たまには真面目な話を…

実は「たまには正直な話を…」というお題目で何かを書こうとしていたんだが、まともに出来ていない状態でUPしてしまった&そもそもタイトル自体に無理があるという事で仕切り直しを。すでに見てしまった方、スミマセン。

春というのは桜の開花と共に色々な物事のスタートだったりもする訳ですが、スタートラインに立っているタイミングであるが故の考え事が幾つかあるってのがそもそも今回の事の始まり。

ただ、「方向」ってのが一つのキーワードになっているのは恐らく確かだな。

 

『自分自身の仕事の方向性』について

全くもって個人的な話なんだが、つい最近仕事上での進む方向を変える事にした。さすがに仕事の話でもあるので全部書く訳にはいかないが…「今まで通りの方向で進む」「会社ごと乗り換える」「その他諸々」…

別に自分の勤め先でリストラ旋風が巻き起こっているとかでは無いんだが、それぞれの方向に対して個人的に準備をした上で色々考えた結論が「仕事の方向を変える」という事。はっきり言って、一番クソ面倒な方向ではある。

設計屋の端くれの俺が日々常々感じてきたのは「出来ると分かっている事を設計する」事ぐらいつまらない事は無いという事。そういう意味では自分自身に対して一番おあつらえ向きな方向だ。「コイツで大丈夫なのか?」ってな下馬評だろうとは思うが、半年後位には俺の側が言い放ってやるから待ってろよ(笑)

「ソフト設計でハード設計屋に負けるソフト屋って…駄目なんじゃね?」(予定)

まぁASIC(LSI)をはじめとする論理回路設計者ってのは、表向きはハード屋さんだが実体としてはソフト屋さん寄りだったりするのでちと言い過ぎな面はあったりもするのと、俺は業務で「e言語」というオブジェクト指向&マルチスレッドな検証言語に長く関わってきたり、趣味ではあるがJavaやらC#とかには日常的に触れているんで、あんまり馬鹿にしない方が身の為だと思うよ。それから検証精度に関しては負ける気が全くしないな。俺達は作ったら修正が出来ない世界にずっといたんで、いい加減な検証なんて有り得ない。それから仕事の進め方…

ま、俺は挑戦者側なので、好き勝手言わせてもらうけどネ(笑)

 

『旅の方向性』について

来週に迫ったGW.。時期が迫っている事も有り、こちらも結構切実な悩みの一つである。

今年は…というか、今年も東北に向かおうと思っている。この方向性自体は今も変わってはいない。去年はほとんど撮らなかった沿岸地域の実情を写真やら何やらで紹介したいと思っている。正直な所、去年の光景…そして去年の自分自身の精神状態では紹介する事自体に無理があった。

精神的に落ち着いてきた事もあり、今年こそは地の利を活かして東北の紹介を…と意気込んでいる訳だ。初日は喜多方あたりで朝ラーメンを食べ、磐梯山ゴールドライン・磐梯吾妻レークライン・磐梯吾妻スカイラインを駆け抜けた感想をこのブログに書きそうな事は分かってる。

ただ、それ以降は本当に行きたいと思って行く場所なんだろうか?という疑問が無い訳ではない。東北の海沿いの街へは震災前から何度も行っていた。特に名物という何かがある訳でも無いが、その素朴な風景を見る度に「来て良かった」と感じたものだ。

その地を俺は再訪し、「今○○はこういう状態ですよ」と書く為にその地へ向かうのだろうか?

正直言って実は良く分からない。楽しい事、楽しそうな事は旅と言う括りで言うなら地域も場所も他にもある。ただ…そこに集う人とその楽しみ方を垣間見た時、俺の方向とは違う何かを感じたりもした。要するにあなた方の望んでいるのは「ごく一般的な」旅の楽しみ方だよな?と感じたのも確か。そんな中、そもそもバイクのキャンプなんて「旅」と呼べるのか?なんて思ってみたりもした訳だが。

そんな訳で実は悩んでいる。こんな俺ではあるが楽しい空間を抹殺したい訳ではもちろん無く、その空間に一緒にいたいといつも願っていたりもする。

ただ…向かう方角が違うと…なかなかねぇ。

P.S 没になった「たまには正直な話を…」の記事、最後の最後で書きたかった事が分かったよ(笑)

「竜神大橋 鯉のぼりまつり」と「須賀川さくらまつり」

「竜神大橋 鯉のぼりまつり」

平日の天気の良さはどこへやら。何だか週末が来る度に天気が悪くなってる気がするが…先週ちと気になったバイクのリアのチェーンをもう一度張り直して軽めに試運転を。手頃な場所として、先週はまだやっていなかった「竜神大橋の鯉のぼりまつり」が始まっているはずなので、またしてもお隣の常陸太田市の北の外れにやって来た。

おぉ!始まっているではあ~りませんかっ!(喜)

実はこの竜神大橋、完全に行き止まりという訳では無いんですが…歩行者が行って帰ってくる為だけの橋でして、完成当時茨城県に全く縁の無かった俺としては「まったく…くだらんもん作りやがって…」という世の中の意見に賛成なのであったのは正直な所。

建設当初(1994年頃)は物珍しさからある程度の客が来たらしいのだが、その後はさっぱりな状況になったらしい。せっかくだから盛り上げようという事なのかどうかは良く分からんが、各シーズンごとに色々な催し物をやるとそれなりに客がやってくる様になって今日を迎えている模様。

で、千匹の鯉のぼりと一緒に見事に俺も食いついている訳だ(笑)

こちらの鯉のぼりは皆譲り受けたものだそうでして、増えも増えたり一千匹超え。この界隈の家々は皆郊外の巨大な庭付き(と言うか畑と田んぼと言うべきか)一戸建てなんで、大きな鯉のぼりが至る所で泳いでますんで、恐らく主にそこからの頂き物なんでしょうな。

全長375メートルの橋の両脇に2本ずらっと並んだ鯉のぼり達はさすがに勇壮でして、もちろん子供達にも受けがいい。

橋の上から「鯉のぼりさ~ん!」なんて声も響きます(笑)

主催者的にはあんまり引っ張って欲しくはないんだろうとは思うが…手に届く場所にも沢山の大きな鯉のぼりがあるのも子供達的には嬉しそうでして、みんな大きなしっぽを持って記念写真を撮って貰ったりしてました。ま、このユルさは必要だぁね(笑)

駐車場自体は程良く満車だったりしてますが、この界隈はバイクのツーリングやらクルマでのドライブには絶好の空き具合の道が広がってますので天気のいい日に如何でしょう?スカッと爽やかな気分になれる事請け合いです。

で…スカッと爽やかになってしまったので…試運転の事は忘れてこのまま走る事に(笑)

【茨城県大子町】 道の駅だいご 「しゃも天そば」

ちと風は冷たいが気分良く北へ向かって走りまして、国道118号線沿いの道の駅「だいご」で昼飯を。「しゃも天そば」を食べたんだが、やはり奥久慈軍鶏の地元という事もあって軍鶏の天ぷらがでかくて旨い。蕎麦自体は「常陸秋そば」の産地の近くで色々と蘊蓄のある方々の多い地域柄もあるのでノーコメントという事で…(汗)

この後も爽快路を北上しまして…気がつけば郡山まであと少しという須賀川市に到着。コンビニで缶コーヒーを買ってこの後どうするかを考える…

天気がいい普通の週末になるのならこのまま会津若松まで行ってしまって、毎度毎度の快活クラブ&翌日喜多方ラーメンでもいいなぁ…なんて思ってしまったりもする訳なんだが、来週からGW入り&明日はやっぱり雨の予想なので帰るかなぁ。。。

郡山市街の手前で国道49号線に乗り換えて、いわき経由で帰るかな?などと漠然と考えながらちと走り出しますと、何やらここにも沢山の鯉のぼりがっ!これは素通りできないでしょう(喜)

「福島県須賀川市 釈迦堂川さくらまつりの鯉のぼり」須賀川市を流れる釈迦堂川を泳ぐ鯉のぼりと河川敷の桜並木。いやぁ…やっぱり河川敷の桜もいいもんですな。かつて埼玉県の熊谷市で「桜と言えば荒川河川敷」という青春時代を過ごしてきた俺には何となく懐かしい光景でもあるな。芝生の斜面に寝そべったりして、暖かい春の日差しの下、どうでもいい話やら真面目な話やら恋の話やら…

お空には「鯉」まで泳いでるときたもんだ(…ここで親父ギャグなのか…)

出店の焼きトウモロコシにかじり付いたりなんかして、今日の所は北上終了。

完全に同じ道を走るのはちとつまらないので早めに小名浜目がけて南東へ進みまして、海沿いの国道6号で帰ってきた。

~~~冬用の装備で走っているので大丈夫だが…結構寒いね~~~

途中ラーメン屋に寄ろうと思いつつ、結局近場の中華料理屋?蘆山で晩飯を。

【茨城県日立市】 蘆山 「カツカレー」【茨城県日立市】 蘆山 店構え

旨辛で名物の坦々麺も思い浮かんだんだが、カツカレーが無性に食いたくなったのでカツカレーを頂きました。相変わらずのボリューム感とお店の女将さんの見事な仕切りっぷりに満腹です。ご馳走様でした。実はこの店のメニューも制覇してみたいんだよなぁ…だけどこの界隈のお店って結構ドカ盛り系なので、何軒も食べ歩けないんだよね(笑)

2012_04_21_ルートそんなこんなで今日のGPSログはこちら。気になっていたリアのチェーンからのきしみ音も無くなったので、ボロバイクと言えども多分GW中は走れるんじゃないかなぁ?

それより何より、GWが3連休+4連休になってしまいそうな事が問題だ。ただ…だとすると、お天気次第で行く方面を変えるという手も有りかなぁ?なんて気もしてきている。それも悪くは無いわな。

ゲリラキャンプに予約なんて必要ないから、泊まる場所なんてどうにでもなるしねぇ(笑)

【佐野市】 亀嘉 「チャーシューメン」

【佐野市】 亀嘉 「チャーシューメン」【佐野市】 亀嘉 店構え

久々に「佐野ラーメン」が食べたくなったので、全く帰り道でも何でもなかったが佐野へはるばるやって来た。夕方という事でお店はほとんどやっている訳だが、何故か通りがかる度に休憩時間やら定休日やらで振られ続けてきた亀嘉へ。

お蕎麦屋さんみたいに麺打ち場が外から見える場所にあるお店でして、恐らく全てのラーメンの麺が手打ちです。

久々なので何にしようかと思ったんだが…ま、ここはやっぱりチャーシューメンで決まりでしょうという事でカウンター越しに注文です。水を飲んで待っていると、あれよあれよという間に家族連れで満席に。皆さん野菜炒めとか注文してますが、メニューには無いみたいなので常連さんの裏メニューなんですかね。

そんなこんなで混み合う前の注文だった事も有り程なくチャーシューメンが到着です。それでは毎度の事ながらスープから頂きま~す。

待ってましたよ…これだよこれこれ!(喜)

鶏ガラベースの軽く濁った薄い醤油スープでして、佐野ラーメンの王道を行く直球スープです。コッテリしたラーメンよりも、最近はこういう方が素直に旨く感じるな。

ま、単に歳喰っただけなのかもしれないが…(汗)

麺はいかにも手打ちという風情の縮れ&不揃いさ。ただ、麺にコシを求める方にはちと軟らかすぎる麺かもしれませんが、そもそも佐野ラーメンて大体がこんな感じです。具はシンプルにメンマに刻みネギに当然チャーシュー(4枚)。チャーシューは薄いながらも程良く噛み応えのあるタイプでして、ペース配分を良く考えなくとも4枚もあるのでちゃんと最後の方まで残ります(笑)メンマのコリコリ感を楽しみながらズルズルとスープまで完食。

いやぁ…暖かくなってくると自然と行動範囲が広がって嬉しいですな。ご馳走様でした。また伺います!