【目黒区】 らーめん 田丸 「らーめん」

【目黒区】 らーめん 田丸 らーめん

【目黒区】 らーめん 田丸 店構え

せめて土曜日の昼間くらいは青空が広がるものと思っていた事もあって、若干ボヤッキー気味な状態で今週末は都内へ買い物に。

鹿嶋のベースキャンプからドンケのカメラバッグ等々はまだ持ってきていない&画角がどんな感じなのか全く分かっていない事もあって、ツーリングで使っているウエストバッグにG1とレンズ5本(NFD 24mm,28mm,35mm,50mmにTAMRONの90mmマクロ…)を無理矢理ねじ込んで出発。まずは「三宝カメラ」へ行こうという事でかつて数年間働いていた事のある目黒へGo。

目黒駅から路線バスに乗っていけば程なく三宝カメラに辿り着くのは確かなんですが、何とか雨は降っていない状態だったので歩いて行きま~す。権之助坂を下りながら今回は二郎(目黒店)には行かない事にして、いつもの「超らーめんナビ」で気になったのがこちらのお店。何やらちょっと変わった雰囲気の一杯を提供しているらしいんですが「超らーめんナビ」の解説を良く読まずに席に着いたため、基本になりそうな「らーめん」を注文。

厨房はラーメン屋と言うよりは、何となく立ち食いそば屋的。出来上がりを待っているとあっという間に満席になりまして…注文の仕方から感じるに常連さんが多いみたいですな。そんなこんなで注文の「らーめん」が到着です。ん?ごく普通に見えるけど…ま、いいや。それではスープから頂きま~す!う~む…鶏の旨みの濃い薄口醤油ってな感じですかね。表面の脂は薄めです。

う~ん、何というか…小難しくないこういう味を出し続けられるってのは、営業的に凄い事なんだよなぁ…と最近思います。そんで次に頂いたのは、若干冷えて脂分が固まっているように見えたチャーシューをスープにいったん沈めてガブリ。う~ん、いたって普通な気がするんだが…なんでこれで常連さんを掴めるんだろうか…?と疑問を感じながら中太ウェーブ麺をすすると…

むほっ!これは「モチモチ」を通り越して「ムチムチ」ですっ!(喜)

これは個人的に新食感な麺です。冷麺とかの透明感のある麺では無いんですが、弾力と言うか茹であがり具合がどことなくパスタ的。そして不思議な事に、この麺を食べながらチャーシューの下に埋まっている「茹でキャベツ」を食べ始めると、さっきまでの没個性感が全く無くなりますっ!具はいたってシンプルなメンマにチャーシュー、刻みネギに茹でキャベツですが、見た目以上に癖になる一杯かも。

自分の一杯を頂き終わった頃、常連さんらしき方々に「カレー皿」みたいな器に盛られた一杯が続々到着。なるほど…あれが有名な訳ですね。次に伺った時はあちらを頼むと思いますが、基本のラーメンも十分美味しく頂けました。ご馳走様でしたっ!次回も三宝カメラに行く時になるかと思いますがまた伺いますっ!

LUMIX G1 & CANON NFD 300mm F2.8L

CANON NFD 300mm F2.8L

『CANON NFD 300mm F2.8L』 恐らく使わないだろうから見てくれだけは撮っておこうシリーズ第三弾。

こいつは無理してでも使いたくはなるんだが…使い道がマジで無いなぁ。。。

LVFのファインダーの明るさを考えると…2倍のテレコンで600mmF4相当にして…画角は1200mmってな訳の分からない状態にして「鳥」撮影とかがいいのかな?正直言って開放側を活かせないと、無理する意味すら無い気がするんだよなぁ。。。後は無理矢理「動体撮影系」に手を染めるかどうかだが…茨城空港は被写体が少なそうだから、成田か羽田に行ってみるかな?

LUMIX G1 & CANON NFD 300mm F4L

CANON NFD 300mm F4L

『CANON NFD 300mm F4L』 恐らく使わないだろうから見てくれだけは撮っておこうシリーズ第二弾。

ツーリングで風景写真を本気で撮るとして…目線高さのまともな三脚持って歩く事を義務にすれば何とか使えるか。。。いやぁ…そんな三脚持って歩けないぜ?駄目だろ。

それか「動物園専用」レンズとして、また上野動物園(かみね動物園でも同じ事が出来るならそれでもいいのかも?)で一脚使って動物狙うのは有りかもなぁ…