【豊島区】 鶏そば専門店 前略。まるきゅう 「濃厚鶏太そば」

【豊島区】 鶏そば専門店 前略。まるきゅう 「濃厚鶏太そば」

【豊島区】 鶏そば専門店 前略。まるきゅう 店構え

急遽東京へ出張&先週末個人的に来たばかりの池袋に泊まることになったので、当然の事ながら?晩飯代わりの一杯を頂くことに。
安宿にチェックインしてパソコンでラーメンデーターベースの情報を見てみると…ちと変わった名前の人気店が近所にあるようなので行ってみることに。しかし今日は寒いですなぁ。たまたまバイク便の事務所の前を通りかかったんですが、皆さん気をつけて冬を乗り切って下さいませませ。

宿から歩いて8分程、駅から直接だと18分位の場所に「鶏そば専門店 前略。まるきゅう」を無事発見。名前に「。」があるのは「モーニング娘。」の流れを汲んでの事なのだろうか?ま、店名を食べるわけではないので詮索はこれくらいにして、駅の立ち食いそば屋とかで時折見かけるかわいらしい小さな券売機で「濃厚鶏太そば」をポチっとな。
数席空いていたカウンター席に座って店員さんに食券を渡します。「大盛り無料ですが?」との事でしたが、あわよくばもう一軒行こうなどと心のどこかで思っていたりする事もあり「普通盛り」を注文しました(笑)

出来上がりを待っている間にあらためてメニューを眺めますと…「鶏100%」の「鶏塩」シリーズと、「鶏スープと出汁のWスープ」の「濃厚鶏太そば」となってますねぇ…あれっ?俺が頼んだのは「鶏100%」じゃないんだ。。。

何となく「鶏そば専門店」で邪道な一品を頼んでしまったような気が(汗)

ま、都合の悪い情報は見なかったことにして(笑)出来上がりを待ちますと、5分位で注文の一杯が到着。おぉ!確かに名前通り濃厚そうなスープですな。それに刻みタマネギが載ったラーメンは久々に見た気がします。それではスープから頂きま~す!

…Wスープでいいじゃないかっ!(旨)

濃度的には確かに濃厚ではあるんですが、味まで濃かったり塩辛すぎたりする訳ではありませんでバランスがいいですね。チャーシューの上に魚粉が載っかっているので、崩しながら食べるといいのかな?麺は太麺ストレートで、歯ごたえが結構強めです。ただ食感的には歯で噛み切ろうとすると弾力があるという感じではなく「ブチッ」と噛み切れてしまうので、どことなくパスタみたいな食感ですね。

具は刻みタマネギに刻みネギ、細めのメンマに焦げ目の付いた刻みチャーシューにチャーシューとノリが2枚。刻みタマネギのシャキシャキ感がアクセントになっていい味出してます。また、スープの濃度が高い事もあって、最後まで熱々で食べられるのも嬉しい限り。ズルズルと食べ進めましてもちろん完食です!大盛りでなくてもお腹の満足感が高い一杯です。

ご馳走様でした!機会があったら是非またよろしくお願いします。

【台東区】 一蘭 アトレ上野 山下口店 「天然とんこつラーメン」

【台東区】 一蘭 アトレ上野 山下口店 「天然とんこつラーメン」    【台東区】 一蘭 アトレ上野 山下口店 「ドンブリのメッセージ」

【台東区】 一蘭 アトレ上野 山下口店 店構え

新大阪から新幹線に乗って東京へ戻ってきた。思えば今日の朝は東京ラーメンストリートの六厘舎TOKYOでスタートした訳だが、大阪出張の〆はこちら久々の「一蘭」。

完全に「小麦粉三昧な一日」だなこりゃ(笑)

席に空きが無かった為「天然とんこつラーメン」の食券を買った後、少々待って「味集中カウンター」へ。

そう言えば、最近球団売却問題でニュースになっている「横浜ベイスターズ」の試合をかつて観戦に行った時の事を思い出した。この時は若干「合コン」的な意味合いもあったりしたんだが、試合が終わった後何か食べて帰ろうと言う事になりまして…ラーメン好きな奴が「一蘭行こうよ!旨いからっ!」と言いだしたので、男女七人で一蘭へ入店した訳だが…

合コンでみんなバラバラの「味集中カウンター」へ座ってどうすんだよっ!(爆)

当時個人的にラーメンに興味は無かった事もあり「ラーメン好きな奴はみんな滅亡すればいいのだっ!」等と思ったのでありました(笑)そんな昔の笑い話を思い出していたら、「天然とんこつラーメン」が到着です。それではスープから頂きま~す。

うん、安心して頂けるトンコツスープです。

ただ、昔(野球観戦の時も含めて)感じた程の感動が無かったのも確か。今は色んなお店が切磋琢磨しているから、飛び抜けた存在では無くなってきているのかもしれないなぁ。とは言え、最初に記入する「味の濃さ」や「秘伝のたれ」の量や「ニンニク」の量とかを変えると実は違うのかもしれません。お次は麺のかたさ「基本」で頼んだストレートの細麺ですが、スープと一緒に食べる感じで頂くと旨さ倍増ってな印象です。具は非常にシンプルでして、刻みネギ(白ねぎ)とチャーシューです。チャーシューはいたって普通だったりするので、もう少し何か印象的な一品が載っていてくれると嬉しいですな。ま、細かい事はともかくとして、味に集中しながら完食です。ドンブリの底にメッセージが出てくるのは「天下一品」と似たような雰囲気です。

そう言えばこちらのお店、24時間営業だと言う事を、実は最近になって知りました(汗)だったら上野駅でラーメン難民になる事は今後無くなりますな(喜)ご馳走様でしたっ!また来ます。

【千代田区】 六厘舎TOKYO 「朝つけ」

【千代田区】 六厘舎TOKYO 「朝つけ」

【千代田区】 六厘舎TOKYO 店構え

今日は久々に関西方面へ日帰り出張。朝8時台の日立から出発する特急へ乗れば問題無いスケジュールではあったのだが、道中どんな問題が発生しようとも即応出来る時間的余裕を作る為、そしてこれはどうでもいい事ではあるが久々に「六厘舎TOKYO」の朝つけを食べたい事もあって…

朝5時台の始発特急で「いざ東京」へ…(爆)

見事に六厘舎TOKYOの開店時間である朝8:00ちょい過ぎに東京ラーメンストリートへ到着しまして、ちょっと並んで店内へ。まぁ基本的に「朝つけ」か「朝つけ定食」のどちらかしか選べないので「朝つけ」をポチッとな。調理場が良く見えるカウンター席に座りましてしばし待ちます。しっかしまぁ…ひっきりなしに客が入ってくるから当然と言えば当然ですが、朝とは思えないもの凄い勢いで麺茹で&盛り付けが行われてましたな。

待つ事数分で「朝つけ」が到着。それでは麺をつけ汁につけて頂きま~す!

うむ…朝のメニューは軽めに作ってあるとの事ですが、個人的には十分強いつけ汁という感想です。前回頂いた時にも感じましたが、味が濃いと言う訳では無くて塩味がきつめなんでそう感じるような気がしますね。対する麺は文句なしの旨さでして、お店の人気の理由が朝の特別メニューではありますが分かる気がする一品です。

食べ進めていくにつれ、最初に感じた強すぎる塩味もさほど気にならなくなってきてからは絶好調。つけ汁の中に沈んでいる具のチャーシューにノリ、ナルトに刻みネギと「これでもかっ!」と感じる程の魚粉のザラザラ感。う~ん、これは旨いっ!

麺と具を一通り頂いた後は、セルフサービスのスープ割りを。薄めの味にしたかったので、ちと多めにスープを注ぎますと…

うん!こいつは旨いっ!(喜)

つけ麺のつけ汁なんで濃いのは当然なのかもしれませんが、最初からもう少し薄めのセッティングの方が、Myバイクのキャブの燃調共々、個人的には調子がいいのかもしれません(笑)

こりゃ、昼間の正式メニューを頂かないといけませんな。ご馳走様でした!また来ますっ!