今年のGW…行動派には大当たり年なんでは?

昨日ジーパン一枚で突っ走ってしまったが故に、今日は自宅待機状態(昨夜酒を飲んでしまった…)な俺ではある。今週末、出張に絡めて大井川鐵道のSLに乗りつつ、寸又峡で一泊の予定です。

ま、春休み中とはいえお盆休みと違って空いている期間ではあると思うが、周辺の宿も含め一人客でも歓迎状態らしい。そんな訳で、久々に本物の「温泉旅行」を織り交ぜる事にした。 (文句があるなら経費にしてくれ)

 

ただ…今回の震災関連で「気分的に」出掛けたくない行動派なあなたにはこう申し上げたい。

こんなに好き放題に宿を選べるGWなんて…今年しか無いと思うよ?

今だけだと思うんだが…GW中だろうがなんだろうが一人客でも予約が取り放題。

もちろん現地までの交通手段は自分で確保する訳だが…

行動派ならあるだろう?(笑)

別に決められた方法で現地に行かなきゃいけない訳じゃない。新幹線に高速バス、普通電車が無理なら原チャリで行っちまえ!

茨城県日立市南部周辺地域のガソリン供給状況に関して

ブログのタイトルの関係でガソリンをキーワードにこのブログへ来られる方が多いので、今日(3/20)時点でのガソリンスタンドに掲示されていた情報を御紹介します。

『「3/22~23」まで入荷予定ありませんので閉店致します』というお店が相当数ありました。

3/22から職場へ復帰される方が多数いらっしゃると思います。電車が不通の為、やむなく自家用車で通勤される方も多いかと思いますが、今日(3/20)時点ではガソリンの安定供給には程遠い状況です。バスやタクシーを含めても、結局は移動手段が自動車しかない為に大規模な渋滞も予想されます。

厳しい状況ではありますが、ガス欠で道路上でエンコしたりしないように御配慮をお願い致します。

*鹿島製油所が復旧したとのことでじきに解消されるとは思いますが、ツイッターで最新情報を確認したり、ツイッターをやっていない私のような方は「グーグルリアルタイム検索」で、ツイッター上の情報を参照したりして情報収集して頂けたらと思います。リアルタイム検索でも、ハッシュタグ#ibaraki_gs使えます。

 

*誰もがIT系の検索を駆使出来る訳ではありません。

*身近な方には直接声を掛けて下さい。一人暮らしのおじいちゃん・おばぁちゃんに対して「ツイッターで情報収集を!」などという社会をまだ作っては駄目なんです。まだ早すぎるんです。

今回の震災に関して ~個人的な終結宣言~

同じ日立市内でも各地域ごとに状況が異なりますので、あくまでも私個人に限った話と言う事をあらかじめお断りしておきます。

昨日の水道の開通によって、電気・ガス・水道等のライフラインが全復旧しました。また、公共交通機関を使うことなく会社へ歩いて出社出来る事もあり、ガソリン不足の影響も平日に関して言えば特にありません。食料品類の入手性に関しても、贅沢を言わなければ特に問題無く暮らしていけるような状況になりつつあります。

そんな訳で、昔々の経済白書の言い回しをパクらせて頂き、ここに宣言致します。

「もはや被災者ではない」

唯一不透明な事と言えば直線距離で100キロの場所にある原発の今後の動向ですが、現場の皆様方の献身的な努力により、この困難な局面を必ずや打破出来るものと信じております。