【結城市】 手延べラーメン カーター 「パーコーメン」

取手から常総線に乗って下館までやってきて、水戸線で結城へやってきた。昔から気になっていた「手延べラーメン カーター」へ。栃木の「祇園」と同じく「バン!」と麺を板に打ちつけて伸ばしていくらしい。開店までまだ少し時間が有ったので、近くの100円ショップで時間を潰しまして、17時過ぎに入店です。

一応壁に張られているメニューをざっと眺めますが、入店前から「パーコーメン」に決めてましたのでこちらを注文です。出来上がりを待っていると厨房の隣にある麺打ち部屋へマスターが現れまして、バン!…バン!…と豪快な音をさせながら麺を延ばし始めました。祇園よりも狭い空間で麺を打っているからか、こちらのお店の方が音が響きますな。一人前の麺を打ち終えたマスターは再び厨房へ消えていきまして…さらに少々待って注文の一杯が到着です。注文を受けて麺を打つ関係で待ち時間は結構長めですが、普通のお店では聞く事のない独特な音を楽しみながら待ちましょう。それではスープから頂きま~す!

なるほど、結構あっさりした醤油スープですな。スープ自体はあっさりしてますが、上に載ったパーコーからの脂がスープの表面に広がっていてコクがあり、結構コッテリ目に感じます。お次は手延べの麺にいきますと、一目で手延べと分かる不揃いさ。ただ、祇園はパスタのような丸い断面のエッジの無い麺でしたが、こちらの麺は一応エッジがあったりします。最終的に伸ばす時にも打ちつけてるからなのかな?麺の太さは中細麺で、やっぱり表面は独特な食感です。歯応え的にはかなり軟らかめな仕上がりなんで、かたい麺が好みだったりする方には向かないかもなぁ(汗)

具はドンブリ半分を埋めるでかさのパーコー(排骨)に、刻みネギとホウレン草とメンマ。スープを吸ったパーコーの衣も自分好みで嬉しい限り。昼に食べた取手の「鎌倉山」に続き、こちらのお店のドンブリも結構大きめでして、軽めなラーメンの大盛り位の量があります。パーコーを堪能しつつ食べ進めまして…もちろん完食です。

食べ終わった余韻に浸っていた所、テレビで笑点の大喜利が始まりまして…腹黒いキャラで有名な楽太郎(今は三遊亭圓楽なんだっけか?)が冒頭の挨拶で、何とタイムリーな事に、ユネスコの無形文化遺産に登録された「結城紬」をネタにしていた。なるほど…茨城県と栃木県の県境間近と言う事もあって、小山市側(栃木県)でも結城紬を作ってるのか。しかしまぁ、小山側もヨイショして見返りを期待するあたり…

…やっぱり腹黒いよなぁ…(爆)

まぁそりゃそうと、今度もう少し早めの時間に来て結城紬を見てみる事にしますかね。その時にまた伺いたいと思います。手延べラーメンも旨かったんですが、地元の方が食べていた定食も旨そうだったんで次回はちと悩みそうですが(笑)ご馳走様でしたっ!

【取手市】 麺屋 鎌倉山 「塩そば」

毎度の事ながら読書なんぞをしつつ水戸から電車で進みます。今回はこの前買った本「ジェット・エンジンの仕組み」を読んでいるんだが…何となく聞き覚えのある「エントロピー」やら、最初は誤植と思った「エンタルピー」、挙げ句の果てには「熱力学の何とか法則」が出てきたあたりで…

…気を失いました…もちろん少々ヨダレを垂らしつつ…(爆)

知らない世界の数式を交えた話は、さらっと読んだだけじゃ何にも分からんな(汗)今度、雨の週末にでも式の意味を含めて真面目に考えてみないとだな。いやぁ…青少年に分かりやすい読み物的な存在の本が多いブルーバックスシリーズの中では、難解な部類に入る事間違いなしだぁね(笑)

そんなこんなで深い眠りから目覚めた後は毎度お馴染み「超らーめんナビ」で取手駅近辺のラーメン屋を検索すると…取手駅の隣駅「藤代駅」近くに良さそうな店を発見。何となく良さそうなのでこちらに伺いましょう。

常磐線の「藤代駅」から歩く事10分程で、無事お店に到着です。鹿嶋の秘密基地から回収してきたスリックの4段三脚やら何やらで結構荷物が多かったので、一番端っこのカウンター席に座りまして…何となくピンと来た「塩そば」を注文です。

こちらのお店のマスターは、良い意味でラーメン屋の主人と言うよりはフランス料理とかの料理人的雰囲気を醸し出してますな。それにティッシュの箱やらレンゲを並べてあるカゴの上の布がパステル調だったりする事も手伝って、お店の雰囲気はまんま「洋食屋」です。「チャーハン」は無いけど「ピラフ」が有ったりするあたり、マスターはホントに洋食出身の方なのかもしれません。

しばらく待って注文の一杯が到着です。結構ドンブリがでかいなぁ…それではスープから頂きま~す!

なるほど…鶏ベースの優しい味だが旨味はしっかりとあるタイプの塩ですな。事ある毎に「塩ラーメン」に感じる疑問が今回も頭をもたげた。「塩ラーメン」ってのは、そもそも「味の定義」自体複数存在するんでは?という素朴かつ根本的な疑問。「塩スープ」として別途作っているお店もあれば、「素のスープ」を「塩スープ」と呼んでいるお店もあるような気がするんだが…

こちらのお店は明らかに前者ですな。結構黄色味がかったスープは、鶏だけではなさそうな複雑な旨みを感じます。麺は中太ストレートの黄色い多加水麺でして、かなり「プリプリ」な食感。具はと言いますと、写真では手前にある為に分かりにくいノリ(このブログのラーメンの写真は、出された状態のままの角度で毎回撮ってます)にメンマ、茹でたモヤシに水菜とチャーシューにニンジンのみじん切りです。ニンジンのみじん切りは「彩り」的な意味合いで載っているだけなんだろうなぁ。

メンマはやや固めでして、見た目的にはあんまり存在感のないチャーシューは…柔らかさと噛み応えのある部分が同居しているタイプ。うっ…コレ旨いですっ!これならチャーシュー麺にしておけば良かったかもなぁ。。。

上品な見た目の割にドンブリ自体が大きめなので、熱々なスープがタップリあるのは嬉しい限り。もちろん完食です!

う~ん。。。取手駅周辺にはあんまり良さそうなラーメン屋が無さそうなので…次に「ときわ路パス」を使った時、すぐさま再度伺いそうな気がしてます。

次は「味噌かカレー」のチャーシュー麺にピラフだなぁ。ご馳走様でしたっ!また伺います!

【日立市】 長浜ラーメンあづま 日立店 「長浜ラーメン」

今日は会社の何人かが日立に出来たあづまの2号店へ晩飯を食べに行くと言う事なので、一緒に連れて行ってもらう事に。平和通りの国道6号近くにお店はありまして、入り口の券売機で「長浜ラーメン(塩)」と「半チャーハン」を選択。食券を店員さんに渡して、会社の皆さんと話をしながら待つ事5分程で続々とラーメン類が到着。それではスープから頂きま~す。

おっ…北茨城の本店?で食べた一杯よりも濃い目なスープっ!

これ位濃いめな方が個人的には好みです。麺はかなりの細麺でして、今回頼んだ「麺かため」がちょうどいい感じかな。それからこちらのお店替え玉で「バリカタ」の上を行く「生」ってのも頼めるようでして、会社の同僚の一人がチャレンジしているのを見ましたが…お湯で戻す前の日清のカップヌードルの麺のような固そうな麺でした。俺は「かため」まででいいや(汗)

具はタップリの刻みネギにチャーシューにノリ、写真ではノリで隠れてしまっているが大きめのキクラゲが2個。スープの方の味に負けてチャーシューの味があんまり感じられなかったのはちともったいない気もしたが、一杯としてのまとまりとしては日立市内に出来てくれて嬉しいお店です。

ある程度食べ進めた所で「半チャーハン」が到着(食べる事に夢中で写真撮り忘れ)。味は北茨城の本店で食べた時よりちょっと塩味が薄いかな?と思ったんだが、他の方の意見は「十分な塩味がした」とのことでして…

またしても自分の味覚の自信を失ったのでありました…(爆)

それはともかくとして、チャーハンの量が「日立サイズ」に増量されている気がしましたな。なんでこの一帯のチャーハンは、半チャーハンでも普通のチャーハン並みの量があるんだろう?ま、個人的には嬉しい地域性ではあるんだが(笑)

そんなこんなでラーメン共々完食です。芳月並みに夜遅くまで営業しているので、今後お世話になる事も多そうです。ご馳走様でしたっ!