「五浦ハム・六角堂・勿来関跡・いわき・ら・ら・ミュウ・さはこの湯」をのんびりと

「北茨城市 六角堂の海岸」ここの所、平日は仕事の関係で毎日お隣福島県のいわき市に電車で通っているのだが、そろそろ常磐線の駅名を覚えてきたので改めてツーリングに行ってみる事にしたのであった。近所と言う事もあって11時に出発というお気楽ぶり。しかも久々に「ホテル」に泊まるので荷物も少なく準備も楽ちんだ。

【茨城県高萩市】 五浦ハム直売所【茨城県高萩市】 五浦ハム直売所 店構え

 国道245号から海の上を走れる国道6号バイパスを駆け抜けて、まずは茨城県高萩市にある五浦ハムの直売所へ。茨城県内のアントラーズの試合やら何やらの各種イベントで、モウモウと煙を上げながらハム焼きを売っている事で有名なお店の直売所。どんな物が売っているのか興味があったのでちと寄ってみた。

で、肝心の品揃えなんだが、冷蔵が必要なベーコン類が多くハムは少ないみたいなので、直接ハムを買いに行く方は事前に連絡して用意して貰った方が良さそうな雰囲気だった。

それから直売所の駐車場にはハチロクが沢山駐まっていた。トヨタの86じゃなくって、ナンバープレートの番号が86だらけ。「86-86」とかって、明らかに五浦ハムの従業員の方の車だろうなぁ…思わず笑っちまったよ。さすがに写真は撮れないのが残念だけれども(笑)

この後はツーリングマップルに載っていた高萩駅近くにあるローズポークのトンカツ屋「カツレツ亭」なる店で昼飯を食べようとしたのだがお店を発見出来ず。関東甲信越のツーリングマップルは2009年版だから移転しちゃったのかも。残念。

「北茨城市 六角堂」昼飯を食い損なったまま向かったのは、震災の津波で流されてしまった北茨城市にある六角堂へ。ご覧の通り見事に再建されました。岡倉天心はこの小さな空間で海を眺めつつ物思いにふけっていたと言うんだから、芸術家ってのはやる事がある意味贅沢だ。六角堂の中に入る事は出来ないが、冒頭の写真の景色を毎日眺めていたんだろう。

そうそう、再建を祝してなのか6月13日まで無料公開されているので、興味のある方は行ってみるといいかと思います。今の季節の海からの風が、ちょうど雰囲気的にもいいと思うので。

「勿来関跡」こちらは実は初めてやって来た茨城県と福島県の県境付近にある「勿来関跡」。勿来と書いて「なこそ」と読むんだが、正直初めて常磐道で「いわき勿来IC」ってのを見掛けた時は、何て読むんだこれ?って思ったよなぁ。それから、この近くは何度も通りがかっているんだが…俺が個人的に勿来と聞いて真っ先に思い浮かぶのは…

国道6号にある積載量オーバーのトラック検問所という風情の無さ…(爆)

勿来関っていうのは現在の関東と東北、古くは奥州との境界にあったらしいのだが、実際の場所は実を言うとはっきりしていないそうな。ま、現代人的にはここでいいんではないかな。質素な勿来関跡の入り口には源義家の像。

源義家かぁ…知ってるような…知らないような…正直に言うと…知らない…(アホ)

日本史などと固い事は言わないが、そろそろ日本の歴史に目を向けないとツーリング先で目にした物が一体何なのかが理解出来なくなりつつある今日この頃。

「詩歌の小径」この奥は「詩歌の小径」という石畳の道になっていまして、左右に勿来を歌った歌碑が12ヶ所程建ってます。それにしてもこの勿来の関公園として整備されている一帯は、散歩にちょうどいい場所だぁね。

「勿来関跡 小野小町 歌碑」

詩には多少なりとも接点がある俺だが、和歌?みたいなものは全く理解していないので…正直言って知ってる名前が出てきたのはこの小野小町のみ。

みるめ刈る 海女の往来の 湊路に 勿来の関を われすえなくに

一応そのまま書いてみましたが…意味が全く分かりません。ま、写真を見てもらうと現代文に訳した内容がまんま書いてあるんだが、一応御紹介を。

~現代文訳開始~

海松布刈る海人が往来する湊路に「勿来(来ないで)」なんていう関は据えていないのに、見る目(会う機会)離れてるじゃない。(最近会いに来てくれないのね)

~現代文訳終了~

現代文にしても意味が分からない部分があったので、脳内でさらに21世紀の文章(何となくメールをイメージ)して、超高性能な脳味噌でさらに現代化を図ってみた所…俺の脳味噌はある画期的な結論に達したのであった。この和歌を現代のメールに置き換えて考えると…ご無沙汰している飲み屋の女将さんからの来店催促のメールみたいなもんじゃねぇかっ!

「最近お見知りおきねぇ…」なんて風なちょっと棘のある、言葉の使い方的には間違ってる気もするメールを大先輩諸氏に見せて貰った事が何度か有るよ(笑)

…あっ…俺宛じゃ無いのよっ!?(無駄に焦るなよ…)

冗談はともかくとして、勿来というのは元々「来ないで」という意味だと知った事が、この「詩歌の小径」最大の収穫だったな。しかも枕詞でもあったのね。

【福島県いわき市】 いわき・ら・ら・ミュウ 入り口この後は国道6号を突っ走って、アクアマリンふくしまに隣接する巨大海産物販売所?「いわき・ら・ら・ミュウ」へ。ここはやっぱりデカイっ!そう言えば最近入館3000万人達成のニュースがあったよね。駐車場には家族連れの車が沢山やってきていて、駐車場の誘導の方もフル稼働中。小名浜の経済的な復興の起点は小名浜漁港であって欲しいと思うものの…どうやらここからになりそうだね。

さすがに魚を買っていく訳にはいかないので…遅めの昼飯を。

【福島県いわき市】  ふぇにっくす 「蒸しウニ丼」
【福島県いわき市】 ふぇにっくす 店構え

2Fにある「ふぇにっくす」というお店で蒸しウニ丼を頂きました。メインの品にサラダ&飲み物&デザートのバイキングが付いてくるので、特に家族連れに嬉しいお店かも。もちろん蒸しウニ丼のお味も文句なし。鮮度の関係で、海沿いで食べる生ウニ丼は北海道とかに行かないと実際結構お高いんですが、蒸しウニ丼はお値段手頃で量もあっていいですな。これは腹ペコバイク野郎にもおすすめです(笑)

そんなこんなで夕方も迫ってきたので、今日のお宿のある「いわき湯本温泉」へ移動開始。

「常磐線 湯本駅 駅構内の足湯」「常磐線 湯本駅 駅前ロータリーの足湯」

小名浜から約10キロ・いわき市街地からも10キロ程の場所に位置するいわき湯本温泉へやって来た。実は当初定期券を使って電車で来ようかとも思ったんだが…やはりどうしても東北というのは見所が分散しているので、バイクなり車でやってくるのが色々と便利そうだと言う事でバイクでやってきたのでありました。

多分、定期券で近いうちにやってくるとは思うけど(笑)

今回「大甕←→いわき」の定期券を持参しているので、常磐線の湯本駅構内をバイクのジャケットを着たおっさんが徘徊。流石は温泉街の駅、駅の構内にも足湯があったりするのね。そして駅のロータリーにはこれまた足湯完備。

今度仕事帰りにスーツ姿で楽しんでみっかぁ?(笑)

「福島県いわき市 さはこの湯」で、湯本駅から歩いて少々の距離にある銭湯「さはこの湯」へ。銭湯価格(220円)ではあるものの、もちろんれっきとした源泉掛け流しの温泉です。これは嬉しい!

結構早い時間ではあるが程良い人数で埋まっている湯船を堪能して、バイクで数分の場所にある今夜のお宿「エコホテルいわき湯本」へ到着。

「福島県いわき市 エコホテルいわき湯本」実はここに泊まるのは今回二度目でして、今回も激安の「寝袋持参980円コース」で宿泊。前回はこの34.5畳の空間に俺一人というまさかの展開となった訳だが今回はどうなる事やら(笑)

(注)普通のホテルの部屋(しかも相場的にかなり安い)もありますヨ。

【福島県いわき市】 ふくべ まずはビール【福島県いわき市】 ふくべ 店構え

そんな訳でホテルから歩いてすぐの場所にある居酒屋「ふくべ」で飲み始めるのでありました。カツオの刺身やら焼き鳥やら何やらを頂いたんですが、ここの焼き鳥は一串150円程度で巷の小さな焼き鳥の数倍の大きさがあって非常にジューシーなのでおすすめです。写真は…取り忘れちゃったなぁ…(笑)ま、また次回と言う事で。ご馳走様でした!また伺います!

2012_06_02_ルートGPSログはこちら。今回は100キロ程のお気楽ツーリングだったんだが、たまにはこういうのんびりしたツーリングもいいもんだね。のんびり酒も飲めたしネ!(喜)

「竜神大橋 鯉のぼりまつり」と「須賀川さくらまつり」

「竜神大橋 鯉のぼりまつり」

平日の天気の良さはどこへやら。何だか週末が来る度に天気が悪くなってる気がするが…先週ちと気になったバイクのリアのチェーンをもう一度張り直して軽めに試運転を。手頃な場所として、先週はまだやっていなかった「竜神大橋の鯉のぼりまつり」が始まっているはずなので、またしてもお隣の常陸太田市の北の外れにやって来た。

おぉ!始まっているではあ~りませんかっ!(喜)

実はこの竜神大橋、完全に行き止まりという訳では無いんですが…歩行者が行って帰ってくる為だけの橋でして、完成当時茨城県に全く縁の無かった俺としては「まったく…くだらんもん作りやがって…」という世の中の意見に賛成なのであったのは正直な所。

建設当初(1994年頃)は物珍しさからある程度の客が来たらしいのだが、その後はさっぱりな状況になったらしい。せっかくだから盛り上げようという事なのかどうかは良く分からんが、各シーズンごとに色々な催し物をやるとそれなりに客がやってくる様になって今日を迎えている模様。

で、千匹の鯉のぼりと一緒に見事に俺も食いついている訳だ(笑)

こちらの鯉のぼりは皆譲り受けたものだそうでして、増えも増えたり一千匹超え。この界隈の家々は皆郊外の巨大な庭付き(と言うか畑と田んぼと言うべきか)一戸建てなんで、大きな鯉のぼりが至る所で泳いでますんで、恐らく主にそこからの頂き物なんでしょうな。

全長375メートルの橋の両脇に2本ずらっと並んだ鯉のぼり達はさすがに勇壮でして、もちろん子供達にも受けがいい。

橋の上から「鯉のぼりさ~ん!」なんて声も響きます(笑)

主催者的にはあんまり引っ張って欲しくはないんだろうとは思うが…手に届く場所にも沢山の大きな鯉のぼりがあるのも子供達的には嬉しそうでして、みんな大きなしっぽを持って記念写真を撮って貰ったりしてました。ま、このユルさは必要だぁね(笑)

駐車場自体は程良く満車だったりしてますが、この界隈はバイクのツーリングやらクルマでのドライブには絶好の空き具合の道が広がってますので天気のいい日に如何でしょう?スカッと爽やかな気分になれる事請け合いです。

で…スカッと爽やかになってしまったので…試運転の事は忘れてこのまま走る事に(笑)

【茨城県大子町】 道の駅だいご 「しゃも天そば」

ちと風は冷たいが気分良く北へ向かって走りまして、国道118号線沿いの道の駅「だいご」で昼飯を。「しゃも天そば」を食べたんだが、やはり奥久慈軍鶏の地元という事もあって軍鶏の天ぷらがでかくて旨い。蕎麦自体は「常陸秋そば」の産地の近くで色々と蘊蓄のある方々の多い地域柄もあるのでノーコメントという事で…(汗)

この後も爽快路を北上しまして…気がつけば郡山まであと少しという須賀川市に到着。コンビニで缶コーヒーを買ってこの後どうするかを考える…

天気がいい普通の週末になるのならこのまま会津若松まで行ってしまって、毎度毎度の快活クラブ&翌日喜多方ラーメンでもいいなぁ…なんて思ってしまったりもする訳なんだが、来週からGW入り&明日はやっぱり雨の予想なので帰るかなぁ。。。

郡山市街の手前で国道49号線に乗り換えて、いわき経由で帰るかな?などと漠然と考えながらちと走り出しますと、何やらここにも沢山の鯉のぼりがっ!これは素通りできないでしょう(喜)

「福島県須賀川市 釈迦堂川さくらまつりの鯉のぼり」須賀川市を流れる釈迦堂川を泳ぐ鯉のぼりと河川敷の桜並木。いやぁ…やっぱり河川敷の桜もいいもんですな。かつて埼玉県の熊谷市で「桜と言えば荒川河川敷」という青春時代を過ごしてきた俺には何となく懐かしい光景でもあるな。芝生の斜面に寝そべったりして、暖かい春の日差しの下、どうでもいい話やら真面目な話やら恋の話やら…

お空には「鯉」まで泳いでるときたもんだ(…ここで親父ギャグなのか…)

出店の焼きトウモロコシにかじり付いたりなんかして、今日の所は北上終了。

完全に同じ道を走るのはちとつまらないので早めに小名浜目がけて南東へ進みまして、海沿いの国道6号で帰ってきた。

~~~冬用の装備で走っているので大丈夫だが…結構寒いね~~~

途中ラーメン屋に寄ろうと思いつつ、結局近場の中華料理屋?蘆山で晩飯を。

【茨城県日立市】 蘆山 「カツカレー」【茨城県日立市】 蘆山 店構え

旨辛で名物の坦々麺も思い浮かんだんだが、カツカレーが無性に食いたくなったのでカツカレーを頂きました。相変わらずのボリューム感とお店の女将さんの見事な仕切りっぷりに満腹です。ご馳走様でした。実はこの店のメニューも制覇してみたいんだよなぁ…だけどこの界隈のお店って結構ドカ盛り系なので、何軒も食べ歩けないんだよね(笑)

2012_04_21_ルートそんなこんなで今日のGPSログはこちら。気になっていたリアのチェーンからのきしみ音も無くなったので、ボロバイクと言えども多分GW中は走れるんじゃないかなぁ?

それより何より、GWが3連休+4連休になってしまいそうな事が問題だ。ただ…だとすると、お天気次第で行く方面を変えるという手も有りかなぁ?なんて気もしてきている。それも悪くは無いわな。

ゲリラキャンプに予約なんて必要ないから、泊まる場所なんてどうにでもなるしねぇ(笑)

福島・栃木・茨城を肩慣らしツーリング

「福島県矢祭町 戸津辺の桜」

昨日ほんとは秋葉原のエレキジャックフォーラムにバイクで行こうかと思っていたんだが、朝早く起きて天気予報通りの雨模様に嫌気がさしまして…結局終日AVRマイコンやらEclipseでAndroidアプリを作る真似事をしてみたりと珍しくインドアな一日を過ごしたのであった。

で…翌日の今日は…待ってましたの青空模様!きゃ~っ!(喜)

そんな訳で行き先を具体的には考えていないんだが、桜前線が茨城県~福島県の県境を越えて北上中らしいので取りあえず俺も北上開始。

アパートのある大甕と日立市内の中間にある常陸多賀を過ぎてから国道349号目指して西に向かい、沿道の桜を楽しみながら北へ北へ。

相変わらずの快走路を楽しんでいる目に飛び込んできたのは「竜神大橋はこちら」の標識。行こうかどうしようか一瞬迷ったんだが…沢山の鯉のぼりを橋に沿って泳がせている風景を思い出してちと脇道へ。よっしゃ!季節ネタを先回りしてゲットだぜっ!などとヘルメットの中で若干にやけつつ竜神大橋まで登ってきた所…

何と「鯉のぼりまつり」は来週からだった…そんなぁ…先回りネタが…(アホ)

缶コーヒーを飲んだりして少々のんびりした後、再び北へ向けて出発。途中福島県入りして国道349号から国道118号に乗り換えて…JR水郡線と併走し始める所で桜の名所、矢祭町にある「戸津辺の桜」へ到着。まだ咲いていないかなぁ…?と思いきや…

咲いているではあ~りませんかっ!(喜)

冒頭の写真が「戸津辺の桜」です。個人的な印象としては、福島や山梨にはこういった「一本桜」の名所が多い印象です。桜並木の桜ももちろん素敵ですが、こういう一本桜もまたいいもんですな。

満開にはちとまだ早かったんだが、春の柔らかな日差しと一緒に堪能させて頂きました。福島と言ったらやっぱこのどこかのんびりした雰囲気だよな。

あまりの天気の良さに、このまんま郡山を抜けて猪苗代湖まで行きたい気分(笑)

とは言え、猪苗代湖近辺は今年の春のツーリングの最初の目的地になるだろうと漠然と感じているので…今日の所は北上リミッター発動。

国道289号で白河方面へ向かいながら、この春の日差しに似合いそうな場所を思い出していると…おっ!そういえば白河市内の手前に「南湖公園」があったよ!

そんなこんなで白河市内の南東に位置する南湖公園へ到着。

ここ南湖公園は日本最古の公園とされていまして、桜の名所でもあります。本来ならここいらで公園の写真を御披露したい所であるが、何故か撮れていない&桜もまだ咲いていなかったので…

【福島県白河市】 水月 「団子セット」【福島県白河市】 水月 店構え

「花より団子」というありがちなオチで御勘弁の程を(笑)

実は「花より団子」というのは半分冗談・半分本気でして、こちら南湖公園の名物は団子なんでありますですはい(笑)

今回は南湖を取り囲む様にある何軒かある団子屋さんの中で「水月」さんのお団子を頂きました。正式な名前を忘れてしまったのがちと悔やまれるが…「あんことみたらし団子」の軽めのセット。注文&配膳は店内でしたが、せっかくなのでお店の前の外のテーブル席で南湖の湖畔を眺めつつ。

あんこは一般的な旨い団子だったんですが、みたらし団子はちと一風変わった味付け。醤油ベースではあるんだが、それ以上に味噌味が強いという珍しい味わいのみたらし団子です。これは旨い!

漬け物をボリボリかじりつつ、〆の緑茶を頂いてご馳走様。これからの穏やかな季節にはたまらない甘味処ですな。ご馳走様でしたっ!また伺います。

この後は白河ラーメンを…と行きたかったのだが、久々にやって来たからか白河のお目当てのラーメン屋に辿り着けなかった事もあり、そのまま那須塩原方面へ。

そして那須塩原のお目当てのラーメン屋は…スープ切れの為閉店とな…トホホ(涙)

若干やけっぱちモードで国道4号をひたすら南下して、小山の一品香あたりで一杯食べて帰ろうかとも思ったんだが…どうしても佐野ラーメンが食べたくなって…結局佐野へ。おいおい、昼間福島県内を走っていたんじゃ無かったっけか?(笑)

久々に佐野で佐野ラーメンを食べたりなんかしまして(この模様は別記事にて)、国道50号をひた走って水戸まで戻ってきた。

「水戸旧県庁前 夜桜」とっぷりと日が暮れた旧茨城県庁前。何とかライトアップをしている時間に間に合った。茨城に住み始めてからも遠出ばっかりしているので、実を言うと水戸の事を良く知らなかったりするんだが…この桜も見事ですな。

それにしても今年の春はとにかく平和だ。心に余裕があるのは素敵な事だね。

2012_04_15_ルートバイクツーリングで久々のまともな?GPSログを。一般道をぐるっと廻って400キロ少々か。

いよいよだな…相棒!