産総研の一般公開へ筑波へGo! ~つくば宇宙センターでHTV打ち上げ応援も~

【茨城県水戸市】 水戸駅北口 神戸屋キッチン 「モーニングセット」【茨城県水戸市】 水戸駅北口 神戸屋キッチン 店構え

今週末も週末がやって来た(当たり前)。実はと言う程のことでは無いが、今日はつくばにある産総研(産業技術総合研究所)の一般公開があるということで、数週間前からつくばに来ようと思っていた。今となっては東京方面からつくば研究学園都市にやってくるには「つくばエクスプレス」なんていう便利な路線が出来た訳だが、はて?日立からつくばに車以外で行こうとするとどうなるんだろうと調べた所…実質一日一往復の路線バスが水戸から出ているらしい。しかも片道1000円とな。

何となくお手頃な気がした&日帰りするにはバスのスケジュール的に滞在時間が少なすぎるので勢いだけで安い素泊まり民宿を予約。まぁバイクで日帰りで行けばいいんだろうが…たまにはいいではないか。そんな訳で曇り空ながらツーリング日和な日だったりはするが、電車&バスを乗り継いでつくばへ移動開始。

水戸からのバスの乗車には1本早い電車で水戸へやって来たので朝飯を。水戸駅北口にある神戸屋キッチンでモーニングセット(500円)を頂いたりなんかしていざバスへ。

そう言えば今日はロケット打ち上げの日だよなぁ?なんて思いながら、目的地の産総研のお隣のつくば宇宙センターの予定を確認してみると…おおっ!打ち上げの「パブリック・ビューイング」をやるらしいではあ~りませんかっ!こりゃ行くしかないでしょう!(産総研とつくば宇宙センターは隣り合わせなのです)

そんな訳で並木一丁目停留所でつくばまでの路線バスを途中下車?しまして、つくば宇宙センターへ到着。

「つくば宇宙センター パブリックビューイング会場」パブリックビューイング会場にはすでに沢山の家族連れが集結中。

ここ最近、やたらとフレンドリーになった気のする打ち上げ前の解説なんかを見たり聞いたりしながら過ごす事約30分…いよいよ400秒前からカウントダウン開始!

~途中、機器のトラブルでカウントダウンが止まってしまう事もよくあるんですが…順調だ~

発射10秒程前、メインエンジンである第一エンジンがズームアップされ…エンジンの廻りからから火花が散り…メインエンジンに点火され…

Lift off!(拍手!)

この後は…固体ロケットブースター分離(拍手)…フェアリング分離(拍手)…第一エンジン停止・第二エンジン点火(拍手)…最終的に「こうのとり」分離(大拍手)で〆だったのでありました。こうのとりちゃん、まだまだ先は長いけど…いい旅を!

「HTV3打ち上げ成功記念ピンバッジ」そう言えば会場を後にする時に、打ち上げ成功の記念グッズのピンバッジを貰ってかなり嬉しかったな(笑)

元々の予定とはちと違った楽しみ方で楽しんだ後は、本来の目的地だった産総研へLift off!

つくばと言えばやっぱりロボットな訳だが…

【茨城県つくば市】 産総研食堂 「欧風カレー」腹が減ったので…まずは産総研のお食事事情紹介を(爆)

欧風カレーを戴きました。カレーにサラダにスープが付いて500円。大きめのゴロゴロとした肉が二切れ入っていたりするので文句はありません(笑)

冗談はともかくとして、ライスがサフランライスだったりするので旨い部類に入ると思いますよ。廻りの方々も意外な旨さに驚いてました(笑)

そしていよいよ…産総研の見学開始!

「重要文化財 メートル原器」

こちらはこの春に重要文化財の指定を受けた「メートル原器」。メートル原器というのは1メートルの基準になった原器の事でして、当時日本は「キログラム原器」と共に輸入をしたのである。成分的には90%が白金(プラチナ)で残り10%がイリジウムとのこと。富岡製糸場の歴史と時期的に被るが、我が国の工業的に果たした役割は大きい。

「プルシアンブルーがセシウムの吸着剤に」

こちらは「プルシアンブルー」を使って放射性セシウムを吸着する技術に関して。そう言えば、プルシアンブルーの魅力に関しては葛飾北斎の絵を題材にした展示を岩手の花巻で見た展示が印象的だった。そして解説にも北斎の絵が使われている…これは理解が深まったよ。

この後は、放っておくと写真だらけになってしまうので小さめの写真で各種展示を御紹介。

「噴火の仕組みの実演」「液状化の再現実験」

左は溶岩の動きを分かりやすく解説してます。右は液状化の解説の様子。

「岩石のテストピースを使った破壊前兆予測の実験」「岩石のテストピースを使った破壊前兆予測の実験(使用前)」

こちらは圧力による岩石の壊れ方を解説しているブース。テストピースに圧力をかけた時の壊れ方&壊れ方までの過程を説明してます。俺の親父が同じアプローチでコンクリートの強度検査をやっていた事もあり親近感が湧きます。

それに説明員の方が…俺のタイ…(言わせないよ…)

「人型ロボット HRP-4C未夢と子供達」

こちらはNEWSなどで見掛ける事も多い「未夢」。残念ながら連続のデモという事もあり…あんまり動かなかったんですが、今までの活躍ぶり(ファッションショー出演、アイドルグループ結成(しかもセンター)、オバマ大統領歓迎)等の場面もあってか子供達にも大人気でした。

「表情ロボット アクトロイド-F」こちらは表情をロボットで再現する事を目指して作られた「アクトロイド-F」。とにかく表情豊かなので分かりやすく、子供達にも大人気。今回は特別に浴衣を着せているという事だが、ここまでくると「ロボットなんだから適当に…」なんて写真を撮れなくなるのでこの辺で。何に遠慮しているのか自分でも良く分からないが…(汗)

「今日のお宿で結局晩酌」

この後は宿に戻って晩酌を。近場で飲み屋を見つけられなかったので、宿で飲むのでありました。

*ノートパソコンを持ち込んでいるのでブログを書いてみたのはいいんだが…ちと内容的に荒削りすぎるので数日後に大幅に手を入れるかもです…(汗)

「たまごかけご飯」に「たくみの里」に「日光白根山」の避暑ツーリングで〆

「柏崎刈羽原子力発電所」

大潟キャンプ場で目覚めた朝は素晴らしいお天気。これは奥只見湖か田子倉湖を通って福島県側から帰るってのが良さそうだ。

取り敢えず国道8号で海岸線を柏崎に向かい、柏崎刈羽原子力発電所を遠くから見物。原子力発電所ってのは警備上の都合もあってか敷地の周囲が木で覆われている事もあって、実はあんまり見えない所が多い。柏崎刈羽原子力発電所もここからしか見えないね。

ツーリングで何だかんだ言って日本の海岸線は走りまくっているので、原子力発電所のビューポイントとしておすすめ?なのは断トツで福井県美浜町にある美浜原子力発電所だ。地形を活かして一本橋でしか渡れない場所にある関係で、普通に行ける道から丸見えなんだよね。それから東海第二原子力発電所も隣の東海テラパークという広報施設に見学で入ると目の前にありますな。

「小出駅」この後は少々引き返しつつ国道252号で十日町をかすめて小出駅へ。只見線の西側の終点としてローカル線好きの間では結構有名ではあるが…只見線は去年の大雨で橋が流されてしまったりして未だに全線開通出来ていないんだよなぁ。

実はこの大雨のまさにその日、俺は只見線に会津若松から乗ろうとしてたんだよね。乗れなかったんだけれども。

小出駅を後にして、今回は奥只見湖経由にしようと国道352号を進み始めるのだが…

「通行止めの国道352号」

ありゃりゃ…復旧工事中で福島県側への通り抜け不可ですか。。。

さすがに途中迂回出来る道があるエリアでは無いので即断念。小出に戻って国道252号で田子倉湖経由で向かおうとするのだが…こちらも駄目。そうだよなぁ…只見線と平行して走っている道だからねぇ。

仕方が無いので一番無難な国道17号経由で南下開始。さっきの2本の道と比べると面白みが思いっ切り減るんだけれども仕方が無い。

コシヒカリで有名な魚沼市で、お総菜屋さんか何かのおにぎりでも買おうと思ったが見つけられなかったのでそのまま南魚沼市へ。おにぎり屋さんとか無いかなぁ…と思いながら田んぼの中の国道17号を走っていたら…何と「たまごかけご飯」のお店を発見!もちろん突撃なのであります!

【新潟県南魚沼市】 我が家の卵 「たまごかけご飯定食」【新潟県南魚沼市】 我が家の卵 店構え

ちょっとしたログハウスのような店内で「たまごかけご飯定食」を頂きます。ご飯は当然地元産コシヒカリ。たまごは「さくら水産のランチ」と同じく食べ放題なシステムでして、たまごかけご飯としては若干贅沢に2個をぶっかけて頂きま~す。

旨いよこれは…(喜)

お新香に刻みネギに刻みのり、小鉢と味噌汁が付いて350円。もちろん卵が売りのお店でもあるのでオムレツとかも単品であったりします。それにしても旨いご飯と卵の組合せってのは最高だ。

この後は湯沢・苗場とスキーで有名なエリアを駆け抜けまして、群馬県みなかみ町にある道の駅「たくみの里」で小休止。

「道の駅 たくみの里周辺」こちらの道の駅はちょっと変わった施設でして、道の駅として完結している訳ではなく、周辺の街並みを巡る出発地点としての駐車場兼観光案内所になっている所。実際、道の駅でレンタサイクルを借りて街巡りに繰り出す家族の皆さんが沢山いらっしゃいました。

標高1000m付近にある事もあり、日差しが強いこれからの季節でも涼しい場所というのも魅力的。今度のんびりやって来ますかね。

【群馬県みなかみ町】 道の駅たくみの里 福寿茶屋 「豊楽豆腐」【群馬県みなかみ町】 道の駅たくみの里 福寿茶屋 店構え

涼しいとはいえ、バイクだとやっぱり暑いので(笑)「福寿茶屋」というお店で地元産の大豆を使った「豊楽豆腐」の冷や奴を頂くのでありました。俺は子供の頃から醤油を掛けずに素の豆腐を食べるのが好きだったりするのでそのまま頂きましたが…旨いっ!結局一丁何も掛けずにぺろり(笑)

みなかみ町で少々のんびりした後は沼田まで南下。いよいよ帰路につくわけだが…このまま前橋まで南下してしまって国道50号を走ったりすると暑さで干からびてしまいそうな予感がしたので中禅寺湖&日光方面を抜けていく事にするのでありました。

「日光白根山ロープウェイからの眺め」「日光白根山ロープウェイ乗り場」

途中、日光白根山のロープウェイが空の青さと同じ位眩しかったので乗りまして…

「標高2000m 天空の足湯」標高2000mにある足湯で革パンを無理矢理たくし上げ、日光白根山を眺めながら楽しんだのでありました。

「日光白根山ロープウェイからの丸沼」そうそう、ロープウェイからの眺めも文句なし。それにしても夏の空だぁね。

「中禅寺湖」

最後は中禅寺湖の湖畔で少々のんびりして…いろは坂を下って無事帰宅。家に帰ってNEWSを確認した所、今年最高の気温を群馬県各地で観測していたことを知るのであった。珍しく避暑に成功したな(笑)

今日のGPSログはこちら。伊勢崎やら太田あたりをまともに走っていたら倒れてたかも…(汗)

2012_07_16_ルート

祝!世界遺産暫定リスト入りの富岡製糸場 ~汽車は銀河を越え…何故か日本海編~

「赤城山キャンプ場にて」

赤城山キャンプ場で迎えた朝。大沼の周遊道路沿いにある駐車場には結構な車が駐まっていたので端っこにテントを張ったんだが、1本もペグを打たずにフライシートを荷物で伸ばしているという手抜きっぷりが朝になると良く分かるな(汗)ま、道の駅の隅っこにテント張った時もこんな感じなんだけど(笑)

時折降り始める大粒の雨に少々ゲンナリしつつ出撃準備開始。顔を洗って歯を磨いて用を足してコーヒー飲んで…出発で~す。

赤城神社にお参りをして、渋川伊香保ICから関越道へ。幸い連休のクルマの流れとは逆行しているので程良く空いてます。本当は上信越道の富岡ICまで行ってしまいたいところではあったが…今にもガソリンが無くなりそうだった関係で一個手前の吉井ICから国道254号へ(汗)

ほとんど空っぽのガソリンタンクにセルフのスタンドでガソリンを流し込み、タンクの冷たさを両足で楽しんだりなんかしつつ富岡製糸場へ到着。

市営の駐車場はほぼ満杯。ユネスコの世界遺産暫定リスト入りしたとは言え、産業遺産に属する地味な存在だったが故、あんまり観光地としての準備は出来ていないなぁ…ってのが正直な所。ただ世界遺産登録前の石見銀山も似たような感じだったから、このジャンルの世界遺産&世界遺産候補ってのは普通の注目度的には低くても仕方無いのかもね。

「富岡製糸場」市営駐車場の脇の歩道にバイクを駐めまして(これからアホなバイク乗りが沢山やってくると思うので、バイクも駐輪OKにして欲しいなぁ…)、少々散歩しつつ富岡製糸場へ到着。入り口でスタート時刻を待っている「ガイドツアー」の人気っぷりが半端無い。みんな富岡製糸場の事を実は詳しく知らないから聞きたくなるんだろうな(笑)

ま、俺ももちろん詳しくなんて知らない訳だが…(爆)

相当な頻度でボランティアの方が見学ツアーをやっているようなので、要所要所で解説のつまみ食いをする事にして見学開始。

「富岡製糸場 工場内」レンガ造りの工場は確かに美しく、保存状態も素晴らしい。ただ…工場というのは外観だけでなく中身が重要だと思うので、もう少し機械類を見易くする工夫をして頂けると嬉しいかも。一区画だけでいいのでビニールシートが無い場所を作って欲しいな。

そう言えば…仕事柄稼働中の工場の中に入る機会が結構あるからあんまり驚かない光景だったりもするんだが、一般的には異質な空間なのかもしれないな。見学されている皆さんが驚く顔を見ていると何だか嬉しくなるよ。

「富岡製糸場 座繰り実演」こちらは昔ながらの「座繰り実演」をされているブース。繭から細い糸を一本ずつ紡ぐ実演は昔から行われていたんだと思うが(皆さん地元のボランティアの方)、一週間前はこんな黒山の人だかりではなかったであろう事は容易に想像がつく。あれこれ質問攻めにされている実演のおばちゃんがとにかく嬉しそうだったよ。そう…とにかく嬉しそうだった。そして俺も何だか嬉しかったよ。普段であれば光のあたらない地味な世界に日が差している。お洒落な空間とは程遠いこの地味な世界こそが俺達のフィールド。

【群馬県富岡市】 おぎのや富岡店 「アイスあん最中」【群馬県富岡市】 おぎのや富岡店 店構え

 実は「零士サミット」なるものに参加しようとわざわざ今日を選んで富岡製糸場にやって来たんだが…革パンの下はすでに汗でぐっしょり&昼からでないと講演会?が始まらないらしいので…今回はパス!

この後、富岡製糸場入り口すぐそばにある釜飯で有名な「おぎのや」で飲み鉄な方お勧めの「アイスあん最中」なるデザートを頂いたのでありました。旨いんだけれど…いやぁ暑い暑い。。。

とは言うものの… バイクに戻る途中で色々つかまりまして…喫茶店では「銀河鉄道999コースター」。酒屋さんでは「銀河鉄道999限定酒&最中セット」。酒屋のおじさんに伺った「富岡市立美術博物館で行われた松本零士展」では硬券付きの記念品を貰ったりなんかして…

「銀河鉄道999グッズ数々」今、家で広げてみたらこんな状態…(爆)

機械の体こそ手に入れられなかったが…代わりに色々手に入れたのは確かだな。

そしてこの後、何となく日本海を見たくなって走り出したのはいいんだが…国道18号の腐りっぷりが半端無い。長野市街にちと立ち寄ろうとした俺の選択が完全に間違っていたわけだが…こんな事なら最初っから志賀高原越えルートにすべきだったよ。。。

…結局日本海に辿り着いたのは5時間後…あぁ…(涙)

「直江津港」そんなこんなでこちらは直江津港。佐渡島へ渡る船はここと新潟港から出ている訳だが、こちらから佐渡島へ渡った事はまだ無いな。

何も考えずにやって来てしまった日本海。今日の寝床を探していると…大潟キャンプ場なるものがあるらしいので海沿いに10キロほど移動。

「大潟キャンプ場にて」下が芝生という絶好の場所にも関わらず…今回も完全に手抜き設営。この後は風呂&晩飯の材料買い出しに繰り出します。

「鵜の浜人魚館(日帰り温泉)」今夜の風呂は「鵜の浜人魚館」。日本海の海岸線沿いに立地する天然温泉でして、温泉は結構塩辛い。いい風呂を頂いた後は近くのスーパーで買い出しをしまして…

「三連休最後の晩餐(ステーキに栃尾揚げなど)」朝からまともに飯を喰っていなかった事を思い出し…何と「ステーキ肉」まで購入(笑)たまにはいいだろ?それから新潟と言ったら忘れちゃならないのが「栃尾揚げ」。油揚げの分厚いバージョンなんだが、これが旨いんだ!皆さん新潟県に来た時には是非是非。

「ステーキ焼くの図」「岩塩プレートと焼き鳥」

フライパンで焼き上げた、レアな仕上がりのステーキやら砂肝の焼き鳥なんかを堪能しつつ夜は更けていくのでありました…

こちらは本日のGPSログ。軽く無茶出来るのが三連休の魅力だぁね(笑)

2012_07_15_ルート