気象庁地磁気観測所 施設一般公開「見学デー」編

ときわ路パス

今日は石岡にある気象庁地磁気観測所が施設一般公開と言う事で見学に行く事に。折角なので「ときわ路パス」で電車でGo!

何てったって常磐線の電気が止まって一旦暗くなってしまう元凶の施設だし(暗)

「地磁気」の看板大洗鹿島線で水戸に出て、水戸から常磐線で石岡駅へ。石岡駅からバスに乗り、施設の近くのバス停で降りたものの、特に案内看板とかは無し。スマホで気象庁地磁気観測所のホームページの地図を真面目に見て歩きまして…遂に一般公開用に用意したと思われる看板を発見!

…これ以上無いってな位に地味じゃね?

気象庁地磁気観測所

大正時代の建築の庁舎

入り口も地味。ま、派手さを求めてやって来た訳ではないので構う事無く庁舎で受付をして頂いて見学開始。

アスカニヤ・シュミット型アースインダクタ南極観測から帰ってきた隊員の方の講演

職員の方に「アスカニヤ・シュミット型アースインダクタ」という地磁気観測センサの説明をして頂いたり、南極の昭和基地から帰ってきたばかりの隊員の方(気象庁職員)の講演を聞いたりするなど。

地磁気の観測ってのは、端的に言ってしまえば地磁気の影響を受けた電磁石がどんな角度になっているかを測る事で地磁気の方向と強さを測るという事だった。

まぁ外界の磁気の影響やら温度変化で測定結果が変動してしまうそうなので、いかにその影響を減らせるかどうかが肝なんだろうな。

観測施設

この大きな百葉箱みたいな建物の中に、さっきのセンサが設置されているらしい。温度変化を避けて地下に埋まってるので、さすがに見学までは出来ない。

大正時代の建築の観測施設1大正時代の建築の観測施設2

地磁気観測所、大正時代に建てられた観測施設の建物を大事に使う方針だそうで、特に観測に影響(変化)が起きてしまうから建て替えていないと言う訳では無いそうな。映画とかのロケ出来そうだけど、さすがにそれは無理だろうな。

地磁気観測機(レーザー発光側)地磁気観測機(受光側)

大正時代の観測施設の中にある、地磁気センサ(電磁石)にレーザー発光器が取り付けられていて向きを測る事で地磁気を測る実演コーナー。なるほどなるほど。

一番大きな観測施設こちらが地磁気観測所の心臓部(多分)。建物自体が半分位土に埋まってる。ここも地下部分にセンサが設置されているらしい。

【茨城県石岡市】 そば処かまたや 「天ざるそば」【茨城県石岡市】 そば処かまたや 店構え

地磁気観測所を見学してバス停に戻ってみると、次のバスがやって来るまで結構なお時間が。そんな訳でバス通りを更に散歩していると「そば処かまたや」を発見。天ざるそばを頂くなど。

アサヒスーパードライ 「茨城工場操業25周年ラベル」そう言えば最初に頼んだビールが「茨城工場操業25周年ラベル」だった。ハッスル黄門がハッスルハッスル。守谷のアサヒビール工場だな。

下館駅

この後は土浦花火大会に向かうお客さんが沢山乗っている常磐線で取手まで行き、常総線で下館へ。下館からは水戸線で水戸へ。

俺、無駄に電車に乗るの大好きなんだよね(やや鉄)

偕楽園ユースホステルにて今日は水戸の偕楽園ユースホステルに泊まってしまうのだ。知らなかったよこんな場所にユースホステルがあるなんて。

みとちゃんマンホールみとちゃんの像

灯台下暗しって奴で水戸に泊まるのは実は初めてな俺。大工町から水戸駅方面に飲み屋を求めて歩いていたら…

【茨城県水戸市】 立呑み焼肉ボンバー 「とりあえずセット」【茨城県水戸市】 立呑み焼肉ボンバー 店構え

立呑み焼肉ボンバーなるお店を発見。今宵はここで晩飯&宴会だな。

コンビニのつまみでプチ宴会

焼肉を平らげた後は部屋に戻って宴会の続きなど。そんなこんなで気象庁地磁気観測所見学な一日なのでありました。明日は水戸駅から北の方角へツアーバスに乗るので~す。

【四連休最終目】 ずんだ餅と酪王まつりで帰宅編

達居森と湖畔自然公園キャンプ場の朝

朝5時半に達居森と湖畔自然公園キャンプ場でお目覚め。夜中はそれなりに雨が降ったりしていたが、どうやら止んでくれたらしい。

あひる隊長、御立腹の図濡れたテントを干すの図。あひる隊長、今回の東北は如何でしたか?

(あ)「お前…今まで俺の事忘れてただろ!」(怒)

【宮城県大和町】 鶴巣PA お土産用ずんだ餅今日は郡山の酪王まつりに行くつもりなので、東北道を南下開始。途中、鶴巣PAでずんだ餅を購入。それでは朝飯って事で頂きま~す!

あれっ…冷凍品じゃ食えねぇじゃねぇかよっ!(アホ)

やむなく冷凍ずんだ餅はパニアケースに突っ込んで…ちと先の菅生PAへ。

【宮城県村田町】 菅生PA 「ずんだ団子」今度こそ、ずんだ団子を頂きま~す!(旨)

【福島県郡山市】 酪王乳業 「酪王まつり」酪王まつり 酪王乳業 「酪王ソフトクリーム」

ちょうど開場の9時頃に酪王まつりの会場に着きまして、酪王カフェオレの試飲やら何やらを楽しみつつ酪王カフェオレソフトクリームをペロペロ。

酪王まつり 酪王乳業 「ハナ、4歳」 酪王まつり 牛に優しいモークロス

会場には「ハナ、4歳」の牛さんがいたり、ふとバケツの上に目をやると…

「モークロス」なるウエットティッシュらしき物が…(何だこれ?)

とにかくお客さんの多い酪王まつりしっかし結構なお客さんの人数だった。みんなどんだけ牛乳好きなんだよ(笑)

酪王まつりの後は、天気もいいので国道349号を南下して…

解凍済み お土産用ずんだ餅程良く解凍できたずんだ餅を昼飯代わりに食べたりして帰宅したのでありました(完)

 

2016_09_25GPSログ

こちらは本日のGPSログ。走行距離は161キロ。いや~全国的に荒れ模様だった中、珍しく天気のいいエリアで過ごせて大満足だったよ!

【四連休三日目】 女川で海鮮五色丼&穴子天、そして遂に石ノ森漫画館編

道の駅 さんりくの朝朝5時半過ぎに道の駅 さんりくの東屋でお目覚め。撤収自体はテントが無いのでとにかく早い。

…と言うか野宿での逃げ足には自信有り(差し馬系)

お天気的には関東まで南下しなければ雨に降られずに済みそうな雰囲気なので、今日はのんびり南下する事にしますかね。

女川の食堂に目星(昼飯かな?)を付けて、国道45号をひたすら南下。元々信号が少ないのでペースは速いが結構な距離がある。

陸前高田の奇跡の一本松茶屋(実は昨夜の野宿候補の一つだったり)や気仙沼、南三陸町を通って女川入り。道中、国道を走るダンプカーはもちろん多いが、生コンミキサー車が明らかに増えている。国道沿いにセメントプラントが幾つも出来ていて、いよいよ街造りのフェーズに入ったんだとここでも実感する。

いよいよか…5年半の月日が短いとは言えないけれども。

神割崎ちなみに南三陸町の神割崎は今回も割れていた(当たり前だろっ)

女川町地域医療センター駐車場にて女川町地域医療センター駐車場のいつもの場所でいつもの儀式といつもの写真。孤独のグルメスペシャルで主人公の五郎が同じ場所で同じ事していてビックリだったよ。別に訴えたりするつもりは無いから正直に答えて欲しいんだけど…

…俺の真似しただろ?(やめろ)

【宮城県女川町】 ニューこのり 「海鮮五色丼」【宮城県女川町】 ニューこのり 店構え

真似されたんなら真似するべし…と言う事で「ニューこのり」に開店30分前にお店にやって来た俺。

あの…既に10人位並んでいるんですが(汗)

注文は勿論、五郎リスペクトの「海鮮五色丼&穴子天単品」。海鮮五色丼を食べ終わって一息ついた頃に「穴子天単品」が登場。

【宮城県女川町】 ニューこのり 「穴子天」あれっ?まわりの方と違って野菜付きのフルセットがやって来たんだが…そう言えば注文した時に「○○で宜しいですか?」と何故か俺だけ聞かれたような気が…

注文する時に何かを間違えた模様(汗)

ま、量が多い以外に問題は無いので勿論完食。

孤独のグルメ主人公の五郎の丸パクリを楽しんだ後は石巻に向かいまして…

【石巻市】 石ノ森漫画館

遂に来ました石ノ森漫画館っ!(喜)

いや~ここの駐車場に来た事は10回以上あるんだけれども、時間が合わなかったり子供の日か何かで子供達で一杯だったり、イマイチ気分が乗らなかったりと何故か入館しておらず。

丁度特別展が仮面ライダー特集だったりした事もあり昭和の雰囲気をたっぷり楽しみまして、最後にお土産(自分用)を吟味して購入。

【石巻市】 石ノ森漫画館 「ディアマンクッキー」愛しのフランソワーズ様…(009なんて飾りです)

仙台市内に近づいてしまうと泊まれる場所が無くなってしまうので、国道108号経由で仙台市の北側を西方向へ。

はちの巣の無料キャンプ場情報をポータブルナビに取り込んであるので近場のキャンプ場を検索させてみると…達居森と湖畔自然公園キャンプ場がHit!四連休最後の夜だし、やっぱキャンプ場がいいよなと言う訳でこちらのキャンプ場に向かう事に決定。

【岩手県大衡村】 達居森と湖畔自然公園キャンプ場達居森と湖畔自然公園キャンプ場、結構人気の無料キャンプ場のようで混んでまして空いていたスペースの隅っこにテントを設営。

【岩手県大衡村】 台ヶ森温泉

どこかに温泉とスーパーが無いかなと、これまたポータブルナビに探してもらうと台ヶ森温泉がHit!完全にナビまかせで向かった温泉に浸かり、これまたナビされたスーパーで買い物をして、再びキャンプ場までナビしてもらって四連休最後の宴会を開始。

一ノ蔵無鑑査とサンマに牛タン一ノ蔵 無鑑査と牛タンと笹かまぼこは鉄板だよな(喜)

サンマ塩焼きの技能が急上昇中何かサンマ焼くの上手くなってねぇか俺?(笑)

こんな感じに最後の夜を楽しんだのでありました。

2016_09_24GPSログ

こちらは本日のGPSログ。走行距離は261キロ。いや~全国的に荒れ模様だった割に、殆ど雨に降られないで済んでいるのが嬉しいよ。