「つちのこはいます!」 ~暖房効いてる十三日目編~

【岐阜県郡上市】 道の駅 美並にて

岐阜県郡上市の道の駅 美並の東屋にてお目覚め。どうやら今日は丸一日雨って事で観念するしか無さそうだ。

道の駅 美並にて散歩中のワンちゃん近所のおじいちゃんが連れてきたワンちゃんに癒されたりなんかして、雨の中を合羽を着て出発!北上、もしくは南下して国道経由ってのも考えたりはしたが、県道325号~県道63号~県道294号をハシゴすると上手い具合に東へ抜けられそうなのでこのルートで。

中部電力 岐阜開閉所県道を山に向かって走り始めた直後やたらとデカい高圧線が目につき始め、中部電力の岐阜開閉所はこちらという標識が見えたので行ってみる事に。比較するものが無いので分かりずらいかもしれないが、かなり大がかりな施設。高圧電力の施設なので当然柵越しに遠くからしか見えないが、文字通り送電網の開閉を行う施設らしい。中部電力と北陸電力が電力融通をする施設への電力供給の開閉を担っているそうだ。

高山本線 下油井駅

県道としては結構走りやすい部類の道を駆け抜けて、ポータブルナビに誘導用に設定しておいた高山本線の下油井駅に到着。素朴な無人駅ですな。俺こういう駅は好きだなぁ。

ポータブルナビのナビっぷりがいい感じなので、お次は「つちのこ館」をセット!国道経由のルートを指示してくるが、俺は県道を走りたい気分なので最初はガン無視。とにかくこのナビ、自分のお薦めルートから外れるとひたすらUターンさせようとするんだが…そのうちに諦める。

目的地が近くなってきたのでナビの仰る通りに走行開始。何だか良く分からない山道を進めと言っているんだが、まぁ「つちのこ館」って言う位だから山の中にあるんだろうと言われるがままに進みまして…到着。

ポータブルナビが案内した「つちのこ館」このぼろナビっ!ここのどこにあんだよ!つちのこ館がっ!(爆)

「つちのこ」どころか「つちのこ館」にすら辿り着けない現実に唖然としたりもしたが、どうやらGPSの測地系が間違って登録されている模様。昔はこれでお目当てのラーメン屋に辿り着けなくって難儀したよなぁ…などと思いつつ有視界航法に切り替え。結果…

【岐阜県東白川村】 つちのこ館…ついさっき走ってきた道沿いに有ったじゃねぇかよっ!(爆)

【岐阜県東白川村】 つちのこ館 つちのこの挙動【岐阜県東白川村】 つちのこ館 つちのこ(イメージ)

つちのこ館ではつちのこの挙動や外観を本気で頭にインプット。何故なら…

【岐阜県東白川村】 つちのこ館 つちのこを捕獲したら賞金125万円賞金掛かってるからっ!次の仕事は「つちのこハンター」か?(結構マジ)

そんな訳で…「つちのこはいます!」(作業着)

【岐阜県中津川市】 道の駅 きりら坂下 「野菜かきあげざるそば大盛」

近くの道の駅 きりら坂下で野菜かきあげざるそば大盛を頂いたりなんかしまして(旨)

この後は国道265号経由で更に東へ進んで長野県入り。途中県道8号を使ってショートカットをしたりしつつ…

【長野県南木曽町】 木曽見茶屋 おでん【長野県南木曽町】 木曽見茶屋 店構え

途中、木曽見茶屋で熱々のおでんを堪能。…しっかし寒すぎるだろっ!茶屋の中ではストーブ全開で、しばし温もりを味わう俺なのであった…(寒)

この後は飯田市街を越え、地図で見ると糞詰まり感の漂う国道152号方面へ。途中、大雨の中辿り着いた飯田市南端にある和田地区のスズキヤで猪肉と鹿肉を仕入れて峠越え開始。

国道152号は長野県と静岡県の県境を越えられずに5キロ程の区間が放置状態らしいのだが、ツーリングマップルを良く見ると隣を県道が走っているのでこちらへGo!

長野県と静岡県の県境 兵越峠にて

クネクネしてはいるけれど、意外なまでに快適な県道を進んで兵越峠へ到着。へぇ~こんなルートがあったのか!

静岡県側はクネクネすらしておらず、富士山周辺に良くある直滑降状態な道が続きます。再び国道152号に乗りかえて今宵のねぐらを検討開始。実は一日雨と言う事で朝の場面では我が国の誇る最高峰の宿、塩尻健康ランドも対象だったんだが思いっ切り違う方向に来ている&猪肉と鹿肉を既に仕入れ済みのためいつもの方向性で。

天竜川沿いの秋葉ダム近くに銭湯があるようなので行ってみるも既に閉館時刻。とにかく体が冷えているので風呂には入りたいな。

更に南下して道の駅 花桃の里ってのに辿り着いた。うん、ここは行けそうね。後は風呂なんだが…

天竜市街に銭湯があるのか今一不明。仕方が無いのでポータブルナビに日帰り温泉を探して貰ったところ…あらたまの湯ってのがHit!

今日の「つちのこ館」の失態は帳消しにしてやるよポータブルナビちゃん(喜)

【静岡県浜松市】 あらたま温泉ポータブルナビの言うがままに走りまして「あらたまの湯」へ到着。俺、ここ来た事あるよ!(笑)

今宵は猪肉と鹿肉が登場鹿肉焼き焼き

温泉の温もりを携えたまま何とか道の駅 花桃の里まで辿り着きまして、長野県の和田地区で買っておいた猪肉と鹿肉に舌鼓を打つ俺なのでありました。そう言えばオピネルのナイフが今一な切れ味になっているから帰ったら研がないと駄目だな。

そりゃそうと明日はどうする?雨の静岡県…結構手強そうだけど…(寝)

20140429ルートこちらは今回のGPSログ。昨日に引き続き新しい道ばかりで新鮮だったんだけれども、兎にも角にも寒かった。

いざ鹿島立ち! ~西の方へツーリング初日編~

鹿島立ち

ハローワークに手続きに行ったところ、最初の説明会が5月2日と意外なまでに遅い事が判明したので2週間程旅立つ事に。冒頭は鹿島神宮の北浦に再建された一之鳥居。

それではいざ!鹿島立ち!

海老名SA世の中的には平日なのですいている東関道→首都高→東名をガンガン走りまして、海老名SAにピットイン。ここはいっつも混んでいるので10年単位で来ていなかった気がするなぁ…TVとかでグルメの紹介とかを良く見るんだが、SAを観光するタイプの人間ではないのでガソリン入れてさようなら。

【静岡県藤岡市】 ななや藤枝店 「抹茶ジェラート No.1~No.7とその他」【静岡県藤岡市】 ななや藤枝店 店構え

この後も東名をビュンビュン飛ばして静岡県入り。毎度の展開だと静岡県入りすると「静岡県は東西にデカすぎるから静県と岡県に分割しろ!」とか思いながら走るんだが今回は焼津ICで下道へ。お茶っ葉のいい香りが充満している藤岡市の1国沿いにあるジェラート屋「ななや」にやって来た。何やら世界一濃い抹茶ジェラートなるものが有るらしい。

ショーケースを覗き込んでみると確かに色の濃さが違う抹茶ジェラートがNo.1~No.7まで並んでいる。No.7ってのが一番濃いそうな。俺みたいなミーハー野郎がNo.5とかの中途半端な物を注文するはず無い訳で…

【静岡県藤岡市】 ななや藤枝店 「抹茶ジェラート No.7」

抹茶ジェラートNo.7ですっ!(色が凄まじい…)

味なんですが、とにかく抹茶です。ハーゲンダッツの抹茶味なんて比較にならない程の抹茶感。とは言っても別に粉っぽい訳では無いので苦みを味わいながら楽しめますなこりゃ。

世界一濃い抹茶ジェラートを楽しんだ後は再び東名に乗りまして、豊川ICから渥美半島の北側を走る国道259号経由で伊良湖のフェリー乗り場へ。南側を走る国道42号ほどの開放感は無いなぁ。ただあっちはあっちで単調すぎて、眠くなったりするから世の中何かと難しい。

伊良湖フェリー乗り場特にフェリーの出航時刻を調べてやって来た訳では無いんだが、普通に乗船券を買ってフェリーに乗り込める丁度良いタイミングだったのは嬉しいところ。

伊勢丸と鳥羽丸港には今回乗り込む伊勢丸と鳥羽丸の二隻が揃い踏み状態。
伊勢丸に乗って出航伊勢丸の船上にて

16:30に伊良湖を出航。1時間程休憩している間に名古屋をパスして対岸の三重県鳥羽市まで行けるのと、何と言っても旅情があるのでこの手のフェリーはお気に入り。廃止にならなくって良かったよホントに。

野宿ツーリングにもハイテク化の波鳥羽では今回から使い始めたポータブルナビが威力を発揮…の筈が、道を選ぶ時にはいつもの癖でどうしてもタンクバッグのツーリングマップルを見てしまうと言う…ハイテクの波に上手く乗れない俺がいる(笑)

まぁ地域全体を見渡せるのはツーリングマップルの方が数枚上手なので使い分けだろうな。そもそも行き先が決まっていないから…

ナビに目的地の設定が出来ねぇし…(アホ)

すでに夕方なので鳥羽市内のスーパーで晩飯の材料を買い込んで、海岸沿いを抜けていくパールロードを志摩スペイン村方面に南下。

丁度良さそうな展望台トイレ付きの展望台があったので、今宵はここで寝る事に。

刺身に焼き肉と酒ってのが晩飯の基本肉とシイタケを焼く

テントを立てて、毎度の事ながらプチ宴会開始。地物の刺身に肉というのがツーリング中の晩飯&つまみの定番…というか基本的にこの組合せばっかりな気もするが…(笑)

伊勢うどんを茹でる伊勢うどん完成

今回は珍しく普段と違った食材を。伊勢神宮周辺でその「ふにゃふにゃ」っぷりが有名な名物の伊勢うどん&つゆを買っておいた。スーパーに何種類も並んでいるあたり、地元では普通に食べられている模様。まぁ茹でてつゆをぶっかけるだけなんですが…

…見事なまでに「ふにゃふにゃ」です…(萎)

20140417ルート

本日のGPSログはこちら。取りあえず西に来ましたってな感じだな(笑)

2013夏ツーリング ~久々の伊豆 そして久々の青い空の下で九州を想う…編~

道の駅「富士」にて

クソ暑い&思いっ切りうるさい海側の道の駅「富士」駐車場にてお目覚め。さて、最後の一日を楽しみますか…という事で…

西伊豆スカイラインにて1国のバイパスと国道136号のバイパスを通って修善寺をパス。イマイチの知名度を誇る西伊豆スカイラインへ。朝早い事もあってもちろん道はガラガラ。

それにしてもこんなに東京に近づいたというのに、空が普通に青い事に感動してしまうあたりに今回の九州ツーリングで良く分かった事があるというか何と言うか…

「わさびの駅」【静岡県伊豆市】 道の駅「天城越え」 「わさびソフト」

かつては夕方に沼津ICに向けて走っていたばかりな気のする西伊豆を更に南下して、県道59号(結構狭い)沿いにある「わさびの駅」で水を飲んだり、下田から北上した国道414号沿いの道の駅「天城越え」で「わさびソフト」を頂いたりと、早巻きながら伊豆を堪能。

伊豆はやっぱり夏がいいね

伊豆はやっぱり夏がいいやねっ!

やっぱり伊豆は素敵だ!なんて思いながら、天城を越えて県道59号経由で伊豆スカイラインの冷川ICへチェックイン!

久々に有料道路の入り口で「どちらまで?」と聞かれて「はっ…箱根の方まで…」なんていうやり取りをしつつ(笑)亀石ICすぐそばの「スカイポート亀石」でちと休憩。いや~久々ですな!

【静岡県伊東市】 スカイポート亀石 「GOGO定食」伊豆スカイライン 亀石峠IC

缶コーヒー休憩しかした記憶の無い亀石ICだが、朝からまともに食っていないので…「GOGO定食」なるバイク乗り狙い撃ち感漂う定食を注文。セルフの水を持ってきて、地図を開いてこの後の首都高の抜け方を確認し始めた所であっという間に御到着。

さすがにハンバーグは作り置きなんだろうけれど、メインの海老フライその他は油切れもしっかりしていていい感じ。出てくるスピード的にも量的にも味的にもこれは嬉しい!ご馳走様でしたっ!

大観山駐車場食後はもちろん伊豆スカイラインを駆け抜けまして、熱海ICからクネクネ走って箱根の大観山へ。とある時代の外に置いてある「自販機だけ」な展望レストランの頃を懐かしく思ったりなんかして、箱根ターンパイク&小田厚&東名経由で帰途につくのでありました。実は途中久々に走った首都高で思いっ切り迷子になりまして…

…ここ何処だよっ!(涙)

てなオチもあったりしたんだけれども(笑)その後は平和に常磐道で無事我が家へ到着。いや~それにしてもとにかく今回は暑かった!何にしても事故無く戻ってこられた事に感謝だな。

~エピローグ~

そして今回はちとまとめを…。実はこれを書いているのはこの日から10日後の8/28。

今日までの出来事はと言えば、ツーリング最終日の8/18に桜島が大噴火したり、阿蘇山周辺や山陰地方で大雨が降ったりして大きな被害と影響が出ている。だが関東在住の俺達にしてみればそんな事はとっくに忘れて内之浦でのイプシロンの打ち上げ延期が興味の的。そしてそれすらもうすぐ忘れるだろう。

これだけ距離的に遠いと、正直言って俺の住んでいる地域も含め、あれこれ好き放題言える奴らが出てくる理由も分からなくも無い。ただそれは、数日間九州にいただけの俺が妙な正義感か何かに駆られて「九州は東京と比べものにならない位に空気が悪過ぎる!子供の将来の為に遠くへ避難するべきだ!」とか言い出すのと同じくらい滑稽な話だ。

たかが空気が悪いくらいで引っ越して生活環境全てを変えられる訳ないだろっ!と思わないか?そりゃそうだろうよ。

もちろん九州全ての人がという意味では無いが、九州出身の俺としてはここ数年九州の方から聞こえてくる訳の分からない話に相当ムカついていたのは確か。

こういう言い方をしては何だが、中国・九州地方というのは元来花崗岩に由来する自然放射線量が高い地域だろ?お前ら今まで散々放射線を浴びてきて何か影響があったのか?それとも愛する子供と一緒に東日本方面へでも避難したのか?

自分達が今まで普通に暮らしてこられた事実こそが、遠くで言われなき避難の勧めやら何やらをされる必要の無い事を証明しているんじゃないのか?

ま、俺自身が九州出身なのでちと辛口になってしまったが…最後に一言。

PM2.5が酷い日はマスクした方がいいと思うよ。東京の空気の悪さの比じゃないぜ(ホント)

2013_08_18ルートこちらは今日のGPSログ。順調にロギングしてくれていた秋月製GPSロガー、何故か伊豆の「わさびの駅」での休憩辺りから記録していなかったので手書き修正。最終日に走り重視とはいえ伊豆を巡れたのはやっぱり幸せだ。暑さと闘った甲斐があるってもんだ。

2013_08_10_18ルートこちらは今回の2013夏「九州ツーリング」、8泊9日のGPSログ。そう言えば今回、一度も無料キャンプ場にすら泊まって無い気が。

ま…こんなもんだろ(笑)