女王陛下にお目に掛かりに行くのである ~珍しく海外出張(英国)編~

今回12時間程お世話になるジェット機

仕事上色々あって遠路遙々イギリスに出張することになった。冒頭の写真の飛行機に12時間程お世話になるのであるが…

女王陛下に乾杯!

まずは乾杯!(アホ)

昭和生まれは黙って北ウイング

ちなみに昭和生まれで中森明菜世代の俺は、出国ゲートは後先考えずに「北ウイング」に決まっているのである(笑)

Love Is The Mystery~翼ひろ~げて~♪ (仕事です)

最初の機内食

そもそも海外というとアジア圏内にしか行った事が無い関係で微妙に乗り継ぎに不安があったりはするのだが、今からあれこれ考えても仕方が無いのであらゆるドリンクサービスでは酒を頼んで…飲んだくれな状態のシベリア上空で機内飯一発目。

何だかお洒落。ワインもあるし…(爆)

二度目の機内食は牛丼二度目の機内食は牛丼

目の前のモニターで映画を観たりなんかして、半分寝ながらヨーロッパ上空で機内飯二発目。

何と吉野屋の牛丼!。ビールが旨いっ!(爆)

そんなこんなでロンドンのヒースロー空港に着陸したのは30分遅れ…乗り継ぎに2時間も無い状態でこれってヤバいんでは?ってな思いとは裏腹に色々とやらかす俺。

①到着ゲートで違うターミナルに案内される編

事前に5番ターミナルに行けばいいという事は確認していたんだが、一応出発案内を掲示板で確認していたところ…迷っている旅行者っぽく見えたのか空港勤務の英国紳士が登場。俺が乗りたい飛行機の便名を伝えたところ、iPadを持ち出してこう言ったのであった。

「One!」(英国紳士)

「One?」(俺)

違うんじゃね?と思いつつ…案内通り巨大空港のバスで1番ターミナルに向かう俺。

かなり疑問があったので、到着早々1番ターミナルのアジア系な空港勤務っぽい女性に搭乗券を見せつつ質問をしたところ…

「Five…」(英国淑女)

「Five…」(俺&涙)

そんな訳で、急いで5番ターミナル行きのバスに乗り込む俺。間に合うんかいな?

 

②入国審査であれこれ聞かれる編

EU圏に入るという事で入国審査を受けるわけだが…「何故そんなに期間が必要なのか?」とかあれこれ英語で聞かれて撃沈。仕事で来たとか言わない方が良かったか?まぁ最終的にはあきれた顔でスタンプ押して貰って無事入国出来たんだけれども…(涙) ってか間に合うのかこれ?

③手荷物検査で再検査編

やっとの事で手荷物検査へ。持ち込んだNexus7にデジカメ等をリュックに入れっぱなしだった関係で止められまして…やたらとジェスチャーの大きいのんびりとした英国紳士に「爆発物の成分チェック?」的な検査を受け…最終的に「OK!」と言われて更に時間ロス。乗り継ぎ終わった気がする…

ヒースロー空港にて

④やっとの事で乗り継ぎ便のゲートへ到着。ビールでも飲もうかと思ったら…編

急いでマンチェスター空港行きの乗り場に行ってみたところ、不幸中の幸いか出発便が軒並み遅延中。カウンターで俺の乗る便はどうなったかと聞いてみたところ…

「一時間遅れです。シートに座ってお待ち下さい。」とのことだった。

いや~助かった。ちと遅れそうですとレンタル携帯で電話をしようと思ったら…携帯が無い。Nexus7にデジカメも無い。あれっ?そう言えば手荷物検査で「OK!…X-ray検査がどうのこうの…」と言われたような気が…(汗)

急いで手荷物検査コーナーに戻ってやたらとジェスチャーの大きい英国紳士を探してみたところ…

「いた~っ!」(俺)

「Oh!どこ行ってたんだい!」(英国紳士)

お互い抱擁こそしなかったが、そんなこんなで電子機器を無事回収。いや~良かったよ。

〆はウイスキー

ま、結果オーライという事で。マンチェスター行きの機内で飲んだジョニ赤が旨かったな(笑)

この先どうなることやら…

名古屋市科学館はカットモデルフェチの聖地だった! ~一応プラネタリウムもあるよ編~

名古屋市科学館 正面入り口

バイクでツーリングしていているとどうしても大都市の中心部は避けがちになってしまう。こちら名古屋もそんな大都市の一つ。そんな訳で今回は名古屋市科学館を見て回ることに。ま、せっかくなのでやっぱり世界最大のプラネタリウムを堪能したいわけだが…

名古屋市科学館 プラネタリウム鑑賞券を買う行列名古屋市科学館 プラネタリウム鑑賞券を買う行列

雨が降っていたこともあってかプラネタリウムの鑑賞券を買うための凄まじい行列が…(汗)

名古屋市科学館 LE-7エンジン名古屋市科学館 H-IIBロケット

 前回は時間の関係でエントランスのLE-7エンジンを眺めて終わりだったけど、今回はもちろん入館するのだっ!それにしてもH-IIBロケットデカい。いや~ロマンだね。

プラネタリウムの鑑賞券を無事ゲットした後は、邪魔でしかない荷物をコインロッカーへぶち込む訳だが…

名古屋市科学館 元素記号コインロッカー何とコインロッカーが元素記号表になっているという芸の細かさ!(喜)

名古屋市科学館 恐竜名古屋市科学館 恐竜はドラマ「ガリレオ」のロケ地

プラネタリウムの上演開始まで時間があるので館内見学開始。見た瞬間「ティラノサウルスだ!」と思ったらマプサウルスという恐竜の化石だった。ふむふむ。。。

TVドラマ「ガリレオ」のロケ地になったと言うことで関係者のサイン色紙有り。

多分…場所柄「色紙の温度&湿度管理」は完璧だと思うよ(爆)

名古屋市科学館 竜巻ラボ名古屋市科学館 竜巻ラボ

竜巻ラボの実演解説で竜巻の構造について理解を深めたりしつつ…(凄くデカいので理屈はともかく一見の価値ありです)。

名古屋市科学館 ボーリングコア

我らが地球の深層部のボーリングコアを見学していた辺りまでは平静を装っていられた俺なのだったが…

名古屋市科学館 トイレのカットモデルトイレのカットモデルを見た瞬間に何故かスイッチが入り…

名古屋市科学館 洗面台のカットモデル名古屋市科学館 浴槽のカットモデル

洗面所&浴槽のカットモデルを目にした瞬間に期待は確信に変わり…

名古屋市科学館 掃除機のカットモデル名古屋市科学館 各種ボールのカットモデル

掃除機に各種ボール…

名古屋市科学館 電磁調理器のカットモデル名古屋市科学館 瞬間湯沸かし器のカットモデル

電磁調理器に瞬間湯沸かし器…

名古屋市科学館 ドライヤーのカットモデル名古屋市科学館 電球のカットモデル

ドライヤーに電球のカットモデル等々…

 「萌えたよ、萌え尽きた…真っ白にな…」(←この人カットモデルフェチ)

名古屋市科学館 「ユニバーサリウムIX型」そんなこんなで真っ白に燃え尽きた状態でお時間となりまして…世界最大級のプラネタリウムへ移動。こちらが投影機の「ユニバーサリウムIX型」。

…こいつのカットモデルは無いの?(やめろっ!)

名古屋市科学館のプラネタリウム、もちろん上映プログラム次第なんだとは思うけれど純粋に星空の解説だったのがとっても好印象。しかも解説をされている方の声が「森本レオ」風味だったりしまして…

…上映中に犠牲者多数…(爆)

【愛知県名古屋市】 新幹線14番線ホーム 「味噌きしめん」新幹線の車内にて

素敵な時間を過ごした後は茨城へ帰還開始。名古屋駅新幹線ホームで「味噌きしめん」を頂き、新幹線でバキューンと移動しまして…

アメ横の飲み屋にてアメ横の飲み屋にて串揚げ

何の因果かアメ横の串揚げ専門店な赤提灯で時間調整をして帰宅したのでありました(笑)

大阪出張帰りに京都の梅小路蒸気機関車館 ~何故か夜は名古屋で世界のやまちゃん編~

梅小路蒸気機関車館 「SL転写台前」

大阪での作業も無事終わり、茨城の家に帰る朝がやって来た。一応まっとうに行けば京都駅から新幹線&常磐線の特急でバキューンと帰るのだが…何となく勿体ないので俺は京都を軽く散歩してから帰る事に。

ただ、京都市内のバスのフリー乗車券を買って京都を巡れる程の時間は無いので、ピンポイントで行ける場所を駅前の観光地図で調べていると…

梅小路蒸気機関車館ってのが目に留まった。…ここには来た事無いな…じゃぁここで。

京都駅から20分程歩いた先にある「梅小路蒸気機関車館」にはSLの転車台と沢山のSLが展示されていたのでありました。

梅小路蒸気機関車館 入館者800万人達成プレート付きSL十両程の蒸気機関車が転車台奥に展示されているんだが、そのうちの一両のヘッドマークが「入場者数800万人達成記念」のヘッドマークになっていた。ふ~ん…と思いつつ日付を良く見てみたところ…あれっ!?もしかして800万人達成2013年11月9日って…

梅小路蒸気機関車館 入館者800万人達成特別入館記念券…今日じゃん!

だからなのか…入り口で800万人達成入場記念券を貰った時にはあんまりプレミアム感を感じなかったけど…これはいいかも。

【京都府卸売市場】 すし市場 色々京都府卸売市場

梅小路公園を散歩した後は、京都府卸売市場入り口にある回転寿司で遅めの昼飯。シャリがデカい寿司が流行の御時世に、小さなシャリのお店なのでありました。腹一杯食べようとすると結構値が張るかもね。

この後は湖西線・北陸本線・東海道本線の普通電車をひたすら乗り継いで名古屋へ。

【愛知県名古屋市】 名古屋駅ホーム「かきつばた」 「かけきしめん」【愛知県名古屋市】 名古屋駅ホーム「かきつばた」 店構え

名古屋駅と言えばホームの立ち食い蕎麦屋のきしめんが有名でして、今回は「かきつばた」にて「かけきしめん」を。いや~シンプルで旨いねこりゃ!

【愛知県名古屋市】 世界のやまちゃん どて煮&手羽先【愛知県名古屋市】 世界のやまちゃん 串揚げ

【愛知県名古屋市】 世界のやまちゃん 店構え本日最後の〆は世界のやまちゃんにて「どて煮・手羽先・串揚げ」等々…やっぱり名古屋で一泊してから帰る事にしたのでありました。トヨタの博物館やら名古屋市科学館とか、まだ行った事の無い場所が沢山あるもんでネ(笑)