【北海道札幌市】 カフェ・エクスプレス札幌店 「ひつじのつの」

    

軽く札幌市内見物をした後、「特急スーパー宗谷」の読み物ポケットに挟んであった「札幌のパン特集」の小冊子を読んで、札幌市内で一番興味を惹いたパン?である、こちら「カフェ・エクスプレス札幌店」に「ひつじのつの」を頂きにやってきました。

自分は大酒飲みでもあるが甘い物好きでもありまして、ソフトクリーム類には目がありません。当然の事ながら、揚げパン(コロネ?)にソフトクリームを載せたこの一品を食べずにはいられませんのでありますです(笑)

店頭で注文して数分後に「ひつじのつの」がやってきました。受け取った状態では、クリーム部分しか頭を出さないあたりが「グルメレポーター気取り」泣かせであります(笑)

外紙をちと剥がすと…揚げた「コロネ」にソフトクリームですな。では頂きま~す!

うん…濃くて旨いソフトクリームだなぁ…

~パンの部分に到達後~

旨いっ!パンの揚げ油がソフトにこんなに合うのかっ!(驚)

これはいいですっ!できる事なら、もっと早いタイミングでこのソフトクリームと揚げパンに辿り着きたいなぁ…でも、今の形状だから時間がたってもソフトは溶けずにパンは温かいのかな?

う~ん…これは定期的に食べたい味なんだが…もし関東のどこかで似たものでもいいので見かけた方がいらっしゃったら是非とも教えて下さい。

*最近、関東圏でも食べられるようになりつつあるらしい。でも…やっぱりここで食べたいなぁ。(2011/08/29)

ご馳走様でしたっ!マジで旨かったです!

初めて札幌の観光名所を散策

ほぼ2千円で朝食バイキング付き(驚愕の充実ぶりだった…)の激安ビジネスホテルをチェックアウトした後は、札幌市内を観光開始。通算でという意味では、ここ札幌へは恐らく50回以上来た事がある。来た事は確かにあるんだが…

かつて出張でもの凄く来た事のある場所なわりに、朝から晩まで一日中打ち合わせだった関係で札幌市内を観光した事が無かっただけでなく…バイクのツーリングで近くに来た時にも、「何で北海道までやって来て地方都市の渋滞を見物せねばならんのだっ!」という先入観から近づかず、結果としてまともにやって来た事の無いエリアになっていた。今回は一日かけて廻ってみようかなぁと思ってるんだがどうなる事やら。

稚内ではさすがにレンタカーを借りて走るのは無理だと思ったが、こちら札幌なら昼間なら俺みたいな雪に不慣れな奴でも走れそうではあった。でもなぁ…これで自動車に乗っちゃうと、バイクの時とあんまり変わらないアプローチになりそうだよなぁ…。そんな訳で、今回は「共通1DAYカード」という市内の地下鉄&路線バス&市電が一日乗り放題のお得な切符?を今日1日は使う事にしました。ちなみに下が「共通1DAYカード」。

冒頭の写真はとっても有名な「北海道庁旧本庁舎」。でも俺…

…初めて見ました…(爆)

冒頭の赤レンガの庁舎の前に通りかかったのがこちらの「さっぽろテレビ塔」。へぇ~っ…東京タワーを途中で土に埋めたような造りなんだぁ…

実はこちらも…初めて見ました…(爆)

こうなってくると期待が高まるのがこちら「札幌時計台」。

こんなのあったっけか?…(爆)

 マジで見覚えがないから、来た事無いんだろうなぁ…

まぁ仕事のスケジュールが一杯いっぱいだったあの頃と今の状況のどちらが正しいのかは良く分からんが…今は今を楽しませてもらうよ(笑)

そんなこんなでのらりくらりとやって来た札幌駅北口。もの凄くスタイリッシュな造りで都会的です。

でもまぁ、全体の造りの大きさが東京周辺の再開発地域とはちと違った雰囲気を醸し出してますね。仕方無いとはいえ、東京の方は「一生懸命演出(捻出)した」広大さなんだよなぁ。。。それに対してこちら札幌は…実際にデカイです。

【札幌市】 けやき本店 「味噌ラーメン」

稚内から400kmの電車の旅を無事終えて、札幌市内のビジネスホテルへチェックイン。荷物を放り込んだら晩飯を求めて街へ繰り出す訳だが…今回泊まるビジネスホテル、思いっきり風俗街のど真ん中に位置している。近くの雑居ビルにもラーメン屋があったりするんだが、さすがにこの状況だと「○×ラーメン」という屋号の風俗店である可能性を排除出来ない…(爆)

仕方が無いのでいつもの「超らーめんナビ」を使ってラーメン屋を探すと…どうやらすぐ近くに「けやき」という人気店がある模様。地図を頼りに向かってみると8人程の行列が出来ていたが、これ位ならすぐに入れそうな気がしたので行列の最後尾へ。

恐らく氷点下の冷え込みの下15分程待ちまして店内へ。食券の券売機を見ると「味噌ラーメン」を中心に「辛いラーメン」なんてのもあるようだが、ここはやっぱり味噌ラーメンをポチッとな。

水を飲みながら出来上がりを待っていると、お隣の関東からの出張組な2人が北海道の花粉状況について話をしていた。どうやら北海道は杉自体が少ないらしく杉花粉症はほとんど無いとの事。SOHOが更に進んでゆけば、春先は北海道に疎開する人が沢山出てきそうな気がするな。それからこれは笑えない内容ではあるんだが「北海道って揺れないなぁ…」とも言っていた。もしかしたらこのお二方、出張元は近所なのかもしれませんな。

こんな感じにカウンター席に座ってから5分程待っていると注文の一杯が到着です。ふむふむ、黄色味の強めな味噌ラーメンですな。それではスープから頂きま~す!

旨いぞこれはっ!(喜)

濃すぎない・塩辛すぎない味噌スープでして、保温を兼ねた表面の油はもちろん熱々ですが、さほど油ギッシュな印象を味的に受ける事は無いあたりが不思議です。お次は麺ですが、黄色くやや透明がかった中太の縮れ麺。固さと言うよりも弾力があるタイプですね。具は結構豊富でして、白髪ネギにメンマ、モヤシにキャベツに薄くスライスされたキクラゲに肉そぼろってな感じです。

寒い中で待っていた後で食べているという事もプラスに働いているんだと思いますが、中華鍋でその都度スープに火を入れていたり、光学式の比重計(塩分濃度の測定なのかな?)を仕込み中のスープに対して行っていたりと、真面目に取り組んでいる事が旨さの秘訣なんでしょうな。炒めたキャベツの甘みを堪能しながら、スープ共々完食です。いやぁこの一杯はほんとに旨かった!

これは機会があったらでは無く、機会を作ってもう一度頂きたい一杯ですな。ご馳走様でしたっ!また来ます!

ラーメンの後はホテルで酒です。左は「サッポロクラシック」という北海道限定ビール。何と言えばいいのか、バドワイザー系のすっきりした旨さがありました(薄いって意味では無いですヨ)。右の「札幌すすきのビール」ってのは、マイナスイオン水仕込みらしいんだが、イオン化した水?ってのは一体どういう状態なのかを教えてもらいたいのはともかくとして、こちらは苦みを伴った美味しいビールの印象でした。ただ一缶350円位の結構高めなお値段なので、酔う為の2本目以降は「ザ・プレミアム・モルツ」にでもしておいた方が、まだ懐には優しいです…(汗)