庄内空港のジェット機と新潟の回転寿司と国道252号と青空と

庄内夕日の丘オートキャンプ場と離陸するジェット機

朝7時ちょい前にお目覚め。今日もいい天気だ。顔を洗って歯を磨いたりして待っていると…

離陸するジェット機キターっ!(Good luck!)

今回お世話になった庄内夕日の丘オートキャンプ場、隣に庄内空港の滑走路があるのでテントの近くを飛行機が離発着します。

便数は少ないけどね(笑)

庄内夕日の丘オートキャンプ場と着陸したジェット機フライシートを外してテントを撤収していたら、最初の到着便がやって来た。ちなみに風向きによって離着陸の向きが逆になる。前回来た時は離陸便がテントの真横でエンジン全開にして飛び立ったので、それはそれで迫力があったな。

日本海側は走りやすい撤収した後は新潟市内目指して建設中の高速道路と国道7号をそれぞれ使って南西方向へ。日本海側の国道は信号少ないし路肩も広いしで走りやすくっていいよ。景色もいいし。

朝日みどりの里 笹だんご(こしあん)

北側からだと新潟市内への高速の入り口に位置する道の駅 朝日にて、笹だんご(こしあん)をお土産に購入。このブログを書いているのはもちろん後日だったりするので味を説明しておくと、

今まで食った笹だんごの中で断トツに旨いですっ!

【新潟県新潟市】 弁慶 「ブリ」【新潟県新潟市】 回転寿司弁慶 店構え

朝の爽やかさをあっという間に忘れ去るような暑さになってきた新潟市内に11時過ぎに到着。やって来たのは佐渡島に本店のある回転寿司弁慶。品揃え自体は特別何かがあるという訳では無いんだが、新潟・佐渡で捕れたネタ(いわゆる地物)が安く、それ以外は高いという理に適った値段設定なのが嬉しいお店。そんな訳で俺のこの店の一押しはブリ。

マグロなんぞ食わんで宜しい(意見には個人差があります)

新潟市内、真夏のような暑さになりつつあるので家に戻りつつ涼めるルートを…ってそりゃ

国道252号で決まりでしょ!(喜)

そんな訳で高速で三条燕IC~国道269号~国道290号を乗り継いで、道の駅 栃尾でちと休憩。

「道の駅とちお」の栃尾揚げ屋さんに行列「道の駅とちお」の栃尾揚げの甘味噌漬け

いつも食べている揚げたての栃尾揚げ屋さんの前には大行列が。あまりにも暑いので今回は断念して売店で栃尾揚げの甘味噌漬けを購入。これはお土産だな。

「道の駅とちお」のソフトクリーム

ソフトクリームを買ったんだが、溶けるスピードが既に夏(汗)

あまりの暑さにソフトクリームを食べ終わったらすぐに走り出し、上条からはいよいよ国道252号へ。ガンガン標高を稼いでいくと、爽やかな空気になってきた。

田子倉湖

遠く田子倉湖が見える頃には快適な気温に。それにしてもいい天気だ。いや~今週末は遠出して良かったなこりゃ。

道の駅 きらら289酪王牛乳

今回は只見で国道252号とはお別れしで国道289号へ。途中、道の駅 きらら289で一っ風呂。風呂上がりには酪王カフェオレ…に行きたい所であったが売り切れだったので酪王牛乳。もちろん旨い。

も…もちろんビールよりも旨いのだっ!(お前、辛そうだな)

【栃木県宇都宮市】 大谷PA 「餃子メンチ」【栃木県宇都宮市】 大谷PA 「おいしいレモン」

この後は那須塩原を駆け抜けて東北道へ。途中大谷PAでは餃子メンチを頬張りつつ、おいしいレモンというレモン牛乳のパチもんみたいな飲み物(笑)で喉を潤して帰宅したのでありました。

2016_05_15ルート

こちらは今回のGPSログ。走行距離は574キロ。新潟市内は別にしても、全般的に道が空いてる&いいお天気でガーッと走るには最高の週末だったな。

GWの翌週末なので…軽く庄内へ(笑)

御釜

GW開けの最初の週末って事で昨日の夜まではのんびりしようと思っていたりもしたのだが、ツーリングマップルR東北2016プレゼントに当選したりした事もあり俺は確信したのであった。

「こっ…これは…神の啓示である!」(どの神様だよ)

ツーリングマップルR東北 2016

そんな訳で天気もいいし、いつものツーリングマップルR東北 2012をタンクバッグに装着して9時半に家を出発。梅雨入り前のいい天気にも後押しされ、北関東道&東北道をガンガン走ってあっという間に白石ICへ。いや~それにしてもとにかく東北道の空きっぷりが凄い。ここは地方のどん詰まりの建設途中の高速道路かよっ!ってな位に空いてたよ。GW翌週はお出かけ日和だな。

そんな事もあり…道中やりたい放題(みなまで言うな)

蔵王エコーラインの入り口のコンビニにて

最初の休憩スポットは蔵王エコーラインの入り口のコンビニ。どうやら明日蔵王エコーラインでロードレース大会が開催されるようで、ロードバイク(自転車ね)の皆さんが集結しつつある。ちなみに「込み込み車両価格」で60万円の我がバイクよりも高いロードバイクはあんまり珍しくない(笑)

蔵王エコーラインも東北道同様に空いてまして、気分良く蔵王ハイライン経由で御釜まで。冒頭の写真の通りとってもいい天気だったよ。

ずんだ団子

御釜のレストハウスで「ずんだ団子」を食べたりなんかして、まだかなり早いが今宵のねぐらをちと検討。そうだなぁ…天気もいいし、が~っと走りたい気分だ。う~ん。。。

そうだ、庄内夕日の丘オートキャンプ場に行こう!(遠)

そんな訳で蔵王エコーラインを駆け抜けた後は東北中央自動車道~山形道をハシゴして、月山ICからは国道112号を下道で。下道って言ってもこの区間の国道112号はバイパスみたいな存在の自動車専用道なんだけど…はて?今後どうする予定なんだろうか?追加工事で高速道路になるのかな?

再び湯殿山ICから山形道に乗って、キャンプ場最寄りのIC一つ手前の鶴岡ICで降りてスーパーで食材&炭の買い出しなど。

以前一度来た事があるので珍しく手際がいい(笑)

庄内夕日の丘オートキャンプ場

買い物を終えてやって来た庄内夕日の丘オートキャンプ場、受付で利用料金400円を払って「燃えるゴミ&燃えないゴミ袋」を受け取って(オートキャンプ場ですがバイクだと激安なのです)テントの設営完了。

バイクはソロ、二人組がそれぞれ二組?で6名程。家族キャンプ向けのエリアとバイクのエリアは分かれてまして、敷地の狭い部分をバイク用にしているんだと思うけど、家族用の大型テントを張るには確かに手狭なスペースなのでこれはいい運用だと思います。ソロテントとかには丁度いい広さ。

一番搾り(仙台づくり)いつもの食材

ま、今回は神の啓示に従って遠路遙々ただ単に飲みに来ただけだったりもしてまして(笑)毎度毎度のいつものプチ宴会開始。

笑's B6君ハンバーグ

セレブな九州ツーリングでは全く出番の無かった「笑’s B-6君」でのんびり酒浸り。火を熾した後は放っておけるのがいいやね。今回は無性にハンバーグが食べたかったのでハンバーグを焼いたりなど。

チーズハンバーグにしようと上にベビーチーズを乗せてみたのだが、美味しそうにとろけてくれたりはしなかった(笑)

ねぎ味噌漬油揚げ

そりゃそうと厚紙みたいに薄っぺらい「ねぎ味噌漬油揚げ」ってのがとっても旨かったよ。これ栃尾揚げ共々近所で売って欲しいなぁ…(寝)

2016_05_14ルート

こちらは今回のGPSログ。走行距離は546キロ。今は梅雨入り前の最高な時期だな。

賀曽利氏サイン入りツーリングマップルR 東北 2016当選す

九州ツーリングから帰ってきていきなり月曜日という最悪な一週間が終わりを迎えた本日、家に帰ってTwitterを開いてみると…ごく希にしかやって来ることの無いダイレクトメッセージが。はて?何でしょう?と開いてみた所…

「こんにちは、マップルです。 ~中略~ 貴方様が当選いたしました ~以下省略~」

当選通知来た~~~~~っ!(喜)

何が当たったかと言いますと…「ひ・み・つ」(タイトル見りゃ分かんだろ!)

バイク乗りじゃ無い方は知らないだろうと思うし、バイク乗りでも方向性が違うと知らないかもという事で説明しますと、賀曽利隆氏というツーリングライダー(と言うか旅人)な方のサイン入りツーリングマップルというバイク乗り向けの地図に当選した模様です。

賀曽利氏は既に60代の方(ま、言ってしまえばバイクおじさん)なんですが、若い頃と同じようにバイクで走り回っている方でして別名「鉄人 賀曽利」などと呼ばれる事も(笑)

そしてツーリングマップルとは地図やガイドブックを主に出版している昭文社が発行しているバイク向けの地図でして、『北海道』、『東北』、『関東甲信越』、『中部北陸』、『関西』、『中国・四国』、『九州・沖縄』の7つのエリア別にそれぞれの地図が出版されてます。

道案内という意味では別に普通の地図でも問題無いんだが…バイクに乗って何処かに行くという事自体の趣味性が非常に高い為、「○○の蕎麦屋が旨い」とか「○○の△△丼の量が凄まじい」とか「○○定食が絶品」とか言う情報を求めて結構な割合のバイク乗りが購入している有名な地図なのだ。

…お前が求めているのは食い物情報だけかよっ!(アホ)

(注)キャンプ場や走って楽しいお薦めの道情報とか、バイクで走る時に気を付けるポイント情報(砂地なのでスタック注意等)とかも勿論あります。

実際にバイクで走ってみないと分からない事が多いということも有り各エリア毎にバイクで実走して取材するライダーがいらっしゃいまして、鉄人 賀曽利氏の担当エリアは東北。

今更説明するまでも無いが2011年3月11日に東北地方を中心に甚大な被害をもたらした東日本大震災が発生し、賀曽利氏が実際に東北を走り回った(心情的に相当辛かったと思う)情報を盛り込んで出版されたツーリングマップル東北 2012年版。

ツーリングマップルR東北 2012

そして、そんなツーリングマップル東北 2012年版を今でも愛用している俺なのだった。東北ツーリングの道標は2012年からずっとこいつ。

だからホントに嬉しいよ!有り難うございます!