【福島県金山町】 玉梨とうふ茶屋 「幻の青ばととうふ」等々

【福島県金山町】 玉梨とうふ茶屋 「幻の青ばととうふ&幻の青ばと豆乳」    【福島県金山町】 玉梨とうふ茶屋 囲炉裏の雰囲気

【福島県金山町】 玉梨とうふ茶屋 「豆乳そふとクリーム」    【福島県金山町】 玉梨とうふ茶屋 店構え

ツーリングマップルに載っていて気になったのと、道沿いに「幻の…」と題された看板が何カ所かあって気になった「玉梨とうふ茶屋」へやって来た。水に浸かったお土産用の沢山の豆腐が用意されている店内に、囲炉裏のテーブルが置いてあって店内で豆腐を頂けます。

メニューを見ますと…「幻の青ばととうふ」や「幻の青ばと寄せとうふ」や「幻の青ばと味付きおから」等々、「幻シリーズ」が各種ラインナップ。一番シンプルそうな冷や奴?の「幻の青ばととうふ」が530円と結構なお値段だが、せっかくなので「幻の青ばととうふ」と「幻の青ばと豆乳」と「ドーナツだ!雪花菜(おから)」を注文。あっという間におばちゃんの手によって運ばれてきましたが…最初に高いなぁ…と思った「幻の青ばととうふ」、

これって2丁分以上有るんじゃないかという大きさです(驚)

「青ばと(枝豆)」で作った薄緑色をした豆腐と一緒に味噌汁椀にたっぷり入ったカツオ節や薬味を渡されますが、まずは何も付けずに頂きま~す。

おっ!こいつは豆の味がしっかりしていて旨いっ!それにさすがは豆腐専門店、豆腐の温度が絶妙で、おそらく一番旨さを感じるであろう温度での提供です。この後、おかかを掛けたり辛味噌をつけて食べてみたりしましたが、何もつけないのが一番旨いな。個人的には普段から冷や奴には醤油も何もかけずに食べるのが大好きだったりしますんで、当然と言えば当然かな。

量的にはかなり多めの豆腐を大満足で頂いた後は、写真を撮り忘れた「おからドーナツ」を食べながら豆乳をゴクリ。

この「おからドーナツ」最高ですっ!(喜)

外の柔らかいながらもサクッとした食感と、中のしっとりした食感がとにかく素晴らしい。控えめな甘さもバッチリとしか言いようが無いです。とりあえず「なんちゃって商品」で構わないから、どこかの豆腐製造メーカーとミスタードーナツのタイアップで定番商品にして欲しいなぁ。そう言えば、確か日立の山間の豆腐屋でも「おからドーナツ」を売っていると聞いた事があるんだが、今度食べに行ってみよう。

何もかもが旨かったので、最後にお会計をした時に「幻の青ばとそふとクリーム」を追加購入。ちと寒さに拍車をかけたりしましたが(笑)こちらも大満足な一品でした。

いやぁ…本気でお気に入りのお店になりましたよ。ツーリングで立ち寄るにもちょうどいい場所だと思うので、来年からは立ち寄りたいと思います。馳走様でしたっ!また伺います!

【福島市飯坂町】 茂庭ふるさと館 霧華亭 「天せいろそば」

【福島市飯坂町】 茂庭ふるさと館 霧華亭 「天せいろそば」

【福島市飯坂町】 茂庭ふるさと館 霧華亭 店構え

磐梯山周辺の有料道路を堪能した後は蔵王エコーラインを楽しむ為に山形県入りを狙い、国道399号を北上。最初は立ち寄り湯目的でこちらの施設に来たのだが…食堂のような場所を覗いてみるといい感じだったので、ちと遅めの昼飯を頂く事に。地元「茂庭産」の新蕎麦とのことなので、「天せいろそば」を注文。

ちょうど家族連れ2組10名分程の注文を受けたばかりだったようでして、出来上がりまで30分程掛かりましたが、午前中に紅葉を堪能した余韻で来ているだけだったりするので気になりません(笑)いやぁ…何もせずにのんびり過ごすこう言う時間こそ、贅沢なんだと思いますなぁ…

そんなこんなでやって来た「天せいろそば」、結構天ぷらの盛りがいいような気がします。それではスープ…ではなく、何かの本で読んだ通り「蕎麦だけ」を数本頂きま~す!

…透明感のある蕎麦でして香りもいいです。蕎麦は食べ比べした事がないので「旨い」と言う事で勘弁を(汗)

誤解の無いよう補足しますが、正直「蕎麦」の味を分かっている人間ではないのでコメント出来ないだけでして…この蕎麦「旨い」んです!この後、そばつゆをつけて蕎麦を頂きますと…素人にも分かる旨さが口の中に広がりますっ!(笑)

蕎麦が旨いとなれば「天ぷら」にも期待が高まる訳ですが…別器に用意された天つゆに大根おろしを溶き入れまして、まずは一番取り易かった場所にあった「舞茸」を頂きますと…

…ん!?こいつは旨いっ!(喜)

揚げ油がいいんでしょうか、まったくもって油の嫌な面が表に出て来ません。この印象は全部食べきるまで変わりませんでした。天ぷらの具材はかなり豊富でして、今回は「舞茸・タマネギ・インゲン・なす・不明な青葉・エビ・かぼちゃ・サツマイモのかき揚げ」でした。

当然ではありますが「蕎麦・天ぷら・付け合わせ・蕎麦湯」を大満足で完食です。それに旨い蕎麦を頂いた後の蕎麦湯は最高ですな。ご馳走様でしたっ!

「磐梯吾妻スカイライン」のプチグルメ

【福島県福島市】 浄土平レストハウス 「玉こんにゃく」     【福島県福島市】 浄土平レストハウス 「つぶあん入りよもぎだんご」

~~~~~ 「浄土平レストハウス」で頂いた朝飯代わりのプチグルメ ~~~~~

左は山形の名物として有名な「玉こんにゃく」。和辛子がとっても良く合いますな。右は「よもぎだんご」焼き。つぶあんで結構お腹にたまります。もちろん旨いですヨ(喜)

~~~~~ 「不動沢橋レストハウス」で頂いたプチグルメ ~~~~~

【福島県福島市】 不動沢橋レストハウス 「ぽたぽた焼き」     【福島県福島市】 不動沢橋レストハウス 「ぽたぽた焼き」

「おばぁちゃんのぽたぽた焼き」と言うセンベイとしては聞いた事のある「ぽたぽた焼き」を売っていた。ところがこちら、センベイではなくて餅とのことなので思わず購入。味は「じゅうねんみそ味・しょうゆ味・ゆずみそ味」の3種類。もち米と普通の米が半々位の餅的な食感がどれも旨かったが、じゅうねんみそ味ってのが一番旨かった。じゅうねん味噌という「えごま」を混ぜた?味噌がこの地域の名物らしいです。生こんにゃくとかにも合いそうだなぁ。今度じゅうねん味噌を買ってみよう。