~冒頭の写真は能代ロケット実験場の真空燃焼試験棟~
当初、今週末は仕事の予定だったので完全に諦めていた秋田県にある能代ロケット実験場の特別公開なのだが…見てぇなぁ…行きてぇなぁ…と呪文のように唱え続けていたら…
何と仕事が一週間遅れる事になったのだっ!(喜&仕事的にヤバ~イ)
まぁあれこれ悩んでいても仕事が進む訳では無いので、思いっ切りこの週末を楽しんでしまう俺なのであった(要するに典型的なキリギリスタイプ)。
会場となる能代ロケット実験場は秋田市街のさらに北側、八郎潟を過ぎた先にあるという事で前日移動を開始したのが金曜日の22:00頃。常磐道・磐越道・東北道・秋田道をハシゴして、秋田市街まであと80キロ程にある錦秋湖SAに着いたのが夜中の2:30頃。空調の効いた休憩室のベンチ(仮眠施設ではありません)で寝て、朝五時からやっている秋田市民市場へノコノコやって来たのが朝6:30。まずは朝飯だな。
待望の朝飯は、秋田市民市場内にある味利食堂にて海鮮丼を。いやぁ…朝から海鮮丼てのはリッチな気分に浸れて最高だ!それから市場内は当然の事ながら日本海の海の幸が盛り沢山。これからキャンプの夜なのであればあれこれ買い込みたい品揃えではあるんだが我慢我慢。
男鹿半島の入り口では、でっかいなまはげがお出迎え。「なぐごはいねぇかぁ…」
こんなデカイのがもし玄関先にやって来たら…大人でも泣くわっ!(爆)
俺と男鹿半島の相性は恐ろしくなる程良く、ここに来る度に晴れ間が広がるんだよなぁ…今日も気分良く海岸線をトレースしたいところではあるんだが、能代ロケット実験場見学が今回のメインなので涙をのんで通過…また来るからね!
男鹿半島を一周する程時間は無いが、そうは言ってもまだ時間的に早すぎるってのも確かなので、八郎潟をのんびり流しま~す。
八郎潟の県道54号線はご覧の通りの一直線っぷり。天気も良いし最高だなこりゃ。
こちらは久々の御披露となる俺&北緯40度00分00秒と東経140度00分00秒の交差記念碑。この後の見学を考えて、革パンからジーパンに履き替えたりしてたので久々に三脚使って記念写真など。そうそう、この写真を拡大したところで40歳のおっさんが現れるだけなので…
止めておく事をオススメします(笑)
この後はいよいよ能代ロケット実験場へ向かう訳だが、日本海沿いに建つ風力発電の風車のデカイ事ったらありゃしない。俺は基本的に風景写真野郎だったりするので、水平線が傾いている写真を表に出すのは珍しいかもな(笑)ま、イメージ作品という事で。
(注) 作品という言葉の意味をこのおっさんに教えてやってくれ…
そしていよいよ能代ロケット実験場へ。いやぁ…ようやく来られたよ!思い起こせば去年の大雨のGWのツーリングで「ロケット実験場→」なる標識を見掛けたので行ってみたは良いが結局場所が分からずに辿り着けず…今年の夏は見学の予約をしたにも関わらずボロバイクがトラブって辿り着けずと、これが3度目の正直状態だったしねぇ。
ロケットエンジンの燃焼試験を行うこの実験場、主に第1段目エンジンの燃焼試験を行う施設と宇宙空間に行ってから点火される第2段目のエンジン燃焼試験を行う施設がありまして、こちらは第2段目以降の燃焼試験を行う真空燃焼試験棟の内部の様子。右側に見える赤い筒?が左側の壁とピッタリくっついて、内部を真空にした状態で燃焼実験が行われる。
こんなデカイ構造物が動いた上で内部の真空を保てるってんだから凄いよな。ちなみに左から伸びている筒状の物がロケットで、真ん中の黄緑色のついたてみたいなのが燃焼ガスを受け止めます。
こちらは大型大気燃焼試験棟という、ロケットが最大の推進力を発揮する第一段ロケットエンジンの試験施設。大気中で燃焼するエンジンなので特に真空を保ったりする必要は無いんですが、第一段エンジンの生み出すパワーは強大な訳でして…
何と!耐火コンクリートで作られたロケットエンジンの噴射を受け止める(上方に逃がす)壁が見事にえぐれてました。凄いパワーだなこりゃ。
施設そのものが見学対象な能代ロケット実験場だが、こんな展示もあったりする。こちらはATRエンジンと呼ばれる開発中のターボ・ラムジェットエンジンの実機。右側の白いベルから吸気して左の方へ噴射する訳だが、これはそもそもロケット用のエンジンでは無くって航空機用途を睨んだエンジン。低速域ではターボジェットエンジン(ようするにジャンボジェットのエンジンと同じ)、その上はラムジェットエンジンとして動作する(らしい)。多分、昔カワサキのレーサーレプリカのバイクに良く付いていた「ラムエア・インテーク」と同じ原理だと思う…(何となく違う気もするが…)
能代ロケット実験場の見学の後は、秋田名物ババヘラアイスを頂いたり「ギバサうどん」なるネバネバな海藻を使った御当地うどんを頂いたりしまして…
能代ロケット実験場への無料シャトルバスの発着場となっていた能代火力発電所の駐車場の一画で行われていた「月面探査ロボット ローバー」の実演を見学したりして、能代を後にしたのでのでありました。
いやぁ…今回もJAXAの研究者の方々に色々と説明して頂いて理解が深まったよ。地上における宇宙開発の大小様々なスケール感とでも言うのかなぁ。衛星の開発にはその繊細さに相応しい大きさの世界が、ロケットエンジン開発にはその巨大さに相応しい大きな世界がある事を知ったのは俺にとって本当にデカイ!
能代ロケット実験場の皆さん、どうも有り難うございましたっ!
この後は「ポルダー潟の湯」という日帰り温泉で茶色&塩味の天然温泉を頂きつつ(Twitterで地元の方に情報を教えて頂きました。有り難うございますっ!)、湯上がりに同温泉にて青森牛ステーキを平らげたりなんかしまして…
最終的に予約していた秋田市内の安ビジネスホテルにチェックイン。郷土料理のお店だったので、「じゅんさい」やら「きりたんぽ鍋」を頂いたりしたのでありました。きりたんぽは串に刺さった焼ききりたんぽ?は何度もあったが、比内地鶏共々鍋が王道っぽいなこりゃ。旨いよっ!
いやぁ…ほんとにいい夜だ。ただ…成り行きで一緒に飲んだ隣のおっさんが…
何を言っているのかさっぱり分からない場面が多々あったけれどもネ(笑)
こうして見ると…秋田って結構遠いかも…(爆)