いざ鹿島立ち! ~西の方へツーリング初日編~

鹿島立ち

ハローワークに手続きに行ったところ、最初の説明会が5月2日と意外なまでに遅い事が判明したので2週間程旅立つ事に。冒頭は鹿島神宮の北浦に再建された一之鳥居。

それではいざ!鹿島立ち!

海老名SA世の中的には平日なのですいている東関道→首都高→東名をガンガン走りまして、海老名SAにピットイン。ここはいっつも混んでいるので10年単位で来ていなかった気がするなぁ…TVとかでグルメの紹介とかを良く見るんだが、SAを観光するタイプの人間ではないのでガソリン入れてさようなら。

【静岡県藤岡市】 ななや藤枝店 「抹茶ジェラート No.1~No.7とその他」【静岡県藤岡市】 ななや藤枝店 店構え

この後も東名をビュンビュン飛ばして静岡県入り。毎度の展開だと静岡県入りすると「静岡県は東西にデカすぎるから静県と岡県に分割しろ!」とか思いながら走るんだが今回は焼津ICで下道へ。お茶っ葉のいい香りが充満している藤岡市の1国沿いにあるジェラート屋「ななや」にやって来た。何やら世界一濃い抹茶ジェラートなるものが有るらしい。

ショーケースを覗き込んでみると確かに色の濃さが違う抹茶ジェラートがNo.1~No.7まで並んでいる。No.7ってのが一番濃いそうな。俺みたいなミーハー野郎がNo.5とかの中途半端な物を注文するはず無い訳で…

【静岡県藤岡市】 ななや藤枝店 「抹茶ジェラート No.7」

抹茶ジェラートNo.7ですっ!(色が凄まじい…)

味なんですが、とにかく抹茶です。ハーゲンダッツの抹茶味なんて比較にならない程の抹茶感。とは言っても別に粉っぽい訳では無いので苦みを味わいながら楽しめますなこりゃ。

世界一濃い抹茶ジェラートを楽しんだ後は再び東名に乗りまして、豊川ICから渥美半島の北側を走る国道259号経由で伊良湖のフェリー乗り場へ。南側を走る国道42号ほどの開放感は無いなぁ。ただあっちはあっちで単調すぎて、眠くなったりするから世の中何かと難しい。

伊良湖フェリー乗り場特にフェリーの出航時刻を調べてやって来た訳では無いんだが、普通に乗船券を買ってフェリーに乗り込める丁度良いタイミングだったのは嬉しいところ。

伊勢丸と鳥羽丸港には今回乗り込む伊勢丸と鳥羽丸の二隻が揃い踏み状態。
伊勢丸に乗って出航伊勢丸の船上にて

16:30に伊良湖を出航。1時間程休憩している間に名古屋をパスして対岸の三重県鳥羽市まで行けるのと、何と言っても旅情があるのでこの手のフェリーはお気に入り。廃止にならなくって良かったよホントに。

野宿ツーリングにもハイテク化の波鳥羽では今回から使い始めたポータブルナビが威力を発揮…の筈が、道を選ぶ時にはいつもの癖でどうしてもタンクバッグのツーリングマップルを見てしまうと言う…ハイテクの波に上手く乗れない俺がいる(笑)

まぁ地域全体を見渡せるのはツーリングマップルの方が数枚上手なので使い分けだろうな。そもそも行き先が決まっていないから…

ナビに目的地の設定が出来ねぇし…(アホ)

すでに夕方なので鳥羽市内のスーパーで晩飯の材料を買い込んで、海岸沿いを抜けていくパールロードを志摩スペイン村方面に南下。

丁度良さそうな展望台トイレ付きの展望台があったので、今宵はここで寝る事に。

刺身に焼き肉と酒ってのが晩飯の基本肉とシイタケを焼く

テントを立てて、毎度の事ながらプチ宴会開始。地物の刺身に肉というのがツーリング中の晩飯&つまみの定番…というか基本的にこの組合せばっかりな気もするが…(笑)

伊勢うどんを茹でる伊勢うどん完成

今回は珍しく普段と違った食材を。伊勢神宮周辺でその「ふにゃふにゃ」っぷりが有名な名物の伊勢うどん&つゆを買っておいた。スーパーに何種類も並んでいるあたり、地元では普通に食べられている模様。まぁ茹でてつゆをぶっかけるだけなんですが…

…見事なまでに「ふにゃふにゃ」です…(萎)

20140417ルート

本日のGPSログはこちら。取りあえず西に来ましたってな感じだな(笑)

NC700X 一年点検&USB電源取り付けなど

NC700X 一年点検で再びリフトアップ中

NC700Xを買って一年経ったので、一年点検を受けてきた。特におかしい部分は無いような気もしたが、HONDAの3年保証の条件に一年点検を受ける事ってのがあるらしいので一応。ちなみに走行距離は23,000キロ。秋から冬にかけて出張続きだったので思った程伸びていない(笑)

点検の結果リアブレーキのパッドが要交換という事以外は特に問題無し。南海部品で買っておいたのを自分で持っていたのでついでに交換してくれました。

デイトナ 防水USB電源

軽トラのオイル交換で立ち寄ったイエローハットで格安のGARMINのポータブルナビを衝動買いしてしまったので、本来の目的通りバイクに取り付け開始。ナビ本体は既にマウントが取り付けてあるのですぐに付くんだけれども問題は電源。

NC700シリーズの標準シガーソケットはメットインスペースに取り付けられているので隙間ケーブルか何かで取り出そうかとも思ったが、あんまりスマートじゃ無くなりそうなのでハンドルに電源取り出し口を取り付ける事に。

CB750の時はNEWING製のシガーソケットをくっつけていたんだけれど、ゴム製の防水キャップが1年程で炭化してしまい触る度に手が真っ黒→その手で鼻を触ってしまって鼻真っ黒を何度も繰り返しているので今回は回避。

キジマからバッテリー電圧監視回路(保護用)付きなんていうのも出ていてどうしようかと思ったんだが、お値段高め&取り付けが平面部に両面テープだったので見送り。DAYTONAのが電源SW付きで安かったので最終的にこいつを購入。標準でハンドルブレースに取り付けられる構造なので個人的に都合が良いってのもある。

NC700Xのサイドカバー?を取り外して配線

そんでもって取り付け作業開始。SW付きなのでアクセサリー電源経由のキー連動式じゃなくってバッテリー直結。右上のカバーを外すと手を突っ込んで配線を取り回せる程度の隙間が出来るので、要所要所をインシュロックで固定しながら…完成。ま、簡単な部類だよな。

デイトナ 防水USB電源取り付け完了こんな感じの仕上がりに。いいんではないかいな(喜)

引っ越しの時の思い出など

【茨城県日立市】 久慈浜海水浴場

日立市大みか町ともお別れになるので、ゴミ捨てやら何やらのついでに近所の思い出作りなど。冒頭の写真はすぐ近くの久慈浜海水浴場。日立灯台の下です。

【茨城県日立市】 吉田正音楽記念館展望カフェ 「いつでも夢をセット」日立市の清掃センターは神峰公園の更に奥にあるので、吉田正音楽記念館に立ち寄って展望カフェで大みか饅頭のセットを楽しんでみたり…

【茨城県日立市】 日立おさかなセンター 久慈浜みなと寿し 「地魚丼」道の駅になる日立おさかなセンター

昼は9月から道の駅となる日立おさかなセンターの久慈浜みなと寿しで地魚丼を食べてみたり…

【茨城県日立市】 大みか次郎長 「大政セット(一部)」【茨城県日立市】 大みか次郎長 「さんが焼き」

【茨城県日立市】 大みか次郎長 店構え

【茨城県日立市】 麺や亮 新味全部載せ&餃子夜は大みか次郎長で店のママにまたしてもパワーを吸い取られてみたり…麺や亮で新味全部載せを食ってみたり…

モンキーのブレーキが固着の為ばらし中ツール屋STRAIGHT ラダーレール

軽トラに乗せようとしたら前後輪ともブレーキ固着でどうにもならないモンキーのブレーキシューを外して、原チャリ版ピストバイク仕様にしてから工具屋STRAIGHTのセールで買ったラダーレールで積み込み。

モンキー積むのには完全にオーバースペックだなこれ(笑)

国道245の裏道 水木海岸【茨城県日立市】 湯楽の里 日立店 かき氷 

天気が良いので国道245号の抜け道、お気に入りの水木海岸沿いを走って湯良の里で太平洋を見ながら温泉に入って〆はかき氷。

【茨城県大洗町】 かぁちゃんの店 刺身定食【茨城県大洗町】 かぁちゃんの店 店構え

NC700Xは軽トラに積むより乗って行ってしまった方が話が早いので鹿嶋まで軽く散歩。途中大洗のかぁちゃんの店で刺身定食を頂きまして…

【茨城県ひたちなか市】 テトラポットの型大洗鹿島線 ガルパンラッピング列車

テトラポットの型を眺めたりなんかしながら帰りは大洗鹿島線のガルパンラッピング列車で大みかに戻るなど。

入居時の状態に戻ったアパート段ボールの机

清掃センターに計4回程通ってようやく部屋の中が空っぽに。ここに引っ越してきた当時も最初は段ボール箱の机だったよな確か(笑)

【茨城県日立市】 大甕駅前 はまや 「刺身定食」【茨城県日立市】 大甕駅前 はまや 店構え

【茨城県日立市】 大甕駅前 はまや 店の中

最終日は大甕駅前の魚屋さん「はまや」で刺身定食。ここ、店と言うより家なんです(笑)

大みか饅頭【茨城県日立市】 大甕駅前 運平堂本店(大みか饅頭の店)

これまた大甕駅前の運平堂本店でお土産の大みか饅頭を買い込んで、引っ越し作業が無事完了したのでありました。