我行くは「ライダーハウス風来坊」(前編) ~いわき石炭化石館・かわうちの湯編~

「いわき市石炭・化石館 恐竜の化石」

今週末は曇りなんではないかと思って、最近裏磐梯にオープンしたらしい「ライダーハウス風来坊」に予約を入れたのが確か水曜日。場所の良さ&名前の響きの良さ(昔のブログを読んで頂くと分かるかと思うが、俺はキャンプで無い時は会津若松の快活クラブに泊まる事が結構多い。)と一泊500円という北海道のライダーハウス風味なお値段に俄然興味が湧いての予約だったのだが…

今日…大雨っぽいよね?(涙)

読みの甘さを少々後悔しつつ…雨の国道6号をひたすら北上。昨日の夜に天気予報を見ながら屋根付きの博物館巡りを思いついたので、手始めにこちら「いわき石炭・化石館」にやってきたのでありました。いわき湯本駅の近くにあって、電車通勤中に気になっていた施設だったりするんだよね。

入館してみると大きな恐竜の化石達がお出迎え。地方都市の博物館とは思えない充実っぷりではないですかっ!全ての恐竜の化石がいわきで発見された化石では無いみたいんですが…そんな事はどうでも良くなる恐竜の化石の数々です。

「いわきは熱帯だったらしい」こちらはいわきで発掘されたゾウの化石。どうやらその昔、いわきは熱帯だったらしい。近くにスパリゾートハワイアンズが出来たのも、もしや歴史の必然なのか?なんて思ってみたりして。

そう言えばスパリゾートハワイアンズの入場券(職場の加入している福利厚生関連の割引があって何と一枚1000円なのです)を3枚買ったんだが…誰か俺と一緒にトロピカルな気分に浸ってみないか?

性別は問わないが…もちろん女性であってくれた方が嬉しいなぁ…(夢)

金の掛からない妄想は程々に…かつていわきのもう一つの顔であった「石炭」関連の展示ゾーンへGo!

「いわき市石炭・化石館 石炭の採掘現場にも温泉」完全に手作業で石炭の採掘を行っていた時代から、年代を追って進歩してゆく石炭の採掘の様子を知る事の出来る展示が数多くあります。我々の住む日本、石油は無いけど石炭は未だ全国各地の地下に大量に眠っているそうな。経済合理性的な意味合いで採掘を再開するのは当面難しそうだけれども、石油燃料が枯渇した世紀末的な世界がやってきたら掘るんだろうなぁ…などと思ってみたり。

それからいわきの炭鉱ってのは近くに温泉がある関係で、石炭採掘の作業環境的には劣悪な場所も多かったそうだ。炭鉱の中で温泉に浸かれる…なんていう生易しいものでは無く、湿度100%&温度30度超えという環境で作業していた方々は、20分に一回水風呂で体を冷やしながらの作業だったとの事…ぎょえっ!

これは…真夏のツーリングごときで「ひぃひぃ」言ってる場合では無いなぁ…(汗)

「ガス検出器」炭鉱というのは可燃性ガスとの闘いの場でもある。我々が日頃使っている「ガス」と名の付くものは皆匂いがある訳なんだが、あれは人為的に匂いを付けているから匂うのであって基本無臭だったりするから厄介だ。現代版のカナリアと言うべきガス検出器がこちら。結構古いような気がするんだが、心臓部のセンサーは何を使っていたんだろう?興味あるな。

こんな感じに「いわき石炭・化石館」を堪能した後は、いわき駅前から国道399号に乗って更に北上。

徐々に人々の記憶の中から消え去り始めている頃だと思うが…福島第一原子力発電所の事故に伴い国道6号線とJR常磐線は今もなお南北に分断されている。西側の立入禁止区域をかすめるように南北に貫いているのがこの国道399号。ただでさえ交通量の少ない国道に、対向車の姿はほとんど無い。

「荒れ果ててしまっている川内村の田畑」だがしかし…途中にある川内村にも少しずつ着実に人々の生活が戻ってきているのも確かである。この時期、本来青々とした稲が広がっているはずの田んぼは荒れ果ててしまっているのではあるが…

ツーリングマップル東北2012にも(休業中)と書かれていた「かわうちの湯」。雨に濡れっぱなしでげんなりしていた関係もあり全く期待していなかったんだが…視界に入った時に灯りが付いていたような気が。そんな訳で川内村役場の裏手に行ってみますと…

「暫定的に営業を再開したかわうちの湯」おおっ!「かわうちの湯」が営業再開しているではあ~りませんかっ!(喜)

空いている場所にバイクを停めようとしたら、スーツ姿&耳にイヤフォン&屈強そうな体つきの見た感じSPチックな方に声を掛けられる。

「お風呂に行かれるんですか?でしたらお風呂の前に停めてしまって大丈夫だと思いますよっ!どちらからお越しで?えっ!?茨城県の日立市から?それはそれはようこそこんな日に…。ゆっくりお風呂を楽しんでいって下さいね!」

…何だかんだで体よく駐車場の真ん中から追い返される俺なのであった…(謎)

まぁどっかのお偉いさんが来るんだろうと言う事で、大した興味を抱く事無くいざ風呂へ!

村民・村民以外の分け隔て無い200円の入湯料を支払いまして入館。受付の方に「いつ営業再開されたんですか?」と聞いてみた所…8月末までは暫定的な営業再開で、9月以降は建物の修理を行い、正式なグランドオープンは来年3月頃を予定しているとの事でした。暫定オープンの為3Fの食堂は閉鎖中&休業日も不定期な可能性がありますので、向かわれる方は事前情報を各自御確認下さい。ちなみに今月7月は日曜日が休業日との事でした。

雨に濡れた体をヌメヌメとしたいいお湯で暖めて、湯上がりのビール…ではなくコーヒー牛乳を片手に休憩室に行ってみたら、何やら窓に皆さん張り付いている。はて?誰か有名人でも来ているのかな?と思って窓際に俺も行ってみるのでありました。「どなたか来ているんですか?」と地元の方に聞いてみた所…「隣の土産物屋に野田総理が来てるっぺ。」と言われた。

「視察に訪れた野田首相」~確かに黒塗りの車が出ていったのでありました~

ま…そんな事よりもコーヒー牛乳でしょう!(爆)

風呂上がりのコーヒー牛乳を堪能した後は総理大臣の残り香を嗅ぎ?に「かわうちの湯」と同じ敷地内にある「あれ・これ市場」へ。

てっきり土産物屋なんだろうと思っていたんだが…今は臨時の地元の食材の食品放射能測定所になってました。(これ書く時に最初は放射線測定所と書こうと思ったんですが、測定器メーカーの記述通り放射能測定所と記載させて頂きました。体内に入る可能性があるものを測定すると言う意味では確かに放射能と記述すべきなのかもしれません。)

そんな訳で土産物を買おうと思っていた俺の目の前にはアロカの測定器(しかも結構でかい。空間放射線を遮断する為に、分厚い鉛で外側は出来ているみたいだ。)が二台と測定結果をプリントアウトするプリンターが並んでいまして、呆気にとられていたら測定係?の地元の方(お姉様3名&おじさま1名)の休憩に招かれまして…お茶とキュウリの浅漬けを頂いたりしながら色々とお話を伺ったのでありました。

土産物屋「あれ・これ市場」の営業再開の時期はまだ未定だそうですが…「再開した時にまた来てね!」というお言葉にはもちろん「はい!また来ます!」と返す俺。気分良くこの場を立ち去った…と言いたい所ではあるが…茶目っ気たっぷりなお姉様から掛けられた別れの言葉は…

「お兄ちゃ~ん!SPに捕まらないでねっ!」(爆)

全く…笑わせないでくれよっ!なんて思いながら「かわうちの湯」をあとにするのでありました。

「全村帰村宣言 かえる かわうち (川内村役場)」こちらは「全村帰村宣言」を早い時期から打ち出した川内村役場。今後も色々と難しい局面はあるかと思いますが、村民の皆さんが故郷にかえる日が来る事を微力ながら応援していきたいと思います。

この日の出来事は一つの記事にまとめられるだろうと思っていたんだが…やたらと長くなっている気がするので…ここで一旦区切ります(汗)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください