「水戸ホーリホック vs 京都サンガF.C.」Jリーグ開幕戦を観戦!

ラッキー飯店で一杯頂いた後は南海部品水戸店へ寄りまして、ちと暇つぶしをしようとしていると…何と南海部品の前の歩道を「のぐ」さんが歩いているではないですかっ!凄い確率にビックリしつつ「今日は宜しく」的な話をしてその場は別れたが…

もしかして俺達…「結ばれる運命」とかじゃ無いよねぇ…?(爆)

もちろんそんな素振りを見せられたりしたら「否応なく久慈川へ沈める」ので、くれぐれも妙な気持ちは持たないように(笑)まぁ冗談はともかくとして、ケーズデンキスタジアムでは「海鮮お好み焼き」を食べたりしながらキックオフを待ちますです。写真を撮らずに食べてしまった事を悔やむ旨さでありました。

こちらは生協のアンケートに答えて頂いた「もちもちミルクパン(ミルク味)」に、ひたちなか農協のくじ引きで引き当てた「干しいも」に、1個100円で売っていた「水戸ホーリホック コーヒー」等々。我らがひたちなか製の干しいもが旨いのは当然として、初めて食べた米粉約7.8%入りのパンは確かにモチモチしているものの、不自然さを感じることなく旨いです。これは確かに自給率を上げる可能性がありますな。原材料として小麦粉と米粉の値段を比べた時に米粉の方が安ければ、急激に浸透しそうな気がするなぁ。そうか…なるほど…TPP加入問題は他人事では無い訳だ。

それはそうと、冒頭の写真は後半戦開始直前に円陣を組む「水戸ホーリホック」の選手とメインスポンサーの「新製品が安いケーズデンキ」旗。前回の鹿島サッカースタジアムでの観戦で「俺にはスポーツ写真はまともに撮れない」事が判明している関係もありまして、風景写真的アプローチで撮ってみました。個人的には200mmの圧縮効果が活かせたような気分になってますが…(汗)

試合自体は前半に大きく動きまして、水戸ホーリーホックが2点・京都サンガF.C.が1点といい勝負を繰り広げてました。

こちらは「スカパー!」の中継画面。J1だけでなくJ2も全試合生中継するという姿勢は、当然色々と大変な面はあるにしても、ニッチな分野を攻めていく姿勢として見習うべきと思いましたな。

上の写真は今日が水戸ホーリホックのリーグ戦初指揮となった「闘将 柱谷哲二」監督。ゴール直後の一枚で珍しく笑顔ですが…試合中は基本的に「常にキレて」ました(笑)

2-1のまま試合は進み…双方のチームがいい場面を積み重ねつつ…ついに試合終了。試合途中に「のぐ」さんの解説で知った「対 京都サンガ戦 初勝利!」をもぎ取った選手とサポーターの皆さんがこちら。

初勝利、おめでとうございます!貴重な瞬間に立ち会えた事に感謝してますっ!皆さんの飛躍の1年となりますように!

そのうちに「EV渋滞」的な事が起こるのかなぁ…?

日産「リーフ(電気自動車)」のレンタカーの話を聞いてから自分自身EVに興味を持っているから目に付くんだと思うんだが、「東名の全SAにEV用充電器設置」のニュースが最近あった。これで確かに燃料切れというか電池切れの恐怖がかなり減るのは確かだと思う。

ただ…これは東名だけでは無いものの「予期せぬ大渋滞」ってのは結構な頻度で起きる訳でして。仮にそれが真夏だったり真冬だったりすると、エアコン切って電気を節約するにも限度があるだろう。

ようやく事故処理等が終わって動き出したと思ったら、今度は動けなくなったEVで道が塞がれている…なんて事になってしまいそうな予感がするんだが(汗)。JAFとかはどう対応する予定なのか興味があるなぁ…ガス欠に対応するには現場にガソリン持って行けば済むというか、そうやって今は対応していると思うんだけど…大量の電気となると話がやっかいだよね。

お祭りの露天で使っているような小型発電機でそれなりに充電出来るとはさすがに思えないし、青いサービスカー?に仮にでっかい蓄電池を積んだとしても、メーカー毎にバラバラな電池部分に直結で充電するなんて事は出来ない(多分アクセス出来ないように出来てるんだろう)だろうしなぁ…

結局一番ローテクな「レッカー」で対応するという間抜けな話が多発する気がするんだが…(汗)ま、自分も一応「電子回路設計屋」の端くれなんで、新しい技術に大して過度な不安を訴えたい訳では無いんだけれども、素朴な疑問て奴ですよ(笑)

まぁ俺が当面乗るのは電気自動車どころか今にもぶっ壊れそうなボロバイクですんで…

「EV渋滞」が起きたとしても…今まで通りに「すり抜け」でやり過ごすだけなんだけどさ(爆)

「空から日本を見てみよう」スペシャルで…

「鶴見線」はともかくとして…近々仕事で近くへ行きそうな「指宿枕崎線」やら、以前会津若松までの「大雪の代替輸送」でお世話になった「磐越西線」までも。。。

トドメは真冬の喜多方「坂内食堂」の映像…

あぁ…無性に喰いたくなってきたぞっ!(爆)