笠間散策&ひたち海浜公園のコキアの様子など

2011_10_02_ルート

昨日は電車で鹿嶋に来たので、当然の事ながら今日は電車で日立に帰りま~す。昨日のうちに今日の分のときわ路パスを買っておいたので、今日も茨城県内の電車が乗り放題・降り放題なのです。

荒野台駅を9:17に出発する水戸行きに乗るつもりが時間を間違えて、電車が出発したところで駅に着いた(汗)仕方が無いので次にやってきた鹿島神宮行きで鹿島神宮駅前をちと散歩。そう言えば鹿島出身の剣聖として名高い「塚原卜伝」のNHKドラマがちょうど今日から始まる事もあり、色んな所にドラマのポスターが貼ってありますな。

鹿島神宮駅は東京駅への高速バスがひっきりなしにやってくるターミナル駅にも関わらず、キオスクが無くなってしまい、駅前ロータリーにコンビニすら無いのがちと痛いところ。

ま、こんな感じに駅前の変わらぬ景色を眺めた後は、さっき乗ってきた車両で水戸へ向かいま~す。途中大洗で散歩しようかとも思ったが、笠間の「新栗まつり」が気になったので笠間へ。友部で水戸線に乗り換えて、笠間駅で下車。笠間駅にやって来たのはこれが初めてだ。駅前に観光案内所があったので覗いてみると「新栗まつり」のパンフレットを発見。どれどれ…会場はどこですかね…

えっ!?新栗まつりの最寄り駅、ここじゃねぇのかよっ!(アホ)

どうやら最寄り駅はそもそも水戸線ですらなく、常磐線の岩間駅だったらしい…(涙)まぁ来てしまったものは仕方が無いので笠間を楽しみますか。笠間は焼き物の街としても有名だが笠間稲荷神社も有名でして、食べ物のお稲荷さんを名物にしようと頑張っている街です。こう書くと何度も来た事がありそうだが、実はバイクで来た事すら一度もありません(汗)

「笠間稲荷神社」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)

【茨城県笠間市】 笠間稲荷神社 仲見世

駅からのんびり歩く事15分程で笠間稲荷神社へ到着。神社へ続く道沿いには蕎麦屋やらお土産物屋が程良く並んでまして、小さな仲見世通りもあったりしていい感じ。

P1150849【茨城県笠間市】 仲見世 丸井 「みそおでん」  【茨城県笠間市】 仲見世 丸井 店構え

お参りした後はみそおでんを頂きました。甘辛い自家製味噌だれが旨い!そしてでかいっ!厚みはさほど無いが、スーパーで売ってるコンニャク1個丸ごと位の大きさがある。

【茨城県笠間市】 きむらや 「いなり寿司・くるみいなり・そばいなり・赤飯いなり」  【茨城県笠間市】 きむらや 店構え

 みそおでんを食べた後も食い気は留まる事を知らず、いなり寿司を購入。「いなり寿司・くるみいなり・そばいなり・赤飯いなり」の4種類を買い込んで、ちと話が前後しますが電車の中で頂きました。

いなり寿司と言うと個人的に思い出すのが、静岡県豊橋駅の駅弁「稲荷寿司弁当」。あの旨さは絶品だと思う事数回。はたしてあの旨さを越える事は出来るのかっ!

~ 水戸線の車内でモグモグ ~

う~ん、これはコメントに困るなぁ…豊橋の「稲荷寿司」は、甘さが引き立つ一品。それに対して今回頂いている笠間のいなり寿司は甘さを抑えた一品だ。最初に口にした時のインパクトでは豊橋に軍配が上がる気がするが、「くるみいなり」のインパクトはそれ以上の存在感。

結論…「両方喰えっ!」

「駄菓子屋 はがや 100円かき氷用かけ放題シロップ16種類」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)  「笠間の子猫」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)

笠間駅に戻る途中では、一杯100円のかき氷と16種類のシロップかけ放題の駄菓子屋。そしてひなたぼっこをしていた子猫が一匹。子猫ちゃん…達者でなっ!

その後は勝田まで戻って湊線へ乗り、阿字ヶ浦駅からシャトルバスで「ひたち海浜公園」へ。

「ひたち海浜公園 みはらしの丘 コキア」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)

10/2の夕方時点のコキアの紅葉具合はこんな感じでした。まさに紅葉寸前!真っ赤に染まる時にまた来たいんですが…関東近郊の紅葉は同時期に一気に進むのでどうなる事やら…

ときわ路パスを使って遠回りしつつ、鹿嶋へ帰宅など

2011_10_01_ルート

今週は久々にのんびりと鹿嶋へ。

いつものようにバイクで真っ直ぐ行けば1時間少々で着く訳なのだが、週末が土日に戻って「お得な切符」を使える環境に戻ったので茨城県内のほぼ全ての鉄道に乗り放題の「ときわ路パス」で無駄に大回り。ちなみに「ときわ路パス」は1日有効で2000円なんだが、JR大甕駅~大洗鹿島線の荒野台駅まではそもそも1690円も掛かるので、ちょこっと寄り道しただけでお得になります。

そんな訳で朝9時過ぎの電車に乗って、まずは勝田駅へ。 ひたちなか海浜鉄道湊線に乗り換えて那珂湊駅へ。

「那珂湊駅」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)

震災からの完全復旧後、初めて乗った湊線。こちら那珂湊駅は映画「フラガール」のロケで使われた事でも有名だ。ちなみにいわきのスパリゾートハワイアンズは完全では無いものの今日から再開だぁね。この冬の間に水族館とセットで行こうと思ってる。

ロケの話に戻ると、オリンパスやらチオビタドリンクやら多くのCMでこの路線は結構使われている。ほのぼのとした雰囲気がいいんだよね。

【茨城県ひたちなか市】 森田水産 回転寿司
那珂湊おさかな市場を軽くブラブラしたところで、開店直後でまだ空いている森田水産の回転寿司で少々リッチな朝飯を。食べる事に夢中で、最初に手にした一皿を携帯でしか撮っていないんだが…一応御紹介(笑)一皿3貫のマグロ三種盛(一皿840円!)を食した記念すべき写真くらいは撮っておけば良かったよ(汗)我が人生最高値をマークした一皿のマグロ…もの凄く旨かったので後悔はしていない。だが、大間に行った時にはマグロを喰わずに何故ここではマグロなのかは自分でも良く分からない(アホ)

「那珂湊駅」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)

ちょっとお高い朝飯の後は、一旦駅まで戻って次の電車の時刻を確認。まだしばらく余裕がありますな。それでは何度かバイクでお店の前を通り掛かった事のある「ほしいも直売店 大丸屋」へ。

【茨城県ひたちなか市】 大丸屋 店構え

干しいもの製造工程をイメージ出来ない方にはカツオの刺身か何かに見えそうな気がするオブジェが鎮座する店頭。

お店の中は芋の収穫期寸前という事でとっても静か。もう少しすると芋の収穫が始まり、干しいもを生産し始めるとバリバリに盛り上がるはずです(笑)

今年はここで干し芋を買って、柄にもなくお歳暮ではないけれど知り合いに贈ってみようなどと思ってる。この界隈の生産者の皆さんにとっては通算二度目となる心配な冬がもうすぐやってくるんだよ。

【茨城県ひたちなか市】 大丸屋 「芋ようかん」

そんな訳で、旬とは180度季節外れの店内で「紅東が材料の芋羊羹」を購入。店を出てすぐに頂いてみたんですが…

旨~いっ!

紅東の持っている甘さを生かしたスイーツでして、全部食べると結構腹にたまりますな。

「那珂湊駅 ミニコンサート」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)この後は那珂湊駅でミニコンサートを聴きながら電車を待ちます。中村雅俊の「いつか街で会ったなら」を聴きながら電車に乗り込みました。素敵な歌を有難うございます。「ガンバレ!湊線」

この後はひたすら茨城県の端っこを目指す電車に乗り続けまして、下館からは関東鉄道で取手まで。

道中「TOKYO BLACKOUT」という小説を読み終えて大満足!。この小説のバックグラウンドだけを解説しておくと…2008年に出版された小説ではあるが、火力発電所関連をはじめとした電力関連の描写が緻密なので、東京という大都市が小説のタイトル通りBLACKOUTする過程を疑似体験出来ます。小説の中でも電力不足に陥り、計画停電を実行に移そうとするんですが…(続きは本でどうぞ)

「土浦市 ゆるキャラ つちまる」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)長編小説を読み終えた満足感を胸に、今日花火大会が開催される土浦駅へ。

イトーヨーカ堂へつながる歩道の上には、ぱっと見「でんきタイプ」ポケモンのキャラがいた。

よくよく見ると…「土浦のゆるキャラ」らしい…。耳はレンコンになってはいるが…ええっ…この色合いは…

ヤバ~~~イっ!(特許庁)

ただ、土浦市のゆるキャラ「つちまる君」自体は、ここまでヤバそうではない事を御紹介しておこう。色合いが黄色じゃなくて茶系統だよね。かぶり物は「ピカチ○ウ」の使い回しだったのかも(汗)

土浦市イメージキャラクターつちまる

その後は花火大会で盛り上がる土浦から水戸へ戻り、鹿島臨海鉄道で荒野台へ。

久々にのんびりやって来たなぁ…(笑)