【千代田区】 六厘舎TOKYO 「朝つけ」

【千代田区】 六厘舎TOKYO 「朝つけ」【千代田区】 六厘舎TOKYO 店構え

特急パワーを使って朝早くに上野駅に到着したので、東京駅の地下街にある東京ラーメンストリートへやって来た。土曜日とは言えさすがに朝なので、六厘舎TOKYOの行列はさほどでもない(とは言っても15人程の行列)ので並んで入店。

つけ麺+ご飯やカレーや生卵やらが食べ放題になる「朝つけ定食」なるものもあるが、朝っぱらからそんなに食べられるお年頃でも無くなってきているので無難に「朝つけ」を注文。

出来上がりまで少々待ちまして…久々の一杯が到着。それでは太めの麺をつけ汁につけまして…頂きま~す!

朝っぱらから「つけ麺」旨いで~す!

やっぱり太めのストレート麺の旨さが格別ですな。つけ汁は刻みネギにナルト、ノリにチャーシューと言った所。ゆで玉子が埋まっていたようないなかったような…

で、味の方なんですが…これはもう各自の好み次第だとは思うんですが、やっぱり塩味が個人的には強すぎる印象。味自体はさほど濃くはないのでもう少し塩味が薄ければなぁ…などと思いながら、もちろん麺を完食。自由に注げるスープ割りをこれまた楽しんでスープも完食。スープ割りしても塩味が薄まったりしないのがちと悲しいあたりが前回共々同じ印象なので、やっぱり塩味が強めなのは確からしい。

ご馳走様でしたっ!今度は長蛇の列に並ぶ覚悟を決めて、本来の味である「昼の部以降」に伺ってみたいたいと思います!

【日立市】 麺や亮 「新味&味玉」

【日立市】 麺や亮 「新味+味玉」【日立市】 麺や亮 店構え

日立シビックセンターで「はやぶさ」の帰還カプセルを見た後は、震災後「大盛軒」として営業していて先日復活した大甕駅前の「麺や亮」へ。

「大盛軒」の時の間取り?を流用しているので以前と全く同じ店内という訳ではありませんが、メニューは見覚えのある懐かしい物。いやぁ…何だかんだで10ヶ月ぶりだぁね。

記念すべき復活1杯目は何にしようかと思ったが、ここは定番の新味&味玉で。細麺なので大して待つ事もなく到着です。

いやぁ…待ってましたよこの瞬間を!それではスープから頂きま~す。

いやぁ…これだよこれっ。復活してくれて嬉しいよっ!

スープは懐かしの…では説明にならないので「トンコツ&何かのスープ」。これじゃ、どのみち説明になっていないか(汗)トンコツとは言うものの強烈な印象を与えるタイプでは無く、いわゆるライトトンコツとか呼ばれる系統といった感じですね。でも結構クリーミーでもあります。

具も構成的には以前と変わりなく、刻みネギ・キクラゲ・モヤシ・チャーシュー2枚に味玉。そうそう、新味なのでマー油入りです。何となくキクラゲが減ったような気もしますが、まぁ細かい事は気にしない気にしない。麺は細麺ストレートで、小麦粉が旨い系の麺です。とにかく全体のバランスがいいので、間髪入れずにズルズルと食べてしまいます。大盛軒時代の麺の量が体に染みついてしまった方には替え玉必須でしょうな(笑)もちろんスープも含めて完食です。ご近所の名店復活、実に嬉しい。そんな訳で…

おかえり…「はやぶさ」…じゃなくって…おかえり「麺や亮」!(喜)

【潮来市】 純輝 味噌バターらーめん

【潮来市】 純輝 「味噌バターらーめん」【潮来市】 純輝 店構え

帰省と言えば帰省なんだろうが、日立市から鹿嶋市へバイクで移動。本当はもっと色々寄り道をしようと画策していたんだがなぁ…目覚めたら昼過ぎだった訳でして(汗)

ホントは霞ヶ浦近くの「道の駅 たまつくり」で行われていた物産展に行こうと思っていたんだが、北浦と霞ヶ浦の違いをまたしても間違えて時間内に辿り着けず…(涙)

そんでもって辿り着いた先はこちら、国道51同線沿いにある潮来の名店「純輝」。

場所柄、旨いのに昼&晩以外は混まないのがいい所。そんな訳で今回も混まない時間帯だったので空いてました。人気のラーメン屋に並ぶのにも時間が掛かりますが、ここまで来るのも大変ですからねぇ。

大盛り無料なこちらのお店ではありましたが、夜は母と誕生日パーティーの可能性があったので普通盛りを注文。味噌○○を注文しておけば鉄板なお店ではありますが、体が冷えまくっていたので「味噌バターらーめん」を注文です。

店の奥で味噌を焼くジュージューという音が聞こえたかと思うと、程なくして「味噌バターらーめん」が到着です!いやぁ~久しぶりですなぁ(喜)それではスープから頂きま~す!

…旨いっ!

ラーメンを食べ歩きし始めて以来、北海道以外ではあんまり味噌ラーメンを食べていない気はするんですが、やっぱここの味噌ラーメンは旨いです。札幌の「けやき本店」も旨かったんですが、ここの味噌ラーメンは何と言うんだろう…味噌汁でいうところの「麹」が残るタイプとでも言いますか。味噌を焼いている事で味噌の風味が前面に出てきている印象です。

あぁ…冬の札幌で食べた味噌ラーメンはもちろん旨かったですよ…(懐)

帰省先が鹿嶋だからという訳ではなく、掛け値無しに個人的にお薦めできる味噌ラーメン屋さんです。ちょっと記事を書くまでの日時が経ちすぎていて正確な事が書けませんので、この辺で終わりにしますが…この店はお薦めです。

ご馳走様でした!もちろんまた伺います!