北海道に着くまでも北海道ツーリングです! ~浄土平に仙台市内のキャンプ場編~

浄土平にて

朝は結構のんびり過ごしまして、喜多方スタートという事でまずは磐梯山ゴールドライン・磐梯吾妻スカイライン・磐梯吾妻レークラインをガッツリと。

いや~平日で道はガラガラ&天気が良くって最高だなこりゃ!(喜)

浄土平ですらポカポカ陽気で若干マズイ予感…これって下界はクソ暑いんでは…(汗)ま、夜まで待つ気はさすがに無いので意を決して下界へ…

桃には時期的に早かったので「もも日和」ジュースフルーツラインを走ってみるもののまだ桃の時期には程遠く…もも日和という桃ジュースを飲んで飯坂温泉へ。

鯖湖湯(定休日)さて、汗でも流しますかと思ってやって来た鯖湖湯は定休日。え~っ。向かいのかき氷屋さんも定休日。え~っ。。。

取り敢えずベンチに座ってこの世の不幸を呪っていたら、どこからともなく地元のおじいちゃん登場。色々と話を伺う事30分程。最終的に「10月5日の喧嘩祭りにお前も来い!」という結論と、固い握手と、何故だか分からないが入浴券2枚を頂いたのでありました。元気でね!おじいちゃん!

国道349号経由で宮城県入り

仙台方面から下ってきた事は何度も有る国道349号経由で宮城県入り。幸い西側に山があって日陰が続くので丁度良かったな。

阿武隈急行線に沿うように北東に進んでいくと、角田市内に入ってからやたらと「ロケット公園」の標識が。はて?何だろうと言う事で行ってみるとそこには何と…

【宮城県角田市】 H-Ⅱロケット実物大模型H-Ⅱロケット実物大模型がっ!なんつうもん作ったんだよ!(笑)

【宮城県角田市】 台山公園 ローラースライダーそんなこんなH-Ⅱロケットを眺めながらちと休憩。ちなみにロケットは小高い丘の上に立っているので行きは大変ですが、帰りはローラースライダー完備で楽ちんです。

俺ですか?もちろん利用しましたよ(爆)

山元ICからは常磐道と仙台東部道路経由で仙台市内へ。やはり道の東側の荒れ方は未だに酷いがビニールハウスが増えているのが印象的。トマト栽培で再起を図っているとNEWSで見たけどこれがそうなのかも。それと仙台平野に入ってから急激に大型ダンプの台数が増える。JR東日本の旗を付けた大型ダンプも多数走っていた(恐らく常磐線工事かな)。

久々にバイクでやって来た仙台市内はやはり大都会。正直あんまり走ってて楽しくはないなぁ。ところが、この仙台市の結構中心部に近い所にキャンプ場があるらしい。水の森公園キャンプ場って言う場所らしいんだけれど…

【宮城県仙台市】 水の森公園キャンプ場現地に到着してビックリ。区画が分けられたサイトには6人掛けのテーブルがあり、大型テントが3つ位は張れそうなスペースと必要十分。しかも「1サイトあたり」500円という立地と設備を考えたら破格のお値段。家族連れには嬉しい場所だよなここ。もちろん俺も嬉しいけど。

買い物はヨークベニマル

街中なので探さなくても近場にスーパーがいくつも有る。そんなわけで今回はヨークベニマルで買い物。ちなみに南東北に住んでいる方(特に子供)は、イトーヨーカ堂はヨークベニマルのパクリだと思っている方が多いと言われる程にヨークベニマルが多い(笑)

伊達政宗 麦酒(ビール)牛タン・ずんだ豆腐・笹かま等々

テントを張って「伊達政宗麦酒」なるもので喉を潤してのんびりと。キャンプ場は文字通り公園なので、明るい間は犬の散歩の方々が沢山来ます。それからバイクを管理棟の隣に置いていいと言われたのでありました(恐らくスペース的に2台が限界かな)。

牛タン塩焼き今宵のメインは牛タン塩焼き。何度かこういう形で焼いて食べているけど、少々高くっても厚めのを買った方が旨いです。こんな感じにダラダラと飲んでいたら…Tシャツ一枚だと寒い夜になったのでありました。

2014_06_02ルート本日のGPSログはこちら。

北海道ツーリングと銘打ってる割に完全に東北ツーリングの気分になってるだろお前っ!

いざ北海道へ出発! ~道中も当然楽しむ 福島県編~

今回はフルメッシュジャケット+3シーズンジャケット持参

予定通り?今日から北海道ツーリングへ出発。大洗からフェリーに乗ってしまえば一気に北海道上陸な訳だが、急いでいる訳でも何でもないので青森まで自走しつつそれ自体を東北ツーリングにしてしまおうという腹積もり。それからこちらは暑いのでメッシュジャケットで出発するけれど、北海道がまだ寒いかもしれないので3シーズンジャケットもトップケースにくくりつけて持参。

スタート時28419km出発時点のメーターは28419km。最終的にどんな数字になるかは知らないが、取り敢えず途中でぶっ壊れないで欲しいものである。

途中でぶっ壊れたら、お前は捨てて飛行機で帰るからな相棒よ(悪)

こんな感じに鹿嶋を朝9時に出て、国道51号を北上して大洗からはいつもの海岸線。鹿嶋に引っ越したのに常磐道へ乗るのは毎度お馴染みの日立南太田ICだったりするので今一新鮮さに欠けるなこりゃ(笑)

初めての日立中央PA

あまりにも今まで通りなので無理矢理日立中央PAに寄ってみる。コンビニ併設だったのね。いくらなんでも今までは近すぎたので初めて来たなここ。

【福島県楢葉町】 常磐線竜田駅が営業再開ちょうど常磐線が竜田駅まで運行再開される日という事だったので、広野ICで常磐道を降りて行ってみた。ま、見た感じは当然の事ながら普通だわな。JR東日本としては利用者数の事は今回考えずに運行再開したとの事で、その男気のまま仙台まで常磐線を繋げてもらいたいところ。

駅周辺は一時帰宅が許可されているという状況なのでまだ人の姿は少ない。田畑は荒れている状況。

この後は常磐富岡IC方面へ下道を走って川内村へ。元通りってな訳では無いが中心部のお店は営業再開しているお店が多く、以前のように荒れ放題の田んぼだらけという訳ではなくなりつつある。

【福島県川内村】 かわうちの湯通りがかる度に修繕工事で休業予定となっている事の多かった「かわうちの湯」も完全復活。入っていこうかと思ったが、ちと早すぎるので次回と言う事で。

おおたかどや山標準電波送信所電波時計の電波の送信所である「おおたかどや山標準電波送信所」に行ってみたものの、アンテナも何も見えない入り口までという展開。ま、これは仕方ないかな。

【福島県川内村】 いわなの郷 「岩魚刺身定食」【福島県川内村】 いわなの郷 店構え

川内村のいわなの郷で昼飯を。岩魚刺身定食を頂いたんだが、結構コリコリした歯応えで塩焼きとは全然別物。皆様是非一度お試しあれ。

この後はこの前取り付けたばかりのUSB電源が突然落ちるというプチトラブル。どうやら電源ボタンを軽~く押し続けてやらないとOFFになるらしい…

何でモーメンタリースイッチになってるんだよデイトナっ!(怒)

ムカついたのでスイッチのカバーに小石を挟んだらONになったので見なかった事に(お気楽)

この後は船引三春ICから再び高速に乗って猪苗代湖方面へ。今回のツーリングは出来るだけキャンプ場に泊まるのが一つの目標と言う事で検討したんだが…あだたら高原キャンプ場は受付時間に間に合わなそうなので以前も利用した喜多方のもりっこの里キャンプ場へ。

「もりっこの里」キャンプ場にてぎりぎり受付に間に合って取りあえず設営。ふぅ…しっかし今日は暑かったな。

道の駅 喜多方 「蔵の湯」風呂の後は酪王カフェオレ

このキャンプ場が便利なのは道の駅 喜多方の風呂がすぐ近くって事だよな。しかも温泉汲み上げのポンプが故障中で沸かし湯だからと言う事で、夜間割引の17時からは150円という愚直な商売。シャンプーやらドライヤーやらが用意されている施設とは思えないお値段。それにしても会津の方ってのは真面目だよな。

今宵の食材(やっぱり馬刺)んでもって晩飯。これから毎晩繰り返されるディナー、焼き肉と刺身に今回は馬刺も加わった豪華版なのでありました。そうそう、今回から蚊取り線香代わりに導入した「蚊がいなくなるスプレー」をテントの中で使ったら威力が凄まじかったな。

蚊のように敏感では無い方にはマジお薦め(若干危険な気が…)

2014_06_01ルートこちらは今回のGPSログ。まぁいたって普通の週末ツーリングだわな(笑)

さらば佐渡島!普通最初に行くだろ佐渡金山…編

今回の旅の相棒と記念写真

二晩お世話になった道の駅「芸能とトキの里」にて今回の相棒と記念撮影。結構パワーもあるし、幌付きの荷台は快適だしと言う事無しだなお前。気に入ったよ。

今日は昼のフェリーで新潟に戻る訳だが大佐渡スカイラインがまだ冬期閉鎖中の為、遂に佐渡島観光の目玉とも言える佐渡金山に行く事に。

…って、初めて佐渡島に来たら普通行くだろ佐渡金山。俺は前回行かなかったけど…(爆)

佐渡金山は大佐渡スカイラインの入り口にあるので勿論この時期でも見学可能。見学コースとして江戸時代と近代の2コースが有るんだが、当然両方で。

佐渡金山の展示 「手作業の採掘現場」佐渡金山の展示 「坑道の中での金銀大盛祈願」

宗太夫坑コース(江戸時代コース)の様子。薄暗いからこそ雰囲気があったりするので写真に撮ってもイマイチかも。ここは是非ご自分の目で見てみて下さいと言う事で。電気仕掛けで人形が動きます。ここで採掘した金が小判になっていた訳か…ほぇ~。

佐渡金山の展示 金鉱石

宗太夫坑コースの後は一旦金山資料館へ。金鉱石には確かに金がキラキラと。佐渡金山の金鉱石は当時世界的に見てもかなり金の含有量が多かったとの事。

佐渡金山 金塊チャレンジコーナー

こちらは12.5Kgの金塊を穴から取り出す「金塊チャレンジコーナー」。穴から取り出せたら記念品を貰えるとの事で頑張ってみたんだが…パワードスーツでも着ていない限り無理そう…ってか…

「成功したなら金をくれ!」 (C)安達祐実

佐渡金山の展示 桶各種佐渡金山では江戸時代に金鉱石の運搬用に桶が使われていたようで、有名な「たらい舟」も多分同系列なんだろうな。今回たらい舟に乗ろうと思ったら、ゴールデンウイークからの営業と言う事で涙を飲んだのを思いだしたりしつつも見学続行。

佐渡金山 近代の坑道佐渡金山 金鉱石運搬トロッコ

この後は道遊坑周遊コース(近代コース)へ。鉛バッテリー式のトロッコや手持ちの掘削機が登場したりなんかしまして、坑道自体も近代的化。実は今でも佐渡金山には沢山の金鉱石が眠っているんだが、採算が合わないので掘らないだけならしい。

Bitcoinの採掘で痛い目に遭ったそこのあなた、本物の金がまだ埋まってますぞ!(煽)

佐渡金山 アセチレン燈

こちらは当時坑道で使われていたアセチレン燈。最終的にバッテリー式に取って代わられたんだがいい感じだよな…これ欲しいなぁ…天空の城ラピュタに出てくるポム爺さんも使ってたよねこれ。…そんなこんなで佐渡金山見学終了。結論としては…

佐渡島に来たなら最初に行っとけよっ!(爆)

【新潟県佐渡市】 回転寿司 弁慶 「ひたすら一番安い皿を取る(地魚)」【新潟県佐渡市】 回転寿司 弁慶 店構え

 そして佐渡島最後の飯はまたしても回転寿司 弁慶。何とまさかの3連チャン。だってとにかく安くて旨いのよ!特に最安皿(126円)の地魚が!そんな訳でひたすら最安皿を食いまくり。

はっきり言って高いマグロなんて食っている場合ではありませんっ!(断言)

帰りのフェリーは酒解禁海上国道350号線

そんなこんなで相棒をレンタルバイク屋に返却し、両津港で昼間の酒解禁っ!

ぷは~っ!やっぱフェリーはこれだよこれっ!(喜)

おけさ丸に随伴するカモメ帰りも行きと同じ「おけさ丸」に乗り込みまして、フェリーといえばカモメな光景をパチリ。

佐渡島両津港 おけさ灯台佐渡島の両津港発のフェリーを見送る「おけさ灯台」は何気におけさをかぶってたりする(笑)佐渡島よさようなら。大佐渡スカイラインが走れる頃にまた来るよ!

~2時間程爆睡~

新潟港に入港中

定刻通りに新潟港に入港中。

接岸作業の〆は何と人力最終的に人力で船を接岸させる佐渡汽船の新潟港…えっ!?人力なの!?(驚)

新潟駅でも酒新潟駅でも酒 その2

再びの新潟駅では再びの酒…(酔)

磐越西線でのんびり再びの磐越西線では再びの酒…(更に酔)

毎度お馴染み 会津若松駅の赤べこ毎度お馴染み 会津若松駅近くの富士の湯

個人的には毎度お馴染み状態の会津若松駅前フジグランドホテルに投錨。もちろん宿泊料金に含まれている富士の湯も当然堪能。

会津若松のホテルでもプチ宴会…そしてスーパーで買った会津の品々で再び飲んだのでありました(笑)

20140328ルート

今日のGPSログはこちら。電源入れ忘れでちと荒いけど…ま、こんな感じだな。