富士山とビーナスラインで腹一杯ツーリング

精進湖キャンピングコテージ

日曜日の朝はやや霞んでいて富士山は見えないもののいい気分。毎度の事ながら歯を磨いたり顔を洗ったり、テントを撤収したりしていざ富士山へ。

富士スバルライン一合目今回は富士山の北側から五合目までの有料道路「富士スバルライン」を登る事に。朝早く出発した事も手伝って有料道路だけでなく麓の道もガラガラでとっても爽快。上の写真は一合目でして、新緑の緑がとっても美しい。

富士山五合目ロードレーサーで五合目を目指す方々を沢山見掛けたりなんかしながら五合目へ到着。それにしてもインジェクション式のバイクって標高の高い場所にやって来てもあんまりパワーダウンしないのね。ずっと乗ってきたキャブ車のCB750は空気が薄くなると思いっ切りエンジンがマイルドになったもんだよ。

富士山五合目富士山五合目売店

土産物屋には世界文化遺産万歳なる看板も。ただ、富士山って離れた所から眺める位が綺麗でいいよね。

わざわざ五合目までやって来た俺が言うのもなんですが…(笑)

五合目でのんびりした後は富士山下り開始。売店の開店時間に合わせて大型バスが続々と登ってきていたので、富士スバルラインを堪能したかったら朝早くが良さそうだ。ま、これは富士山に限らず有名処は皆そうなんだけれども。

この後は甲州街道(国道20号)を北上し、諏訪湖からビーナスラインへ。とは言うものの若干道を間違えて、やたらと急な上り坂の県道をグリグリ登る事になったんだが…ま、これはこれでいいではないか(笑)

美ヶ原高原美術館最終的に美ヶ原高原美術館へ。12時丁度に辿り着いたので高原に響き渡る鐘の音と、沢山のお仲間がお出迎え。

【長野県上田市】 ふれあいさなだ館 「天ざるそば大盛」ふれあいさなだ館

この後は更に北東方面へ走りまして、上田市郊外にある真田温泉「ふれあいさなだ館」にて温泉と天ざるそば大盛りを堪能。この「ふれあいさなだ館」、温泉&温水プール両方が楽しめて大人500円とお手頃価格。今度は水着を持って来るかな。

俺の「ギャランドゥ」も披露できるしネ!(やめろっ)

八ッ場ダム湖面1号橋ひとっ風呂頂いた後は、嬬恋村から榛名山を抜けて道の駅「八ッ場」にてちと休憩。数年前に騒ぎになった橋はご覧の通り完成済み。

八ッ場ダム建設予定地こちらは八ッ場ダム本体が完成すると人工湖に沈む事になる吾妻川流域。この風景を眺めながら感じるのは、その地に住む方々の意向を飛び越してあれこれ言うのはあんまり宜しく無さそうだって事かな。

先程の橋を渡って旅館ごと移転し始めている川原湯温泉を横目で眺めつつ、佐野から高速で帰途についたのでありました。それにしても梅雨入り前のこの時期は最高に気分がいいもんだ。

2013_05_26ルート

こちらは今回のGPSログ。天気がいいと距離が伸びますなぁ(笑)

梅雨入り前に走っとけ ~母校と秩父と富士山と~

熊谷西高校

梅雨入りする前のこの時期が一番ツーリング向きな季節という事で、当然の事ながらキャンプツーリングへ出発。富士山が世界遺産に登録されるという事で、目指すは西の方。

俺ってほんとミーハーなので(笑)

富士山方面というと静岡方面からってのもあるが、今回は秩父を抜けて山梨側からアプローチする事に決定。近くの日立太田ICから高速に乗りまして、群馬県の太田桐生ICまでワープ。

国道407号で埼玉県の熊谷市へ下り、久々に我が母校「熊谷西高校」の校門前へ。校舎も校門も当時から全く変わっていないが、広大な小麦畑のど真ん中という立地も相変わらず。高校生時代にトロンボーンを朝から晩まで外でガンガン吹いてたけど…

文句言ってくる近隣住民自体が存在していないという奇特な立地…(爆)

久々に鼻歌で校歌を歌ったりしつつ、国道140号経由で秩父方面へ。

【埼玉県小鹿野町】 夢鹿蔵 「ハングオンバーガー」【埼玉県小鹿野町】 夢鹿蔵 店構え

途中ちと寄り道しまして、バイクによる街おこしでバイク乗りにはお馴染みの小鹿野町でランチ休憩。町内中央に位置する屋根付きバイク駐輪場に隣接する夢鹿蔵でお店の方とおしゃべりしたりしながら「ハングオンバーガー」を頂いたのでありました。分厚い肉が横にはみ出している雰囲気で、ハングオンを表現しているそうです(笑)ま、名前はともかくとして味は旨いので皆様も是非!

どうやら茨城県や千葉県から結構バイク乗りがやってくるそうでして、きっと程良い距離なんだろうなぁ…と感じる俺なのでありました。ご馳走様でした。また伺います!

再び国道140号に戻りまして、雁坂トンネル経由で山梨県入り。山梨側はとにかく天気が良く、停まると汗ばむ陽気の中をのんびり走って…石和温泉のスーパーで晩飯の材料を買い込んだりして本日の宿泊地「精進湖キャンピングコテージ」へ16時過ぎに到着。

精進湖キャンピングコテージ

そんな訳で珍しく明るい時間に設営完了。風向きの関係で富士山に背を向ける形でテントを設営したんだが…

精進湖と富士山テントの向こうに精進湖と富士山が見えるという素晴らしい環境のフリーサイト(自動車・バイク乗り入れ可)なのでありました。ただ、予約不可でこの環境という事もありGWやお盆休みなどのトップシーズンはとっても混み合うそうなのでお気をつけ下さいませ。

晩飯今宵もカツオの刺身をパクつきながら火熾しをして「笑’s B-6君」で炭火焼き大会。ちなみに酒はミーハーなのでスーパーで見掛けたその名も…

「富士山」(爆)

笑’s B-6君で焼くステーキこちらは本日のメインディッシュ「281円のオージービーフステーキ」。焼き台が小さいからやたらとデカく見えるよなぁ(笑)そう言えばこのキャンプ場、山田屋ホテルの真ん前にあるんだが…俺このホテルに学生オケの春合宿で来た事あるんだよ。何だか懐かしいなぁ…などと思ったりしながらのんびり酒を飲んでいたのでありました。

桔梗信玄餅今宵最後の〆は山梨が誇る甘~いスイーツ桔梗信玄餅。きな粉に黒蜜をかけまして…

ゲホッ…(お約束)

2013_05_25ルート

こちらは今日のGPSログ。山中湖周辺はアホみたいに渋滞する事が多いので、交通量の少ない秩父側からのルートはお勧めです。明日はやっぱり富士山だろうな。

健康診断とNC700X ~近況など~

那須岳駐車場にて

今日は年に一度の健康診断。前日夜からは一滴も酒も飲まずに臨んだ(当たり前)結果は…

取りあえずその場で「精密検査確定」にはならない状態だった模様…(ふぅ)

健康診断の終了時間がイマイチ読めない関係で午後も休みを取ってまして、実際終わってみたら微妙に?時間が…。そんな訳で天気もいいので距離的にお手頃な那須高原へGo!

終始いいお天気&交通量の少ない道を駆け抜けて、那須岳の登山口駐車場へ到着。さすがに平日という事も有りバイクは0。クルマも3台程停まっているだけ。

elf シンテーゼ14 間違った履き方elf シンテーゼ14 正しい履き方

実は今回、2009年に中古(1000円)で買って使いまくってきたelfのシンテーゼ11がボロボロになってきたので…思い切って新品のelfのシンテーゼ14(今度は防水)を買いまして、初めて履いてみたのであるが…

何だか両足の内側がやたらと痛い…(涙)

何と言うか…くるぶしの下の内側に何か出っ張っていて圧迫されっぱなしなのである。おかしいなぁ…履いていたら馴染むのかなぁ…等と考えながらずっと走っていたんだが、結局ここまで履いてみてもやたらと痛いので靴を良く見てみる俺。実はコイツを買った時から一つ疑問があった。

こんな造りじゃ内側のベロ?と外側との隙間から水入ってくるんじゃね?(謎)

左側の写真(左足)を見てもらうと分かると思うが、変な作りだと思わないか?どう考えても隙間から水入ってきそうだろ?

全く…elfのこのシューズ、ホントに「水中屈曲テスト5万回」なんてのをクリアしたのか?等と考えながら、取りあえず足の痛さを緩和させる方法を考えてみた。内側のベロ?が痛いんだから、外に出せばいいんじゃね?という事で外に出してみたのが右の写真。

おぉっ!これなら痛さも緩和されるし、防水性も高まるよっ!(俺って天才!)

~約10秒後~

…単に俺の履き方が間違っていただけなんでは…(涙)

NC700Xに取り付けたDEGNERのタンクバッグ(NB-27)&POSHハンドルブレース話は変わってこちらはNC700Xのフロント廻りの今の状態など。実は愛用していたマグネット式タンクバッグを吸盤式へコンバート治具の自作は失敗に終わり…この前、南海部品太田店でDEGNERの吸盤式タンクバッグを買ってしまったのでありました。

タンクバッグとは言うものの実体はマップケースでして、地図を入れる透明部分とコインケース(結構大きい)と、裏側にもう一冊地図を入れられるスペースがある位な小さな積載量ではある。

ただ、吸盤の吸い付き具合は強烈でして、NC700Xの妙な曲線にも関わらずちゃんと濡れティッシュで拭いた状態でくっつけると剥がすのに難儀する程に(笑)この吸盤で治具作れば上手くいったのかもなぁ。あまりにガッチリくっついているので今回はNexus7でナビさせてみました。結果は全く問題無し!(Galaxy S2 LTEをメットインスペースに入れて充電しながらテザリングで使用)。

後はPOSHの赤いハンドルブレースを追加。ハンドルの剛性が足りない…なんて話ではもちろん全く無く、単に何かを取り付けるスペースが欲しくて付けただけ。そのうちに静止画or動画のカメラやら無線機を取り付ける気がしている。

「ラフ&ロード」 スロットルアシスト TR001フロント廻りで一番効いているのは地味ながらこれなのかも。今では色々なメーカーから出ているけれども「ラフ&ロード スロットルアシスト」。とにかくアクセルを捻るのが楽になります。元々高速道路とかで楽をしたいと思って買ったんだが、今となっては一般道でも大活躍中(笑)

 

そんなこんなで帰りは甲子道路を駆け抜けて、白河経由でお家へ帰還。途中、白河らーめんの代名詞とも言えるお店に行ったりもしたのだが、さすがにこちらは別記事にて(笑)

2013_05_23ルート

こちらは今回のGPSログ。半日下道だけで無理せずこれだけ巡れるってのが、俺のバイクの走行距離が異常に伸びる理由です(笑)