北海道で初「なまら」体験 ~また一つ思い出が出来ました編~

函館朝市何とか雨は降っていない函館の朝がやってきた。手始めに朝飯を食いに函館朝市へ。

【北海道函館市】 きくよ食堂 「元祖函館巴丼」【北海道函館市】 きくよ食堂 店構え

行く店は決まってまして、きくよ食堂にて「元祖函館巴丼」。いや~北海道に来ましたねってな実感をお腹でも味わっていよいよ北海道ツーリング開始。昨日ビールを飲みながら水無海浜温泉の入浴時間情報を調べていたら、何と長潮なので昼間12時間程入れる模様。近くには強酸性のお湯が売りの恵山温泉旅館ってのも有るみたいなので、函館周辺の道南を濃い目に巡る事に決定。

道の駅 なとわ・えさん途中道の駅 なとわ・えさんでちと休憩。やたらと寒いので3シーズンジャケットの下にゴアテックスインナーを装着して、ふと道の駅の壁に掛かっていた温度計を見ると12℃。霧が凄くて実質的に雨降っているのと変わらずウゲ~な展開。

函館の東側に飛び出た亀田半島は恵山岬の部分に道が無いので成り行き上、恵山温泉旅館に先に行く事に。

恵山温泉旅館 風呂恵山温泉旅館 店構え

こちらが恵山温泉旅館。そう言えばツーリングマップル北海道2014版は温泉の営業時間の情報とかが全く無くなってしまっていて今一だな。ネットで自分で調べろって方針なのかな?ま、そりゃそうとpH2.1の強酸性で10円玉がピカピカになると聞いたんじゃ試さずにはいられないってのが人情な訳でして、お湯に浸けておいた結果がこちら。

恵山温泉旅館 お湯に浸ける前の10円玉恵山温泉旅館 お湯に浸けた後の10円玉

一皮剥けたんじゃね?ってな具合に確かにピカピカに。確かにサンポール並だな(笑)

お次は亀田半島をぐるっとまわって水無海浜温泉へ。

水無海浜温泉水無海浜温泉は上から見るとこんな感じ。満潮だと完全に水没してしまうらしい。近くの駐車場に車を停めて温泉の様子を見に来ていたおじさんとちとお話などをして入湯。俺以外に誰もいない。

水無海浜温泉の湯船湯船からの眺めはこんな感じ。今回から防水スマートフォンになったので便利と言えば便利なんだが、画面が濡れると結局操作出来ないのが微妙ではある。一応ルール的に全裸での入浴は禁止となっていたので短パンをはいて入ったんだが、遅れてやって来た地元のおばちゃんは思いっ切り全裸だった…

何だかおばちゃんに負けたような気がして悔しかった…(アホ)

道の駅 縄文ロマン南かやべ道の駅 縄文ロマン南かやべ つまみ付きナイフ

温泉で折角温まった体があっという間に冷えるお天気の下、道の駅 縄文ロマン南かやべにやって来た。北海道唯一の国宝「中空土偶」ってのがあるそうで、道の駅と言うよりは博物館的な建物。早速見学を始めた訳だが、出土品として展示されていた「つまみ付きナイフ」とかはキャンプツーリングで使えそうな代物。自作の石のナイフってのも話のネタ的にいいかもな。

道の駅 縄文ロマン南かやべ たて穴式住居道の駅 縄文ロマン南かやべ 大珠

たて穴式住居と自らのテント暮らしを比較してみたり…その穴どうやって開けたの?的な大珠を眺めたりなんかしまして…

道の駅 縄文ロマン南かやべ 中空土偶中空土偶と御対面。ほぉ…これは思っていた以上にデカい。これを上手く焼き上げるのは大変だったんではなかろうか。そんな事を思いながらグルッと中空土偶を一廻りガン見。

道の駅 縄文ロマン南かやべ おやつ手頃なおやつを買って食べたりなんかして北上再開。今日は森駅でいかめしを食って、東大沼野営場ってのがいいのではないかと漠然と思いつつツーリングマップルを眺めていると砂崎灯台ってのが途中にある事が判明。「途中砂地有り、スタック注意!」とか書かれてますが、まぁヤバそうだったら引き返すって事で。

一度砂崎灯台に向かってみるものの辿り着けず、ガソリンスタンドで給油がてら場所を教わり再出発。途中砂地なんてねぇじゃん!と思いつつ灯台に近づくと灯台周辺が砂地。あれっ?途中じゃなくて?

砂崎灯台にて写真のアングル的にはこの辺がいいのでは?という事でバイクを降りて記念撮影。その結果…

砂崎灯台にて埋まるの図「なまら悲しかったよ!」(C)大泉洋

…この2時間後、JAFに救助されました…(涙)

まさかこんな形でJAFにお世話になるとは思いもよらず(後ろからJAFの方に押して頂いて脱出)、そうこうしている間にも時は流れ…

森駅駅前の柴田商店でもいかめし売り切れ森駅ではいかめし売り切れ。駅ロータリーの柴田商店でも売り切れ。あぁ…(報)

気を取り直して森駅近くのスーパーで晩飯の材料の買い出し開始。根野菜以外は北海道産(根野菜は茨城県産が多い)なのが小さな発見。物流の関係もありそうだな。

東大沼野営場にて72歳と75歳のキャンパーの方と酒を飲む展開に東大沼野営場に到着して、駐車場近くにテントを張ろうとしていたら奥の方にいた70代のキャンパーお2人に「そこの若いの!こっちで一緒に飲もうぜ!」と誘われる。

断る理由がありません(笑)

そんな訳で72歳と75歳のキャンパーのお二方と御一緒に宴会スタート。徳島からやって来た方(75歳)を苫小牧から迎えにきて(72歳)二晩目との事。このお二人、オフ会で出会ったってのがちとビックリ。キャンピングカーの趣味のページのオフ会で知り合ったらしい。

焚き火を囲んでの話題は…「70代の恋愛話」ってなんだそりゃっ!(笑)

夜も更けて最終的に俺がキャンプ用具の見張り役。寝るのはキャンピングカーって事らしい(笑)

蟹を茹でる振り返ってみれば結構充実していた一日なので、スーパーで買ったズワイガニを茹でてみたりなんかして過ごした実質的な北海道一夜目なのでありました。やっぱりカニは旨いね。

2014_06_07ルートこちらは今回のGPSログ。いや~東大沼野営場はいい場所だね。

「えっ?砂に埋まった?何の話ですか?」(C)大泉洋

お待たせしました、遂に北海道に上陸です! ~津軽三味線を聴いて寝てただけ編~

椿山海水浴場キャンプ場にて椿山海水浴場キャンプ場にてお目覚め。今にも雨が降り出しそうな曇り空。

浅虫温泉浅虫温泉

夏泊半島の残りをぐるっと巡って浅虫温泉へ。昼過ぎのフェリーに乗るつもりなので完全にのんびりモードに突入。朝風呂を堪能した後はフェーリー乗り場へ。

乗船票にあれこれ記入して窓口に提出したところ、メジャーを持った係員の方登場。「横幅80センチ以上のバイクは載せられないんですよ…」と言われる。

あれっ?そんな決まり有ったっけ?もしかして大洗まで引き返すパターンか?(アホ)

結局、津軽海峡フェリーと青函フェリーの窓口を間違えていた事が判明。青函フェリーはバイクを梱包してしまう関係で横幅の決まりがあるそうな。

フェリー乗り場にあった「北海道新幹線開業まで」666日のカウントダウンそんな訳で改めて津軽海峡フェリーの窓口で手続き。何故か商売敵になるであろう北海道新幹線開業までのカウントダウンが666日とゾロ目で目立っていたのが印象的。

【青森県観光物産館アスパム】 津軽三味線の演奏

フェリーの出航時刻まで結構あるので三角の建物が印象的な青森県観光物産館アスパムへ。丁度津軽三味線の演奏が始まるところだったので聴いたのだが、津軽三味線って超ロックだったのね。それと曲の解説をして下さるのだが、強烈な津軽弁でほとんどフランス語状態。

【青森県観光物産館アスパム】 Sweets Factory pampam 「パムパム・アップル」リンゴジュース

青森フェリーターミナル 青森ホタテ玉子とじ丼青森フェリーターミナル ビール

牛乳ラーメン食いに行こうかとも考えたが、結局パムパム・アップルにリンゴジュース、フェリー乗り場で青森ホタテ玉子とじ丼&生ビールをキメて14時20分定刻通りに出航。

さらば本州!それでは本州よ、しばしの別れだ。(梅雨前線ついてくんなよっ!)

結構風の強い甲板上で東北北部も梅雨入りした事を知り、あっかんべーをして船内へ。

~5時間程昼寝~

は~るばる来たぜ函館へ~途中を全部すっ飛ばして(寝てただけ)函館駅前に到着。

は~るばる来たぜ函館へ~~♪ (C)サブちゃん

函館山山頂方面。ガスっていて駄目そう一応函館山からの夜景狙いの時間帯のフェリーに乗ったんだが、函館山山頂がガスっていて何にも見えないので結局登らず。

ラッキーピエロとハセガワストアハセガワストアとラッキーピエロに北海道らしさを感じたりしただけで今日のところは終了。

北海道に乾杯!函館健康センター

北海道に上陸すると一泊目は必ず泊まっている毎度お馴染み状態の函館健康センターで乾杯。いや~今回はここに来るまでがやたらと長かったね。

今までのパターンだと、初日の夜がここだから(爆)

2014_06_06ルート今回のGPSログはこちら。今日はほとんど走ってないやね。

そう言えば北に向かうんだったよね… ~短角牛と酸ヶ湯温泉編~

軽米の公園にて軽米の公園でお目覚め。東北南部も梅雨入りしたらしいが、こちらはカンカン照りのいい天気。

取りあえず一旦八戸に出てから十和田湖方面かな?などと適当にルートを決めて北上開始。八戸市内で良さげな朝飯処を見つけられたらいいな…と思っていたりもしたが結局見つけられずに内陸の十和田方面へ。このまま北に進めば三沢に寺山修司記念館が有るんだけど…ま、帰り道で寄ればいいか。

とにかく天気が良くって爽やかさを通り過ぎた夏の日差しの下、やって来たのは…

スタミナ源たれでお馴染みの上北農産加工協同組合スタミナ源たれでお馴染みの上北農産加工協同組合(笑)

予約すれば工場見学も出来るらしいんだけれども、行き当たりばったりなので今回は表敬訪問と言う事で。

【青森県十和田市】 道の駅 奥入瀬 ステーキレストラン味蕾館 「あおもり短角牛ランプステーキ」【青森県十和田市】 道の駅 奥入瀬 ステーキレストラン味蕾館 店構え

この後は十和田市の外れにある道の駅 奥入瀬にて昼飯を。結構大きな道の駅でして、ステーキレストラン味蕾館てなものまである。店の外のメニューを眺めながら入るかどうか迷う…

十和田バラ焼き食いたい…短角牛のステーキも食ってみたい…(悩)

…結局入店。悩んだ結果、青森~岩手でしか飼育されていないと聞く「あおもり短角牛ランプステーキ」に心を奪われ注文。セール期間中という事で結構安かったってのもあるけれど。そして実食。こりゃ確かに旨いっ!これはお薦めです!

道の駅 奥入瀬 八甲田山方面の眺め色々な意味で大満足のお腹と共に遠く八甲田山を望む俺。もしかしてあっちは涼しいんじゃないのかっ!という分かりやすい理由でさらに内陸方面へ。

奥入瀬渓流入り口のガソリンスタンドで給油した時におばちゃんとちと会話したんだが、今年の暑さはやっぱり異常らしい。夏場にこういう気温になる事はたまに有るが、この時期に連日ってのは記憶に無いとの事だった。そうですか。大変そうだなぁ…

…とは言え奥入瀬渓流に入ってしまえば日陰が続く快適道な訳でして、いつか写真を撮る為だけにやって来たいな…と毎回感じる渓流沿いを流して十和田湖へ。

十和田湖 乙女の像十和田湖と言えば乙女の像、高村光太郎作だぁね。俺個人として理解出来ているような気がしている数少ない美術系の作品。難しいのは俺には無理だよ。

十和田湖湖畔で今宵の野営地を検討開始。モヤヒルズか月見野森林公園ってな感じだけど、ちと近すぎる&買い出し出来る街が無いよね…どうする?

酸ヶ湯温泉に浸かってから考えっか!?(ありがちな展開)

酸ヶ湯温泉酸ヶ湯温泉のヒバ千人風呂に浸かりながら今宵の野営地に思いを馳せる俺。

いい湯だ!このまま寝られたら最高だっ!(今宵の野営地の事全然考えて無いだろっ!)

…そんな訳で青森市内で買い出しをして、陸奥湾に飛び出した夏泊半島突端にあるらしい椿山海水浴場キャンプ場が候補に浮上。あの辺りは静かそうでいいよね。その線で行きますか。

青森県立美術館 あおもり犬青森市内を抜け青森美術館で久々の「あおもり犬」…と軽く言いたいところではあるが実は丁度無料見学ルートが工事中。美術館の中からは「あおもり犬」を見られると言う事なので結局、青森美術館の常設展と特別展を見学。

だから…俺には芸術は難しすぎるんだって…(涙)

引っ越しで痛めた右足腰が痛い関係もあって歩くのが辛かったんだけれども、何とか美術館を一廻りしてバイクに到着。結構辛かったな。

【青森県平内町】 椿山海水浴場キャンプ場にてそんなこんなで夏泊半島突端の椿山海水浴場キャンプ場に到着。思った以上にいい場所だ。風は強いけど。

オール青森を目指した晩飯の材料青森はいい意味で地産地消を進められている街、と言う気がするので今宵はALL青森を目指してみた。でもって十和田バラ焼き再現実験開始。調理手順はステーキハウスの解説を丸パクリ。

十和田バラ焼き再現実験その1(玉ねぎを炒める)十和田バラ焼き再現実験その2(牛バラ肉を加える)

十和田バラ焼き再現実験その3(秘伝のタレ(今回はスタミナ源たれ)を加える)十和田バラ焼き再現実験その4(完成)

 玉ねぎを炒め①、牛バラ肉を加え②、秘伝のタレを加え③、完成④ですっ!

2014_06_05ルート

こちらは今回のGPSログ。そろそろ東北ツーリングに別れを告げそうな雰囲気だな。

いよいよ北海道かっ!