【長野県長野市】 ラッキー食堂まとや 「ラッキーつけ麺」

【長野県長野市】 ラッキー食堂まとや 「ラッキーつけ麺」

【長野県長野市】 ラッキー食堂まとや 店構え

明日の朝だとお土産屋さんがまだ開いてないかもしれないので、長野駅のそばのお土産屋でお土産を買ってラーメン屋へ。毎度毎度の「超らーめんナビ」で検索をかけると…「ラッキー食堂まとや」ってのが気になったので伺いました。カウンター席に座ると、目の前に小麦粉の袋&若干粉にまみれた製麺機が鎮座してます。これで自家製麺でなかったら逆にビックリな眺めですね(笑)

メニューは二郎系な見た目の「ゴリラー麺」なるものもあったんだが「ざるそば」からの連食なので、さすがにこいつは回避だな。そうだなぁ…こちらのお店一番人気の「ラッキーつけ麺」ってのを頂きますかね。お店の方に注文すると、麺の量を選べるとの事。200グラム~500グラムまで追加料金無しという驚きのシステムではあったんですが、ざるそばを食べたばかりなので200グラムを注文です。こういうお得なお店で少量を頼むと

何かとっても「損した」ような気分になりますなぁ…(爆)

多分、心理学では「○○効果」とか言う単語が有るんでしょうねぇ(笑)

「野菜も別皿で付けられますがどうしますか?」との事でしたので「軽めにお願いします」と伝えると、「少量なんで普通にお付けしますね」との事。ラーメン屋とは思えない丁寧なやりとりの連続に感心しきりです。

そんなこんなでしばらく待ちますと、注文の品が到着です。まずはつけ汁と野菜が運ばれてきまして…確かにこの量の野菜なら減らす必要無いですね。そして200グラムの麺も到着。それでは麺をつけ汁に付けて頂きま~す!

おおっ!豚骨魚介ではあるが…このアッサリ具合はちょうどいいぞっ!(旨)

確かに流行の豚骨魚介系ではありますが、魚介の割合が相当に薄い印象です。ここいら辺は好みの問題になるかと思いますが…やたらと魚介が前面に出ている「つけ汁」よりも、これ位の方が旨いと思います。自家製麺の麺は中太の黄色い縮れ麺でして、プリップリの食感です。こりゃぁ麺も旨いですな。つけ汁の具はメンマにバラチャーシューに刻みネギに表面に背脂と麺の脇にノリが2枚にモヤシ&キャベツの小皿。背脂が結構多めに見えるんですが、さほど脂っこさを感じなかったのは何故なんだろう?それからこちらのお店のように別皿で野菜を出してもらえると、とっても食べやすい事に気付かされました。以前、茨城県の神栖の「どてちんII」で食べたつけ麺は、最初からつけ汁に野菜がてんこ盛りで食べにくい事この上なかったからなぁ…

もちろん「あの食べにくい路線」自体は個人的に大好きなんですがネ(笑)

これなら麺300グラムでも良かったかも…という良いイメージで最後まで食べ進める事が出来ました。川越の「ラーメンアキラ」もそうでしたが、二郎系の雰囲気を漂わせつつも大雑把な味付けではないお店が増えているのは嬉しく思います。

ご馳走様でしたっ!次に伺う時は「ゴリラー麺」攻めしない訳にはいかないですな(笑)

【水戸市】 中華そば 青葉 「特製中華そば」

【水戸市】 中華そば 青葉 「特製中華そば」

【水戸市】 中華そば 青葉 店構え

乗り換えまで1時間きっかりしか時間が無いので、丸井の10Fの青葉に行く事に。クリスマス、それもお昼のいい時間という事もあってかテーブル席も含めてほぼ満席な店内。以前来た時は「中華そば」を食べたと思うので今回は「特製中華そば」を注文です。お客の数が多い割にはスムーズに出来上がってきました。それではスープから頂きま~す。

個人的には若干魚介が強めのダブルスープってな感じですね。味を売りにしてチェーン展開しているだけあって、安心して食べられる旨さですな。麺は中太のやや縮れ麺でスープとの組み合わせ的にもいい感じ。具は半熟味玉にチャーシューにノリ、メンマにナルトに刻みネギ少々。それから最初から軽くコショウを振られて出てくるのはタンメンとかだと良くありますが、一般的なラーメンでは珍しいですね。普通の中華そばに半熟味玉とチャーシュー2枚が追加されて200円アップなんですが、正直言ってあんまりお得感は無いですな。半熟味玉の代わりにチャーシューがもう一枚載っかってると個人的には嬉しいかもです。ま、色々言ってみたりはしてますが、もちろん旨いのでスープまで完食です。

廻りの人は「つけ麺」食べてる人が多かったんだが、つけ麺も旨そうだったなぁ。この店のつけ汁なら多分最近流行の濃厚魚介系じゃないだろうから今度試してみよう。ご馳走様でしたっ!次はつけ麺を頂きます。

【日立市】 中華食堂 天海 「ラーメン・チャーハンセット」

【日立市】 中華食堂 天海 「ラーメン・チャーハンセット」

定時後に散髪&ポケット時刻表の買い出しに電車で日立へ。最初は日立駅周辺で一杯食べて帰ろうかとも思ったんだが、外を歩くのが嫌になるような寒さだったんで大甕まで戻ってきてしまった。

明日は始発で出掛ける関係もあって晩飯を作る気にならない事もあり、近所の天海の麺料理攻めを敢行。「海老あんかけ焼きそば」攻めの予定ではあったが、体が冷えているのでスープの多い「ラーメン・チャーハンセット」を注文。

出来上がりを待つ間、買ってきたポケット時刻表の冬の臨時列車のページを眺めていると…明日の「12/25」一日限りの運転で「舞浜・東京ベイエリア号」なる臨時列車を発見。「日立~我孫子~西船橋~東京」とちと変わった走り方をする快速だそうだ。舞浜方面に複数人で行くには確かに便利そうな気はするが、日立を朝6:10に出発する一日限りの臨時列車の存在に気が付く人がどれほどいるんだろうか?(汗)

そんなこんなで少々待っていると注文の「ラーメン・チャーハンセット」が到着です。このお店の麺類の中では唯一の透明感のあるスープかもしれませんな。それではスープから頂きま~す。

ふむふむ…鶏ガラをやや強めにした中華スープといった趣の醤油スープと言った所でしょうか。これは素朴で旨いですな。麺は中細の軽い縮れ麺でして、もしかしたらあんかけ焼きそば類も同じ麺かもしれません。具はメンマ、ナルトに刻みネギといたってシンプル。チャーハンの方は「五目セット」の時のチャーハンと同じでして、刻みチャーシューに卵や刻みねぎが入った塩味の一品。前回も感じましたが今回もちと薄味なので、この味付けがこの店の基準の模様。個人的には、このチャーハンだけ食べるとなると薄すぎる気もしますが、ラーメンのスープを中華スープ的に一緒に食べるとちょうどいい感じ。

量的にはセットでちょうど満腹になる量でして、単品のラーメンだと少なく感じそうですね。もちろんどちらも完食です。

ご馳走様でしたっ!今度はまた違う一杯を頂きにきま~す。

~~~~~~ 中華食堂 天海 営業情報 ~~~~~~

〒319-1221

日立市大みか町1-5-17 中華食堂 天海

℡ 0294-52-9555

営業時間

am 11:00~3:30

pm 5:30~11:30

(オーダーストップ10:30)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~