朝まで飲んだ勢いで、何故か真岡鐵道のSLへ

「真岡鐵道の蒸気機関車C12 66」 (G1 nFD 50mm F1.4)

前日のサッカーをテレビで見ながら飲み続け、ふと気が付けばもうすぐ夜明けが迫ってきた。バイクで出かける訳にはいかないので酔った頭で今日の過ごし方を考えたところ…まだ乗った事のない真岡鐵道が思い浮かんだ。秋のときわ路パスももうすぐ終わりだから行っときますかと言う事で、始発電車で下館へ。

みどりの窓口で今日のSLの整理券&乗車券を往復分買ったはいいが、あまりの早さに国道50号沿いのガストまで歩いて行って、各テーブルに備え付け?の新聞を読みながら朝食など。

久々にnFD50mm一本で撮ろうと思ったのはいいんだが、マウントアダプターのネジが緩んでいたり…携帯充電用の電池はあるが充電器&ケーブルを持ってきていなかったりともはやグダグダ状態(汗)仕方が無いので9:30開店のホームセンターで精密ドライバーやら何やらを買い込みまして、二度と緩まないようにアロンアルファをネジに垂らしたりなんかしたりして、いざ下館駅の真岡鐵道ホームへ。おっ!近くに今日乗るSLが停車中。

さっそく準備万端のnFD50mmで撮ってみたのが冒頭の1枚。「C12 66」とプレートが付いているので「C12 66」で間違い無いかと思います(笑)最近いつも使っている標準ズームより撮影結果的にはいいような気もしますが、今回撮る対象がでかい事もあり速攻で標準ズームにチェ~ンジ!(オバマ大統領風味)

結果…朝の誓いは瞬殺で葬られる結果に…(アホだ…)

「真岡鐵道 茂木行きSL車内」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6) ホームに入線してくるまで待ちまして、いざ客車の中へ。小さな子供連れの家族で程良く埋まったボックスシート。端っこにロングシートもありますが、ここはやっぱりボックスシートを確保したいところ。時期や天候次第だとは思いますが、10時頃にはホームから見える場所にSLがやってくるので、ちと早めに並んでおくのが良さそうです。ちなみに発車時刻は10:37なので、雨さえ降っていなければ子供達でもそんなに苦にはならない時間かと。

発車時刻になると、汽笛を豪快に鳴らしながらゆっくりと進んで行きます。乗ってみて初めて分かったんだが、真岡鐵道ってのは国道294号沿いを走っていたのか。見覚えのある車窓を楽しみながら進んで行くのはいいんだが…この路線ってほとんど直線だったのね。世界の車窓からが、今回は不発に終わったよ(汗)

それにしても窓から外を眺めていると、畑のあぜ道で写真を撮っているお仲間達が目に入ってくるだけでなく、運悪く?踏切でつかまってしまった車の人達までも「お~っ!」てな嬉しそうな顔をしていたのが印象的。基本的にSLは土日祝全てで走っているので地元の方にはお馴染みかもしれないが、目の前を突然踏切をSLが駆け抜けていったらそりゃ驚くわな。

「真岡鐵道 笑顔のSLの運転手」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)途中、真岡駅では7分少々の停車時間(写真は帰路にて)。恐らく毎週毎週似たような質問を浴びせられているんでしょうが、笑顔で受け答えをされている運転手さん。石炭と煤で黒ずんだ笑顔が素敵です。

「真岡鐵道 蒸気に包まれるSL」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)ちょっとした停車時間のたんびに写真を撮りに外へ出たりなんかして、終点の茂木駅へ到着。写真の出来はともかく、やっぱSLは煙モクモクなのがそれっぽくていいね。

「真岡鐵道 茂木駅 転車台へ入線するSL」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)

茂木駅には転車台がありまして、到着してしばらくするとさっきのSLがやってきます。ちなみに撮影ポジション的に良さそうな場所は、すでに子供達に占拠されていました(笑)旗を持って誘導する駅員さん?と一緒にやってきました。

「真岡鐵道 茂木駅 転車台を廻るSL」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)東京ディズニーランドのエレクトリカルパレードを彷彿とさせる「乙女の祈り」(ごみ収集車の音楽と言った方がピンと来る地域があるかも…)をBGMにグルッと廻ります(笑)

SLを見送ったあとは、全く何も考えていなかった茂木の街巡りへ。

【栃木県茂木市】 道の駅 もてぎ 「ゆず&イチゴソフト」「茂木周辺の台風での水害を示す標識」

電車で来たのに何故か道の駅「もてぎ」で「ゆず&イチゴソフト」を食べたり、1986年8月5日の台風10号の浸水被害の標識にビックリしたりしながら駅前へ。

【栃木県茂木町】 まんなカフェ 「カレー&サラダ」【栃木県茂木町】 まんなカフェ 店構え

茂木街の商工会議所のアンテナショップ「まんなカフェ」なるお店でお昼ご飯のカレーを頂きました。500円とは思えない(この時は何と謝恩セール?で400円)スパイシーさに感激です。

「真岡鐵道 C12 66」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)帰りのSLは真岡までは結構ガラガラな客車を引いて汽笛と共に走り出しました。ホントノンビリしていていい路線ですな。写真はイメージと同じ感じに撮れていた「黒さ」を御紹介したいだけの一枚(汗)。蒸気機関車は真っ黒けだから、撮り慣れていない俺みたいなのには露出補正が難しい。そうそう、この車両は日立製作所製造の一台。ご近所の工場で作られたのかな?せっかく日立市に住んでいるんだから、ここいら辺を今度調べておこう。

「西日を浴びる真岡鐵道のSL」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)

心地よい揺れに時折寝ちゃったりなんかして…(笑)西日の差し始めた下館駅に定刻の15:57に到着。SLと言うと遠くに行かないと乗れないようなイメージがあったが、こんなに近くを走っていたのね。大人片道500円、子供片道250円の整理券をプラスするだけで乗れるので、この路線は家族連れに最適なのかも。

途中益子駅で降りれば(実際そういう方が多かったです)益子の街歩きも楽しめたりして、休日のちょっとしたお出かけにピッタリですな。こりゃまた乗りに来る事決定です!(喜)

今回のGPSログはこちら。帰りの車内で読んだ小柴っちの「ニュートリノ天体物理学入門」の続きの心地よさと言ったらなかったなぁ…(笑)

2011_11_23_ルート

 

笠間散策&ひたち海浜公園のコキアの様子など

2011_10_02_ルート

昨日は電車で鹿嶋に来たので、当然の事ながら今日は電車で日立に帰りま~す。昨日のうちに今日の分のときわ路パスを買っておいたので、今日も茨城県内の電車が乗り放題・降り放題なのです。

荒野台駅を9:17に出発する水戸行きに乗るつもりが時間を間違えて、電車が出発したところで駅に着いた(汗)仕方が無いので次にやってきた鹿島神宮行きで鹿島神宮駅前をちと散歩。そう言えば鹿島出身の剣聖として名高い「塚原卜伝」のNHKドラマがちょうど今日から始まる事もあり、色んな所にドラマのポスターが貼ってありますな。

鹿島神宮駅は東京駅への高速バスがひっきりなしにやってくるターミナル駅にも関わらず、キオスクが無くなってしまい、駅前ロータリーにコンビニすら無いのがちと痛いところ。

ま、こんな感じに駅前の変わらぬ景色を眺めた後は、さっき乗ってきた車両で水戸へ向かいま~す。途中大洗で散歩しようかとも思ったが、笠間の「新栗まつり」が気になったので笠間へ。友部で水戸線に乗り換えて、笠間駅で下車。笠間駅にやって来たのはこれが初めてだ。駅前に観光案内所があったので覗いてみると「新栗まつり」のパンフレットを発見。どれどれ…会場はどこですかね…

えっ!?新栗まつりの最寄り駅、ここじゃねぇのかよっ!(アホ)

どうやら最寄り駅はそもそも水戸線ですらなく、常磐線の岩間駅だったらしい…(涙)まぁ来てしまったものは仕方が無いので笠間を楽しみますか。笠間は焼き物の街としても有名だが笠間稲荷神社も有名でして、食べ物のお稲荷さんを名物にしようと頑張っている街です。こう書くと何度も来た事がありそうだが、実はバイクで来た事すら一度もありません(汗)

「笠間稲荷神社」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)

【茨城県笠間市】 笠間稲荷神社 仲見世

駅からのんびり歩く事15分程で笠間稲荷神社へ到着。神社へ続く道沿いには蕎麦屋やらお土産物屋が程良く並んでまして、小さな仲見世通りもあったりしていい感じ。

P1150849【茨城県笠間市】 仲見世 丸井 「みそおでん」  【茨城県笠間市】 仲見世 丸井 店構え

お参りした後はみそおでんを頂きました。甘辛い自家製味噌だれが旨い!そしてでかいっ!厚みはさほど無いが、スーパーで売ってるコンニャク1個丸ごと位の大きさがある。

【茨城県笠間市】 きむらや 「いなり寿司・くるみいなり・そばいなり・赤飯いなり」  【茨城県笠間市】 きむらや 店構え

 みそおでんを食べた後も食い気は留まる事を知らず、いなり寿司を購入。「いなり寿司・くるみいなり・そばいなり・赤飯いなり」の4種類を買い込んで、ちと話が前後しますが電車の中で頂きました。

いなり寿司と言うと個人的に思い出すのが、静岡県豊橋駅の駅弁「稲荷寿司弁当」。あの旨さは絶品だと思う事数回。はたしてあの旨さを越える事は出来るのかっ!

~ 水戸線の車内でモグモグ ~

う~ん、これはコメントに困るなぁ…豊橋の「稲荷寿司」は、甘さが引き立つ一品。それに対して今回頂いている笠間のいなり寿司は甘さを抑えた一品だ。最初に口にした時のインパクトでは豊橋に軍配が上がる気がするが、「くるみいなり」のインパクトはそれ以上の存在感。

結論…「両方喰えっ!」

「駄菓子屋 はがや 100円かき氷用かけ放題シロップ16種類」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)  「笠間の子猫」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)

笠間駅に戻る途中では、一杯100円のかき氷と16種類のシロップかけ放題の駄菓子屋。そしてひなたぼっこをしていた子猫が一匹。子猫ちゃん…達者でなっ!

その後は勝田まで戻って湊線へ乗り、阿字ヶ浦駅からシャトルバスで「ひたち海浜公園」へ。

「ひたち海浜公園 みはらしの丘 コキア」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)

10/2の夕方時点のコキアの紅葉具合はこんな感じでした。まさに紅葉寸前!真っ赤に染まる時にまた来たいんですが…関東近郊の紅葉は同時期に一気に進むのでどうなる事やら…

ときわ路パスを使って遠回りしつつ、鹿嶋へ帰宅など

2011_10_01_ルート

今週は久々にのんびりと鹿嶋へ。

いつものようにバイクで真っ直ぐ行けば1時間少々で着く訳なのだが、週末が土日に戻って「お得な切符」を使える環境に戻ったので茨城県内のほぼ全ての鉄道に乗り放題の「ときわ路パス」で無駄に大回り。ちなみに「ときわ路パス」は1日有効で2000円なんだが、JR大甕駅~大洗鹿島線の荒野台駅まではそもそも1690円も掛かるので、ちょこっと寄り道しただけでお得になります。

そんな訳で朝9時過ぎの電車に乗って、まずは勝田駅へ。 ひたちなか海浜鉄道湊線に乗り換えて那珂湊駅へ。

「那珂湊駅」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)

震災からの完全復旧後、初めて乗った湊線。こちら那珂湊駅は映画「フラガール」のロケで使われた事でも有名だ。ちなみにいわきのスパリゾートハワイアンズは完全では無いものの今日から再開だぁね。この冬の間に水族館とセットで行こうと思ってる。

ロケの話に戻ると、オリンパスやらチオビタドリンクやら多くのCMでこの路線は結構使われている。ほのぼのとした雰囲気がいいんだよね。

【茨城県ひたちなか市】 森田水産 回転寿司
那珂湊おさかな市場を軽くブラブラしたところで、開店直後でまだ空いている森田水産の回転寿司で少々リッチな朝飯を。食べる事に夢中で、最初に手にした一皿を携帯でしか撮っていないんだが…一応御紹介(笑)一皿3貫のマグロ三種盛(一皿840円!)を食した記念すべき写真くらいは撮っておけば良かったよ(汗)我が人生最高値をマークした一皿のマグロ…もの凄く旨かったので後悔はしていない。だが、大間に行った時にはマグロを喰わずに何故ここではマグロなのかは自分でも良く分からない(アホ)

「那珂湊駅」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)

ちょっとお高い朝飯の後は、一旦駅まで戻って次の電車の時刻を確認。まだしばらく余裕がありますな。それでは何度かバイクでお店の前を通り掛かった事のある「ほしいも直売店 大丸屋」へ。

【茨城県ひたちなか市】 大丸屋 店構え

干しいもの製造工程をイメージ出来ない方にはカツオの刺身か何かに見えそうな気がするオブジェが鎮座する店頭。

お店の中は芋の収穫期寸前という事でとっても静か。もう少しすると芋の収穫が始まり、干しいもを生産し始めるとバリバリに盛り上がるはずです(笑)

今年はここで干し芋を買って、柄にもなくお歳暮ではないけれど知り合いに贈ってみようなどと思ってる。この界隈の生産者の皆さんにとっては通算二度目となる心配な冬がもうすぐやってくるんだよ。

【茨城県ひたちなか市】 大丸屋 「芋ようかん」

そんな訳で、旬とは180度季節外れの店内で「紅東が材料の芋羊羹」を購入。店を出てすぐに頂いてみたんですが…

旨~いっ!

紅東の持っている甘さを生かしたスイーツでして、全部食べると結構腹にたまりますな。

「那珂湊駅 ミニコンサート」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)この後は那珂湊駅でミニコンサートを聴きながら電車を待ちます。中村雅俊の「いつか街で会ったなら」を聴きながら電車に乗り込みました。素敵な歌を有難うございます。「ガンバレ!湊線」

この後はひたすら茨城県の端っこを目指す電車に乗り続けまして、下館からは関東鉄道で取手まで。

道中「TOKYO BLACKOUT」という小説を読み終えて大満足!。この小説のバックグラウンドだけを解説しておくと…2008年に出版された小説ではあるが、火力発電所関連をはじめとした電力関連の描写が緻密なので、東京という大都市が小説のタイトル通りBLACKOUTする過程を疑似体験出来ます。小説の中でも電力不足に陥り、計画停電を実行に移そうとするんですが…(続きは本でどうぞ)

「土浦市 ゆるキャラ つちまる」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)長編小説を読み終えた満足感を胸に、今日花火大会が開催される土浦駅へ。

イトーヨーカ堂へつながる歩道の上には、ぱっと見「でんきタイプ」ポケモンのキャラがいた。

よくよく見ると…「土浦のゆるキャラ」らしい…。耳はレンコンになってはいるが…ええっ…この色合いは…

ヤバ~~~イっ!(特許庁)

ただ、土浦市のゆるキャラ「つちまる君」自体は、ここまでヤバそうではない事を御紹介しておこう。色合いが黄色じゃなくて茶系統だよね。かぶり物は「ピカチ○ウ」の使い回しだったのかも(汗)

土浦市イメージキャラクターつちまる

その後は花火大会で盛り上がる土浦から水戸へ戻り、鹿島臨海鉄道で荒野台へ。

久々にのんびりやって来たなぁ…(笑)