引率で行く沖縄三泊四日の旅 ~親孝行だと思うべし 初日編~

軽トラの荷台に旅行バッグ搭載

今日から沖縄へ三泊四日で行ってきます。俺的には東京からフェリーで(バイクと一緒に)行こうかどうしようか考えていた沖縄だったりするのだが、予想だにしなかった母のリクエストで沖縄へ向かう事に。ちなみに三泊四日の宿代と飛行機代往復込みで一人当たり24800円…

安くねっ?!(驚)

まぁ沖縄は梅雨真っ直中という事も有るんだろうけど…予報では晴れるらしい。さてどうなる事やら。

晴天の茨城空港茨城空港は晴れ。左に位置する百里基地方面が見えないように不自然に隠していたガラスが透明なガラスになって更にいい空港になった気がするな。

茨城空港のスカイマークは歩いて搭乗そして搭乗。母上様はこの搭乗スタイルに不満ありげだったが、俺は懐かしさで一杯だったな。震災直後に稚内へ無理矢理出張に行った時の事を思い出したよ。

【兵庫県神戸市】 神戸空港 「ひっぱりだこ飯」経由便なので神戸空港で昼飯を。俺が食っていた「ひっぱりだこ飯」の器、母が欲しいと言うのでお持ち帰り。俺の予想では帰りの便では売り切れてます。

那覇空港は雨模様沖縄へ到着!残念ながら雨模様。でもまぁポケモンジェットがいたので嬉しい展開。

そして…レンタカーを借りて国際通りの近くにある牧志公設市場へ。あれこれ説明するのに忙しかったので写真は無し(笑)

晩御飯を市場の2階で頂きまして(ソーキそばのセットと地魚盛り合わせ等々)、国際通りをちと散策してホテルへチェックイン。今回お世話になるのはピースランド那覇というホテルなんですが、一番気になっていた駐車場も4日間連続で無事確保してやれやれな展開。

オリオンビールで乾杯!

近くのコンビニでオリオンビールを買ってみたりなんかして乾杯!

今回沖縄旅行の行き先は全て俺に任されているので色々調べてみたりなんかして…就寝。

バイクでは無いんですが、母を連れてちと沖縄に行ってきます

基本的に表題通りなんですが、明日から茨城空港から沖縄に3泊4日で行ってきます。何と3泊4日で往復の飛行機代&ホテル宿泊費込みで2万5千円を切るという梅雨時期ならではのツアー料金。

正直、飛行機に一度も乗った事の無い母が「沖縄に行ってみたい」と言い出すとは全く予期していなかったので完全に想定外。そして梅雨なので安い筈なのに梅雨とは思えない晴れ予想にマジでビックリしてますが(笑)

母上様…いっそバイク乗りにならないか?(笑)

引っ越しに便利な軽トラ。「レンタルするなら買っちゃえば?」編

佐渡から日立の家に帰ってきて早速引っ越し準備…と行きたいところだが、そもそも家具やらベッドやら電化製品やら雑誌やらを丸々捨てなければいけない展開。

う~ん…こりゃ正直言って引っ越し屋さんに頼める状態では無いなぁ…(汗)そんな訳で佐渡島で超好印象を抱いた軽トラのレンタルその他を色々検討していてふと思いついた。

軽トラ…安い中古を買えばいいんじゃね?(爆)

そんな展開でヤフオクを物色開始。栃木県出品で来年秋まで車検が残っていて、走行距離2万キロ程度という昭和な軽トラを即決価格13万で落札。出品者の方と電話連絡をしまして…翌日受け取りに出向くという急展開(笑)

下館駅下館駅の桜

 まずは大甕駅から下館駅まで常磐線と水戸線を乗り継いで電車でGo! 普段バイクにばっかり乗っている俺を知っている人は結構驚くんだけれども…

俺、電車に何時間乗ってても大丈夫なのよ(笑)

真岡鐵道 真岡駅真岡鐵道の普通車両

 下館からは真岡鐵道で真岡まで。SLを形取った駅舎が印象的。駅から歩くと結構な距離と出品者の方に言われていたものの…散歩に丁度いい季候だったりしたので歩きます。

1時間程歩いたところで出品者様宅に到着。軽く談笑したりして軽トラ受け取り完了!

我が相棒。俺とした事が、HONDAじゃ無くってSUZUKIなのですっ!(爆)

車両受け取りの後は北関東道を無理矢理走って(正直80キロ以上出す気になれなかったよ…)水戸の軽自動車検査協会へ。

速攻で所有者変更手続き。ようこそ水戸ナンバーへ。

品川ナンバーの次に格好いい水戸ナンバーをGetして、翌日に即実戦投入。

ゴミ捨てエクスプレス1号ゴミ捨てエクスプレス1号車(笑)

軽トラの荷台にドカちんシートは標準装備。ドカちんシートでドレスアップした愛車に荷物を積んで引っ越し第一陣(笑)

とっても綺麗な下回り。納屋でちゃんと保管していたのか、昭和62年式とは思えないエンジン&足回りの美しさに感動したりしつつ…念の為引っ越し先の鹿嶋のイエローハットでオイル交換。

こりゃ当分動きそうだぞ…(爆)

オイル交換した後は水温計が上がらない(正直水温計が壊れたと思った程)&エンジン音が静かになったのでありました。

昭和の軽トラにナビ装着!気分がいいので昭和の車にGARMINのポータブルナビをダッシュボードに装着(爆)

ま、バイク(NC700X)で使うのが主目的で買ったんだけれども(笑)

海無し県車よ、これが海だ!ずっと海無し県で過ごしてきたみたいなので海を見せてやったり。

…その後、引っ越しに伴うゴミ捨て&荷物の輸送に大活躍したのでありました…