伺いました。

「土浦まちかど蔵」もレトロ感あふれる建物だったが、こちら「ほたて」の建物も結構な古さ。店を見た時は「これはそば屋に間違いないっ!」と思ったのだが、店の前に掛けられたお品書きにそば類は全く無く、どうやら天ぷら定食やら天丼の天ぷら関係と刺身のお店らしい。確かに店の左端では天ぷららしい揚げ物を持ち帰り的に売ってますな。

実を言うと外に掲げられたお品書きを見るまでは「由緒正しき高級なお店」な気がしていたのだが…「天ぷら定食 880円」の札を見て…

俄然親近感を感じる俺…(爆)

そんな訳でお店に入りますと…おお…外観と同じ年代感の店内が広がってますな。4人掛けのテーブル席が6つ位と座敷席が少々。出されたお茶をうけとりつつ「天ぷら定食」を注文しました。出来上がりを待ちながら店内を見回すと…それにしても、どこかしこもいい味出してるお店ですな。部分的に補修して新しくなっている部分が特に見あたらないんですが…建物の骨格的な部分はともかく、それ以外の部分のメンテを日頃からやってるって事なんでしょうねぇ。

そんな事をぼけ~っと考えているうちに、注文の「天ぷら定食」が到着で~す。えっ…天ぷらの量、かなり多くないですかっ!?(喜)

天ぷら定食の名の通りお盆の上に載っているのは、天ぷらにご飯に味噌汁にお新香に天つゆなんですが、天ぷらの階層具合が「てんや」とかの比ではありません(笑)それでは味噌汁から頂きま~す。結構大ぶりな豆腐がゴロゴロ入った味噌汁ですなぁ…ずずずっ…んん??

これって味噌汁では無いじゃぁあ~りませんかっ!(驚)

豆腐にシイタケにお魚入りの上品な漁師汁?ってなところかな。それでは大根おろしを天つゆに溶いて天ぷらを頂きますっ!最初はやっぱり土浦名物「レンコン」からいきますか…おぉっ!これは油っぽさをほとんど感じないサクサクな仕上がりです。天ぷらのタネとしてはさすが地元という事もあってか、かなり厚いレンコンです。お次は大葉。これはまぁ片側だけに天ぷら粉の付いた普通な大葉ですが、衣がサクサクなので美味しく頂けます。ご飯にお新香、漁師汁?を織り交ぜつつ「3連装のワカサギ」に値段不相応な気がする「大きな海老」、そしてこれまた結構大きな「ニンジンのかき揚げ」と食べ進めまして…最後は白身魚で終了です。いやぁ…この天ぷらのボリューム感とサクサク度合いと歴史を感じるお店の雰囲気、最高ではないですか。

隣のテーブルには、外国人観光客?の方に色々説明しながら食事をされていた二人組がいらっしゃいましたが、確かにこのお店のお昼ご飯ならいい思い出になりそうな気がしますネ。

ご馳走様でしたっ!機会が有ったら是非また来ます!

【港区】 つけめんTETSU 「味玉つけめん」

【港区】 つけめんTETSU 味玉つけめん

【港区】 つけめんTETSU 店構え

今日も東京へ出張でして…まぁ何とか仕事の方は無事終えまして、遅いお昼を頂きに伺ったのがこちら「品川駅」の川崎寄りにある「プチラーメン博物館」な「品達ラーメン街?」へ。かつて新幹線で移動した時には「新横浜」で降りるか「品川」で降りるかで悩んだ位だったんだが、それ以降は意識した事が何故か全く無かったので、実際にお店を眺めながら決める事に。

品川駅側から「なんつっ亭・ひごもんず・せたが屋・きび・さいじょう・TETSU・初代けいすけ」。どのお店も平日の妙な時間という事もあり、店先には行列どころか人影すら無し。強い日差しにやられている事もあって今日はつけ麺が食べたいっ!てな訳で、つけ麺がうりの「TETSU」へ入店。自販機に「あつ盛り」がある時点で「つけ麺専門店」なのは確かだが、今回個人的には爽やかに頂きたいので…(冷や盛り)味玉つけめんを注文。

汗をぬぐいながら待つ事7分位でしょうか、注文の「味玉つけめん」がやって来ましたっ!あんまりスープから頂く理由が無いような気もしますが、まずはスープから頂きま~す。

…おっ、これはもしかして好みかも(喜)

お次は麺をスープに浸けてズルズル頂きますと…おぉ…モチモチしてて麺も旨いですな。う~ん、これは行列店になるのもわかります。どうも今まで食べた事のあるつけ麺のスープはどれも濃すぎて、最後にスープ割りするまでスープだけ飲もうとすると「あららっ…」てな気分になるものが多かったんですが、こちらのつけ汁は時折スープだけすすってみても美味しく頂ける絶妙な濃さですな。麺の湯切り?水切り?がしっかり出来てるから薄くなる心配が無いって事なんですかね?具はと言いますと大ぶりに切られたネギにメンマにチャーシューにトッピングの味玉とおもむろにかき混ぜてしまった魚粉です。正直言って具にあんまり印象は残っていないんですが、全体としてのまとまりがとっても旨い一杯でした。

これなら大盛り頼んでもよかったなぁ…電車だと乗り換えとかの点で便利な品川駅にあるのでまた来るかと思います。ご馳走様でしたっ!

GPSロガー 「GT-730F/L」 この夏を乗り切れるのかっ!?

GT-730F/L(変形中 その1)  GT-730F/L(変形中 その2)

去年の9月に秋月で買ってからツーリングの時には必ずと言っていい程連れ回しているGPSロガーの「GT-730F/L」。あんまり大事に扱っていないし、今後も大事に扱うつもりは無かったりするんだが…昨日までとは違う形になっている気がしたのでちと記録を。

使い方としては「真っ黒なタンクバッグの透明な地図を入れる部分」に入れっぱなしで運用。真夏になれば車のダッシュボードとどっこいどっこいな超高温環境になるんだとは思うんだが…この春にプラスチックが変形する程の熱さになった事なんてあるのかな?

…写真を見る限り…あるんだろうなぁ…(汗)

「GT-730F/L」の黒い部分が見事に熱で収縮してますな。銀色の本体部分も黒い部分に引っ張られてか若干同じ方向に反ってます。分解してないのに内部の基板が自然に見え始めているのは…

「分解大好き人間」にとっては喜ばしい事なんですかねぇ?(爆)

ま、今の所は問題無く動作しているんでこの調子で行きますが、バックアップ用にもう一個買っておいた方がいいのかな?まぁ表面が黒い色だとあっという間に同じ状態になりそうなんで、ペイントマーカーで白く塗るなり、違う自作パネルに変えるなりなんなりしないと駄目そうだ。

そうそう、メモ代わりに今まで使ってきた問題点をメモメモ。

1・ 受信し始め(データ出力の最初)に日付情報が間違って記録されている場合有り。衛星データを受信完了後は正規の日付になっている。「GPS Photo Tagger」でログを整理していた時に何度か遭遇。

2・ ボロバイクの「エンジンを切る時のノイズ」で度々誤動作している模様。エンジンを掛ける時は「電圧低下→正常電圧」への遷移をするので、リセット回路かリセットICのおかげかで正常復帰しているみたいなんだが………ん?だとすると次にエンジン掛けた時にリセットが掛かって正常に動くはず…そっか、下限電圧まで落ちないとそのままって事か…大事なツーリングの時は電池運用が安全かな?それか電源周りにコンデンサを入れて安定化…あっ…動作環境がかなり高温になるんだよなぁ…(汗)

あぁ…結局壊れるまでこの調子で運用しそうだな…(爆)