赤城山キャンプ場で迎えた朝。大沼の周遊道路沿いにある駐車場には結構な車が駐まっていたので端っこにテントを張ったんだが、1本もペグを打たずにフライシートを荷物で伸ばしているという手抜きっぷりが朝になると良く分かるな(汗)ま、道の駅の隅っこにテント張った時もこんな感じなんだけど(笑)
時折降り始める大粒の雨に少々ゲンナリしつつ出撃準備開始。顔を洗って歯を磨いて用を足してコーヒー飲んで…出発で~す。
赤城神社にお参りをして、渋川伊香保ICから関越道へ。幸い連休のクルマの流れとは逆行しているので程良く空いてます。本当は上信越道の富岡ICまで行ってしまいたいところではあったが…今にもガソリンが無くなりそうだった関係で一個手前の吉井ICから国道254号へ(汗)
ほとんど空っぽのガソリンタンクにセルフのスタンドでガソリンを流し込み、タンクの冷たさを両足で楽しんだりなんかしつつ富岡製糸場へ到着。
市営の駐車場はほぼ満杯。ユネスコの世界遺産暫定リスト入りしたとは言え、産業遺産に属する地味な存在だったが故、あんまり観光地としての準備は出来ていないなぁ…ってのが正直な所。ただ世界遺産登録前の石見銀山も似たような感じだったから、このジャンルの世界遺産&世界遺産候補ってのは普通の注目度的には低くても仕方無いのかもね。
市営駐車場の脇の歩道にバイクを駐めまして(これからアホなバイク乗りが沢山やってくると思うので、バイクも駐輪OKにして欲しいなぁ…)、少々散歩しつつ富岡製糸場へ到着。入り口でスタート時刻を待っている「ガイドツアー」の人気っぷりが半端無い。みんな富岡製糸場の事を実は詳しく知らないから聞きたくなるんだろうな(笑)
ま、俺ももちろん詳しくなんて知らない訳だが…(爆)
相当な頻度でボランティアの方が見学ツアーをやっているようなので、要所要所で解説のつまみ食いをする事にして見学開始。
レンガ造りの工場は確かに美しく、保存状態も素晴らしい。ただ…工場というのは外観だけでなく中身が重要だと思うので、もう少し機械類を見易くする工夫をして頂けると嬉しいかも。一区画だけでいいのでビニールシートが無い場所を作って欲しいな。
そう言えば…仕事柄稼働中の工場の中に入る機会が結構あるからあんまり驚かない光景だったりもするんだが、一般的には異質な空間なのかもしれないな。見学されている皆さんが驚く顔を見ていると何だか嬉しくなるよ。
こちらは昔ながらの「座繰り実演」をされているブース。繭から細い糸を一本ずつ紡ぐ実演は昔から行われていたんだと思うが(皆さん地元のボランティアの方)、一週間前はこんな黒山の人だかりではなかったであろう事は容易に想像がつく。あれこれ質問攻めにされている実演のおばちゃんがとにかく嬉しそうだったよ。そう…とにかく嬉しそうだった。そして俺も何だか嬉しかったよ。普段であれば光のあたらない地味な世界に日が差している。お洒落な空間とは程遠いこの地味な世界こそが俺達のフィールド。
実は「零士サミット」なるものに参加しようとわざわざ今日を選んで富岡製糸場にやって来たんだが…革パンの下はすでに汗でぐっしょり&昼からでないと講演会?が始まらないらしいので…今回はパス!
この後、富岡製糸場入り口すぐそばにある釜飯で有名な「おぎのや」で飲み鉄な方お勧めの「アイスあん最中」なるデザートを頂いたのでありました。旨いんだけれど…いやぁ暑い暑い。。。
とは言うものの… バイクに戻る途中で色々つかまりまして…喫茶店では「銀河鉄道999コースター」。酒屋さんでは「銀河鉄道999限定酒&最中セット」。酒屋のおじさんに伺った「富岡市立美術博物館で行われた松本零士展」では硬券付きの記念品を貰ったりなんかして…
機械の体こそ手に入れられなかったが…代わりに色々手に入れたのは確かだな。
そしてこの後、何となく日本海を見たくなって走り出したのはいいんだが…国道18号の腐りっぷりが半端無い。長野市街にちと立ち寄ろうとした俺の選択が完全に間違っていたわけだが…こんな事なら最初っから志賀高原越えルートにすべきだったよ。。。
…結局日本海に辿り着いたのは5時間後…あぁ…(涙)
そんなこんなでこちらは直江津港。佐渡島へ渡る船はここと新潟港から出ている訳だが、こちらから佐渡島へ渡った事はまだ無いな。
何も考えずにやって来てしまった日本海。今日の寝床を探していると…大潟キャンプ場なるものがあるらしいので海沿いに10キロほど移動。
下が芝生という絶好の場所にも関わらず…今回も完全に手抜き設営。この後は風呂&晩飯の材料買い出しに繰り出します。
今夜の風呂は「鵜の浜人魚館」。日本海の海岸線沿いに立地する天然温泉でして、温泉は結構塩辛い。いい風呂を頂いた後は近くのスーパーで買い出しをしまして…
朝からまともに飯を喰っていなかった事を思い出し…何と「ステーキ肉」まで購入(笑)たまにはいいだろ?それから新潟と言ったら忘れちゃならないのが「栃尾揚げ」。油揚げの分厚いバージョンなんだが、これが旨いんだ!皆さん新潟県に来た時には是非是非。
フライパンで焼き上げた、レアな仕上がりのステーキやら砂肝の焼き鳥なんかを堪能しつつ夜は更けていくのでありました…
こちらは本日のGPSログ。軽く無茶出来るのが三連休の魅力だぁね(笑)