浅草カフェの「クロックムッシュ(モーニング)」&浅草の立ち食い寿司「まぐろ人」など

【東京都台東区浅草】 浅草カフェ 「クロックムッシュ(モーニングセット)」【東京都台東区浅草】 浅草カフェ 店構え

WINS浅草のいつものボロ宿でぐっすり寝た後は、昨日浅草でモーニングセットをやっている店としてチェックしていた浅草カフェにやってきた。

昔よくモーニングを食べたパンサーは店名が変わって別の店になってしまっているので改めて探してみた所、どうやらWINS浅草と浅草寺の間にあるこのお店のモーニングが旨いらしい。店構え的に夜はワインバーとして営業しているらしく、朝で無いと俺の人生とは永遠に交わらない系のお店だな(笑)

暖色系の椅子に座って一応メニューを眺めるが…「クロックムッシュ」なる聞いた事も無いメニューが旨いらしいのでこちらを注文。

先にホットコーヒーが到着したんだが、メインのクロックムッシュの到着を待ってパチリとやって…

朝っぱらから「ナイフとフォーク」で頂きま~すっ!

なるほど。食パンを使ったグラタン的な味わいの一品な訳ですな。しっかりと焼き色の付くまで焼かれたチーズが乗ったパンの間にハムが挟んであったりと中々の一品料理感。

ただ、廻りの方々の食べていた他のセットにはサラダ的な色合いが量の大小はあれどあったのに、このセットには全く無いのがちと残念。是非小皿にサラダ的な何かを付けて欲しい所だなぁ…ってのが正直な所かな。トロトロのチーズが乗っているので満腹感は申し分無いんだけれども。

次回はバケットサンドセットを食べてみようかな。ご馳走様でした!また伺います!

【東京都台東区アメ横】 まぐろ人御徒町店 「ハマチ・赤身・中トロ」【東京都台東区アメ横】 まぐろ人御徒町店 店構え

朝飯を頂いた後はアメ横へ移動。これから煩悩の街秋葉原へ買い物に行くので…

朝飯後、2時間経たずに昼飯…(爆)

これまた昨夜ネットで調べて存在を知った御徒町駅近くの寿司屋へ入店。実の所、俺は自分の父親と違って競馬に金をつぎ込むタイプではないので…WINS浅草の近くに泊まってはいるが馬券は買わない。ただ…

平日行われている兜町の公営ギャンブルは大好きなので…結構ぶち込んでいる(笑)

まぁ要するに…血は争えないだけな気もしなくは無いが…ギャンブラーとしてはここ最近調子がいいので廻らない寿司を喰いに来たのだっ!昼間っから生ビール片手に一人カウンター席で頂いている関係で写真は最初の一枚だけなんだが…左から「ハマチ・赤身・中トロ」を手始めにパクリ。

さすがは築地に近いだけはありますな。旨いっ!

一貫?というか握り1個ずつ頼めるお店でして、目の前にいらっしゃる寿司職人の方に注文するとその場で握って出して下さるシステム。その後あれこれ頼んだ割には飲み物込みで1000円台で収まったという激安なお勘定。ここはいいっ!

この店に足りないのはそうだなぁ…椅子か?(注)立ち食い寿司のお店です

そんな訳で立ち食い寿司で腹一杯になった後は秋葉原へ買い物へ。Nexsus7用のBluetoothマウスを800円程で手に入れてニンマリしたり、32Gbyte・Class10のmicroSDカードを1500円程で手に入れてニンマリしたり、2TbyteのHDDを5千円少々で手に入れてニンマリしたり、PL2303使用のRS232C-USB変換ケーブルにニンマリしたり…

ま…買い物の様子を一々紹介しても仕方が無いのでこの辺で。

「浅草の飲み屋にて寒ブリの刺身&ぶり大根」本日の〆はアメ横の飲み屋で寒ブリ&ぶり大根などなど。中央道のトンネルの事故に無力感を感じたりしつつ帰宅したのでありました。

MFTの見学ついでに等身大ガンダム(クリスマス仕様ライトアップ)

「クリスマス仕様でライトアップされたお台場ガンダム」

日本科学未来館で行われたMFT見学の後、完全に疲れ果てていたので惰性だけで駅に向かう途中にある「ガンダムフロント東京」の等身大ガンダムを見物。実はここには初めて来たんだが、ちょうどクリスマス仕様のライトアップが始まる初日だったり。ただまぁ正直気分&体力的に…「もう僕はガンダムに乗りたくありません!」とか言っていたアムロ状態でして…

…ブライトさんに殴られないと目が覚めない駄目駄目状態の俺だった…(疲)

「クリスマス仕様でライトアップされたお台場ガンダム(リアビュー)」

等身大のガンダムはリアビューも格好良かったが…昼間の長い戦闘の疲れで放心状態だった事もありリアルな記憶があんまり無い。

『宇宙世紀0079年…地球から最も遠い宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り、地球連邦政府に独立戦争を挑んできた。この一ヶ月あまりの戦いでジオン公国と連邦軍は…』

~この後…茨城のMSパイロットは、浅草の独房で眠りをむさぼったらしい~

「Maker Faire Tokyo 2012」に行ってきた

「大盛況のMFT2012会場」

会場を昨年までの東工大から日本科学未来館に変更して開催されたMFT(Maker Faire Tokyo 2012)の見学に行ってきた時の模様の紹介などを。

正直な事を最初に打ち明けてしまうと、12/1の会場の様子を12/1中にブログで紹介して出展者の方に対する力添えを少しでも出来れば…等と思っていたんだが…

会場のあまりの激混み具合に疲れ果て、夜は飲み屋に繰り出す事も無く果てました…(爆)

しかもこれを書いているのがほとぼりの冷めてきた頃合い(12/6)という事もあるので、昨年個人的に殿堂入りされた方々(もちろん今年も凄かった!)ではない方々の展示の御紹介を個人的にさせて頂きたいと思ってます。

お前なんぞが偉そうに言うなっ!との厳しい御意見は覚悟してますですHi…(汗)

「Mechanical Paper Model」予想を遙かに超えた人出の会場で、壁際で出展されている方の展示を見学開始。そして…後にも先にも今回個人的に最高に興味を感じたのがこちらの「Mechanical Paper Model」というペーパークラフト製二足歩行ロボット。動力源は模型飛行機などで使われている平ゴムです

こういうタイプの二足歩行ロボット自体はブリキのオモチャでも以前から存在しているので目新しくは無いのかもしれませんが、ロボットの胴体の中で廻っている歯車までもが何と紙製。設計にCADを使っているとの事でしたが、設計データを作ってどこかに丸投げすれば歩き出す訳でも無さそうな作り込み具合に惚れました。

「HTML5によるブラウザでのJJY受信」お次は「HTML5によるブラウザでのJJY受信」のデモ。JJY受信と聞いてもピンと来ない方が多いかもしれないが、要するに「電波時計」の電波の事です。この展示の何が凄いかと言いますと…アンテナはamazonの空き箱にグルグル巻いたエナメル線のみ。そしてその出力をパソコンのサウンドカードのマイク端子に「直に」ぶち込んでハードウェア的な準備は完了。

パソコン側で行うFFT→2値化→デコード部分は何と「ブラウザ上で全部実装」という恐るべき奴。これは凄いっ!「これ、amazonで売ればいいんじゃね?」と一緒に話を伺っていた方と提案してみたりしたのであった。

だって…エナメル線だけ送ってくるamazonの配送の箱って多分これだと思うし…(爆)

この後は一旦外に出てロッテリアのイチゴシェーキで20分ほど小休止。あまりに混みすぎててHPを失うスピードが早すぎるのよ…(老)

「あろえ氏作 ステレオスペクトラムアナライザ」会場に復帰後は、来場前から気になっていた展示探しを開始。そして中央のブースでようやく見つけました「ステレオスペクトラムアナライザ」!存在を知ったきっかけはツイッターで御本人と時折会話をさせて頂いた事だったりしてます。

秋月の300円液晶を表示器として使った作品なんだが、事前のYouTubeでの動作デモの美しさに俄然興味を惹かれたので是非見てみたかったんだよな。で…実機を拝見した印象は…

いい!(マジ感動)

表現の仕方が洗練されていると言うかなんというか…ガチ理系な奴が作ったら多分「横軸と縦軸にスケールを…」とかいうつまらない物になりそうなんだが、全く違う一品に仕上がってます。技術的にはLatticeのFPGA(リアルタイム処理は多分ロジックで構成…かな?)にソフトCPUコアと言う辺り(結構ニッチ)も見逃せないポイント。

「ニキシー管的アクリル表示パネル」

こちらは「ニキシー管的アクリル表示パネル」。表示させる数字を予め用意しているアプローチ自体はまさにニキシー管的。もう少し一枚一枚のアクリル板の暑さを薄くして、視野角を広げる事が出来たら「ニキシー管的」な懐かしみとテクノポップ系な雰囲気を同時に楽しめそう。

「KitMill CIP100(基板加工器)」3Dプリンタ系が気を吐く中、愚直に基板加工専用マシンとしてデモされていた「KitMill CIP100」も個人的に気になった。CNCを基板作成用に特化したマシンだね。もちろん内層を削れる訳はないんだが…これだけ細かいパターンを作り込めるとなると2層版の世界をホビーの世界を中心に変えられる存在なのかもしれない気もする。少品種少量生産の究極の姿(1枚作ればいいこと多いし…)を実現できる現実解の一つなのかもしれない気がしてきた。

「巨大水晶発振子」

最後はこちら「超巨大水晶発振子」。確かに底の部分と側面に電極が繋がっていて振動しているっぽい。振動モードはオーバートーンなのかな?等と有り得ないどうでもいい妄想を膨らませたものの…俺の個人的な結論としては…

やっぱMakeは何かが狂ってる…(笑)

そんなこんなで今年もMake楽しませて頂きました。出展者の皆様お疲れさまでした!

来年こそはヘルメットに「ゴニョゴニョ」で出展者側になってみたいなぁ…なんて思ってます(笑)