さよなら稚内…また会う日まで

次に来る時には全く違う光景になっていそうな稚内駅前。右側の新しい建物はバスの待合室兼映画館。稚内駅は取り壊し寸前の模様です。最果ての駅という事もあり、この駅舎には想い出のある方も沢山いるんでしょうな。

旧稚内駅舎の東側には新稚内駅が出来上がっていて、旧駅舎取り壊し後に「バスの待合室兼映画館」と合体するみたいです。それにしてもイメージが全く違う駅になりますなぁ。

初日の夜は終電だったので急いで通りかかっただけの最北端の車止め。次に来る時には色々と演出が施されているんでしょうな。

初日は急いでいた事もあり、この前行った「枕崎」などと書いてしまったが、実際に行ったのはこちら西大山駅。稚内から3095kmの彼方だそうだ。狭い狭いと言うものの、やっぱり日本はでかいなぁ。

こちらは日本最北端の駅のホームの喫煙場所。「高倉健」あたりが遠くを見つめながら煙草をくゆらせると画になりそうだ。でも吹きっさらしで凄く寒そうな場所にあったので、実際にここで煙草を吸う人は少なさそうな雰囲気。

そしてこちらが札幌まで突っ走る「スーパー宗谷4号」。稚内に来る時に乗った「特急スーパー宗谷3号」と全く同じく5時間の長旅の始まりで~す!今度もよろしく頼んだぞ~っ!

~出発から2時間後~

自動の車内放送 「この先、野生の鹿が多数いるエリアになります。やむを得ず急ブレーキをかけることが…」

放送から5分後…

汽笛 「ポォォォォォォォォォォォーッ!」

ブレーキ音 「キキキキキキキキ…キッ!」

車掌さんのアナウンス 「え~、ただ今…鹿と衝突した為、緊急停車致しました…」

俺 「えぇぇぇっ!」

 

~線路は続くよ…あと3時間…(爆)~

やって来ました最北端の駅「稚内」!

きっかり5時間かけて予定通りに稚内へ到着で~す!所々で雪が降っていたので微妙に雪化粧した正面。

ここより北はありません。端っこ好きにはたまらんなぁ…

稚内駅は新駅舎建設中のため、若干工事現場チックになってますが、正真正銘線路はここで終わりです。最果てだぁね。

2週間前に行ったばかりの九州鹿児島・枕崎駅から3126.1キロとのこと。いやぁ感慨深いなぁ…と言いたいところだが…

大荷物の車輪が雪に埋まって動かねぇよっ!(涙)

やってきましたJR最南端! 「西大山駅」

後ろ髪を引かれる思いで13:17指宿発の普通列車に乗り込みまして揺られること20分程。ついに今回の出張旅行最大の目的地「JR最南端の駅 西大山駅」へ降り立ちました。

「は~~るばる~来たぜ最南端~♪」 (C) 北島三郎

 いやぁここが最南端かぁ…バイクのツーリングと同じく、端っこにやってきた時の感慨深さは鉄道旅行も同じだなぁ。

冒頭の写真は降り立った時に撮ったんではなくて、帰りの列車に乗り込む時に撮った一枚。こういう写真ってのは、ホーム自体も少しは写ってないと何だか間が抜けている気がしている今日この頃(汗)

それはそうと、こちらの西大山駅には13:35に到着しまして、戻りの列車は14:18発と約40分の程良い滞在時間ですので小さな駅前を散策開始。

こちらは「幸せの黄色いポスト」。事前にこのポストがある事を知ってたら、このポストから鹿児島中央郵便局宛に投函して「九州新幹線全線開通記念風景印」を押してもらって送ってもらうなんていう小洒落た?事をやったに違いないんだが。。。惜しい。。。

旅先から出すポストカードに風景印を消印として押してもらったりするととっても映えるので、風景印はお薦めです。別途お金がかかる訳ではないし、観光地のみならず大きめな郵便局だと結構用意してあったりしますんで、旅先の郵便局を調べておくのも悪くないと思います。

ま、調べてこなかった自分が偉そうに言うのも何ですが…(爆)

こちらはJRの最果て4駅を示した看板。バイクでそれぞれ似たような場所には行ったことがあるものの、こういうのを見てしまうと「端っこマニア」的には実際に行ってみたくてウズウズしますな(笑)

でもこうやって落ち着いて眺めてみると「最南端 兼 最西端」とかいう位置関係にならなかったのは素晴らしい!の一言です。こういうのは、行き先が多い方が嬉しい訳でして。

駅前の写真を色々撮っていてふとホームに目をやると、何とホーム上に誰もいないではあ~りませんかっ!最果て感を強調した写真を撮るチャンスなので、急いでホームの先っぽまで走っていって撮ったのがこちら。

一緒の列車から降りたのが自分も含めて6名程で、車でやって来た観光の方々が最終的に10名程と、実は結構人で溢れかえっている駅だったりします(汗)

一通り写真を撮ったので、西大山駅前の観光案内所兼売店へ。漬け物バイキング500円なるものをやっていて、さすがに漬け物だけってどうなんだろうと思っていたら、おにぎり2個におでんが3品&漬け物食べ放題で500円とのこと。

うわぁ…ここで昼飯にすれば良かったなぁ…(涙)

まぁこんな感じに過ごしていたら、あっという間に帰りの時間に。車両に乗り込む前に、もう一度JR最南端の碑を一瞥して車内の人に。

指宿駅で鹿児島中央行きの「なのはなDX6号」に乗り換えまして、半分寝ながら鹿児島中央駅へ着いたのが15:35。

ふぅ…無事に時間通りに鹿児島市内へ戻って来られたよ。そんじゃぁまぁ、ホテルに戻ってスーツに着替えてと…

気分的には燃え尽きた状態で仕事へ行きますか…(オイッ)