【台東区】 一蘭 アトレ上野 山下口店 「天然とんこつラーメン」

【台東区】 一蘭 アトレ上野 山下口店 「天然とんこつラーメン」【台東区】 一蘭 アトレ上野 山下口店 店構え

20時ちょうど発の「特急スーパーひたちで」帰るので、出発まで一時間少々というある意味微妙な時間の使い方を考える。

上野駅構内に最近オープンした「のもの(「旬のもの、地のもの、縁(ゆかり)のもの」)ってのが店名の由来だそうな」では、JR東日本管内の色々な特産品を2週間程で入れ替える(何と今のテーマはちょうど茨城県)とのことなので行こうかとも思ったんだが…何となくラーメンを食べたくなったので一蘭へ。

上野駅にくっついた立地の一蘭へやってくると…週末なのに珍しく行列無し(店内に数人だけ)。「天然とんこつラーメン」の食券を買いまして、待つ事しばしで一蘭の「味集中カウンター」へチェックイン。渡されたチェックリストには全て「普通」にチェックを入れて待つ事5分ほど。 「お待たせしました…」の声と同時にやってきました注文の一杯が。

それでは久々に、スープから頂きま~す!

う~む。豚骨のクセのある味わいを、いい意味で隠している味わいのスープですな。旨いっ!

何というか…「豚骨の旨さ」は前面に、豚骨の臭いはどこか遠くへ捨て去ったかのような旨みのスープ。豚骨ラーメンの中では臭いにクセが少ない部類なので、誰にでも食べられる九州系ラーメンです。具はシンプルに刻み白ネギ(チェックリストでこちらを選びました)、チャーシューが一枚に赤い辛い何かと少々のニンニク。麺は九州豚骨ラーメンと言えば鉄板の細麺ストレート。今回は「かため」でお願いしましたが、確かに「かため」の方が旨い気がするな。前回は確か普通だったような。

替え玉を一回すると多分一般的なラーメンのボリュームになるんだが、今回は麺と比べると多めのスープを替え玉なしに飲み干しましてご馳走様。

う~ん、上野駅では結構時間を持て余す事が多い(特急待ちやら、勝田以北への普通電車待ち等々)んだけれど、やっぱり一蘭で時間を使うのが良さそうだと気がついたヨ。

ご馳走様でした、もちろんまた伺います!

【神奈川県横浜市山下町】 馬さんの店 龍仙市場店 「青椒肉絲あんかけ上海焼きそば」

【神奈川県横浜市山下町】 馬さんの店 龍仙市場店 「青椒肉絲あんかけ上海焼きそば」【神奈川県横浜市山下町】 馬さんの店 龍仙市場店 店構え

パシフィコ横浜で開催中のCP+へ行こうと、毎度毎度の横浜石川町のドヤ街にある「ホステルポルトヨコハマ」に予約を入れたはいいが、何だかんだで夕方に日立発、夜に横浜着となってしまった。

時間的にもうあんまり動けない事もあり、久々に一人でもカウンター席で焼き肉が食える激安居酒屋「ひょうたん」で一人前290円という激安価格のミックスホルモンやらカシラになんこつ、一丁丸々出てくる冷や奴にもろきゅうを頬張りつつ、これまた激安価格の一杯250円のウーロン杯を4杯程飲んで、〆に夜の中華街へ。

馬さんの店の本店に行ってみたところ同じく飲み帰りらしき方々で席が埋まっていたので、最初は諦めて1個90円の小さな肉まん喰って宿へ帰ろうとしたんだが、ふと馬さんの店には支店があったのを思いだした。で…支店へ行ってみますと…

席空いてますっ!(喜)

席につきましてメニューを眺めます…。お粥は明日の朝に食べそうな気がするから、夜は麺類で行きましょう。とは言え種類が沢山あるんだよね。そうだなぁ…「青椒肉絲あんかけ上海焼きそば」にしますかね。中国人の店員さんに注文をして待つ事少々で注文の品が到着。さすが中華料理は仕上がりが早いです。それでは本場中華街のあんかけ焼きそばを頂きま~す!

こりゃ旨いっ!

程良く両面をカリカリに焼かれた麺も旨いし、何と言ってもあんかけの細切り豚肉とピーマンのしゃきしゃき感がいい。餡の量も多めなので、最後に麺だけが残ってしまうような残念な結果にはなりません(笑)

大満足の一皿と中華玉子スープをもちろん完食してご馳走様。まぁ中華街に来たのならどうしても本店に行きたくなるかとは思いますが、本店が混んでいる時は支店でも同様に旨いのでオススメです。特に一人だったりする時は最初っから支店狙いがいいのかもですな。

ご馳走様でしたっ!また伺います。

【千代田区】 麺や七彩  「朝らーめん」

【千代田区】 麺や 七彩 「朝らーめん」【千代田区】 麺や 七彩 店構え

今日は大宮で「ダビッド夫妻歓迎会」なるお題目の高校時代の部活の飲み会が開催されるので、またしても5:48発の特急フレッシュひたち号で上京。もちろん「朝ラー」狙いでこんな事やってます(笑)

先週は六厘舎TOKYOで朝っぱらから「つけ麺」を食べたので、今回は朝っぱらからラーメンを(笑)東京ラーメンストリートのもう一つの朝ラー提供店「麺や 七彩」へやって来た。

基本的に喜多方で食べられる朝ラー的な一杯が頂けるお店と言う事なので、つけ麺もあったりするがもちろん「朝らーめん」の食券をポチッとな。ちなみに今朝の六厘舎TOKYOには、朝なのにかなりの行列が出来てました。朝の混み具合は日によりますなぁ…(汗)

デジカメのPLフィルターを外して水を飲んだりしてのんびりしていたら…結構早くに注文の一杯が到着です。それではいつものように…スープから頂きま~すっ!

おっ…これは確かに喜多方の「まこと食堂」系の朝ラーですな。旨いっ!(喜)

基本的に朝っぱらからラーメンを食べる習慣のある方は世の中にそうそういない(喜多方と静岡の一部位?)と思うんだが、これなら朝から誰でも食べられるんじゃないかな。スープの味わい的にはいわゆる東京ラーメンの「醤油ベース」ではなく甘みを伴った喜多方ラーメンそのもののスープなので優しい味わい。これなら朝から食べても重くない。しかもこの立地で一杯600円なので、胃袋だけでなくお財布にも優しいな。

具は非常にシンプルで刻みネギに細めでコリコリ感のあるメンマにチャーシュー。朝の一杯としてはこれ位がちょうどいいのかも。

喜多方の坂内食堂では朝っぱらから「肉そば」派の俺だけど…(笑)

麺はかなり太めの手打ち風?&平打ち縮れ麺。ただ…旨いんだけれども表面のツルツル感が強すぎて…人によっては「うどん」的な食感かもしれないな。もう少し滑らかさが無い方がそれっぽい気もしますが、ここいら辺は素人の出る幕じゃないんだろうな(汗)

そんなこんなで、もちろんスープまで完食ですっ!六厘舎TOKYOの「朝つけ」ももちろんいいけれど、こちらの一杯の方が朝の胃袋には優しい気がしますな。行列が長かったから…という消去法的なアプローチでは無くて、ここに最初から朝から食べに来るのは有りなんじゃないかな?ってな気がします。

ご馳走様でしたっ!また伺います!