【千代田区】 らーめん むつみ屋 「赤味噌らーめん」

【千代田区】 らーめん むつみ屋 赤味噌らーめん

【千代田区】 らーめん むつみ屋 店構え

なんか最近出張が続いているんだが、本日は八王子まで前日移動。もう少し早めに会社を出発出来れば色々と行きたい店に行けるんだけどなぁ…まぁ仕方が無いか。そんな訳で東京駅でいったん降りまして、晩飯代わりに一杯を食べにいつもの場所へ。この前来たばっかりな気もする「東京ラーメンストリート」へ到着すると、全部の店の前に行列が(涙)まぁ、全部の店に最終的には行くことになると思うので、今日のところは比較的待ちの少ないむつみ屋の列の最後尾へ。意外とスムーズに行列の人が入店していきまして、店外での待ちは10分位だったかな。

週替わりの「赤味噌らーめん」と「餃子」を注文して、さらに待つこと数分。最初に「赤味噌らーめん」が到着したので、まずはスープから頂きますか。…う~む、結構繊細な味噌ラーメンですな。「すみれ」の味噌ラーメンが「衝撃系」だとすれば、こちらの一杯は「染み入る」タイプのスープとでも言いましょうか。いい感じです。ラーメンを食べる事を趣味の一つにする前は、ラーメンなんて「味噌味」頼んどけばとりあえずそれなりのもんが出てくる位にしか思ってなかったが、最近はそうでは無いことがようやく分かりつつあったりするんだなこれが。

…気づくの遅いってか?(爆)

そんでもって麺を頂きますと、若干柔らかいかな?と言う具合の中太麺。最近ラーメン屋でよく思うんだが、「麺かためで!」と言う人はいるが「麺やわらかめで!」と言ってる人って見たこと無いよなぁ。そもそも「麺かためで!」って言った方が、結果的に旨い一杯が出てくるものなのか?なんとなく通っぽいからみんな言ってるだけで、実のところ牛丼屋で「つゆだくで!」と何となく言ってるのとあんまり変わんないんじゃないのかなぁ…と思ってみたりもするのだが。

…「麺かためファン」の皆様失礼いたしました(爆)

具の方は、ノリと刻みネギとメンマに、写真では完全にスープに沈んでしまっている(笑)チャーシューにくし形切りの玉ねぎが少々。玉ねぎがこのスープにとっても合いますね。

麺とスープを美味しくズルズルと頂いていると、実は忘れかけていた「餃子」が到着。醤油とお酢とラー油を取り皿に用意しようとしたら、何とビニール袋に小分けされた冷凍食品に添付されているようなものを使う仕組みになっていた(汗) ま、形はどうあれ味が良ければいい訳でして………。餃子は抽選で任天堂Dsが当たる事に釣られて頼んだりしない方が良さそうです(涙)

餃子はちと悲しい思い出となりましたが、「赤味噌らーめん」はとっても美味しく頂きました。残りの2軒を食べたらまた来ま~す!

【台東区】 とんこつらーめん七志 「七志らーめん」

【台東区】 とんこつらーめん七志 七志らーめん

【台東区】 とんこつらーめん七志 店構え

予定通り事が進めば、さほど遅くない時間に出張作業完了のはずが…まさかの最終の新幹線で東京まで戻ってくる事態に。。。あ~あっ、もう少し早ければ「一蘭」には辿り着けたのだが…

…結局喰うことしか頭に無いわけね(爆)

ま、そんなこんなで飯も喰わずに伊豆方面から帰ってきて、上野で一泊する事になったので、どこかで無理矢理一杯いただくことに。いつもの超らーめんナビで検索をかけると「七志」というお店がHit。明日の朝は早いので、四の五の言わずにこちらへ入店。結構でかい店内だなぁと思いながらメニューを見ると青葉台を本店とするチェーン店だそうな。「チェーン店は○×△…」等と評論出来る程の経験値が無いのと、そもそも「天下一品」みたいなチェーン店も有るわけで、ここは素直な期待をもって出来上がりを待ちますです。

注文後そんなに待たずに一杯が登場。それではスープから頂きま~す。う~ん、ベースになるトンコツスープは美味しいんだが、マー油?みたいなものがイマイチ浮いちゃってると言うか何というか。これは無くてもいいんじゃないかなぁ?と思うんだけど。麺とスープを一緒に頂くと…うん、これはいい感じです。スープだけ飲んだりしない方がいいみたい。具の方はと言いますと、チャーシューにノリ、刻みネギに福神漬けに入っていそうなもの(「くきわかめ」らしい)にゴボウの千切りと、ラーメンの具としては見慣れない具が2品ほど。どちらも歯応え的に「あり」ですね。味は正直言ってあんまりしないので、これは歯応え勝負ですな。チャーシューは、もう少し柔らかさがあると嬉しいですね。

いやぁ…チェーン店でトンコツスープを作る時って、バカでかい鍋で一気に作ったりするのかなぁ?同じ味を大量に作るのは相当大変だと思いますが、特徴があんまり無いなぁという以外、普通に美味しく頂ける一杯でした。ご馳走様でしたっ!

【千代田区】 六厘舎TOKYO 「朝つけめん」

【千代田区】 六厘舎TOKYO 朝つけめん

【千代田区】 六厘舎TOKYO 店構え

出張で朝イチの電車で出発ってのは正直言って勘弁して欲しいのは当然であるが、これが週末となると話は全く別。貴重な週末を目一杯楽しむ為、前日に職場の歓迎会があって若干二日酔い気味だったりするものの…朝5時48分発の特急のシートにきっちり収まっている俺。

電車に乗った後は見事に記憶を失いまして、気がついたら上野駅。「寝ぼけまなこ」の俺はといえば、服装は私服なのに荷物がどことなく出張族っぽい上、手提げの紙袋を上から覗くと何故か「スーツと革靴」が少々見えている…

ま…見なかった事にしてくれ…(爆)

やたらと重い「ドキュメントやらノートPC」が入った肩掛けカバンに「平日用の変装セット一式」が入った手提げ袋を引っさげて、かつてから機会を伺っていた東京駅地下街の「朝っぱらの東京ラーメンストリート」へ向かいま~す。今年の正月明け頃から、こんな俺ですら名前は知ってる「六厘舎(TOKYO)」が朝営業を始めたらしく、昼や夜だと大行列で1時間待ちとかが当たり前なこの店の一杯を「楽して喰える」だろうと言う訳で、少々?無理して早めの電車に乗った訳なのだな。そんでもってお店に到着(喜)

あっ…あれれっ?

…何で「朝っぱら」から行列が出来てんだよっ?!(涙)

あぁ…こりゃ「平日の朝」狙いで出直すかぁ?等と思いながら、すぐそばのトイレ(何故かこちらも行列が。。。)で用を足して戻ってみると、さっきの行列が3人に減っていた。どうやら開店と同時に店内に飲み込まれた模様。。。これなら待っても大したこと無さそうなので待つ事にしようかなぁ…と思っていたら、目の前の3人が店内へ。その後大して待つことなく、無事に券売機&カウンター席へ到着。「朝定食」なる「朝つけめん+納豆+ご飯+卵」ってな「激重朝定食」もある事は知っていたが、さすがに二日酔い気味なのに無理する理由は無いので「朝つけめん」だけを注文。 しばらく待ちまして…やってきましたっ!「朝つけめん」!

それでは「つけ麺」ですので、いきなり麺を「つけ汁につけて」頂きま~す(喜)

う~ん。。。朝っぱらから濃厚で凄いなぁ!と言いたい所なんですが…塩気がかなり強いかも。。。美味しいんだけれど、強すぎる塩気が邪魔な気が…これって「ラゾーナ川崎」で頂いた『すみれ』で感じた塩気と似てる気がするんだが。。。

美味しいんだけれど塩辛すぎる…ってな印象は、麺を食べきってセルフで頂く「スープ割り」を飲んだ時も薄まる事なく全く変わらず。。。有名店だから文句を言ってやれ!ってな理由ではなくて、自分の体調とかがおかしかったのかなぁ?と、これ書きながら思ってます。

スミマセン!出来るだけ近いうちに「もう一度」伺いますっ!