さらば佐渡島!普通最初に行くだろ佐渡金山…編

今回の旅の相棒と記念写真

二晩お世話になった道の駅「芸能とトキの里」にて今回の相棒と記念撮影。結構パワーもあるし、幌付きの荷台は快適だしと言う事無しだなお前。気に入ったよ。

今日は昼のフェリーで新潟に戻る訳だが大佐渡スカイラインがまだ冬期閉鎖中の為、遂に佐渡島観光の目玉とも言える佐渡金山に行く事に。

…って、初めて佐渡島に来たら普通行くだろ佐渡金山。俺は前回行かなかったけど…(爆)

佐渡金山は大佐渡スカイラインの入り口にあるので勿論この時期でも見学可能。見学コースとして江戸時代と近代の2コースが有るんだが、当然両方で。

佐渡金山の展示 「手作業の採掘現場」佐渡金山の展示 「坑道の中での金銀大盛祈願」

宗太夫坑コース(江戸時代コース)の様子。薄暗いからこそ雰囲気があったりするので写真に撮ってもイマイチかも。ここは是非ご自分の目で見てみて下さいと言う事で。電気仕掛けで人形が動きます。ここで採掘した金が小判になっていた訳か…ほぇ~。

佐渡金山の展示 金鉱石

宗太夫坑コースの後は一旦金山資料館へ。金鉱石には確かに金がキラキラと。佐渡金山の金鉱石は当時世界的に見てもかなり金の含有量が多かったとの事。

佐渡金山 金塊チャレンジコーナー

こちらは12.5Kgの金塊を穴から取り出す「金塊チャレンジコーナー」。穴から取り出せたら記念品を貰えるとの事で頑張ってみたんだが…パワードスーツでも着ていない限り無理そう…ってか…

「成功したなら金をくれ!」 (C)安達祐実

佐渡金山の展示 桶各種佐渡金山では江戸時代に金鉱石の運搬用に桶が使われていたようで、有名な「たらい舟」も多分同系列なんだろうな。今回たらい舟に乗ろうと思ったら、ゴールデンウイークからの営業と言う事で涙を飲んだのを思いだしたりしつつも見学続行。

佐渡金山 近代の坑道佐渡金山 金鉱石運搬トロッコ

この後は道遊坑周遊コース(近代コース)へ。鉛バッテリー式のトロッコや手持ちの掘削機が登場したりなんかしまして、坑道自体も近代的化。実は今でも佐渡金山には沢山の金鉱石が眠っているんだが、採算が合わないので掘らないだけならしい。

Bitcoinの採掘で痛い目に遭ったそこのあなた、本物の金がまだ埋まってますぞ!(煽)

佐渡金山 アセチレン燈

こちらは当時坑道で使われていたアセチレン燈。最終的にバッテリー式に取って代わられたんだがいい感じだよな…これ欲しいなぁ…天空の城ラピュタに出てくるポム爺さんも使ってたよねこれ。…そんなこんなで佐渡金山見学終了。結論としては…

佐渡島に来たなら最初に行っとけよっ!(爆)

【新潟県佐渡市】 回転寿司 弁慶 「ひたすら一番安い皿を取る(地魚)」【新潟県佐渡市】 回転寿司 弁慶 店構え

 そして佐渡島最後の飯はまたしても回転寿司 弁慶。何とまさかの3連チャン。だってとにかく安くて旨いのよ!特に最安皿(126円)の地魚が!そんな訳でひたすら最安皿を食いまくり。

はっきり言って高いマグロなんて食っている場合ではありませんっ!(断言)

帰りのフェリーは酒解禁海上国道350号線

そんなこんなで相棒をレンタルバイク屋に返却し、両津港で昼間の酒解禁っ!

ぷは~っ!やっぱフェリーはこれだよこれっ!(喜)

おけさ丸に随伴するカモメ帰りも行きと同じ「おけさ丸」に乗り込みまして、フェリーといえばカモメな光景をパチリ。

佐渡島両津港 おけさ灯台佐渡島の両津港発のフェリーを見送る「おけさ灯台」は何気におけさをかぶってたりする(笑)佐渡島よさようなら。大佐渡スカイラインが走れる頃にまた来るよ!

~2時間程爆睡~

新潟港に入港中

定刻通りに新潟港に入港中。

接岸作業の〆は何と人力最終的に人力で船を接岸させる佐渡汽船の新潟港…えっ!?人力なの!?(驚)

新潟駅でも酒新潟駅でも酒 その2

再びの新潟駅では再びの酒…(酔)

磐越西線でのんびり再びの磐越西線では再びの酒…(更に酔)

毎度お馴染み 会津若松駅の赤べこ毎度お馴染み 会津若松駅近くの富士の湯

個人的には毎度お馴染み状態の会津若松駅前フジグランドホテルに投錨。もちろん宿泊料金に含まれている富士の湯も当然堪能。

会津若松のホテルでもプチ宴会…そしてスーパーで買った会津の品々で再び飲んだのでありました(笑)

20140328ルート

今日のGPSログはこちら。電源入れ忘れでちと荒いけど…ま、こんな感じだな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください