【ひたちなか市】 博多ラーメン とんこつ家 「豚骨らーめん まる」

【ひたちなか市】 博多ラーメン とんこつ家 豚骨らーめん まる

【ひたちなか市】 博多ラーメン とんこつ家 店構え

夜から朝まで遠隔サーバの設定やら各種デバッグやらを自宅でやっていたら、さすがに「嫌に」なってきたので、ご近所の未訪問店をピックアップ開始。う~ん…気になっているお店は水戸を中心としてたくさん有るんだが、このへんてこりんな時間帯でもやっているお店って少ないよなぁ…それに日曜日だし。。。

どこか無いかなぁ…(俺の大好きな「ドトール」と「ラーメン屋」を探してる。。。)と色々調べていたら、ひたちなかの「とんこつ家」が通し営業なのに気が付いたっ。そうそう!前から気になってたお店だし、ちと行ってみっかっ!?(喜)じゃ、ラーメン喰い終わったら水戸内原のイオンモールのドトールでコーヒー飲みながら文法学習再開なのだっ!(喜)

そんな訳で『「PHPによるWordPress」カスタマイズブック』という、出張がてら手に入れた本を読む場所を求めつつ国道245を南下し、ひたちなかの「とんこつ家」駐車場へ到着。

駐車場にたどり着く前は「業務スーパーのそばにある店」と紹介すればいいかなぁ?と感じていたのだが、駐車場の敷地内に入った瞬間…「豚骨臭に誘われろっ!」と言ってみたくなる位の豚骨臭を「フルフェイスのヘルメット越しに堪能」

こっ…これは期待出来ますっっ!(喜)

駐車場の整備状況が良くない的な情報を見た事が有りますが、私のような「バイク野郎」的には店の前の歩道の段差さえクリアすればあとは余裕でしょ。(あの程度の砂利駐車場に文句を言う「自動車」野郎は「ダメ野郎」だが、あの程度の砂利駐車場に文句を言う「バイク野郎」は更に『ダメ野郎!』だろ)

心地よい「豚骨臭」に包まれながら店内へ。テーブル席が結構多かった(空きだらけ)ものの、今後一人で訪れる事が多いと思うのでカウンター席へ着席。一応メニューを見ながら…やっぱこれしかないでしょっ!

「豚骨らーめん まる」

時間帯はもとより、博多ラーメン屋ですから………はい!すぐに来ましたっ(笑)豚骨臭に包まれながら、お店自慢のトンコツスープを頂きますっ!

う…旨いっっっ!

豚骨ラーメンの直球がビシッと私の未熟なミットに突き刺さりましたっ!

くはぁ…豚骨ラーメンの真の姿を見せつけられてる気がするなぁ。。。

この後もう一件行こうと思っていたので全部飲み干してしまったが…今度来たときは「替え玉」頼んでもう少し楽しみますっ!

このお店、もっと早くに来ておけば良かったっ!!!

【水戸市】 麺屋 荒井 「らーめん(野菜中盛り&ニンニク)」

【水戸市】 麺屋 荒井 らーめん(野菜中盛り&ニンニク)

【水戸市】 麺屋 荒井 店構え

正月明けからのブログの下書きが5件位たまってるんだが、今日のを先に書いちゃおう。

昨日会社の同僚と「麺屋 荒井」の「二郎」度?が話題になったのだが、俺は店の存在は知っていても行ったことが無かったので、話を聞くだけで終わってしまった。どうやら「二郎」していると言う意見と「二郎」していないと言う意見に真っ二つに分かれているらしい。。。なるほど、二郎とこの店の違いが争点になってる訳ね。そう言う事ならこの俺に任せてもらおう。ついでに俺はこれを機に

「違いの分からない男」から卒業するのだっ!(爆)

こちらに伺うきっかけはこんな感じでして、目覚めた時間が遅かった事もあり夜の部へバイクで訪問。国道50号バイパスから少々南に行った場所なので難なく到着。

ってかあまりにも難なく着いた関係で

まだ開店1時間前…(爆)

あまりに早すぎるので近所のコンビニの立ち読みで無理矢理時間を潰して、開店15分前位から店の前のベンチで開店待ち。程良く体が冷えた所で開店しまして、自販機で「らーめん」の食券を購入。切符みたいな普通の紙が出てきますが、ここは是非色付きのプラスチックの食券にして欲しい所。でないと「二郎」と違う訳でして。。。ってか、こう言う内容の違いを求められている訳じゃないんだろうけど(爆)

んでもってカウンター席に座りまして食券を出しますと聞かれるのが「野菜の量はどうしますか?」と「ニンニクはどうしますか?」なんですが…これもやっぱり完成寸前に聞く形にして欲しいところ。でないと二郎とは違う訳でして…

ん?そんな違いもどうでもいいってか?(爆)

店に一番乗りだった事もあり程なく注文した「らーめん(野菜中盛り&ニンニク)」が到着。ビジュアル的には確かに二郎系ですな。では細かい所を確認しながら攻略しますか。まずは野菜を箸とレンゲでかき分けて無理矢理スープから頂きます。スープは…豚骨醤油の美味しい仕上がり。ですが二郎と比較するとなると…

「あえて言おう…別物であると」(C)ギレン・ザビ

何が違うって、このスープあんまり乳化してないもん。それに器が黒色な関係で余計に薄い色に感じるのかも。ただまぁ、あくまでも「二郎との比較」の話としてはそうだと言うだけで、これはこれでいいんじゃないかなぁ。

お次は多少は減らさないと麺との位置を入れ替えられない状態の大量の野菜。スープとの境界あたりの野菜をパクつくが…モヤシだらけでキャベツが少な過ぎで、これまた二郎とは別物。これはこれで…と言いたい所だが、もうちょっとキャベツの割合を増やさないと単なる増量剤的な存在になっちゃう気が。キャベツって淡泊なモヤシと違って甘みがあるからね。

んでもって麺なんだが、これは二郎とは全く別物。こちらは太麺というよりは中太麺。対する二郎は極太麺とか超極太麺とか呼ばれている代物で、食べるのに力が要るというか食べる時にカロリーを大量に消費しそうな代物。このお店が二郎とは全く別物だと言う方の意見の一番大きな原因は、この麺の違いに有るんじゃないかな。食べ終わった後の疲労感が二郎とは全く違うので。

しっかし、食い物の話題で「疲労感」て何なんだ?(爆)

とまぁ、実際に食べてみて個人的に感じた事を書いてみたんだが、このお店の一杯が二郎的かどうかともし聞かれたら、さんざん二郎を喰ってきた自分としては「全くの別物」と答えるだろうな。とは言ってもこちらのお店の一杯が駄目とか言う話では無くって「麺屋 荒井」の一杯として捉えるべきなんでしょう。ただ先にも書いたけど、キャベツは増やした方がもっと美味しいんじゃないかと素人ながら思うんだけれども。

こんな事を感じながらドンブリの底に残った刻みニンニクとスープをズルズルと頂いて無事完食。いや~旨かった!また来ま~すっ!

追伸:「ジロリアン」な俺が感じた「二郎」と「麺屋 荒井」の最大の違いが最後の最後で発覚した。この差はでかいのだ!よく言うだろう?「遠足は家に帰るまでが遠足なのだ」と。。。

二郎でラーメンを喰うってのは、自販機でプラスチックな食券を買い、セルフサービスな水を持ちつつ出来るだけ奥の席に座り、出来上がり直前の「ニンニクは?」の問いに「野菜・ニンニク・脂でっ!」と答え、カウンターに出されたラーメンを出来るだけ水平に保ってスープが溢れないように気をつけながら自分の前に持ってきて、格闘し…完食したドンブリとグラスをカウンターに上げて…(百歩譲って、ここまでの行程が少々違ったとしても「二郎」と呼んでもいいだろう…)がっ、最後のこれ無しに「二郎を喰った」とは呼べないのだぁぁっ!

脂まみれの布巾で、自分の目の前のテーブルを拭く(爆)

(注)「麺屋 荒井」では、お店の方がテーブルを綺麗に拭いてしまうのです(笑)

【台東区】 麺屋武蔵 武骨 「白 武骨ラーメン」

【台東区】 麺屋武蔵 武骨 白 武骨ラーメン

【台東区】 麺屋武蔵 武骨 店構え

三島から新幹線で東京駅へ戻って途中下車。久々に八重洲ブックセンター3階の専門書コーナーへ。いやぁ~東京ってのはこういう濃い専門書コーナーがあるのがホント便利だよなぁ。この階だけでいいから水戸辺りに出来てくれると嬉しいんだが。このブログ(WordPress)の動作の仕組みを理解する手助けになりそうな本が欲しかったので探してみると…さすがは八重洲ブックセンター、10種類以上も在庫であるじゃんか。何となく良さそうなものを数冊パラパラとめくって感触を掴んで(amazonとかはこれが出来ないのが辛いんだよな…)自分に合ってそうな「PHPによるWordPressカスタマイズブック」を購入。

でまぁ、本だけ買って電車に乗ってしまう訳ではもちろん無く、どこかで一杯頂きたいところ。とりあえず地下街の「東京ラーメンストリート」へ行ってみると…「六厘舎TOKYO」(大行列)、「二代目 けいすけ 海老そば外伝」(待ち無しなのか?)、「塩専門 ひるがお」(待ち無し)、「らーめん むつみ屋」(待ち無し)てな具合。どこかに入ろうかと思ったものの、東京駅は「鹿島神宮駅行きの高速バス」が出ている関係で何度も来そうな気がするので今回はパス。アホみたいな行列が出来ていた「六厘舎TOKYO」は、「朝つけめん」ってのが朝の部(8:00-10:00)として始まったらしいので、モーニング狙いで今度来ますかね。

で、上野駅で特急に乗り換える事になるので、上野駅周辺のラーメン屋を超らーめんナビで探すと…「麺屋武蔵 武骨」がHit。行ったことが無い&有名店なのでこちらに決定。丸井の横の道を御徒町方面へ少々歩いてお店に到着。そう言えばここいら辺に1000円で寿司食べ放題な店があった気がするのだが、今でもあんのかな?

店の右側の扉の近くに食券の券売機らしきものが見えたので右側から入店。白の武骨ラーメンてのが基本みたいなのでボタンをぽちっとな。そのまま招かれるままカウンター席に座ったのだが…ここで自分の空間認識がおかしくなったような感覚に囚われた。券売機に意識が向かったままカウンターに座ろうとすると、変な所に柱が有る為か「一直線のカウンター席だけのお店」みたいに感じるんですな。そのまま店員さんに食券を手渡して一息つくと、左前方にもう一列カウンター席が。。。最初に見た瞬間は

は?なんで「でっかい鏡」置いてんだ?(謎)

と思っちまったよ(爆)そんな訳で、実際に行ってみると分かる「店外に一回出て向こうのカウンターに座りに行く」タイミングには当たらずに、完全にオープンキッチン状態な厨房での作業を見学開始。湯切りの時にみんなで「よいしょ…(微妙な間)…よいしょっ」って言うんですね。何回かの間は楽しめました(笑)んでもって、ぶっといチャーシューを「丸いまな板」の上で結構厚く切り分けてます。あれってチャーシュー麺用なのかな?とか思っていたら、ぶっといチャーシューを寸胴へ。。。なるほど…使う分を切り分けたら定位置の寸胴のつけ汁へ戻してる訳ですか…細かいなぁ(喜)さらに細かいのは、チャーシューのつけ汁で汚れたまな板を、ケーキ作りの生クリームのデコレーション用とかに使うゴムべらで、丁寧に綺麗にしているあたり。興味深く眺めていたんだが、ゴムべらの使い方が高層ビルとかで

窓を拭く方の手の動きに通じるものを感じた…(爆)

…まったく、味に関係ない喩えは色々と浮かぶあたりに自分の未熟さを感じるのはともかくとして、待ってる間飽きることなく厨房を見物していたら「白 武骨ラーメン」が到着。それではスープから頂きま~す。う~む、旨いっ!

基準が日立市の「麺や亮」になってしまうんですが…麺や亮よりも豚骨な味わいは濃いですが、見た目の色は薄めです。麺は、この手のラーメンとしては結構太めな普通麺。これは個人的な好みの話になりますが、博多などの細麺よりも普通な太さ以上の麺の方が好みだったりするのでこれまたイイ感じ。分厚く切られた歯ごたえたっぷりなチャーシューにかぶりつきながら完食。

近所にあったら大騒ぎになりそうな一杯ではありますが、旨いラーメン屋がひしめく東京ですので特徴的にはもしかすると弱いのかも。そうは言っても駅から程良い距離にあるお店ですので、私のような「お上りさん」な方にも安心してお薦めできる一店です!上野駅近くに来たら是非伺ってみてください。