「つちのこはいます!」 ~暖房効いてる十三日目編~

【岐阜県郡上市】 道の駅 美並にて

岐阜県郡上市の道の駅 美並の東屋にてお目覚め。どうやら今日は丸一日雨って事で観念するしか無さそうだ。

道の駅 美並にて散歩中のワンちゃん近所のおじいちゃんが連れてきたワンちゃんに癒されたりなんかして、雨の中を合羽を着て出発!北上、もしくは南下して国道経由ってのも考えたりはしたが、県道325号~県道63号~県道294号をハシゴすると上手い具合に東へ抜けられそうなのでこのルートで。

中部電力 岐阜開閉所県道を山に向かって走り始めた直後やたらとデカい高圧線が目につき始め、中部電力の岐阜開閉所はこちらという標識が見えたので行ってみる事に。比較するものが無いので分かりずらいかもしれないが、かなり大がかりな施設。高圧電力の施設なので当然柵越しに遠くからしか見えないが、文字通り送電網の開閉を行う施設らしい。中部電力と北陸電力が電力融通をする施設への電力供給の開閉を担っているそうだ。

高山本線 下油井駅

県道としては結構走りやすい部類の道を駆け抜けて、ポータブルナビに誘導用に設定しておいた高山本線の下油井駅に到着。素朴な無人駅ですな。俺こういう駅は好きだなぁ。

ポータブルナビのナビっぷりがいい感じなので、お次は「つちのこ館」をセット!国道経由のルートを指示してくるが、俺は県道を走りたい気分なので最初はガン無視。とにかくこのナビ、自分のお薦めルートから外れるとひたすらUターンさせようとするんだが…そのうちに諦める。

目的地が近くなってきたのでナビの仰る通りに走行開始。何だか良く分からない山道を進めと言っているんだが、まぁ「つちのこ館」って言う位だから山の中にあるんだろうと言われるがままに進みまして…到着。

ポータブルナビが案内した「つちのこ館」このぼろナビっ!ここのどこにあんだよ!つちのこ館がっ!(爆)

「つちのこ」どころか「つちのこ館」にすら辿り着けない現実に唖然としたりもしたが、どうやらGPSの測地系が間違って登録されている模様。昔はこれでお目当てのラーメン屋に辿り着けなくって難儀したよなぁ…などと思いつつ有視界航法に切り替え。結果…

【岐阜県東白川村】 つちのこ館…ついさっき走ってきた道沿いに有ったじゃねぇかよっ!(爆)

【岐阜県東白川村】 つちのこ館 つちのこの挙動【岐阜県東白川村】 つちのこ館 つちのこ(イメージ)

つちのこ館ではつちのこの挙動や外観を本気で頭にインプット。何故なら…

【岐阜県東白川村】 つちのこ館 つちのこを捕獲したら賞金125万円賞金掛かってるからっ!次の仕事は「つちのこハンター」か?(結構マジ)

そんな訳で…「つちのこはいます!」(作業着)

【岐阜県中津川市】 道の駅 きりら坂下 「野菜かきあげざるそば大盛」

近くの道の駅 きりら坂下で野菜かきあげざるそば大盛を頂いたりなんかしまして(旨)

この後は国道265号経由で更に東へ進んで長野県入り。途中県道8号を使ってショートカットをしたりしつつ…

【長野県南木曽町】 木曽見茶屋 おでん【長野県南木曽町】 木曽見茶屋 店構え

途中、木曽見茶屋で熱々のおでんを堪能。…しっかし寒すぎるだろっ!茶屋の中ではストーブ全開で、しばし温もりを味わう俺なのであった…(寒)

この後は飯田市街を越え、地図で見ると糞詰まり感の漂う国道152号方面へ。途中、大雨の中辿り着いた飯田市南端にある和田地区のスズキヤで猪肉と鹿肉を仕入れて峠越え開始。

国道152号は長野県と静岡県の県境を越えられずに5キロ程の区間が放置状態らしいのだが、ツーリングマップルを良く見ると隣を県道が走っているのでこちらへGo!

長野県と静岡県の県境 兵越峠にて

クネクネしてはいるけれど、意外なまでに快適な県道を進んで兵越峠へ到着。へぇ~こんなルートがあったのか!

静岡県側はクネクネすらしておらず、富士山周辺に良くある直滑降状態な道が続きます。再び国道152号に乗りかえて今宵のねぐらを検討開始。実は一日雨と言う事で朝の場面では我が国の誇る最高峰の宿、塩尻健康ランドも対象だったんだが思いっ切り違う方向に来ている&猪肉と鹿肉を既に仕入れ済みのためいつもの方向性で。

天竜川沿いの秋葉ダム近くに銭湯があるようなので行ってみるも既に閉館時刻。とにかく体が冷えているので風呂には入りたいな。

更に南下して道の駅 花桃の里ってのに辿り着いた。うん、ここは行けそうね。後は風呂なんだが…

天竜市街に銭湯があるのか今一不明。仕方が無いのでポータブルナビに日帰り温泉を探して貰ったところ…あらたまの湯ってのがHit!

今日の「つちのこ館」の失態は帳消しにしてやるよポータブルナビちゃん(喜)

【静岡県浜松市】 あらたま温泉ポータブルナビの言うがままに走りまして「あらたまの湯」へ到着。俺、ここ来た事あるよ!(笑)

今宵は猪肉と鹿肉が登場鹿肉焼き焼き

温泉の温もりを携えたまま何とか道の駅 花桃の里まで辿り着きまして、長野県の和田地区で買っておいた猪肉と鹿肉に舌鼓を打つ俺なのでありました。そう言えばオピネルのナイフが今一な切れ味になっているから帰ったら研がないと駄目だな。

そりゃそうと明日はどうする?雨の静岡県…結構手強そうだけど…(寝)

20140429ルートこちらは今回のGPSログ。昨日に引き続き新しい道ばかりで新鮮だったんだけれども、兎にも角にも寒かった。

富士山とビーナスラインで腹一杯ツーリング

精進湖キャンピングコテージ

日曜日の朝はやや霞んでいて富士山は見えないもののいい気分。毎度の事ながら歯を磨いたり顔を洗ったり、テントを撤収したりしていざ富士山へ。

富士スバルライン一合目今回は富士山の北側から五合目までの有料道路「富士スバルライン」を登る事に。朝早く出発した事も手伝って有料道路だけでなく麓の道もガラガラでとっても爽快。上の写真は一合目でして、新緑の緑がとっても美しい。

富士山五合目ロードレーサーで五合目を目指す方々を沢山見掛けたりなんかしながら五合目へ到着。それにしてもインジェクション式のバイクって標高の高い場所にやって来てもあんまりパワーダウンしないのね。ずっと乗ってきたキャブ車のCB750は空気が薄くなると思いっ切りエンジンがマイルドになったもんだよ。

富士山五合目富士山五合目売店

土産物屋には世界文化遺産万歳なる看板も。ただ、富士山って離れた所から眺める位が綺麗でいいよね。

わざわざ五合目までやって来た俺が言うのもなんですが…(笑)

五合目でのんびりした後は富士山下り開始。売店の開店時間に合わせて大型バスが続々と登ってきていたので、富士スバルラインを堪能したかったら朝早くが良さそうだ。ま、これは富士山に限らず有名処は皆そうなんだけれども。

この後は甲州街道(国道20号)を北上し、諏訪湖からビーナスラインへ。とは言うものの若干道を間違えて、やたらと急な上り坂の県道をグリグリ登る事になったんだが…ま、これはこれでいいではないか(笑)

美ヶ原高原美術館最終的に美ヶ原高原美術館へ。12時丁度に辿り着いたので高原に響き渡る鐘の音と、沢山のお仲間がお出迎え。

【長野県上田市】 ふれあいさなだ館 「天ざるそば大盛」ふれあいさなだ館

この後は更に北東方面へ走りまして、上田市郊外にある真田温泉「ふれあいさなだ館」にて温泉と天ざるそば大盛りを堪能。この「ふれあいさなだ館」、温泉&温水プール両方が楽しめて大人500円とお手頃価格。今度は水着を持って来るかな。

俺の「ギャランドゥ」も披露できるしネ!(やめろっ)

八ッ場ダム湖面1号橋ひとっ風呂頂いた後は、嬬恋村から榛名山を抜けて道の駅「八ッ場」にてちと休憩。数年前に騒ぎになった橋はご覧の通り完成済み。

八ッ場ダム建設予定地こちらは八ッ場ダム本体が完成すると人工湖に沈む事になる吾妻川流域。この風景を眺めながら感じるのは、その地に住む方々の意向を飛び越してあれこれ言うのはあんまり宜しく無さそうだって事かな。

先程の橋を渡って旅館ごと移転し始めている川原湯温泉を横目で眺めつつ、佐野から高速で帰途についたのでありました。それにしても梅雨入り前のこの時期は最高に気分がいいもんだ。

2013_05_26ルート

こちらは今回のGPSログ。天気がいいと距離が伸びますなぁ(笑)

やっぱり最高!志賀草津道路 ~最後の〆は鉄板ルートな九日目編~

道の駅 マリンドリーム能生の朝

GWのキャンプツーリング最終日の朝は、テントに朝日が差し込んできて爽やかにお目覚め。気温も上々、天気も最高。

道の駅 マリンドリーム能生にて場所もいい感じで最高だったなこりゃ。テントを撤収して顔を洗って今日のルートを検討。今年は国道252号周辺の道路経由で福島県側に未だ抜けられないので、鉄板ルートで戻るとしますか。

上越市から南下して妙高を抜け、中野市から国道292号、通称「志賀草津道路」へGo!

日本国道最高地点幸いまだ朝早い時間という事もあって志賀草津道路も快適快適。毎度お馴染みの日本国道最高地点の碑の前で記念写真を撮ったりなんかして草津温泉へ。

草津温泉 白旗の湯湯畑前のバイク置き場も空いていて、白旗の湯で一っ風呂。今日のお湯は結構熱めで冷えた手足がびりびりしたよ。毎度ながらいい湯だった。

【群馬県渋川市】 道の駅おのこ 「天ざるうどんセット大盛」南海部品太田店にてマップケースとハンドルブレース等を買い物

渋滞に嵌まるのは御免だったので今回中禅寺湖方面はパスして赤城山の南側を素直に抜け、 群馬県太田市の南海部品太田店にピットイン。

今回のツーリング中いつでも地図を見られる状態でないとやっぱり不便という事が判明したので吸盤式のマップケースにハンドルブレース等を購入。これで便利になりそうだ。

太田からは北関東道で日立南太田ICまで一気に帰宅。途中東北道を通るのだが、幸い下り線だったのでこれまた渋滞に付き合わずに済んだ。今回のGW、とにかく渋滞とは無縁でいられたのが嬉しい限り。

走行距離は3982キロ帰宅時の総走行距離は3982キロ。ま、こんなもんだろ。それにしても1000キロ点検途中で受けといて良かったな(笑)

それではGW中に出会った全てに乾杯!(終)

2013_05_05ルートこちらは今日のGPSログ。週末の普通のツーリングだなこりゃ(笑)