岩手県野田村の玉川野営場で迎えた朝。朝霧が凄いのでそこいら中ビッショリ濡れてはいるが、昨夜軽く?心配していた雨は降っていない模様。よっしゃ!
今回お世話になった玉川キャンプ場、広い芝生の敷地に釜殿の整った炊事場、そして簡易水洗トイレ完備と申し分無し。これで150円ってのは嬉しいね。
ただまぁ…今回も集金される事無くこの地を後にする訳であるが…(爆)
実は先週の精進湖湖畔のキャンプ場でも、たまたまトイレに行っていた時に集金の方がやって来たようで…金払っていないんだよなぁ…(汗) こう見えても俺、結構儲かって…(以下省略)
顔を洗ってテントを撤収し、地図を眺めながらちと考える。実を言うと、今回岩手県北部に遠路遙々やってきて「あまちゃん」のロケ地巡りってのは後付けサクサクな理由だったりしてまして…ホントの目的は宮古市にある本州最東端に位置する魹ヶ崎灯台攻略だったり。
ただ魹ヶ崎灯台攻略に向かってしまうと片道1時間の時間が確定するので、他を巡る時間的余裕は全く無くなるんだよなぁ。。。それでいいのか?お前さん?
くっ…目標変更!海岸沿いの今の姿を新しい相棒NC700Xに拝ませてやるっ!
そんな訳で決意も新たに南下開始。国道45号を軸に海沿いの県道を進む。
風光明媚なリアス式海岸ゆえ、かの震災では甚大な被害を受けた地域を進んでゆく。
そんな中、突如現れた三陸鉄道の「カンパネルラ田野畑駅」。何だか張り詰めていた心がふと緩んだ気がしたよ。鮮やかな桜に包まれた駅舎。近づいてよく見てみると…全国から寄せられた三陸鉄道へ…そして東北へのメッセージが刻み込まれている。なるほど…いい駅だ。
今回海沿いの被災地を走って感じた事がある。それは見た目とっても優しい光景になったと言う事。前回来た時には肌色の大地と住宅の基礎部分の灰色ばかりが広がっていた。今は雑草が生い茂って緑色。…でもこの光景の優しさは、そこに戻れぬ方々の苦難の長さ故。そして戻らぬ方々の多さ故。
この後は宮古市の浄土ヶ浜へ。ここも震災と津波により大きな被害を受けた場所。浄土ヶ浜ビジターセンターは未だ立ち入り禁止状態ではあったが、観光船乗り場へ下っていくスロープは完成間際。そして観光船は今日も元気に出航中だ。
そういえばJR東日本のポスター、ちょうどこの船着き場に吉永小百合と観光船のガイドさん達が並んでたんだよな。今日も皆さん元気に船の上だ。
そろそろ次の場所へ向かおうと駐車場に戻ってきてみたら、何と路線バスに魹ヶ崎灯台が!本州最東端の地ってのはもっとゴリ押ししてもイイかもね。端っこ好きなバイク乗りが大量に釣れると思うよ(笑)
いやしかし…行き先悩んじゃうよなぁ…(←コイツも端っこ好き)
ちょうどお昼時に宮古駅前に到着したので、すみよしという食堂で「生うに丼」を堪能。いやぁやっぱり旨いやね!そう言えば前回来た時もここで昼飯を食ったよなぁ(喜)
宮古駅でちと買い物をした後は更に南下開始。一応?魹ヶ崎灯台への入り口の様子を確かめに姉吉地区へ。
こちらは姉吉地区に建つ大津浪記念碑。震災後にたまたま読んだ畑村洋太郎氏の「失敗学のすすめ」でその存在を知り、震災後の盆休みにこれまたたまたま通りがかってその意味を個人的にまじまじと理解する事になった碑でもある。
「大津浪記念碑」
高き住居は児孫の和楽
想へ惨禍の大津浪
此処より下に家を建てるな
この碑は津波の恐ろしさを今日も伝え続けている。この碑の下に家が建つ日は、この地区に限ってやって来ないように思う。
大津浪記念碑の下にある姉吉港は当時の滅茶苦茶な状態から見事に復活している。すぐ近くの姉吉キャンプ場もどこがキャンプ場なんだか正直分からずじまいだったが、駐車場に仮設トイレが設置してあって「姉吉キャンプ場仮設トイレ」と書かれていたんでどうやら使えるみたい。ただ水道設備は見あたらなかったので、泊まるなら水を持ってくる必要はありそうだ。
それから魹ヶ崎灯台への入り口部分は何故か放置気味で意外といえば意外。ま、上に登ってしまえばあんまり関係なさそうな雰囲気だからこれでいいのかな。それにしても姉吉キャンプ場が復活したみたいだから今度はここでキャンプ決定だなこりゃ。
今回は普通の週末なのでとにかく帰らねばならない。そんな訳で宮古市を後にしてガンガン南下して陸前高田市へ。ちょうど「奇跡の一本松」の復元作業を行っている所だった。大津浪記念碑同様、未来へメッセージを届ける存在になってくれるといいと思うな。
個人的にはここにやってくる度にうず高く積み上げられていた震災瓦礫が綺麗さっぱり無くなっていた事が印象的。特に震災後すぐのGWツーリングで見た、積み上げられた無数の松の木の根っこは切なかったもんなぁ…
この後はあまり時間的余裕が無い事もあり、部分的に開通している三陸道をバイパス代わりに利用しながら石巻まで南下。
こちら石ノ森漫画館も中州に位置していた事も有り甚大な被害を被った訳だが、関係者の方々の努力により無事再開。到着したのが17時過ぎだったので、見学は次回という事で。それから女川のカレーを食いたかったんだが…これまた次回だな。
写真の最後はこちら。航空自衛隊松島基地近くの国道45号沿いにあるブルーインパルスの実機。ブルーインパルスの所属基地でもある松島基地の被害も大変なものだったが、今年の3月末にようやく戻って来られたというNEWSを目にしたんだよな。
お帰りブルーインパルス!
こちらは今回のGPSログ。結局いわき中央まではひたすら下道を走った訳だが、南相馬~いわき間が分断されているのがとにかくもどかしい。それから以前は全線通る事の出来た気がする国道399号に途中通行止めの看板が立っていたので更に大回りに…通っちゃ駄目なのかな?
ま、今後とも楽しい場所にばかり連れて行く気はさらさら無いのでそこんとこ宜しくボロバイク…じゃなくってNC700Xちゃん。
そう言えばまだ名前付けてないんだよなぁ。ちなみにCB750は…
「Judy」ちゃんという名前だったんだよね(笑)