【喜多方市】 松食堂 「チャーシューメン」

【喜多方市】 松食堂 チャーシューメン

【喜多方市】 松食堂 店構え

磐梯吾妻レークラインを楽しんだ後は朝からなにも食べてなかった事もあり、当然のごとく「磐梯山ゴールドライン」は無視して喜多方へ(笑)毎度の事ながら市役所の駐車場へバイクを駐めま~す。天気がいい事もあってか、今日はマスツーのバイク集団が結構多かったな。

坂内食堂の通りに出ると中途半端な時間の為か坂内食堂の行列は無し。入ろうかと思ったちょうどその時、お隣の松食堂が暖簾を出し始めた。これは何やら運命を感じるので松食堂へ入店です。もう一軒行くつもりなので大盛りはやめて「チャーシューメン」を注文。しっかしまぁ、喜多方市内に120軒位あるらしいラーメン屋を全店制覇する日はいつの日かやってくるのだろうか?(汗)

座った席から見える厨房には「ぶっといチャーシュー」が3本もトレー上に準備完了してました。一日営業するとあれ使い切っちゃうんだろうなぁ…などと思っていたら注文の「チャーシューメン」が到着。見た目はお隣の坂内食堂程のスープの透明感は無いですね。ただまぁ、何軒か喜多方のラーメンを食べて感じてるのは坂内食堂のスープの方がここ喜多方では異端児って事かな。もちろん同じ路線じゃないから美味しくないって話ではありませんが。それではスープから頂きま~すっ。

おおっ、結構出汁が利いてるスープですな。一般的な醤油ラーメンよりも醤油が弱い?醤油ラーメンてな所ですかね。スープに深みを感じます。お次は麺へ行きますと、平打ちの中細機械打ち麺。ストレートでは無いもののちぢれの軽い麺でして、スープと一緒に頂くとこの一杯の完成度の高さを感じます。これはいいですね。

具は喜多方ラーメンらしくシンプルでして、ドンブリの表面を覆うチャーシューにやや太めのメンマ、刻みネギです。刻みネギは結構苦みがありましたが、箸休めとしてはちょうど良かったです。チャーシューは塩味のしっかり付いた噛み応えのあるタイプでこれまた旨いっ!しかもペースを考えずにチャーシューをパクついても無くならないんだからたまりません(喜)

そんなこんなで大満足な一杯をもちろん完食!坂内食堂の隣と言う事で良いような悪いような微妙な立地ですが、旨さはこちらも負けてない気がします。ご馳走様でしたっ!皆さんも是非一度食べてみて下さい。

これが「九州ツーリングの帰り道」?(福島も「もうすぐ春ですね~っ」!編)

国道252号 新潟・福島県境

こちらの写真は、国道252号の新潟県から福島県に入ったばかりの一番雪深い地点?にて。

新潟県側はほとんど雪が無い景色だったのに、福島県入りして突如雪だらけになったのが個人的に大変印象的です。県境の山を越える時に雪雲が出来るんでしょうなぁ。この後は道路標識の「喜多方」の地名に吸い寄せられて喜多方方面へ軌道修正。

 

【喜多方市】 道の駅 喜多の郷 蔵の湯

今回の「九州ツーリング」最後のまともな訪問先は、喜多方の「道の駅 喜多の郷」に併設された日帰り湯「蔵の湯」となりました。午後5時以降だと入浴料が割り引き(大人300円)だったり、この道の駅そのものがキャンピングカーや自家用車での宿泊的な利用に寛大な方針という事もあってか「大盛況」。

ここみたいに「ゆるい規制」→「大量にやってくるまともなキャンパーが、結果的に終夜施設を監視状態」→「さらにまともなキャンパーがやってくる」ってな「正のフィードバック」がうまく行っている実情は色々な意味で参考にするべきだろうなぁ。

【喜多方市】 アジアン食堂 「昭和ゴールデン+チャーシュー」

【喜多方市】 アジアン食堂 昭和ゴールデン+チャーシュー

【喜多方市】 アジアン食堂 店構え

蔵美で久々に喜多方ラーメンを頂いた後、すぐさまもう一杯頂く事に(笑)

去年伺った時「平成ガッツ+生ニンニク」を頂いたら喜多方ラーメンらしからぬ一杯が出て来た(あれはあれで美味しかったんですが)&デジカメの電池切れの為、訳の分からないイラストでごまかしてしまった「アジアン食堂」にやって来ました。今回は一番シンプルであろう「昭和ゴールデン」にチャーシューをトッピング。いわゆる「チャーシューメン」を期待して注文しまして…待つ事数分で到着です。こちらのお店も「チャーシュー」の載せ方と量が喜多方流ですなぁ(喜)それではスープから頂きま~す!

おぉ…これは旨いではありませんかっ!あっさりめな醤油スープながら鶏の旨みがタップリです。うわぁ…最初にこいつを頼むべきだったなぁ…(汗)お次は麺を頂きますと…もちろん中細の縮れ麺、スープに負けずこちらもいいですね。適度な腰があっさりスープと良く合います。この後は溢れんばかりのチャーシューにかぶりつきながら時折メンマを頂きま~す。こちらの一杯、具はいたってシンプルでチャーシューにメンマに刻みネギです。チャーシューはある程度噛み応えのあるタイプで、食べている時の満足感は最高です。

いやぁ~九州ツーリングの最後の食事が喜多方ラーメンになるとは思っても見なかったですが、食べて良かったと本気で思える一杯でしたっ!ご馳走様でした、また伺いますっ!